• ベストアンサー

一瞬で終わる披露宴の新郎謝辞

皆さんこんばんは。 僕は明日、某所で挙式、披露宴を身内だけで行う新郎本人であり、披露宴のお開き直前辺りに新郎の謝辞をする事になっています。 謝辞をする目安時間は1~2分程度と言う事を説明されましたが、一般的なスタイルではなく、単純明快に力強く30秒程で終わらせようと考えています。 例えばシーンは違いますが、以前若乃花の優勝時に小泉総理が言った 「痛みに耐えて良く頑張った!感動した!ありがとう!!」 と言う、単純な言葉の組み合わせだけど気持ちが率直に伝わり、数年経っても記憶に残るようなスタイルにしようと思っています。 もし皆さんが披露宴に出席する立場ならこのスタイルはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c-kumame
  • ベストアンサー率52% (60/115)
回答No.2

おめでとうございます。 とっても素敵なアイデアだと思います。 簡潔な力強い言葉は、皆さんの脳裏に焼きつくと思います。 楽しみですね。 思い出に残る素敵な披露宴になりますように。

cangrejo
質問者

お礼

回答のお礼と共にご祝福のお言葉ありがとうございます。 本日無事に挙式、披露宴を終えることが出来ました。 出席頂いた方々の脳裏に焼きつくように、短い言葉の中で強い意味を持つ表現が出来たと思います。 妻からは凄く良かったと言われましたが、出席頂いたかたの反応が楽しみです。 この掲示板で質問して良かったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

ご結婚おめでとうございます。 明日ということなのでもしかしたら見てないかもしれませんが・・・ 確かに記憶に残るかもしれませんが、単純な言葉の組み合わせだと高圧的なイメージにとられるかもしれません。 「謝辞」って感謝の気持ちを出席者に伝えるんです。 新郎の気持ちは伝わるかもしれませんが、「感謝」の気持ちとして伝わるかは微妙なところです。

cangrejo
質問者

お礼

ご回答と共にご祝福の言葉ありがとうございます。 ギリギリ寝る寸前に読ませて頂きました。 ご指摘頂いた「高圧的」についてですが、確かに一理あると感じ、今まで通りのスタイルを崩さぬように当日の謝辞までに単語の表現方法を変えてみました。 妻からは良い評価をもらいましたが、後日その他の方々の意見とも楽しみですし、DVDが出来上がったら客観的に見て自分の中で反省会をし、今後の人生に役立てようと思っています。 他の方とは違う目線のご意見ありがとうございました。

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.3

ご結婚おめでとうございます。 ありきたりの挨拶を長々とされるより、ずっと印象に残り良いと思いますよ。 噛まない様、頑張ってくださいね。

cangrejo
質問者

お礼

こんばんは。ご回答のお礼と共にご祝福頂いて嬉しいです! 本日挙式、披露宴を無事に終える事ができ、20秒位だったと思いますが何とか謝辞でお開きにすることが出来ました。 2箇所くらい噛んでしましたが、肝心な場所は上手く言ったと自負しております。 お力を頂けて感謝しております。 ありがとうございました。

  • geyan
  • ベストアンサー率32% (524/1592)
回答No.1

いいと思いますよ。 みなさんへの感謝の気持ちや、これからの決意など、あなたの気持ちが伝わることが一番大切なことです。

cangrejo
質問者

お礼

こんばんは。貴重な意見を聞かせて頂きありがとうございました。 本日、無事に挙式、披露宴を終えることが出来ました。 実際には30秒もかからなく、出席頂いた方々の意見はまだ聞いていませんが、妻の評価は凄く良かったみたいです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 義父が披露宴の謝辞を言わないのはアリ?

    結婚式の謝辞の時 新郎父も謝辞をしたほうがいいのですか? 今年11月に籍を入れ 来年の一月に結婚式をするものです。 最初の予定では親族のみの式と食事会を予定していましたが 両家顔合わせの時、義父に 「親族だけの式はシラけるし余興とかないわけ?そちらで(私側の親族)歌える人いないの?」と言われ70名(新郎58名新婦11名)ほどの挙式と披露宴をやります。 そして今週義父と私二人だけで立ち話をしていた時に私に向かって「謝辞は喋りたくないんだよ。」と面と向かって言われました。 私は義父が挙式と披露宴をしたいからお金を無理して自分たちで出来る範囲の式をする為に頑張っているのに(お金の援助はないです) やれ!と言った本人が謝辞をしないという事にイラときました。 義父が最近は新郎の父は謝辞を言わないと言っていたのですが それって本当なのですか? 両家代表の謝辞が無い披露宴ってアリなんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • インパクトのある新郎謝辞

    披露宴最後の新郎謝辞でインパクトのあるものを考えているのですが、なかなか思いつきません。 なにかアイディアを教えてください。 感謝の気持ちをそのまま述べろとか言われそうですが、そうするとありきたりな文しか思いつきません。 友人の披露宴などに出たときも、新郎謝辞はほとんど記憶に残らないので・・。 皆さんの記憶に残る謝辞(実際にあったor考えのみ)を教えてください。

