• ベストアンサー

著作権法違反でしょうか?

お世話になっております。 先日、ブログで年賀状の版画の作業工程をアップしました。 完成したものをアップしようと思っていたのですが、著作権法違反になるのでは?と思いました。 版画は、ある版画作家の本を参考にしたもので、版画の図柄もその本をほとんど真似たものです。 後で、その本も紹介するつもりでしたが、年賀状そのものの公開をやめるべきでは、と考えています。 図書館で借りた本のため、本そのものは手元にありません。 どうか、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

お考えは正当です。 >版画は、ある版画作家の本を参考にしたもので、版画の図柄もその本をほとんど真似たものです。 ということであれば、これは原著作物の二次的著作物と見なされます。二次的著作物には、その版画作家の著作権も及ぶとされています(法28条)。たしかに、ご質問者の二次的な創作で著作権は発生しますが、原著作者の著作権も発生するわけです。また、原著作者には翻案権があり(法27条)許諾なく二次的著作物を創作することは著作権侵害です。 お創りの版画は私的な使用の範囲なら許容されますが、アップすると、複製権、送信可能化権をも侵害することになります。つまり、アップするのは私的使用の範囲を越えていると解されます。営利か非営利かも関係ありません。 また、原著作物の本を紹介しても、侵害には変わりません。 さらに、原著作者に見つからなければ良いという発想は、見つからなければ窃盗しても良いというのと等しいということはできます。 よく理解できませんが、お創りの版画では、ご自身のデザインをお使いになればよいのではないでしょうか。例示なのですから、簡単な絵でも良いでしょう。それなら、アップすることも自由です。

sachi-maki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ブログには載せないようにしようと思います。 図案が気に入って、何も考えずに本の図案を使ってしまいました(多少アレンジしていますが)。 来年は自分のオリジナルの図案で、また彫ろうと思います。

その他の回答 (6)

noname#127627
noname#127627
回答No.6

ANo.2です。 著作者が死んで50年経過してないなら著作権法違反ですよ(笑) 作者が訴えるかどうかは別問題ですね。 訴えられなければ問題ないなんて、違法コピー天国のどこかの国みたいじゃないですか。 違法は違法なんです。 そっくりそのままコピーしたわけではないにしても、意図的に真似して作られたいわゆる二次著作物は 原作者の許諾がなければ作ってはいけないことなになってます。 個人的にコッソリ利用する分には問題になりませんが、ネットで公開は駄目ですよ。 悪い意図があるかないかなど関係ないです。違法は違法です。 罰せられるか罰せられないか、という事だけでなく、他人の著作物に対するモラルの問題です。 ネットで公開するなら100パーセント自分のオリジナルだと胸を張って言えるものだけにするべきですよ。

sachi-maki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ブログには載せないことにしました。 来年は必ず自分の図案で彫るつもりです。

回答No.5

<版画は、ある版画作家の本を参考にしたもので、版画の図柄もその本をほとんど真似たものです。 殆んど真似たものが、即、著作権違反とはなりません。少々、語弊が生ずる言葉で申し上げれば、そもそも版画作家そのものが、油絵作家などとは違って実際風景を描こうとはしていません。日本の浮世絵を参考にした西洋画家の存在は承知していますが、風景を活写しようとする芸術家は当初から版画は避けるものと思われます。 また、前世紀以来の思想界の通念としても、芸術のオリジナル性は否定されていまして、全てはその芸術家の過去の経験、学習によって、そういうものが立ち現われているのだと考えられています。本人は既に忘れていて、無意識なのかも知れませんが、かつて、そういう作品(芸術)に似たものを見た経験があり、それが学習経験として芸術家の脳内の奥底にインプットされていたと考えるわけですね。 おっしゃる通り、確かに著作権は大切です。しかし、無償の年賀状デザイン提供に悪意があるとも思われず、また著しくその版画家を貶めるものではない限り、あるいは自作品が模倣されたと感じる版画家があったとしても、著作権を持ち出して、事を荒立てるというような愚行を働くとは思われません。安易な年賀状デザインに似通ってしまう自身の作品に恥じ入るかも知れません。この場合、真似とは異質の全くの複製であった場合のみ、著作権問題が生ずると考えて良いと思われます。

sachi-maki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 色々お考えがあり、勉強になりました。

