担当医師を変えるべきか

このQ&Aのポイント
  • 妻の主治医は妻が否定するという理由で本当の病名を妻に告げていません。
  • 主治医は「奥様には病識がありませんから、この病気ですよと言ってもその治療は拒否されます。」と回答してきました。
  • 現在の病院でも症状の改善はみられません。今の担当医を変えることで良い方向にいく可能性があるでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

担当医師を変えるべきか。

妻の主治医は妻が否定するという理由で本当の病名を妻に告げていません。 私が主治医に「否定されても告げるべきではないか」と反論しましたら、 主治医は「奥様には病識がありませんから、この病気ですよと言ってもその 治療は拒否されます。患者が拒否する場合、自傷、他害の恐れがある場合を 除いて、治療を強制することは、現在の法律ではできないのです。」と回答して きました。 確かに、妻は自分が病気であると指摘されるたびに激怒し病院を変えています。 しかし、現在の病院でも症状の改善はみられません。 妻の病気は非常に難解なものですので病名はいいませんが、医者が手を焼く タイプのものであることはよく知られています。 今の担当医を変えることで良い方向にいく可能性があるでしょうか。 ご意見をいただければありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんにちわ 大変ですね。 奥様は 今 ご病気のため 正しい判断が出来ない状態であると察します。 ならば 奥様の状況や性格 病状を 一番理解している貴方さまや担当医が 奥様にとって 一番良いであろう判断をなさるべきです。 真実を告げ 治療困難となるのであれば 真実を伏せ 騙し騙し治療するのも方法でしょう。 薬を調べ 内服拒否するのであれば 全ての薬をアルミからだし 薬の名前がわからないようにして 一包包装してもらうのも良いでしょう。 貴方は 一緒になって医師を責めるのでなく 医師と協力し どうすれば奥様のご病気が 改善するか?共に模索したほうが良いと思います。 目的は 奥様の病状が改善することです。 真実を告げたとき。また 告げないときの メリット デメリットを医師に伝え 真実を告げずに 治療したときの実際のトラブルを医師に告げ 共に 考え 協力し 模索するということです。 目的達成のための手段は どちらでも良い。 奥様にとって 何が最善の方法か?を考えるのは 今のところ ご主人さまにしか 出来ないように思います。 となると 貴方が信用ならないと判断するのであれば 主治医を変えるのも 良いでしょう。 くれぐれも 奥様はご病気のため 正しい判断が出来にくいことは 念頭に入れて 同じ立場で物事を考えないほうが良いと思います。 でないと 目的がブレてしまいますよ。 大変でしょうが 頑張ってください。 

westwood1
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 半分諦めの心境になっていましたので少し元気になりました。 >貴方は 一緒になって医師を責めるのでなく 医師と協力し どうすれば奥様のご病気が 改善するか?共に模索したほうが良いと思います。 そうですね。余りにも主治医が「難しい、難しい。」と言うものですから つい、どうにかならないものかと焦る気持ちになったことは事実です。 これからも諦めずに主治医を信頼して相談していこうと思います。 しかし、(妄想)というのは簡単に治らないもののようです。 それも配偶者に対してだけですから困ります。 根気強くやっていくしかありませんね。 励ましの言葉をありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#171468
noname#171468
回答No.5

>妻の主治医は妻が否定するという理由で本当の病名を妻に告げていません。 私が主治医に「否定されても告げるべきではないか」と反論しましたら、 主治医は「奥様には病識がありませんから、この病気ですよと言ってもその治療は拒否されます  ↑ 治療を受けるその意志決定は患者です、治療を拒否するならやむを得ない段階です、それを無理矢理押しつけるのが患者に治療する意識に変わりますか? >患者が拒否する場合、自傷、他害の恐れがある場合を 除いて、治療を強制することは、現在の法律ではできないのです。」と回答してきました。   無駄な医療行為ならしない、それを決定出来るのも医師です。 >確かに、妻は自分が病気であると指摘されるたびに激怒し病院を変えています。 しかし、現在の病院でも症状の改善はみられません。  ↑ 変えても同じでは、精神的に病んで居る見たですが、内科なら静かに病室内で生活を余儀なくされます、それが苦痛なら仕方がないです。  医療を求めるなら、患者はその医療行為のクリニカルパスなど細かい話合いも必要です、(インフォームド・コンセントhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88) >妻の病気は非常に難解なものですので病名はいいませんが、医者が手を焼く タイプのものであることはよく知られています。 今の担当医を変えることで良い方向にいく可能性があるでしょうか。  ↑ 拠点病院なら入院もベット待ちです、がん拠点も相当時間を待たされて居ます、その求める担当医に辿り付くまで時間は確実に掛かると言う事です、後紹介状が無いと門前払いです、家庭医を持つ事を厚労省が言うますから。。。。。  気さくな家庭医(ホームドクターからの紹介状を取り付ける事出来るかです)  緊急搬送でも、かかりつけ医は居ないのかと問い合わせされます、様は心なじみの家庭医とどれだけコンタクト取れるかです、いきなり大学病院な概ね、時間待ちで一日はかかる、紹介状なしでも見てくれるけど、高額な医療費請求になるだけです。

