• ベストアンサー

カサブランカの育て方なんですが・・・・

nitto3の回答

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

大きな球根は今から土の中に入れておくか、立春頃に土に入れてやればいいでしょう。 小さいのは来年は花が咲きませんかが 場所さえあれば再来年の事も視野に入れて土に入れておけばいいです。

fjdksla
質問者

お礼

去年の物は今年になってから植えました。 球根が小さかったので葉っぱしか出なかったです。 11月が植え付け時期のようですので、 今回は明日にでも植えつけてみます。 小さい物も再来年のために大事に植えてみます。

関連するQ&A

  • カサブランカ 球根 鉢植え

    以前から、カサブランカの匂いが好きで、切り花をよく買っていましたが、今日ホームセンターに立ち寄ったときに、カサブランカの球根が目に留まったので、おもわず買い求めました 鉢植えにしようと思うのですが、経験者の方アドバイスを、お願い致します 現在、当方にあるのは顆粒状の苦土石灰と鉢底用の軽石ぐらいです 鉢のサイズ、用土、植え方、日常の管理など詳しく教えていただけるとありがたいです 球根の表書きは、ゆり(カサブランカ)オリエンタル ハイブリッド・リリー 特大球と記しています

  • カサブランカの黄変について

    昨年から地植えのカサブランカが葉も蕾も黄色くなってしまい、何本かは枯れ、残っている物も殆どが黄色くなっています。 昨年秋に、植え替え、他に新しい球根を6個植えつけました。春に立派な芽を出したのですが段々に葉が黄緑から黄色になってしまいました。  植えた場所は東南角地で、植え付け時に球根の肥料を適量施しまし た。考えられるのは、東南の角地で朝から夕方まで一日中日が当たっていることです。黄変しても蕾はそれなりに育っています。 原因が分からないため、困っています。今から出来る処置、そして来年の向けての手入れ方を教えてくださいませんか。

  • カサブランカの球根、植え替えすべきか否か?

    今年初めて挑戦したカサブランカを来年も咲かせたいと思っています。 いろいろ調べたのですが、2,3年は植え替えなしで大丈夫とか、自然に葉・茎が枯れたら植え替え等あってどうすればよいのか悩んでいます。ちなみに状態は以下のとおりです。 ・鉢植え  (昨年、直径30cm程度の鉢に芽が出た球根を3つ植えました) ・葉、茎は未だに枯れてきていません。  (もうすぐ11月なので、植え替えが必要ならば今だと思ってます) ・土面から30cmのところで茎は切られています。 ・球根の上から出ている根が土の表面から覗いています。 情報が少なくて申し訳ないですが、植え替えに関しては素人なもので、いろいろとアドバイスいただけると助かります。 個人的には、茎を根元で切り取り、植え替えは必要だと思っているんですがいかがでしょうか?

  • ツバメ水仙の球根について・掘り上げてしまいました

    ツバメ水仙の球根を去年の4月頃買ってきて、鉢植えにしました。 (ラベルには3~6月に植え付け、5~8月に開花と書いてありました。) 葉っぱはけっこうすくすく伸びたのですが、結局花が咲きませんでした。 そのあとはそのまま他の植物と同じように土が乾いたら水をやり続けてきました。そのうち葉っぱはすべて枯れてしまいました。 それでさっき、ふと「球根なんだから来年はうまくすれば花が咲くのでは!?」と思い立ち、さらに母がチューリップなんかの球根を冬の間は掘り上げていたのを思い出しまして、球根を掘り上げてみました。 球根は買ったときの5倍くらいの大きさになっていて、根っこが鉢いっぱいに張っていました。 思いつきで色々やってしまったあと、急に「こんな時期に掘り上げてしまって良かったんだろうか!?」「この根っこはどうしたらいいんだろうか!?」など色々疑問がわいてきてしまいました。 この球根を乾燥させて、根っこなどを落として、春まで屋内に入れておいて、春になったらまた植えれば花が咲くのでしょうか? 教えて頂けると助かります!!

  • ゆりの球根の消毒の方法

    時期はずれかと思いますが、趣味で鉢植えで2-3鉢カサブランカなど球根から育てていますが(群馬県の平野部)1年目は見事に咲くのに翌年咲くことはめずらしいです。 秋に球根を消毒するとか話を聞いたことはありますが具体的なことは分かりません。 薬剤は「ビスダイセン水和剤」というのを最近入手しましたがまだ使ってみません。 良い知恵を授けてください。

  • 苗と球根の植え付け、まだ間に合いますか?

    年末といっても11月に購入した、バラの苗とチューリップ等の球根の植え付けがまだなんです…明日(今日?)やっと出来そうなのですが、球根等はもしかしてもう芽の出る可能性って低いんでしょうか…(:_;)

  • 春に花の終わったチューリップの球根は?

    こんにちは。 詳しい方に教えてほしい超初心者です。 今年の春にチューリップを1個だけ鉢に植えて花を楽しみ、枯れてきたので根元から切ってしまいました。 どうやら、チューリップの球根を来年楽しみたい場合、花を早いうちに摘み取って、葉っぱのみに光合成させて太らせるのが普通なのですね・・・。 球根から2cmぐらいで切ってしまいましたが、この先どうしたらよいでしょうか? このままたまに肥料や水を与えつつ植えっぱなし? でよいでしょうか? (一回り大きい植木鉢に植え替えるつもりです) できれば来年もこの球根を育ててみたいです。(花がつかなくても・・・) ひょっとして、来年茎と葉っぱだけで育てたら、再来年は花がつくほど球根が育つ・・・なんてことはないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アマリリスの球根を大きくするには?

    数年前にアマリリスをもらいました。 花が終わり鉢植えにしました。 何も知らなくて、ただ土に埋めると言った感じです。 今では、分球して20鉢ほどに増えてしまっています。 しかしもらった時は十数cmあったものが、ほとんど10cm以下の小さな物になってしまっています。 その為だと思いますが、花も数鉢しか咲かないです。 分球させないで、大きくしたいのですが、どうしたら大きく出来ますか? 過去問いで検索して調べましたが、 2/3ぐらい土に埋めるとしてありますが、 全部埋めると分球してしまうのでしょうか? 肥料は化成を与えています。 よろしくお願いします。

  • 花の咲かなかった2年目のムスカリについて

    いつもお世話になっております。 昨年購入したムスカリの球根ですが、それなりの大きさの球根を選んで残し、2年目を迎えたところつぼみをまったくつけないものがいくつかありました。葉っぱは沢山出て長く伸びています。 こんな球根でも、一応水や肥料をやって来年も植えてみるべきでしょうか?それとももう先はないものとあきらめなくてはいけないでしょうか?

  • 咲き終わったチューリップの球根はどうすればいいの?

    昨年の秋に鉢に植えたチューリップの球根。先週まで綺麗な花を咲かせていましたが、今週になって花は全て散りました。葉っぱはまだ元気ですが、この後どうしたらいいでしょうか?できればまた同じ球根で来年の春に花を咲かせたいと思っていますが、チューリップの球根というのは上手く保管していれば、毎年綺麗な花を咲かせるのですか?それとも一回花を咲かせた球根はそれで終わりで、そのまま捨てるものですか?もし来年も使えるのであれば、どのように保管したらいいでしょうか? ガーデニングは全くの初心者です。よろしくお願いします。