• 締切済み

【うつ】就職活動か、職業訓練所などで勉強するか

はじめまして。26才の女です。 主に人間関係が原因で、九月にうつ病と診断され、それまで勤めていたIT関係の仕事を退職しました。 現在就職活動中で、医療事務の仕事(正社員)の選考が進んでおり内定を頂けそうな感触もあります。 医療事務は経験も資格もありません。未経験可、ということから勢いで応募してしまった感があります。 しかし、面接に行き、実際に働いている方々の様子を見て「本当にここで働けるのか」「本当にこの仕事が勤まるのか」という不安が沸き上がってきました。 就職する前に、職業訓練所などを利用して医療事務の講座を学んだ方がいいのかなと思い始めています。 せっかく採用していただいたのだから就職した方がいいのか(辞退したら後で後悔するのでは。。と思います)、 それとも、医療事務について学び、ある程度自信をつけてから就職に挑戦した方がいいのか迷っています。 今現在、まだ結果は出ていないので、不採用だった場合杞憂に終わるのですが、 もし採用だった場合、その通知が電話ですのでその場ではっきりとお答えをしなければいけないのでは。。と思っております。辞退するにも、その時の方が一番言いやすいでしょうし。。 どなたか何かアドバイスあればお願いしたいです。。 (働いていないという焦燥感、金銭的な理由、無職期間が空けば空くほど次の就職が不利になっていくという思いから、就職を焦っている部分はあります)

みんなの回答

  • fruke
  • ベストアンサー率27% (13/48)
回答No.4

私も同じような経験がありますが、やってみないとわからないので、やってみたらいかがでしょうか? >(働いていないという焦燥感、金銭的な理由、無職期間が空けば空くほど次の就職が不利になっていくという思いから、就職を焦っている部分はあります) 私も鬱病のときそのような考え方から、焦って就職活動し、3年の間に5社ほど勤めたものの、すべて続きませんでした。 結局、1年間休養して、アルバイトから社会復帰しました。 だからといって、医療事務の仕事を辞退した方が良いというわけではありませんが、もし続かなかったとしても焦らず冷静に自分を受け止めてみてください。 ついでに鬱病抜きで、未経験での就職についてですが、逆に未経験を歓迎する会社(病院)も中にはあると思います。 私も会社を経営していますが、経験者は即戦力で良く出る場合もありますが、逆に悪く出る場合(前職ですりこまれすぎた知識で応用がきかないなど)もあります。 だからそこは、雇う方が「未経験可」としているので、気にしなくて良いと思います。 覚えることが大変と思わず、いろんな知識を実践して学べることに充実感や達成感を抱けるようになると良いですね。

satsuki285
質問者

補足

frukeさん お返事遅くなってすみません。。 ご回答、ありがとうございました* >もし続かなかったとしても焦らず冷静に自分を受け止めてみてください。 はい! 本当にこの言葉はしっかり覚えておこうと思いました。 もし続かなかったら、きっとすごく自分を責めると思うので。。 今はまだ働きだす時ではなかったんだな、と思おうと思います。 >覚えることが大変と思わず、いろんな知識を実践して学べることに充実感や達成感を抱けるようになると良いですね。 ありがとうございます。。 本日また薬をもらってきました。 少しづつゆっくり前向きになっていこうと思います。

