• ベストアンサー

犬が飼いたいです!

larrymizの回答

  • larrymiz
  • ベストアンサー率26% (237/878)
回答No.8

来年中学生、ちょうどイヌが、人間の大人、子供を区別する年齢ですね。犬の飼い方の基本は、イヌが、家族の中で、一番下位であることが大切で、例外は、飼い主の子供です。アルファにしない(家でボスになる躾の失敗しないこと)だけ厳重に注意すれば良い事です。 子供がイヌに触れないことが、ままありあますが、触れるようにする手順を踏む必要があります。 まずは、握りこぶしを作って、手の甲を向けて(大事です)、ゆっくりとイヌの鼻先に近づけます。ご主人の付いているイヌは、もしかするとご主人や家の人に、接触していいか訊きます。イヌが慣れていれば、握りこぶしの匂いを嗅ぎ、安全を確認します。こう言う時、急に手を引っ込めないように、するようように、ご主人は言う必要があります。イヌが舐めるなりしたら、やっと人間から、触ることが出来ます。途中で、唸ったり警戒行動をしたら、諦めます。手の甲を向けているのは、万が一、噛み付くようなことが合っても最低限のけがしかしないでしょう。それに指を噛まれる危険もありません。 例外は、子供です。小学生なら、まずイヌは、どんな動物でも子供は、別格です。我が家は、イヌを飼っていて、知人が、血統の良い子猫を、手順を踏んで、イヌの群れ感覚で、受け入れました。 小型犬なら。。。と言う考えは、止めたほうが良いです。買い易さを考えると、中大型犬の方が、躾は大変かもしれませんが、飼いがいがあります。一般に中大型犬の方が、おっとりして、吼えまくるようなことは、ありません。小型犬の方が、アルファ化し易いというのが、私のイヌの印象です。今までに数頭のイヌ(今一匹)と、ネコ一匹からの印象と、同じ団地内に、多くのイヌが居て、それなりの順位を形成しているのを感じ取ってみると、イヌの嫌いな人の嫌うイヌとは、吼えまくる小型犬と言う感じです。 中小型犬で、運動量が極めて必要な犬種といえば、ポピュラーなウェリッシュ・コーギー・ペングローブですが、このイヌは、「中型犬の皮を被った大型犬」とも言われます。このイヌの難しさは、元来は、牧羊犬で、一日に10キロでも走りこんでも疲れないイヌで、散歩が無理でも、広い庭に柵を張って、走れる位の力があります。日本だと、理解してもらえないですが、室内飼いで、自由にさせれば、なんとかなるでしょう。 イヌは、遊んでやらないと、アルファになりやすくなります。息子さんが、怖がるのは、アルファ化して吼えまくったり、攻撃したりしてくることでしょう。子犬のうちに、息子さんが、家族のナンバー2か、ナンバー3になれば良いので、子犬で貰ってきた時に、世話の一端を負わすのも手かもしれません。好きでもない人でも、順位が上なら、従うのがイヌです。家で一番のご主人が、犬嫌いでも、ナンバー1なら、イヌは、訓練を受けていれば、言う事をききます。 イヌは、小型大型を問わず、飼い主の家族全体を見ますから、そのように訓練、躾をすれば良いだけです。最近は、週一回の家庭犬訓練グループ・レッスンもあるようですので、探して参加されると良いと思います。(家のイヌは、NHK-BSで、かなり前に放映されたトロントのDealing with the dogs!と言う原題のグループ・レッスン番組を参考にして、イヌを飼っています。) 飼い主にも、イヌにも、ルールがあって、順序が保たれることが、大事です。

noname#202989
質問者

お礼

まず、犬を優位に立たせないことが重要と聞いた事があります。 いつか飼う事ができた折には参考にしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【しつけ】飼っている犬が他の犬を噛んでしまいます・・・。

    犬種:ウエルシュコーギー 3歳 ♂ 性格:人なつこい 元気 深夜に公園に散歩に連れて行き、人や犬がいないことを確認し、ノーリードで遊ばせていました。 しかし、公園に入ってきた散歩中の小型犬に気付かず、脱兎のごとく襲いかかってしまいました。(私が止める暇もなく) 私が「ダメ!」と言っても聞かず、興奮状態のまま小型犬に噛みついてはなしてくれませんでした。(その子は病院に行き事なきを得ました) それからは他の小型犬が吠えたり、近づくと、唸り、威嚇して飛びつこうとします・・・・。 普段はおとなしく、マテやフセも聞いてくれます。 吠える事もありません。 人に唸ったり、噛むという事もないです。 今後しつけはどうやったら良いのでしょうか?? 今では散歩に連れていくと他の小型犬に襲いかかりそうで怖いのです。

    • 締切済み
  • 犬を飼おうと思っています

    こんにちは。 犬を飼おうと思っています。 出来るだけ、散歩をしなくても良い犬種を教えてください。 諸事情によって、散歩(犬に構うことが難しい状況となっています)をしてやれる事が難しいです。 週に3,4回出来ればいいかもしれません。 それでも大丈夫な犬種がいたら、教えてもらえませんか?

