• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:5年間付き合う彼との結婚)

5年間付き合う彼との結婚

daigo1013の回答

  • daigo1013
  • ベストアンサー率17% (72/404)
回答No.1

こんばんは。お疲れさまです。 彼は、高卒なんでしょうか・・・!? どうしても彼の社会的立場がいやなら、ハッキリと彼に言って、関係を終わらせることです。 思い出も多い2人だとは思いますが、思い出だけじゃ生活はできません。 あなたがリードする形で丸く収まるならそれでいいと思いますが。 イヤだったら、彼とお別れをする。 人間って自分勝手な生き物ですから・・・。 そんな体裁を気にするようじゃ本物の「愛」ではないです。 「愛」とは自己犠牲。それだけの覚悟があなたにはないような気がします。 あなたは、まだ20代前半でしょう!?やり直しは、いまだったらききますよ。 明日のことは誰にもわかりません。 自分で決断してください。

関連するQ&A

  • 彼女との結婚

    私は29歳の男です 付き合って4年(27歳)の彼女がいます、彼女と付き合ってた当初彼女から結婚したいといわれてきましたがそのたびに仕事が落ち着いていないからなどといって断ってきました。その当時私は結婚というものに対して現実的なものではなく随分先の話だと思って正直聞き流していた部分がありました、しかし私も29歳になりまわりの友達も次第に結婚してきて自分はそういう歳になったんだなと実感してきました。 去年2度程彼女にプロポーズをしましたが、今度は彼女が新しい仕事を始めたばかりで「今は考えられない」を断られてしまいました しばらくは結婚する気がないとのことでした 新しい仕事が楽しいらしく、私がそれ系(結婚話し)の話しをすると私のことをわずらわしく感じるようにまでなってきてしまっています 私と彼女の立場が逆になってしまいました 本音を言いますと正直結婚を焦っている自分がいます 早く結婚したいという気持ちで今はいっぱいになってきてしまいました 彼女は別れるつもりはないらしいのですが私は気持ちばかりが焦ってしまい、前に進めないような気がして日々葛藤してしまいます 私も彼女のことは好きなのですが、彼女の気持ちがまた結婚というものにむくまで待っているべきでしょうか?そういう時の女性の心境が分からないので宜しくお願いします。

  • 彼氏との結婚について(長いです)

    私と彼氏は、付き合って1年半になります。 お互いに大学4年生で、この春卒業します。 同じ夢を持っているということで意気投合し、付き合い始めました。 彼氏とは円満で、自然と結婚の話が出ます。 結婚のために、彼氏は就職先を決めました。 私は夢を諦めきれず、しばらくはフリーターでいようと考えていました。 1年後を目安に準備を進めようと、それぞれ親にそれとなく話をしたら、 私の親も彼氏の親も、私には一度就職をして欲しいと言うのです。 社会人として働く辛さを知っていれば、夫の仕事への理解も深まるだろうと考えてのことでした。 彼氏は、フリーターでもいいと言ってくれています。 しかし、それでは親との間にわだかまりが残るのでは…と不安です。 親の気持ちもわかるので、余計に申し訳ないです。 結婚するならば、やはり親に祝福されたいです。 正直、私のために夢を諦めた彼氏に、後ろめたさもあります。 私は、このままフリーターになってしまっていいのでしょうか、 それとも就職するべきでしょうか。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 結婚出来るのかな…。