回答No.3

医療事務ですね。 なかなか大変なお仕事です。 さて、アドバスですが、まずは新しい職場の雰囲気に慣れることです。 確かに、医療時事務は色々な資格があります。 しかし、医療事務講座もありますが、範囲が広すぎます。 というのも、あなたが働く病院の標榜はどうなっていますか? ※標榜とは、内科とか、眼科とかの診療科の事です。 そして、医院なのか病院なのか? ※入院設備があるものを病院、ないものを医院と言ったりします。 さて、なにが言いたいのかと言うと、 あなたにとって最優先は、1日も早く戦力になることかと思います。 あなたが就職した医療機関で 入院設備がない場合、医療事務で入院関係の知識、今は必要ありませんよね。 また、手術の設備がない医療機関で、麻酔や酸素に関する知識も今は必要ないですよね。 しかしながら、医療事務講座って、広範囲に及びます。 それよりも、働く環境に合わせた知識を学ぶのがいいと思います。 出来ることならば その病院で頻繁に使用する薬剤名、薬剤コード、点数、各種診療点数をリストアップし、 そして、それに関する通則を覚えることが最優先です。 例えば初診料ですが、以下のように初診料に加算できるものも多々あります。 1.1 2つ目の診療科 135点 1.2 6歳未満 75点 1.3 休日又は深夜 加算 1.4 小児科を標榜 加算 1.5 夜間・早朝等加算 50点 要は、医療事務講座は、今の職場で覚えなくていいことも学んでしまいます。 僕自身は、だったらもっと今の仕事に役立つことを学んだ方がいいと思っております。 だから医療事務講座よりも、職場にある資料(カルテ、レセプト、総括表のルール)等を最初に 学んだ方がいいと思います。 ちょっと難しいことを言ってしまいましたが 最初は皆さん初心者です。 座学よりも、職場の先輩の言うことをメモって、それを帰宅後にご自身用のノートにまとめるほうが 近道のような気がします。 資格は、ある程度、実務経験を積んで勉強していっても全然遅くないです。 私自身、とある医療機関で働いておりますが、今後はご同業ですね。 一緒にがんばっていきましょう。

satsuki285
質問者

補足

risataro419さん ご回答ありがとうございます* お返事が遅くなり、すみません。。 >要は、医療事務講座は、今の職場で覚えなくていいことも学んでしまいます。 >僕自身は、だったらもっと今の仕事に役立つことを学んだ方がいいと思っております。 なるほど、確かに。。と思いました。 そしてお仕事内容、やはりうつのわたしには厳しいのかな。。と不安にも思いました。 でも、最初から「やれる」と思える仕事なんて、なかなかないものですよね。。

noname#131542
noname#131542
回答No.2

今なんか本当に就職ないですから、年齢的にもまだ自分の望む就職先でるかもしれません けど年齢行くと本当に就職ないです。 就職諦めて何年も家にいるなんて当たりまえですし、転職なんて誰もが初めてやる 仕事なので誰もが不安になっているのです、あなただけではありません 無理だったら辞めればいい事です、始める前からそんな弱気では今後どの会社 行っても無理です やれるだけやってみて、無理と判断してから悩んで下さい

satsuki285
質問者

補足

shornetさん ご回答ありがとうございます* >仕事なので誰もが不安になっているのです、あなただけではありません >無理だったら辞めればいい事です、始める前からそんな弱気では今後どの会社行っても無理です 本当にそうだと思います。。 一人暮らしなので、自分で働いて稼がなければどんどん大変なことになります。 ただ、今現在うつ病のため、「自分は何もできない」「自分は役立たず」「何の為に生きているのか」そんな思考が渦巻いて、 「こんな自分ができる仕事なんてない」と思ってしまいます。 自信をつけるためにも、働いた方がいいのかなと思い就職活動をしていたのですが。。 現実と向き合い、弱気になってしまいました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

だめもとで、やってみてください。 ITをしていたのなら、パソコンは使えるでしょう。 専用ソフトに、撃ち込むだけの仕事ですよ。 医療事務講座が、役に立てるとは思えません。 エクセルや、ワードが使えるなら、あと 簿記とかわかるなら、もんだいないでしょう。 そこに薬の名前と、金額がはいってくるだけなので、 やる気があるなら、務めてから、わからないところだけ、 調べればよいことです。

satsuki285
質問者

補足

yasuto07さん ご回答ありがとうございます* 何だか勇気をいただけました。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 職業訓練中(後)の就職活動について(長文すいません)

