• ベストアンサー

パナホーム 契約後の追加金額について

いま、パナホームと契約し、建具やクロスなどを決めているところです。 決めている最中にいちいち尋ねて、メモしておくべきだったのですが 追加金額が予想以上だったのでびっくりしています。 普通、追加注文分も金額交渉ありなのでしょうか?あったとしても 微々たるものでしょうか? 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.3

>追加金額が予想以上だったのでびっくりしています。 なぜ??? 常識的には、施主の了解無しに追加費用は無いですよ 金額についても、見積もりを出した上での合意があって当然 あと、素人の予想なんて当てにもありません 正しいのは見積もりの金額です それを見て詳細な説明を受けた後、予算の都合で どこかを削るか? ランクを下げるか? なりの調整を検討すべきです >普通、追加注文分も金額交渉ありなのでしょうか? 追加する段階で金額も詰めてあるのが当然で 注文を出して(施主の了解を取って)から、金額が・・・なんて話は 相手にとっても、何で決まったことをあとから変更するのか??? ってことになりませんか? 当然その額ではできませんと言われても仕方ありません 予想していたのなら、当然予算も分かっていたはずです それを営業に伝えて予算内での見積もりを出させるべきだったのでは? >決めている最中にいちいち尋ねて、メモしておくべきだったのですが それは、あなたにも、営業にも大きな問題があると思います 打ち合わせの内容は、最後に書面にして双方で内容を確認して 打ち合わせ内容の写しをもらってお終いです 我が家の時はすべてそうでしたよ 口約束は一切無し 予算と希望を伝えて、いくつかのプランを出させる 各プランの詳細を検討(説明を受けて)して、施主の希望と予算を再度検討 そのような手順で私の場合、詰めていきましたよ 実際は、予想と請求の額がいくら違うのかです 10万~20万なら許容範囲(想定内)でしょう 正直クロスと建具は、いい物選ぶのと建売の安いものとの差は 倍以上違いますよ 我が家は、クロスだけでメーカの基本プラン(カタログの一番最低グレード)から、 50万追加になりました クロスの単価が、倍以上で坪数が多い為そんな感じになりました でも、それが施主の希望を実現するための必要額である以上 夢を取るか? 現実を取るか? 難しい判断でしたよ 結局、追加に当てられる予算を200万までと決めて 嫁さんの我がままを聞くことにしました つまらない妥協をするなら、やっちゃう方がいいです あと絶対に引きずります やっぱり・・・絶対に気になるから 奥さんが拘るのなら、対象のオーバーは黙って黙認した方がいいです 男と女は、考えが全然違いますから

tomock
質問者

お礼

回答ありがとうございました! まだ、クロス決めなどが残っているのでゾッとしますが 抑えるところは抑えて、金額交渉もダメもとでがんばってみます。

その他の回答 (6)

回答No.7

どのハウスメーカーも同じですが、 追加分も交渉は可能ですが、多分応じないでしょう。 買うほうとしては、標準で何が付いてくるか不明です。 値引きといいつつ、グレードを下げる場合があります。 グレードを下げたのが見積もりについてくる。 追加でグレードを戻したら、追加料金ですね。

tomock
質問者

お礼

回答ありがとうございました! まだ、クロス決めなどが残っているのでゾッとしますが 抑えるところは抑えて、金額交渉もダメもとでがんばってみます。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.6

 注文住宅なら標準プランの2割前後の追加があってもおかしくないですね。追加注文の値引を考える前に追加発注分を見直した方がいいと思います。ローンの借り入れ金額が足らなくなりそうなら早めに増額での審査を申し込んだ方が良いでしょう。

tomock
質問者

お礼

回答ありがとうございました! まだ、クロス決めなどが残っているのでゾッとしますが 抑えるところは抑えて、金額交渉もダメもとでがんばってみます。

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.5

追加工事は原価が基本ですが、交渉は自由です。 ただ、工事着手前に見積が提出されていないのなら堂々と交渉してください。 金額を確認しない施主も悪いが、金額を提示しなかった業者も悪いのですから。 本来なら、追加工事の依頼→見積→双方の合意があって初めて追加工事が決定するものですから、工事を止めて(工期が延びて)でも金額を確認してから進めるべきであったと思います。

tomock
質問者

お礼

回答ありがとうございました! まだ、クロス決めなどが残っているのでゾッとしますが 抑えるところは抑えて、金額交渉もダメもとでがんばってみます。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10785)
回答No.4