    • 締切済み
  • よく吠える犬って

    公園などで、他の中大型犬に攻撃的によく吠える小型犬を見かけます。 小型犬に比べて、洋犬の中大型は、TPOをわきまえるタイプも多い気がします。 (女の子にウハウハになってリード引っ張ることはありますが) 戦闘的によく吠えるのは、小型犬のルーツ(作業犬としてのその役割)による気性との意見もあります。 でも、小型犬に限らず、ほとんどの犬種は人間がサポートを必要とする何らかの用途に合わせて作られたものと言えるかもしれません。 人間 「お前たちには、こういうことをやって欲しい。」 犬 「喜んで!それでは、そういう作業が得意になるような犬になります。」 みたいなひとつの犬種が完成する歴史があったのかも。 時は流れ、人間社会も随分変わりました。 犬 「ワンワンワン!!ご主人様!お知らせします!大変です。変な人間(宅配屋さん)が侵入しました!」 犬 「ワンワンワン!!ご主人様!この散歩の道中に大きい動物(他の中大型犬)と遭遇しました!吠えて威嚇し、ご主人様をお守りします!」 飼い主 「...お前さあ、気持ちは嬉しいんだけど、正直、困るんだよね。俺もこの地域で目立って恨み買いたくないし、ご近所さんにも迷惑かけたくないしさ、、俺の躾けが怠慢て思われるじゃん。だからさあ、そうやたら騒ぐの、止めてくんね? 超引くわ。」 犬 「...ご 主人 様 ?」  ______________________________________ 本題 Q1.よく吠える犬種を無駄に吠えないよう躾けるのは、その犬にとって良い事なんでしょうか? Q2.犬種によらず、よく吠える犬をあまり吠えないようにするには、どんな訓練方法があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • オススメの犬を教えてください。

    オススメの犬を教えてください。 初めて犬を飼いたいと思っています。 我が家はマンションで一人暮らしです。 室内犬の小型犬で、以下の条件に合う犬種がいたら教えていただけませんか? もちろんその子の性格によって色々あるとは分かっていますが、 大体の犬種の特徴で教えていただけると嬉しいです。 ・人懐っこい、甘えん坊 ・毛が抜けにくい ・体臭が少ない ・無駄吠えしない。 あとは、出来たら散歩が少ない方が嬉しいです。 以前実家でシーズーを飼っていましたが、結構体臭があったので…。 なるべく毛が抜けずに体臭が少ない子が良いです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 妹が犬を飼いたがっています。

     父(41歳)、私(14歳)、妹(7歳)、3人家族です。母を事故で亡くしています。  妹が、犬をとても飼いたがっています。 私も父も、母が居ない事で妹にはすごく寂しい思いをさせていると思い。 飼える事なら飼いたいのですが 父は医者で仕事が忙しい上に不規則な勤務時間なので、犬の世話は私と妹で行う事になります。  我が家の、家ルールで「私と妹は日が暮れてからは外をであるかない。」っていうのがあって 犬の散歩が問題になっています。  妹は幼いので放課後は学校に預かってもらっていて帰りは私が小学校まで迎えに行って一緒に帰っています。  私も部活や家事等で忙しく、ただでさえ妹を迎えに行くのも遅くなっているので それから犬を散歩に連れて行くのにも、日が暮れる前に散歩に行く事は難しいと思います。  それに、私は今年受験生なのですが、第一志望に合格できると寮生活になるので 来年はもしかしたら家に居ないかもしれません。  そのような状態なので、やっぱり犬を飼う事は無理なのではないか?と思います。 面倒を見れないなら飼うべきではない。と思います。  でも、妹の寂しそうな姿を見ると犬を買ってあげたい心境になります。  シーズーやトイプードルなら、小型犬だし、見た目もぬいぐるみみたいで可愛いし、私も大好きなのですが やっぱり、散歩は必要になりますよね?  家の中だけで飼えて、散歩の必要がない小型犬って居ますか?  このような状況の家庭でおススメの犬種が居たら教えてください。  できれば、小型犬で散歩の必要が無い。あっても少しで済む。 7歳の妹でも安心して飼える犬種が理想です。