    こんばんは。既に前職を退職し、仕事探し中の24才女性です。思うところありまして、総務、人事といった部署で働きたいと考えています。 職業訓練で、労働法規や、社会保険を学ぶことの出来る講座があったので、是非受けて勉強したいと思っていました。 が、ハローワークの方に伺ったところ、この講座は内容が難しく、人事関係の仕事が未経験であれば(私は未経験です)、予習復習を頑張ったとしても、全体像をつかむのも難しいだろうから、あまりお薦めできないとの事でした。 それでも頑張る!・・と言いたいところですが、実情をご存知の方が仰ることなので、それなりの根拠のあることなんだと思い、この講座を受験するのは断念しようかと思います。 それと同時に、実は医療事務の方にも興味を持っているんです(受付等で患者さんが気持ちよくいられるような対応ができたらなぁ、という安易な動機からなんですが・・)。 職業訓練講座には、医療事務講座もあります。 医療事務について勉強をしてみたい、とも思うのです。一ヶ月の実地研修もあります。 もし医療事務を受講出来る事になった場合、同時に人事総務関係の仕事も探して行きます。 ただ、一度医療事務の講座を受けたら、それ以外の職種を受けるのは、おかしくはないでしょうか。医療事務の講座を受けたのに、どうして医療事務に就職しようとしないの?と。 職業訓練は就職に直結するものではないですよね。ですが、せっかくの機会を利用したいと思うのと、勉強をしながら慎重に就職先を考えていきたいのです。 職業訓練後、その内容とは異なる職につかれた方はいらっしゃるんでしょうか? また、医療事務に興味があり受講してみたいと思うのは浅はかでしょうか。(実際に働く事も視野に入れています)第一希望は、人事、総務関係の仕事です。 長文ですいません、ご意見いただければありがたいです。宜しくお願いいたします。

  • どんな職業訓練校に行ったらいいのか迷っています。

    職業訓練校に通いたいと思っています。 医療事務に再就職したいので、医療事務の資格が取れるコースを希望しようかと思い、ハローワークに相談に行ったのですが、職員の方が、 『事務系は倍率0.1%程だから、正直資格を取っても厳しいかもしれない。 だったら誰でもできる事務より、設計業務、プログラム、企画管理オペレーター、開発評価業務等の知識や資格を習得したほうがいい』 と言われましたが、それがどのような仕事なのか?職種のくくりがわからないのと、 現在30歳で、事務の経験しかない私が未経験からそのような職種につくのは、倍率がもっと低いのではないかと思い悩んでいます。 パソコンを使う作業や人と接するのは得意で、長く勤めれる会社に早く再就職したいだけなので、医療事務にこだわっている訳ではありません。 こんな私が再就職に近づけるには、どのような訓練校に通ったらいいと思いますか?

  • 今から医療事務への就職するには

    現在就職活動中のものです。一社内定をいただいたものの、どうしても医療事務をあきらめられず今月に入り辞退しました。現在1から活動している状態なのですが、経験も資格もなくどうしたらいいかわかりません。とにかく大学の求人をあたってみようと思いますが、新卒での採用はなかなか厳しいのではと思っています。 もしこのまま新卒という期間内に就職を見つけられなかった場合、一度アルバイトなどを経験し、再度正社員採用などを見つけたほうがいいのでしょうか。それとも、資格の学校へ通い、斡旋などで就職するほうがいいのでしょうか。 転職した方の話はよく聞きますが、フリーターから医療事務に就職したという方いらっしゃいますか?教えてください。

  • 就職活動しているのですが、以前病気で…

    私は現在就職活動をしています。私は看護学校に通っていて抑うつ神経症にかかってしまい、休学してもよくならず退学しました。(現在はほぼ完治しています)そこでいつも面接で聞かれる事が、どうして辞めたのか?と聞かれるんです。でも「体調が悪くなって仕方なく辞めて今は完治しています」と答えるとそれを理由に不採用になることがあります。(実際に健康面が不安だという理由で不採用になりました) でもやはり医療関係の仕事に携わりたいので、医療事務や眼科検査の仕事に応募しようと思いますが、健康上の理由で不採用になってしまうので看護学校を辞めた理由をバカ正直に答えるべきか嘘も方便といいますし、嘘の理由を言ったほうがいいのか悩んでいます。何かいい方法はありませんか??アドバイスよろしくお願いします!

  • 職業訓練校について

    40代女性 再就職を希望しています。 主人が失業しそうなので、真剣に就職を希望し活動していましたが 年齢やブランク期間があるのでこのままではかなり難しいことがわかりました。 まだハローワークに具体的な相談に行っていないのですが 職業訓練校で新たなスキルを身につけることができないかと考えています。 WEBクリエイターの科とAutoCADを学べる科に興味がありますが 再就職できる可能性はどちらが高いでしょうか。 過去の経歴は洋服のデザイナーやバイヤーをしており WEB通販に興味があります。 新たなスキルに過去の経験がプラスになるような形を目指したいと思っています。 ですが、40代からの再就職としては医療事務や介護系など医療関係などのほうが可能性が高いのではないか、と迷っています。 (しかし過去の経歴など考えると自分に向いていないように感じます) アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 就職活動中のブランクについて