    こんにちは。 あと半年で付き合って3年ぐらいになる彼がいます。 出会った頃の彼はフリーターでした。 私は高校卒業してずっと普通に働いてきて8年目になります。 去年の今頃の私は彼と結婚したいなぁって思って親に話しました。 親は「正社員になってからだな」っと、 その場で認めてもらえないのは分かっていました。 私だって、フリーターの男の人は好きではありません。 好きではないと言うと頭にくる人がいると思いますが、 私の家系にフリーターなどいません。 どちらかというと仕事に厳しいです。 だから正社員で働いているのが当たり前だと思っています。 会社でものすごいいじめなどがある場合は仕方ありませんが、 やりがいがないからとか、疲れるとかで辞める人は嫌いです。 よく友達に「長期休みがあっていいね。ボーナスあっていいね。週休2日でいいね。」 っと言われます。 自分でフリーターになる道を選んどいて、そういう事言う?っと思いました。 私は年金がどれぐらいもらえるか分からないけど、 定年まで今の会社で働いて行くつもりです。 ホントは声優になる夢がありました。 だけど、母親がそんなので食べていけるわけないでしょ。 っと、結局普通の高校に行きました。 やりたかった仕事に就きたい夢は散ってしまったけど、 好きなバイト(アニメ系のお店)してる人に休みがあるとかボーナスあるとか言われたくありません。 っと、話が脱線してしまいました(^^;) 夢が散ったショックは10年経っても癒えませんね。 話を戻します。 親が「正社員になってからだな」 っと言う話は彼にしました。 彼も「まぁ、そうだろうね」っとは言ってました。 これで彼もフリーターから抜け出せるのかなって期待したんですが、 今現在も仕事環境が変わらず。 フリーターから契約社員になったって自慢げに言ってきた時は…。 【バイトだろうとフリーターだろうと契約社員だろうと派遣社員だろうと一緒だろ…】 っと、黒い心が胸いっぱいになりました。 結局、自分に甘いからハローワークに行くだの、 自分でネットや知人に足を伸ばして探すだのしていません。 こんな状況が続き、この人と結婚なんて出来ない気がしてきました。 姉と弟がデキ婚をして急に家を出て行ったので、 親は結婚するなら籍だけでも先に入れてもいいんでは?っと今更言いだします。 私は1人暮らしです。 ホントに今更なセリフです…。 私の心は冷めてる状況で、周りが結婚・結婚と騒いでいます。 逃げたくなります。泣いてしまった事もあります。 結婚したいけど、出来る状況じゃない。 彼がもっと真面目に考えてくれればいいのに、 気まずくなると「付き合ってるんだから、結婚もちゃんと考えてるよ」っと言いますが、 そのセリフを聞いたのは1年半ぐらい前です。 ずっと待ってました。でも、何も変わりません。 やっぱり、恋愛と結婚って違うのかな…。 初めて好きになった人で、私なんか誰も愛してくれないって思ってたので、 すごく幸せだったのですが、今は不安でいっぱいです。 今の心境は、あまり彼に会いたくありません。 こんな思いするなら1人でいた方がいいとも思ってしまってます。 このまま待ち続けるべきでしょうか…。

  • 5年間彼氏がいません。。

    初めて質問します。 私はつい先日4年制大学を卒業したフリーターで就職活動中の者ですが、 2004年から彼氏がいません。。 学校やバイト先が男性が少ないということもあるのですが、 たぶん私の理想が高くてずっとここまできてしまいました。。 合コンは1度行ったことがありますが、 あの独特な空間が好きになれずそれ以来は参加していません。。 第一印象から「いいな~」と気になる人はできるのですが、 中身を知ると、好きなタイプとは違ったりで、 なかなかアプローチする気になりません。。 こんな自分でも良い相手と出会えるのか少し焦ります。 今年でもう25歳なので、結婚前提として付き合える相手がいいです。 就職先が決まって、社会人になればできるかな~と 期待する毎日です。 何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします!