    • ベストアンサー
  • 犬が散歩に行ってくれません。

     おはようございます。 最近犬を飼い始めました。しかし、2人と犬一匹で行ったときは結構な距離を歩いてくれるのですが、 1人と一匹で行ったときには家の前で座り込んでしまい、散歩に行こうとしません。 散歩が嫌いな犬種ではないのですが、なぜなのでしょうか?   犬種はオーストラリアンケルピーという牧羊犬で、生後3ヶ月半位です。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩量どれくらい必要?

    以前、ビーグルを飼っていました。犬は1にも2にも散歩と思っていました。多い時には朝と夕方2回。散歩の度に思い切り走り回れる公園で近所の犬達と全力で走り回っていました。週末ごとに山にも行きました。その犬は健康で性格も良く、幸せに生きたと思っています。ビーグルは猟犬なので特に運動量が必要かなと思います。 が、ふとよそで飼われている犬達とその散歩の様子を見ていますと、そこまで毎日たくさんの散歩をしていないように思われる犬もたくさんいます。 聞いてみると柴やシェルティーでも毎日は散歩しないとか。 かわいそうな飼いかたをされているというわけでなく、室内で丁寧に飼われています。毛並みもよく、満ち足りた表情もしています。 それで、ふつうの中型犬や、種類によっては大型犬でも1日30分程度の散歩で満ち足りた飼いかたができるものなのかと思いまして・・・ 変な質問と思われるかもしれませんが、実際に飼っている方の様子をお聞かせください。 飼っている犬種(またはサイズ)と室内または室外環境(外でつないでいる、室内のサークル内、室内自由にetc)と散歩量を教えてください。 いつかまた犬を飼いたいと思っていて、その場合毎日欠かさず散歩させたいとは思っていますが、以前ほどたくさんは無理だと思うのです。最低限どれくらいできれば幸せな飼いかたができるのかと・・・ 回答お待ちしています。

    • 締切済み
  • もうすぐ犬を飼おうと思っています

    来年高校生になります。 そこで一軒家に引越しすることになるので犬を飼ってもらえることになりました。 でも今までに犬を飼った経験はなく、家族も含め犬を飼うのはみんなはじめてです。 そこで できれば家の中でも飼える小型犬か中型犬でおすすめの犬種はないでしょうか?? 躾次第のところもあるとは思いますが家族は 「毛が抜けにくい」「あまり吠えない」「世話が比較的楽」「人懐っこい」犬種がいいという意見がでています。

    • 締切済み
  • 犬のしつけ方

    よろしくお願いします。 今度妻の希望もあって、犬を飼う方向で考えています。犬種はまだ未定ですが年も年なので室内で飼える小型犬で考えています。 そこで質問なのですが、トイレや無駄吠えしないしつけは子犬のうちにと聞きますが、実際どうなんでしょう?この方法がいいよと言うものがあったら教えて下さい。ちゃんとしたしつけはしつけ教室みたいなところに行った方がいいのでしょうか?<我が家の近所にあるかどうかはわかりませんが。 あと、これは少し贅沢ですが、犬を散歩に連れていく時、リードをつけない人を時々見かけますが、どうやったらあんな風に出来るのかなぁっと不思議に思ってしまいます。人の滅多に通らない場所ならまだしも、行きかう人も横を通る車もいるのに<とっさの音もあるだろうにと思ってしまいます。 すいませんが、アドバイスお願いします。

  • 小型犬から中型犬で、屋外で飼える犬

    こんばんは。 初めて犬を飼おうと思ってます。 最初本当はトイプードルガ飼いたかったのですが、父が室内だと嫌だといって反対されてしまったのです。 でも、時々家に入れても良いということで、抱っこできるような小型犬が飼いたいのです。 でも、小型犬で屋外犬はいるのでしょうか? せめて、体高40センチ前後以下が良いのです。 アメリカンコッカースパニエルも可愛いと思うのですが、室内に入れるのに少しだけ大きいかな?と思います。 屋外犬で、手入れが簡単で、小型で、毛抜けの少ない犬種を希望しています。 どんな犬がいいと思いますか?

    • 締切済み