  • n_kudoujp
  • ベストアンサー率43% (81/187)
回答No.4

さらに追記として… 版画は個人的にあくまでも私的に利用するだけですよね。 販売とかをするわけじゃないですよね。 著作権法には、私的に利用するだけであれば、法律には抵触しないとされています。 ただし、本の最初や最後に著作権に対する注意書きが書かれている場合もあります。 念のためその本にそういった注意書きが無いか見てみると良いかも知れませんね。 私的利用でも本の内容を写真などに撮って載せたら当然違法ですよ。

sachi-maki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • n_kudoujp
  • ベストアンサー率43% (81/187)
回答No.3

別に著作権違反にはならないと思いますよ。 絵画だって最初は巨匠の絵を真似して書きますよね。 そして、自分で書いた絵をブログに載せてる人は大勢居ます。 あくまでも版画は質問者さんが作ったものなので、著作権も質問者さんにあります。 贋作などが罰せられるのは、作者の名前を偽り、騙すことを目的に作っているからであって、 自分の作品を構図を真似て作って、それを自分の名前で出しても、なんら問題はありません。 ただし本の紹介は、本のタイトルだけなら問題ないですが、内容を公開してはダメですよ。 あくまでも、この本を参考に作りましたって形で、紹介する程度に留めた方が良いでしょう。 版画の著作権は質問者さんですが、本の著作権は本の筆者ですからね。

sachi-maki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本の紹介は、タイトルと著者名、彫り方の解説がわかりやすかった、ということを書くつもりでした。 色々なお考えがあって、難しいと思いました。

noname#127627
noname#127627
回答No.2

完全に違法です。 原作者の許諾がないのに勝手に真似した図柄をアップしてはいけません。 原作を紹介すれば許されるというものではありません。 本が手元にあるかないかも関係ありません。 せっかく作ったのに残念ですが、ネットで公開は駄目ですよ。

sachi-maki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ブログには載せないことにしました。

noname#131542
noname#131542
回答No.1

人の作成したものには、すべて著作権が発生します、 それをネット配信などしようものならすべて著作権侵害にあたります

sachi-maki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ブログには載せないことにしました。

関連するQ&A

  • 著作権法違反にはならないのでしょうか

    著作権法違反にはならないのでしょうか 投稿動画サイト「You Tube」で、たしか中学生だったと思いますが、発売前の漫画本を、継続的に投稿して、 「You Tube]初の逮捕者となりましたね。 映画や演劇など、沢山投稿してありますが、公開後のもので有れば、個人的に投稿しても、違反には問われ無いのでしょうか。 どなたか教えて下さい。

  • 著作権違反になりますか?

    ブログをやっています。 読んだ本の一部の文章を、出版社と本のタイトルと著者名を記載して、掲載したりするのは著作権違反になりますか? あと、エンジェルカードというオラクル(神託)カードを持っているのですが、綺麗な絵とメッセージが描いてあります。 その絵を写真に撮って、メッセージと一緒にホームページやブログに掲載するのも、著作権違反ですか? 出版社に掲載許可をいただかないと掲載するのはダメですか?

  • 著作権法について

    音楽の著作権法についてですが、バックに音楽を流しながらオリジナルの歌詞で歌うのは著作権法違反になりますか?(たぶんなりますよね?) また既存の曲にオリジナルの歌詞をつけてバックに音楽を流さず歌うのは著作権法に触れますか?(これが分からないんです) これらの録音をブログ等で公開した場合について教えてください。

  • ネットで本の内容を要約・公開するのは著作権法違反?