追加注文にも契約書及び見積もりは必要です。 まだその段階まで進んでないと思われます、 追加分の、見積もり、値引き交渉をしてください。 もし予算がオーバーするようでしたら、追加を断念するしかありません。 先に契約しているので値引き交渉は貴方にとって不利になります。

tomock
質問者

お礼

回答ありがとうございました! まだ、クロス決めなどが残っているのでゾッとしますが 抑えるところは抑えて、金額交渉もダメもとでがんばってみます。

回答No.2

追加工事分は通常値引きはしないと思います。 契約するために値引きしますよ!という契約前なら分かりますが 契約後は駆け引きがなくなるので、あえて値引きする業者も少ないでしょう… どうしても予算内に抑えたいという気持ちが伝われば 課長クラス以上の決裁で、希に値引きもありえますが 大手では難しいです。 中堅企業なら、値引きもし易いのですが…

tomock
質問者

お礼

回答ありがとうございました! まだ、クロス決めなどが残っているのでゾッとしますが 抑えるところは抑えて、金額交渉もダメもとでがんばってみます。

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.1

パナホームに限らず、契約前まではあれこれ値引いて契約にこぎ着けますが、いざ契約してしまうと冷静にしか対処しないものです 追加分の値引き交渉をするのは自由ですが、せいぜい端数(千円単位以下)を切り捨てする程度でしょう コストを下げるには、不要な部分は標準よりもダウングレードさせて、値引きではなく価格そのものを下げる方法があります ただ、ダウングレードしてもほとんど変わらないとか、全く変わらない場合もありますので、営業さんにも知恵を絞ってもらって、色々アイディアを出してもらいましょう

tomock
質問者

お礼

回答ありがとうございました! まだ、クロス決めなどが残っているのでゾッとしますが 抑えるところは抑えて、金額交渉もダメもとでがんばってみます。

関連するQ&A

  • 契約後の追加注文の値段について(建築前~建築中)

    我が家をHMでの建築します。 最終の契約が終わってからの追加注文ですが、その都度注文書に印を押し追加の金額が発生します。その金額について最終契約前の値引き交渉で例えば10%値引きしてもらっていたとしたら、  (1)追加注文の際にはその値引率が適用されるのでしょうか?  (2)それともその都度再交渉なのでしょうか? ご経験のある方教えてください。

  • 工事費と追加金額について

    工事費と追加金額について困っています。工事契約をむすんで契約したのですが、多くかかったと建築業者から言われました。当初、概算で工事契約をしたのですが、設計図面が出来上がってきたのを見て、建築業者が見積もったら契約金額ではできなかったそうで。最終的に多くかかってしまいましたとのこと。設計事務所は、当初の金額でよいと言ってます。契約書は、当初のものだけです。工事中に工事業者から設計事務所への、はっきりした金額の提示はなかったようで、金額の確認は行われず、工事は完成しました。工事業者は、契約書にある金額ではできない設計図を書いたので、足りない分は、出してもらわないと困ると言われています。どのようにしたらよいでしょうか。

  • 追加工事(詳細仕様変更部分)の値引き交渉は困難ですか?

    工務店での注文建築で新築を建ててます。 工事請負契約の時は金額は、値引きの交渉をして3200万円から3000万円となりました。 請負契約成立後、詳細仕様を決めていきますが 結局最終積算で追加工事分が200万円となってしまいました。 都度、追加工事金額の契約は行いませんでした。 設計士へは今どれくらいの追加金額となっていますかと聞いていたので、おおよその金額は知っていました。 最終は営業の方と値引き交渉を行おうと考えていました。 過日、営業の方へ追加工事200万円を150万円への値引き交渉を行い、会社へ持ち帰り検討しますとの回答でした。 今日、営業の方より連絡がありゼロ回答でした(値引きは出来ない)。 一般的に追加工事分(詳細仕様変更部分)の料金というのは値引き困難でしょうか。

  • 契約前に伝えた月々の金額よりも金額が増えていて・・・

    建売り物件の購入契約をしたのですが契約前、業者に口頭でローンの月々支払い金額の上限とボーナス分の金額を伝え、その金額で収まる場合ならばと説明し、 その際に業者が「この金額なら収まる」という金額を提示したものの申込書に記入し売主との交渉をお願いしました。 売主との交渉が進み業者が勧めた金額でまとまったとの連絡がありその際も月々の金額とボーナス払いの金額で収まる事を再確認をしました。 契約し終え手付金100万円と一部仲介手数料60万円を支払いました。契約書の金額は業者が提示した金額のままでしたが、翌日金額明細書を見た所、月々の支払い金額が数千円ほど多い額でした。 私が一番重要視していた月々の支払い金額がオーバーしており、口頭ですが何度も月々の支払い金額を確認していたのに希望金額をオーバーしているのは契約違反や説明不備にならないのでしょうか? まだ銀行からの審査待ちですが正直この先何十年も支払いの際多めに払っているという意識をするのは嫌なので契約解除し手付金も返して頂きたいのですが可能でしょうか?