  • vaierun
  • ベストアンサー率22% (331/1496)
回答No.4

病気を治すには医師との信頼関係も重要ですから 病名を伏せることによって治療を続けられるのであれば適切な判断となるでしょう。 風邪のように3日やそこらで治る病気ではないのですよね? 病院をコロコロ変えることによって病状が悪化することは珍しくないのですよ。 特に精神科の場合、医師は細かく患者の状況を判断しなければならないらしいので カルテを持って次の病院に提示したとしても 治療はイチからとなることも多いらしいです。 精神科の医師の本を読んだだけですので詳しくは分かりませんが。 他の方が仰っているようにセカンドオピニオンを設けましょう。 担当は今の医師が親身に、真剣に 病気と向き合っておられると見受けられます。 医師も人間ですし医師を信頼しない人と判断すれば意欲低下も有り得ますよ。 特に、同じ病院内で担当を変えるのはやめたほうが宜しいです。

westwood1
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 セカンドオピニオンについては前の方にも補足させていただきましたが 失敗におわりました。 ご指摘のように現在、担当医は親身に真剣に対応してくれていますが、 投薬拒否の対策に苦労しています。 なにせ、黙って処方しても妻は(薬物辞典)で詳しく調べて、その手の 薬とわかると捨ててしまいますから。 いくらなんでも騙して飲ませる訳にはいきませんし。 困り果てていますよ。

  • aki-huyu
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.3

その言い回しだと精神科領域の疾患だと思います。 患者およびその家族の意見は最大限尊重すべきですが、今回の場合は主治医の意見を聞いてみるのがよろしいかと思います。精神科の疾患の治療はじっくり取り組まなければなりません。年単位での改善を期待しましょう。どうしても自分の思っている治療方針と合わなければ変えればよいですが・・・ また、治療に疑問を持ったら、セカンドオピニオンとして、カルテ情報を持って他の病院の医師に聞ける仕組みもありますので考えてみてください。

westwood1
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 実は、すでに別の病院で私と共に受診したことがあるのですが その医師と大喧嘩になり収拾がつかずやむなく帰ってきました。 妻は「あの医師はとんでもない藪医者だ。二度とこんな恥はか かせないで欲しい。」と怒り狂い大変でした。 その医師はやはり(妄想性障害)だろうとの診断でした。 この病気は人を信じないのでとても厄介です。 そのこと以外は全く普通に生活できますから。

  • orenge11
  • ベストアンサー率13% (5/38)
回答No.2

なんの病気なのか不明なので、いろいろ考えられますが、病識がないという事情からすると、精神科の病気を想像しますが、仮に、それ以外の病気だとしても、状況は似ていると思います。そうだとすると、奥様の反応を予想して判断している医師であれば、比較的に無難な判断ではないでしょうか?

回答No.1

  >妻は自分が病気であると指摘されるたびに激怒し病院を変えています 毎回その様な反応をされるなら 今回も同じではないですか。 やはり伝えずに治療するほうが良いと思います しかし、病気だと認識せずに通院できるのも不思議ですが  

westwood1
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 >しかし、病気だと認識せずに通院できるのも不思議ですが という疑問についてですが、 妻は最初に診察に行った病院で軽い(抑うつ神経症)と診断 されて抗不安薬を処方されてからずっとそう信じていますの で、その後(妄想性障害)の疑いがあると言われてから否定 するようになり、病院には抗不安薬をもらうために通院して いる。  という次第です。 因みに私が「妄想ではないか?。」と言うと大変な騒ぎにな ります。

