• ベストアンサー

このサイトで、中国語の質問をしたいのですが。。。

noname#139107の回答

noname#139107
noname#139107
回答No.5

またまた、woshirebenrenです・・・私からのプレゼントを受け取って下さい。(笑) 私は副職で中国の大学で経済学を教えている関係で、今日、中国人教師が日本人留学生に中国語を教えるのに、あくまでも参考資料として使用してるのを中国人教師の友人から教えて貰いましたので・・・役立って下さい・・・非常に解かりやすいですよ。 現在、私が勤務する大学に多くの日本人留学生が在籍していますが・・・4声音発音、ピンインを徹底的に学習し直す社会人の方、間違った発音で学習に着いて行けずにリタイアする学生、略、0からの学習者と様々ですが・・・基本は4声音発音・ピンインですので・・・ shèng dàn kuài lè 圣 诞 快 乐 (メリークリスマス)!・・・頑張って下さい!!!加油!!! 中国より応援しますね。

参考URL:
http://www.xiuyin.jp/words11.html
noname#145744
質問者

お礼

再度の「聖誕礼物」、本当にありがとうございます。 まあ! woshirebenren さまは、中国の大学の先生でいらっしゃるのですね! でも、どうりで...。No.3 のご回答を読ませていただいていると、 woshirebenren さまの中国語への愛が、感じられましたもの。 教えていただいた参考URL、「お気に入り」にしておきますね。 ところで。。。 私は、中国語初心者なのですが、中国語は、できるだけ耳で覚えるようにしています。 (実は、私は闘病中の身で、ベッドで安静にしている時間が多いということもあるのですが) 以前、以下のことを本で、読みました。 日本人は漢字をまず、覚えるので、中国語を読み書きはできるけど、聞き取り・会話が苦手...と。 確かに、特に四声は、音で覚えてしまうのが、一番のような気がいたします。 一度、漢字を覚えてしまうと、なかなか音を記憶するのが、難しいですし。(先に、漢字が思い浮かんでしまうので。) ...................................................................... これから早速、いまのギモンを、こちらで質問させていただくことにしますね。 また、今後とも、よろしくお願いいたします m(_ _)m                              再見! PS:中国から応援してくださって、ありがとうございます★

関連するQ&A

  • 中国語について

    こちらでよいか、迷ったのですが、こちらの外国語のカテで質問させて頂きます。 中国語の簡体字で入力、表示できるようにしたいのですが、 『Windows UpdateのInternet Explorer 6 Service Pack 1用簡体字中国語メニューとダイアログボックス…』と『Global IME』 は違いますか? 私はWindows Me を使っています。 これらふたつは同じ物なのですか?ちがうんでしょうか?無知で申し訳ないのですが、中国語(簡体字)入力できるようにしたいです。

  • 中国語のサイト

    Googleから中国語のサイトを見ようとしたら、ダウンロード云々の画面になり、簡体字を見るためのダウンロードだと思ってそうしましたが、画面は文字化けして読めないのです。どうすれば、中国語のサイトを自然に見られるようになるのでしょう。

  • JW_WINで中国語を表記したいのです。

    JW_WINで中国語を表記したいのです。 windowsXPでJW_WINを使って図面を描いています。 今回、図面中に中国語(簡体字)を表記しなければならなくなったのですが、 文字入力でピンイン(アルファベット)を入力し、簡体字に変換すると、 簡体字が表示されるのですが、確定させると、簡体字が「?」になり、 簡体字を図面中に記入できません。 おなじパソコン上で、ワードでは、問題なく簡体字が入力できます。 JW_cadで、中国語(簡体字)を使う方法がありましたら、教えてください。

  • 中国語 キーボードで打つ

    繁体字と簡体字のどっちもキーボードで打てるようにする方法について質問です。 簡体字は今、打てるんですが、繁体字がキーボーで設定で繁体字を選んで、打とうと思っても変な漢字が出てきてしまします。 簡体字の入力にはMicrosoft Pinyin-SimpleFast 2010を使っています。 繁体字を打つにはどうしたらいいのでしょう? ちなみにWindows7で64bitです。 回答お願いします。 

  • 中国語の聞けるサイトを知りたいです。

    中国語の聞けるサイトを知りたいです。 中国語の勉強のために、中国語の聞ける番組を探しています。 簡体字の字幕表示があるニュース番組を特に探しています。 ネットで探したのですが、なかなか見つかりません。 もしよければ オススメのサイトを教えてください;

  • 中国語を注音に変換するサイトを探しています

    繁体字と簡体字を注音に変換できるサイトを探しています。 ピン音を注音に変換するサイトは見つけました。 よろしくお願いいたします。

  • 中国語の入力方法について教えてください。

    日本語入力から、中国語(簡体字)で文字入力可能なように設定しましたがピンイン入力後、簡体字への変換がどうしてもできません。キーボードのどこを操作すればよいのでしょうか・・・?どなたかお教えていただけませんでしょうか?

  • 中国語(簡体字)で実践の践を書きたい。

    お教えください。 職場で日本語教室のポスターをパブリッシャーで、作ることになりましたが、「実践」の践の字が違うと言われます。 践の右側の横線が2本だそうで、それをどうしても出せません。 環境はWindows XPで中国語入力に切り替えてやろうとしましたが、手書き入力に対応しておらず、ピンインもわからないので、翻訳サイトで「実践」とうち簡体字の「実践」を出した次第です。この簡体字の「践」の字が違うということらしいです。 どなたか「簡体字の実践」の正しい文字の入力方法をお教えください。 ピンインがわかれば変換できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中国語でメール

    問題がうまくまとまらないのですが、どなたかよろしくお願いします。 現在、中国語で「話をすること」に興味があり、勉強中です。初心者です。 で、書店にはほとんどが簡体字の参考書ばかりで、結局一般的な簡体字の参考書を使い勉強してます。 で、私は「台湾の人と話す事」に興味があるんです。 ですが、私は初心者なので、まずはメールでのやり取りになってしまうのですが、、、当然彼らからは繁体字の文章が届くわけです、、。 読むにあたっては、日本人なんで繁体字の方が分かりやすかったりします。 で、彼らに返信するのは、やはり繁体字がいいかな。と思います。 が、いざ文書を入力しても、それが合ってるんんだか合ってないんだか分からない、。で、参考書を見ようにも簡体字なので確認しようがない。電子辞書も簡体字だし、、。 結局どのような方法をとればいいのか分かりません。 簡潔にまとめると *台湾の人と話したい、メールしたい *参考書は簡体字ばかりだ。 *繁体字で返事をしたほうがいいのではないか?と思う。 です。 どなたかアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 中国語繁体字の打ち方が良く解りません

    pinyinでの簡体字入力は出来るように為ったのですが、繁体字入力に切り替え後のキーボード操作が解りません、宜しくお願いします。