  • 5年間交際した彼と結婚観の違い。

    長文で失礼します。 5年交際(もうすぐ6年)した彼と擦れ違いが多くなってきました。このまま付き合い続けるか、別れるか、いろんな方の意見が知りたいです。 交際を始めた当時はお互いに大学生(私・学部生、彼・院生)でした。 付き合い始めた当初はお互いに結婚に対する意識もなく、縁があったらね、ぐらいの認識でした。 私は大学(学部)卒業後に一般企業に就職し現在も社会人を続け、彼は修士・博士と進み、現在は博士課程(就職浪人1年目)です。 交際期間が長くなるにつれ、私は結婚という事もあるかもしれないと意識しはじめており、彼も冗談ではありましたが結婚したいと言う事を口にする事があったのでその可能性も視野に入れているものと思っていました。 すれ違うきっかけは彼が就職浪人2年目を覚悟した、という報告を受けた事でした。 彼は来年、30歳になります。 交際を始めた当初の学生時代の私は、自分は一般企業に就職してしまうけれども研究者という夢を諦めず大学院に進んだ彼を尊敬していました。 今でも諦めず勉強を続ける彼を尊敬しています。 が、彼の実家は資産家で不動産収入等で生活が出来てしまう為、彼は今までアルバイトなんてした事がありません。 あくまで学生とはいえ、三十路の男が親に全部金だして貰って院に通い続けるのはどうなの?と疑問に感じてしまいます。せめて自分の生活費ぐらいアルバイトで稼げばいいのに、と。 しかも、就職浪人が1年目ならまだしも2年目に突入するというのです。 彼が目指す仕事は研究職で募集の窓口も少なく、正規職員の募集すら年に1、2回くらいしかありません。 元々、私も同じ研究を大学でしていたので厳しさも多少はわかりますし、私の同期にも同じ研究職を目指している友人が数名おりますので話を聞くこともあります。 しかし、彼らは院を出てもすんなり正規雇用される訳ではないし、授業料もかかるとの事で、同じ職場の非正規雇用で就職し(非正規はいつでも募集がかかってます)働きながら勉強をして正規雇用を目指しています。現に今年友人2名は学部卒ながら無事、正規雇用になりました。 私は彼に「自分は院を出た」というプライドや「自宅から通える範囲で」という条件は捨てるようにアドバイスをしたつもりが彼の逆鱗に触れてしまい大喧嘩になりました。 その時に、私は彼も結婚したいということは常日頃言っていたし、実際に私も結婚を視野に入れているので早く自分で収入を得られるようになって欲しい、いい大人がいつまでも親にお金を貰っているのは世間的にどうなのか?、という思いもあってそういうアドバイスをしたのだ、と伝えると 「俺の結婚したいという発言は将来的にという話で2,3年後とかいう短い期間の事ではない。俺が安定した収入を得るまで結婚なんて有り得ないだろうし、お前は俺を理解して応援してくれてると思っていた」との事でした。 確かに人生で2、3年なんてあっという間です。 が、このまま彼に付き合い続けていたらいつまでたっても何かと理由をつけて結婚できないのだろうな、と感じてしまう一言でした。 このまま2,3年経てば私も立派な三十路です。 子供だって欲しいです。最近は40代の方で出産される方もいますが、やはり若いうちに産んだほうがリスクだって少ないですし、子育てする体力だって余裕があります。 彼の両親とは今の所、関係は良好ですし、彼はいずれ実家を継ぎます。 彼のことはもちろん嫌いじゃないです。今だけの我慢だと思って交際を続けるか、若いうちに見切りをつけて次にいくか。 彼はただでさえ就職がうまくいかないのに、私が早く結婚したがっているとプレッシャーに感じてなのか会ってもギクシャクしてしまい、お互い気を使って疲れてしまいます。 その為、話し合って暫く会わないようにしています。 が、会わなくなった途端、このままもう会わずに別れてもいいんじゃないか、とふと考えてしまうのです。

  • 1度も話したこともない姪の結婚式について

    20年位前に当時フリーターやってたこともあり兄と疎遠になり1度もその間 連絡してませんでした。 ところが最近になり娘(私から見れば姪)が結婚するから出てくれないか って電話がありました。 姪とは今まで話をしたこともないし義理の姉とも20年あってません。 (当然私からさけてたことは二人とも分かってるはずです) 断る理由もないので行く返事をしましたが、 いきなり式当日で面を合わせてうまく話ができるのか不安でなりません。 どのように気を持てばいいか教えてください

  • いつ結婚?

    私は20代半ばの女性です。 単刀直入に言えば、私ははやく結婚したいと思っています。 それは出産の事を考えると、やはり今が一番いい時期だと思っているからです。また、両親も年をとっていくなど周りの変化も少し気になるからです。 私は現在お付き合いしている男性(20代後半)がいます。彼は今フリーターなのですが、自分のしたい勉強を頑張っており、今年結果が出なければ就職すると言っています。(頑張って結果が出るのか…就職出来るのか…と私は考えています) もし結果が出たとしても、社会人になるわけですので、大変な事がたくさん出てきて、つらい思いをすると思います。そんな中、結婚など到底考えられない事と思います。 彼と一緒にいるのはとても幸せで、この先ずっとお付き合いしていきたいと思っています。けれど、結婚という話は一度も出ていませんし、彼がどう思っているのかはわかりません。たとえ考えていたとしても、もちろん今の状態では出来ませんし、あと数年は無理です。 彼は私を本当に大切にしてくれますし、とても居心地がよく付き合って2年は過ぎました。 けれど今結婚を考えるとなると出来ないので…彼とこのまま続けても良いのかと考えています。 彼を信用しきれていないのかもしれませんが、ずっと一緒という保証はありません。 私としては、彼を信用し付き合いを続けたいと思っているのですが、 もし別れるのであれば早いほうがいいのかとも思っています。 アドバイスといいますか、支えになるお言葉をいただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 9年間付き合った彼女に結婚する話が出たときに振られました。幸せにしよう