関連するQ&A

  • 妻が私を精神病という。

    15年程前から妻の精神状態が抑うつ症的になりその治療を続けてきましたが、後年嫉妬妄想や被害妄想が出てきて、最近は私が統合失調症か境界性人格障害であると言い出しました。最近偶然に妻が妄想性人格障害の疑いがあることがわかりましたが、この病気の治療は本人に全く病識がないため困難を極めています。私のことを精神病というのもその症状のためではないかと思います。 主治医は本人に病名を告げず(告げると逆上して通院しなくなるため)カウンセリングでお茶を濁していますので何の改善もありません。精神病と言われるだけならまだ良いのですが、一緒に生活できないといって別居させられました。(同居していると毎日出て行けとなじられるため止む無くアパートを借りています)この先どうしたらよいのか解らなくなりました。 病院も当てにならず、途方にくれています。何か解決の糸口でもないものでしょうか。

  • 医師が人から依頼されて虚偽の診断をした場合

    以前、通院していた病院で、実際の病気とは違う診断をされていました。 こちらが思っていた病気とは違う病気の治療を、知らされないまま、されていたのです。 途中で何かおかしいと思い、医師に尋ねたところ、病名を告げられました。 こちらが思っていた病名とは違っていたので、その診断を下した根拠を尋ねたのですが、 明確な答えはありませんでした。 その後、医師に診断書を書いてもらいましたが、そこに書かれていた病名は私の考えていたものとは違い、医師が私に告げた病名でした。 その診断には納得がいかなかったので、通院も服薬も止めました 治療を続けている間の精神的、経済的負担は大きく、薬の副作用にも苦しめられました。しかし、医師から治療を止めたら病状は悪化すると言われ、続けていました。 医師から病名を告げられた後、この病気は治療を止めたら大変なことになると言われましたし、その病気について調べた所、一生治ることはなく、本当にその病気なら、服薬を止めれば症状は悪化することがわかりました。 現在、治療を止めて一年以上経ちますが、健康状態は回復しています。医師が言っていた病気ではなかったことがはっきりしています。明らかに誤診なのですが、病院側にそのことを話しても取り合ってもらえませんでした。また「今、治ったんだからいいじゃないですか」とも言われました。 医療過誤に詳しい弁護士に相談しましたが、立証が難しいのと、仮に裁判で勝っても、相手からとれる賠償額よりも裁判費用の方が大きくなるだろうと言われました。 その後わかったことなのですが、実は、この診断について、医師が本当は誤診だと知りながら治療を続けていた疑いがあるのです。 人から依頼されて、実際の病気よりも重い病気の診断を下し、私に無断でその治療を続けていたようなのです。 人から依頼されたことの立証は難しい状態です。 このようなことは、警察に相談すればいいのでしょうか? 故意に虚偽の診断を下したとなれば、単なる誤診ではありません。 それとも、病院側の言う通り、医師の言うことを聞かず、自分の判断で治療を止めて治ったんだからよかったと思うしかないのでしょうか?

  • リスカについての医師の対応

    現在、長女の不登校が原因のうつ病ということで病院にかかっています。 過去、摂食障害、不安神経症などで治療を受けていました。 今回、初めてリスカを経験し、アルコールとともにやめられずに困惑しています。 今の主治医は長女と同じ児童精神科の医師ですが 主に支持的カウンセリングと投薬です。 アルコールの問題は以前から話してありますが、 リスカについて傷を見せても「うーん、困ったね~」としか言ってくれません。 リスカしているときの気持ちなどは、聞きだそうとしていますが、リスカの行為そのものについては何も話してくれません。 なぜするのか、もききません。 アルコールに対しても、リスカに対してもあまり積極的に対応しようとしてくれません。 これが、うつ病に対する支持的カウンセリングなのでしょぅか?でも、なにか私がアルコールや自傷行為の依存症になるのを黙って見ているような気がして、多少の不信感を医師に対して持ってしまってます。 自傷行為をされた方、それに対しての主治医の対応、言葉かけなどはどのようなものがあったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • このような医師の対応ってどうなのでしょうか?

    私はうつ病で治療している20代女性です。 きっかけは都会での仕事の環境に馴染めず、 人混みが多いところに行くことが苦痛になり、 パニック障害→うつ病 今もまだ症状は出ています。 病院は何度か変え、今の病院にずっと通っています。 主治医では無いのですが、主治医が休みの日に担当してくれる 医師に話をしても病気自体を理解していないような発言が多いです。 自分が自分でないような感覚に陥り、不安になる。 このような相談をすると「考えすぎです」 返答はこれだけでした。。 もう私は薬だけで病気を治すしかないのでしょうか?