  • 披露宴の最後の新郎の謝辞

    披露宴の最後の新郎の謝辞で四文字熟語を使いたいのですがなかなか良いのが浮かびません。出席いただいた方に感謝するような四字熟語かこれからの意気込みを伝えるような四字熟語がありましたらよろしくお願いします。

  • 披露宴の最後の新郎挨拶と父の謝辞の順番

    新郎挨拶と父の謝辞の順番は通常どちらが先ですか? ちなみに今日披露宴です。

  • 新郎謝辞 添削おねがいいたしますm(__)m

    今度の土曜日に披露宴を控えた新郎です。 今になって、披露宴の締めくくりの新郎謝辞を考えているのですが、文章表現が正しいのかどうか不安な点があります。 お詳しい方、添削をおねがいいたします。 『これからも、みなさまがたからの、ご指導 ご鞭撻のほど、新婦の○○子ともども 賜りますよう、どうかよろしくお願い申し上げます。』 上記のような敬語の使い方で大丈夫でしょうか? 『新婦の○○子ともども』というフレーズが、ここに入ってもよいのでしょうか?

  • 新郎新婦で謝辞を述べるとき

    もうすぐ挙式&披露宴なのですが、 彼から、新郎新婦で謝辞を述べようと提案されました。 「君も一人前の大人なんだから、両親への感謝も大事だけど、 それ以上に、来ていただいた方々に感謝を表すことはもっと大事」 という理由のようです。 私自身も、高校卒業と同時に親元を離れて長いこともあって、 「お嫁に行くと寂しくなるね。今までありがとう」という感じではなく、 「家族が増えて楽しくなるね。これからもよろしく」といった感覚なので、 いわゆる普通の花嫁の手紙より、 彼の提案に乗ってみたいと思いました。 そ・こ・で!(すみません、前置き長くて /^_^;) 3つ気掛かりなことがあります。 1)ふたりで謝辞を述べる場合って、やっぱり新婦→新郎ですよね。 2)「今日は遠方よりおいでいただき・・・」などの定番文句は、   私も彼も言うことがカブってしまうと思うのですが、   気にせずにお互いが言いたいことを言えばいいでしょうか。 3)ゲストと両親へのメッセージは、どちらを先にすべきでしょう。 新郎新婦で謝辞をされた方、しようとお考えの方、 ゲストで見たことのある方・・・アドバイスをくださいませ!

  • 披露宴の最後の挨拶は?彼のみ?親も?

    披露宴の最後に新郎が謝辞を読みますよね。 その後、新郎の親も謝辞?挨拶しますよね。 彼氏の親がかたくなに人前に出たくないと拒否しています。 披露宴の最後は新郎の謝辞のみでいいでしょうか? それとも新郎側が出来ないとなると新婦側の親が変わりに読んだほうがいいのでしょうか?

  • 披露宴で彼を驚かせたい!

    6月4日に挙式&披露宴を行うのですが… 冷静な彼を驚かせるような事をしたいんです。 婚約指輪をもらう時、私が知らないうちにサイズを図って内緒で買ってくれてたんです。 そんなことするような彼だと思わなかったので、すごく感動して… (すいません、のろけて(^_^;)) だから今度は私が、彼を感動させてあげたいんです! 披露宴での企画でも二人きりのときの企画でもいいので、なにかいい案を頂けませんか? よろしくお願いします!!

  • 披露宴の謝辞エピソードについて

    2週間後に披露宴を控えている新郎です。 当然ながら、最後に謝辞を述べることになるのですが、お決まりの定型だけでは 聞き流されてしまいそうなので、少し笑いのエピソードを入れたいと思っています。 ただ、それが果たしてちゃんと笑いになってくれるか心配です・・・。 笑いのつもりで言ったのに無反応、というのは、ちょっと気まずいので(^^; 入れようと思っているエピソードを箇条書きにします。 ・結婚式の準備中はよくケンカをした ・一番ひどい時には、新婦が「もう出ていく!」と家を飛び出してしまいそうになり、必死に止めた ・飛び出して行こうとしたとき、ちゃっかり現金3万円をタンスから持ち出して握りしめていた 一応、3つ目が笑いどころになるのですが、どうでしょうか? つまらないでしょうかね・・・? よろしくお願い致します。

  • 披露宴の新郎のスピーチ(冒頭での)について

    結婚式(披露宴)の挨拶なのですが、 冒頭に私(新郎)が挨拶をし 最後に父が挨拶、及びお礼をする流れになりました。 一般的に冒頭での挨拶はウェルカムスピーチで 皆様のお礼や、挙式の報告、結びの言葉を述べるようですが この時点で、新郎新婦のこれからの決意など 披露宴の最後に新郎が話すような内容を盛り込むのは おかしいのでしょうか? ダラダラと最初に話すのもいかがかと思います。 締めの挨拶は父のみなので 私は最後に挨拶することはしない為、 いつ決意などを話してよいのか悩んでいます。 ご教授ください。

専門家に質問してみよう