- ベストアンサー
義父が披露宴の謝辞を言わないのはアリ?
- 結婚式の謝辞の時 新郎父も謝辞をしたほうがいいのですか?
- 義父が挙式と披露宴をしたいからお金を無理して自分たちで出来る範囲の式をする為に頑張っているのに(お金の援助はないです)やれ!と言った本人が謝辞をしないという事にイラときました。
- 義父が最近は新郎の父は謝辞を言わないと言っていたのですが それって本当なのですか?両家代表の謝辞が無い披露宴ってアリなんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
普通は、招待した家の代表として、若い新郎新婦を宜しくという挨拶をして感謝を述べるもの。ですが、仕事柄多くの結婚式に出ていますが、別になくても招待されたものとしては、全く、何にも感じません。
その他の回答 (3)
- pate_brisee
- ベストアンサー率51% (473/913)
えーと、物凄く旧家とか、名家の御両家の、錚々たる面子がお集まりになるんでしょうか。なら、格式高く締めなければならんでしょうから、最後は親が出てきて挨拶、はわかります。だけど、互いに普通の家庭であれば、なくともいいんじゃないでしょうか。わたしが結婚式を挙げたのは、10数年前ですが、当時から父親挨拶なしの披露宴は、ありましたよ。先週も、20代の友人の披露宴がありましたが、挨拶はなかったですねえ。地域性もあるでしょうが、いまは披露宴も多様化していますよね。 義父様ですが、どんな背景でどんな雰囲気でおっしゃったのかが、当たり前ですが文面だけからはわかりませんので、ずれた書き込みかもしれませんが、好意的に解釈すると、、、、親戚だけの地味な披露宴じゃなく、若い二人に似つかわしい、明るく和やかな披露宴にしたらどうか、と気を遣ってくださっているようにもとれるんですよね。 あなたを羨ましいと思う人もいますよ、きっと。最後の演出も、二人で考えられますし、いい義父さんじゃないですか。ちなみに私どもは、双方の父に相談もせずに勝手に、挨拶なしの披露宴にした結果、出たがりの煩い義父に、あとで嫌味を言われました。でも、気にしません。出席者には大学院の教員とか、教育者みたいな人も多く呼びましたが、この点でなにがおかしかったとかあとで指摘されたりはしませんでした。
- meronpan17
- ベストアンサー率23% (96/406)
うちは新郎謝辞しかありませんでした 招待状も新郎新婦で出してますし、新郎が40歳越えてましたので 父親に謝辞してもらうというのは考えませんでした 式場でも特に何も言われませんでしたので、過去に例がない。というわけでもないとおもいます かこの結婚式を思い返すと、割合はいまいちですが全部にあったとも記憶していません その点にいては、質問者さんが口出しせずに新郎と父で話して持った方がいいと思いますよ そういうタイプの人は、ちょっとへそ曲げるとのちのち面倒そうなので
私もイラっときました。人様の親ですがこういう人、嫌いです。(ゴメンナサイね) この質問は二つの問題を抱えていると思います。 ・謝辞をしないのはありか? ・この義父との付き合い方 です。 謝辞については義父の言うケースもありますよ。私もそうでした。友人も何人か新郎父が謝辞をしないケースもありました。その場合は新郎が両家と新夫婦を代表して挨拶していました。 理由は色々です。「新郎が母子家庭で母が大勢の前で話す事を不安がった」「新郎父があがりやすい性質で大勢の前で話す事を不安がった」「新郎新婦のために集まってもらったのだから本人が挨拶するのが一番の筋だと考える」などです。 ですから、質問者さんも義父にこだわらず二人で謝辞を考えて新郎が代表して言ってもいいでしょうし、二人で言っても良いと思います。別に変ではありません。 次に、義父との付き合い方。 ワンマンと言うか人の気持ちを考えずに自分の都合だけ押し付けても平気なタイプなのですね。 今回は譲歩して要求を受け入れたようですが、今後はもっとドライに付き合った方が長いお付き合いをするうえで良いのではないでしょうか。親だから何でも受け入れなければいけないわけではないです。こちらにも事情や都合があるので、我慢しすぎないようにしてくださいね。