    9年間付き合った彼女に結婚する話が出たときに振られました。幸せにしようと思っていた矢先でした。 自分は31歳であいても31歳です。 僕は長い間フリーターなど、好きなことをやってきたんですが、最近は資格取得のために勉強をしていました。いつも彼女がそばにいました。 来年の7~8月くらいには資格勉強しながら就職をして結婚の話を進めていこうと話してたんですが、 いきなり電話で「一番好きなときに結婚したかった 今は好きじゃない 別れよう」といわれ9年間の自分がすべて否定されたような気分になって涙とめまいと寝ることもできません。周りから必要とされてない孤独にほおりだされた感じで、人生で初めて自殺した方が楽じゃないかなと真剣に考えてしまいました。 9年間付き合ってきて一番好きなとき(付き合って2~3年目くらい)に結婚したかったといってるんですが、じゃあなぜ今まで付き合ってきて、いまさら急に別れようといってきたのか・・・ いまも涙が止まらず、どうしていいかわかりません。 彼女の方は電話には出てくれますが、やり直す&結婚は絶対にできない、私も別れるのは辛いと泣きながら言ってきます。 「辛いのにどうして別れるの?」ときいたら「家族みたいだから」と返ってきます。 しかし電話で話してると以前の様な笑い合ったり仲のよい感じになったりもします・・・ よくわかりません・・・ 一応3ヶ月ほどまってからまた復縁の連絡しようと思いますが、このような長期恋愛でこんな風に相手を振った女性の方いらっしゃいますか?その真意はどうしてでしたか? 数ヶ月後の復縁は考えられますか? 長期恋愛の末に浮気以外で僕のケースのように別れた方がいらしたら教えていただけませんか? 一緒にすごした9年間もあり、元彼女を超える人はもう現れないだろうと今後の恋愛はあきらめています。また、結婚前に振られるのが怖くて考えれないのです・・・・

  • 10年間つきあっている彼が結婚したがりません・・・

    彼とは学生のときからつきあっていて、10年になります。 お互い30歳で、働いていて、安定した収入があります。 わたしは、将来的に出産したいという気持ちもあるので、 親のこととか、年齢のことも考えると、そろそろ結婚しても いいかなと思うのですが、彼にはその気がなく、困っています。 自分からはっきりプロポーズするのは抵抗があるので、 「一緒に住みたいな」ということを伝えて、なんとなく 住む場所を探しているうちに、いいマンションが見つかり、 彼もなんとなくその気になって、契約しました。 入居は1年くらい先なのですが、やっぱり彼は、 結婚となると、まだその気がないらしく、その話になると ケンカになってしまいます。 「その時は結婚してもいいかなと思って契約したし、 契約した以上、住まざるを得ない」 「結婚はしたいとまだ思えないんだからしょうがない。 急かされても困る」 というふうに言われました。 結婚の話をするとき以外は、すごく仲良く、いい関係で いられていると思います。 わたしとしては、入居の日まで、ふたりで将来のことを あれこれ考えたり、家具を一緒に選んだり、 式のことを考えたりしたいのですが・・・。 彼がちゃんとプロポーズをしてくれるまで、 待ってたほうがいいのは、わかっていても、 マンションが決まっていることもあって、 つい焦ってしまいます。 どうしたらいいのでしょうか。 長くなってすみませんが、ぜひみなさんのご意見をお聞かせください。

  • ただ、結婚したいだけ?

    2ヶ月前元彼と別れました。 彼が今年中に南米に転勤することがほぼ決まり、一緒についてきてほしいと言われました。任期は二年です。私は現在就職活動中の大学生で、卒業後就職せずに結婚するというのは考えられず、お断りしました。かといって遠距離恋愛は、赴任先が遠いことや、わたしが遠距離恋愛に否定的であることを考慮すると現実的な選択ではありませんでした。最後は彼から別れを告げられました。 友だちにその話をすると、「話ぶっとびすぎ」「結婚なんて今考えられるわけないし、そんな無茶な提案しといて別れを切り出すなんて」「たった2年なのに待ってくれなかったの?」と驚かれます。私自身、「確かにあの提案はぶっ飛びすぎだよなー」と振り返って思うし、それで断って別れようと言われる私ってなんだったんだろう..と思ってしまいます。確かに、付き合いの中で結婚に真剣な彼と遠い未来のこととしか捉えていない自分との間でギャップはあったとおもいます。でも、それを深く話し合うこともあまりしませんでした。それが、転勤の話で急に持ち上がり、深く話し合うこともせずに話が持ち上がってから1,2週間で別れてしまいました。 彼の転勤は、時期も赴任先も確定していません。ただ、今年中にほぼほぼ転勤になるだろう、というだけです。 彼は、「タイミングが本当によくない、あわない」としきりに言っていましたし、ついてきてほしいという話が出たときも「厳しいのはわかってるけど」と、どこか諦めモードでした。 結婚したいと思うほど愛していたら、こんなにあっさり見切りつけられないんじゃないかと思いました。全然話し合えなかったし.. 彼はただ結婚がしたかっただけなのでしょうか、それとも他に結婚したい人ができたのでしょうか。