    たとえば500ページくらいある本を、20ページ前後(総ページ数の5%以下)くらいで要約してネット上で公開するのは著作権法違反でしょうか。 あくまで要約で、抜粋ではありません。 読んだ内容を、読み手なりに解釈した内容でオリジナルの文章を作りますので、ワード単位はともかく、センテンス単位ではおそらく一文も原文とかぶりません。 これが著作権法違反になってしまうと、たとえばブログに書くような読書感想文の類も違反になりかねないので、個人的には違反には当たらないのではないかと解釈しています。

  • 本の内容をブログに書くと著作権違反ですか。

    ある本がたいへん面白く、内容をまとめた文章と感想を書きたいなと思いました。ブログにです。 ブログに書くのは著作権違反ですか?

  • 著作権法について・その2

    かくかくしかじか、ミヒャエル・エンデの詩「夢のボロ市」の原文を探しています。 そこで、図書館を利用してコピーしたい、と思っています。 何しろ、ドイツ語の本で、未成年の私にとって、入手が面倒なので、 買う、という選択肢が狭まっているから。 それで、「国会図書館から大阪府立図書館まで取り寄せてもらって、複写すればどうか」 と思いつき、調べてみたのですが 「著作権法第31条により、複写は認められない」 と書かれていました。 まあ、それはそれで仕方がない、と思うのですが…… それで質問なのですが、 普通の図書館から借りてきた本の詩をまるまる複写するのは、著作権法違反ですか? 注目すべきは、作者:ミヒャエル・エンデの死後、まだ十余年しかたっていない事。 そして、問題の詩は、詩集全体の一割にも満たない分量です。 「別に、詩集まるごと複写するわけじゃないからOKかな」 というひとと、 「詩一篇にも著作権が存在するから、詩の半分までしか複写できないだろう」 というひとがいます。 この問題の発端である 「詩の原文を読みたい!」ということのあらましは No.527638に書かれています。 詩集の中の一篇の詩事体に一個の著作権が存在し、 図書館の本でさえ、複写が厳密に規制されているのか? 是非、教えて下さい。

  • 著作権について

     著作権について教えてください:  例えば、市販している本の内容をそのままネットとかに載せるのは、著作権違反ですよね?じゃあ、図書館など、ただで本を借りて見れるのは、著作権の問題に何ら問題ないですよね?(当然ですが)  そしたら、たとえば、インターネット上で図書館を作ることは可能ですか?  というのも、図書館は、いちいち借りや返しに行くのがいいとして、ときどき、ほしい本が他の方いっぱい予約している場合もありますし、もしインターネット上でできたら、探すのも便利だし、ほしい本すぐ見れるからいいじゃないかなと思いますが、しかし、著作権に何か問題ないでしょうか?  今のインターネットで、本を閲覧できるところは、ほとんど有料だし、たまに無料のあっても、ぜんぜん、最近の本とかありません。  というか、インターネット上で図書館が本当にできたら、ネット本屋さんとかは、どうなるんでしょうかね…  はたして、インターネットで、図書館を作ることはできるのでしょうか?

  • 著作権について

    漫画の絵を描こうと思っているのですが、漫画の表紙やアニメのOPの画像をそのまま写して書いたら著作権になるのでしょうか? それとも、写して書いたやつをモバゲーやブログに公開したとき初めて著作権に反するのでしょうか? あと、自分の手でまったく写さず書いたやつでも公開などしたら違反になるのでしょうか? 著作権はとても難しいので教えてください。お願いします。

  • 著作権法について 本の要約

    質問があります。教えて下さい。お願い致します。 ビジネス書など本の要約を、 ブログに載せるのは、著作権法に違反しますでしょうか。

  • 図案を公開するだけで著作権違反?

    キャラクターのドット絵を作成して クロスステッチ・アイロンビーズ図案として ブログやサイトに公開した場合 それは著作権違反等、何かしら違法になりますか? 販売ではありません。