  • 精神科 医師

    現在うつ病の治療を受けてます。主治医について疑問があるので質問させて頂きます。 私の主治医は基本的に、私の事を否定します。 私自身が自分に甘いという事もありますが、診察を受ける度に嫌な思いをします。 今回は、規則正しい生活が出来てないので話にならない、みたいな事を言われました。 それと仕事を辞めた事(精神的に限界だった為)に対しても、お金を貰うのだから 人から攻撃されても耐えるものだ、と言われました。(クレーム対応に近い仕事でした) 今はだいぶ心に余裕が持ててますが、当時は死にたくなるほど追込まれてました。 私が患者の立場なので、そういう社会に対する協調性、精神的なバランスの良さが あれば、精神疾患にはならないと思います。 それを突っ込まれて否定されても、何も言い返せません。 病院を変える事も考えましたが、カウンセリングは順調に進んでいる事と 自分にも非があるので、思いとどまってます。 今後どのように振舞っていけばよいでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 家族と主治医が連携して治療をすすめる方法

    うちの妻は鬱病で毎日寝たきり状態です。 日中はずっと布団に入りっぱなしで、いっそ死ぬことしか考えていないそうです。 家事や育児は何もしないため、3歳になる子どもの世話は夫である私がこなしています。 妻は定期的には通院していますが、主治医とのやりとりはワンパターンで 薬を処方されて、はい終わりというような状況のようです。 私としては、入院をすすめたいのですが、妻は入院を拒否します。 ところで、ここで質問してもご回答者さまからは「主治医」への相談を 勧める方が多いのですが、 私も仕事の都合があり、なかなか主治医と話す機会がありません。 もっと主治医から強く入院をすすめるとか、 もっと積極的な治療をしてほしいと思っています。 また、妻の病気のことに関しては、いつも私一人で悶々としているだけで、 治療の改善もみられず、いっこうに進展しません。 どうにかして、妻と主治医との治療の連携を強くしたいのですが、 どのようにしたらよいでしょうか? 強制入院はできないと思いますが、どうやって妻を入院させたらよいでしょうか? 妻の容態は100%主治医には伝わってはいないと思いますし、 主治医と家族である私も連絡しあって治療を進めたいのですが、 日中に私が職場から病院に電話したいのですが、電話だけの治療連携は可能なのでしょうか? どうやって現状を打破したらよいでしょう。 アドバイスよろしくお願いします。

  • おすすめの眼科を教えてください

    2ヶ月になる子供の病気でご相談にのってください。 生まれつき眼の病気をもってしまいました。 病名は、「先天性前眼部ぶどう腫」といいます。 かなり珍しい病気だそうです。 現在の主治医もはじめてだそうです。 乳幼児なので、手術ができないそうです。 この病気について詳しい方、また治療したことのあるドクター、病院等があれば、どのような情報でも宜しいので教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 入院を医師から勧められたら従いたいのですが…。

    私は、昨年アルコール依存症の為、色々な依存症患者を専門とする、ある精神病院に3ヶ月間治療の為入院しておりました。その結果、なんとかアルコール依存症からは、立ち直る事が出来たのですが、最近、鬱の症状が少しずつ出始めて主治医からこれ以上病状が悪化するようで有れば入院をして病状が治まるまで様子を観た方が安全だとの指示を受けました。確かに私も、日に日に自殺願望などが頭によぎるなど不安な毎日を一人家で過ごすよりかは何か有った時心強い看護士さんが居る病院に入院して、病気を治して行きたいと思っておりますが、生活などの事も有り、もし生命保険が前回のように、おりるので有れば、入院を1日でも早くしたいのです(ちなみに、前回の入院の時は、保険は全額おりました。)診断書の病名は、アルコール依存症、「連続飲酒」でした。今度の診断書の病名は、「鬱」になるそうです。後、保険金は一回目入院した時に下りてから8ヶ月位は、経っております。精神病院に2回目の入院で病名が変わっても、今度もちゃんと保険金は下りるのでしょうか?誰か保険に詳しい人か、2度の精神病院入院経験をした事の有る方で、その都度、保険金が下りた経験の有る方どうか、教え下さい。

  • 妄想性人格障害は治りますか?。

    妻がこの障害のようですが、本人に全く病識がなく医師も攻撃を避けて病名を告知していませんし、これと言った治療も行われていませんので、嫉妬妄想も被害妄想も改善されず、私は毎日その攻撃対象にされています。この障害は治すことができないのでしょうか?。

  • 医師との面談に謝礼はいりますか?

    先日家族が手術をしました。 病気の進行具合や、今後の治療方針などを詳しく聞きたいので、主治医に面談の予約を入れました。母が言うには、「わざわざ時間を取ってくれているのだから、菓子折りとか持っていくべきじゃない?」というのですが、それが常識でしょうか? インフォームドコンセントがこれほど言われているのに・・・ ちなみに、病院は元国立病院です。