    就職活動中のブランクについて 現在就職活動中なのですが、3月末に退職してからもうすぐ3ヶ月になります。 4・5月は医療事務の資格を取得するために、学校へ行っていました。 ですが、なかなか医療事務の仕事がなく一般事務の仕事で探そうと考えて始めました。 その際に、ブランク期間を問われたら、正直に医療事務の学校へ通っていました。 と答えるべきなのでしょうか? ぜひみなさんの意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 職業訓練後の就職について

    9月から職業訓練に行く事になりまして、機械加工技術科にしました。 年齢40代、男です。 私の親は、職業訓練に行く事は反対しています。 訓練を受けたからと言って、必ずしも就職出来るとは限らないからだそうです。 私の方でも、ハローワークの求人状況を見ると、これ関係の企業の募集をみる限りでは 経験が3~5年必要とか書かれているので、訓練を半年程度したくらいではどうも採用には繋がらないような気がしてなりません。 しかも、年齢的にも若くありませんから不利である事は間違いないでしょう。 職業訓練を応募するまでに期間もありましたので、就職活動もおこなって2社面接を受けましたが 2社とも落ちました。 なので今の所、職業訓練に行く事にもなっているので仕事が決まらないまま訓練に行く事にしました。 不安な部分は、訓練後にすぐに就職が出来るかどうかなのですが 訓練は最後までやるべきなのか それとも、就職先を見つけながらやって、良いところが見つかれば訓練を途中で辞めて就職すべきなのか どうしたほうが就職に有利になるでしょうか? 訓練は月曜~金曜日まで一日あるので実際に訓練が始まると就職を見つけながらというのは 無理そうな気がします。

  • 職業訓練後の就職について

    雇用保険受給中で就職活動をしていたのですが大変厳しい状況で職業訓練を受けることも考えています。説明会の申し込みに行ったら相談員の人に「あなたの本当にやりたい講座を申し込んで下さい。」と言われました。現在の雇用状況も考えて福祉・介護関係を希望していましたが経理事務・プログラミング・電気工事など色々あるとパンフレットをくれました。希望して合格するかは別にしてちょっと考えたのですがプログラミングを半年学習したり簿記2級を取った所で就職口は多く有るものなのでしょうか。求人票をみてもあまりないように見えます。職業訓訓練を受けるなら就職のチャンスが少しでも増えるものを選びたいのですが…。アドバイス宜しくお願い致します。

  • 就職活動と職業訓練の選択について

    現在45歳の男性です。11月で46歳になります。 希望は事務職ですが、求職は少ないです。 感染症のリスクが高いため、都内での就業を諦め近くの市などと勤務地も絞っています。 一社内定をいただきましたが、直前に骨折してしまい辞退をしました。 本日、管轄のハローワークで雇用保険の失業給付について申請を致しました。 1回目の認定日は来月の19日になり、今日から待機期間7日間過ぎた29日から支給開始日となり、20日間で恐らく10万円位が8月の下旬に入る予定です。 今までは検討に入れていなかったのですが、職業訓練にてOAスキル(MOS)が3か月間近くの専門学校で学べるのがありました。自分のスキルが中途半端なのもあり、また、給付を受けながら交通費や一日500円の手当が受けられるのであればそれも選択肢として考えております。 ただ、7月の下旬が締め切りなので、それまでに判断をしないといけません。 来週の月曜日には、直接その学校での見学会に参加する予定です。 職業訓練をすることになれば、平日の日中は授業になりますので就職活動はかなり制限され、その間や訓練が終了しても年齢的な事も考えて就職先がすぐに決まるとは思えません。 就職活動だけをする方がいいのか、職業訓練学校で給付を受けながらの方が良いのか、経験されている方がいればどのようにされたか伺いたいと思っております。

  • 職業訓練校で就職に有利なのは何科でしょうか?

    東京都職業訓練校に応募しようと思っているのですが、 就職やこの先の人生を考えると、どの講座を受講するのが良いのか? 悩んでいます。。。。 私は1児の母(母子家庭)で子供も小さいので、収入もある程度あり・年を取っても続けられる仕事に就きたいと考えています。 今、気になっている科は下記の4つなのですがどの科が良いでしょうか?ご意見よろしくお願いします(^-^) ・インテリアサービス科 ・木工技術科 ・和裁科 ・医療事務科