  • 請負契約後の追加費用について教えてください

    店舗兼自宅の建替えを大手ハウスメーカーと請負契約をし、来月から着工予定です。 数カ所の展示場で各社のモデルハウスを見比べましたが夫婦ともにそのHMが気に入り、時期的な要素もあったためか大きく値引いてくれたので昨年末に契約しました。 その後細部の仕様変更に加え、床面積を広げることにしたため大きく追加費用が発生しました。 その追加費用についてですが、契約時と同じ割引率ではできないと言われたのですが、それが普通なのでしょうか? 一般的な商業では「業者側から当方に対してはこの掛け率で商品を提供します、という条件のもとで契約したんだからその後も同じにするべきだ」と考えると思うのですが、注文住宅では当たらないのでしょうか? もし上記の考えが当たらないとすると… 細部の仕様の変更では(建築面積が広くなった部分は除く)プラス部とマイナス部があるのですが、合計金額ではプラスになると思います。その場合はどうなるのでしょうか?(これは注文住宅の場合、必ず起こることだと思うのですが) 例えば…契約時合計2000万円だったが、最終的には2100万になった。その場合、2000万分は契約時の割引だが100万は割り引かない、という考え方になるのでしょうか?それともこの部分は同じ割引にしてもらえるのでしょうか? これから交渉しようと思うですが、なにぶん初めてのことなので、どこまで主張してよいのかが分かりません。 当方の主張としては、以下の点で契約時と同じ割引を求めたいと思っています。 1. 契約前にHM側が提示していた図面では無理があり、店舗で必要な設備の説明をしてあったにも関わらず入りきらないスペースしかとっていなく、現住まいよりも小さくなるという説明がなかった。 2. 契約前には設計士に相談する場が設けられなかったので、契約した後でなくては正式な担当設計士が決まらないのだと思い、大まかな間取りと設備の決定だけで契約した。 *1.2.とも気づいた時点で担当営業には告げてあります。 このHMが気に入っていたとはいえ、契約前の詰め方が安易だったと反省しています。 どう交渉すればいいでしょうか?私共の主張は常識外ですか? 仮住まいなどの手配も終わり準備はどんどん進んでいるので、HMの言いなりになるしかないような状況で余計に困惑しています。 長くなって申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 納車前の追加オプション金額のトラブル

    先日、新車を契約し、現在納車待ちの状態です。 先日、ETCの装備品を確認しようと購入したディーラーに行くと(ディーラーとカー用品店が一緒にあるんです)ETC取り付け注文票が入ってないとのことでした。 おかしいなと思い、担当ディーラーに問い合わせたところ、入れていたつもりだったが、はっきりしないとのこと。結局、カー用品店側からディーラー側に渡される伝票は入っておらず、新たにETC代が製品・セットアップ・工賃込みで2万ほど出費がいると言われました。 この時点で、私は契約時に「ETC代も込みですね」と念押ししたつもりだったんですが、はっきりせず、言った言わないの話になりそうだったので、仕方なく多少の値引きをしてもらい、追加購入することになりました。 しかし、家に帰って注文書(契約書)を見ると、実際はナビだけの金額なのに、オプション明細に「ナビ+ETC」と記入されていました。これは、この注文書を作成したディーラーのミスなので、ETC代は追加で払う必要はあるのでしょうか。 何より、事前にETC端末の値引き交渉をしてしまったことと明細内容をきちんと確認していなかった私も悪いのですが・・。 どなたご教授をお願いします。

  • 当初の契約以外の請求書が来たのですが

    小さいですが会社を経営しています。客先から注文を受け、下請けに注文を出したのですが(いわゆる丸投げ状態で)当初の契約金額以外に追加が発生したと言い、追加分の請求書を送りつけてきます。追加内容については、客先と直接打合せたと言い、書類等は残っていません。客先ではこういった内容は当初の仕様に含まれており追加とは認められないとの事。ある程度譲り合って少し支払をしようと思いますが、当社も内容がはっきりせず困っています。請求されている金額は払う義務とかがあるのでしょうか? 納得のいかない請求についての対処法などがありましたら 教えていただけないでしょうか。

  • 追加料金

    あるパワーストーンショップで、69,800円の商品を注文し、金額も銀行振込で送金済みです。向こう側のショップも入金済みを確認しており、この時点で売買交渉は成立していると思います!しかし、 そのショップは今になって12,000円の追加料金を請求してきました。私は値下げ交渉をした訳でもなく、12,000円の追加料金の請求は納得いきません!どなたか法律に詳しい方ご教授お願い申し上げます。

  • 金額無し契約書の場合、どこに収入印紙を貼るべきか?

    ここのカテゴリでの質問で良いのでしょうか、「契約書 注文書 注文請書 請求書」で検索したのですが見つからなかったので、投稿させていただきます。 現在、SOHOでソフトウェア制作関連の仕事をしております。 今回うけた案件で、一人では請けきれない仕事だったため、外部の協力者(SOHO)に業務のいくつかを発注することにしました。 現在、「詳細金額は見積書のとおり」とする、具体的金額を掲載していない、知的所有権や基本的な取り決めだけを書いたソフトウェア制作契約書のみを交わしております。 「契約書を交わす場合は、普通は、注文書と注文請書を省略する意思があるという場合が多い」 と人から聞いたのですが、 今回のような、具体的な取引金額の掲載のない契約書の場合、 注文書・注文請書を省略して、見積書・請求書・受領証(銀行振込の振込票控えが受領証になると思います)のみのやりとりで、経理的には大丈夫なのでしょうか? その際、請求書に収入印紙を貼付すれば大丈夫ですか? 詳しい方のご回答お待ちしております。

  • 会社の請負契約書の偽造と損害賠償請求について

    建築会社経営をしており、私は代表取締役です。 取締役はあと1名おり、私の父です。 一昨年度、5000万円ほどの新築工事の請負をいたしました。 といっても、この契約は代表取締役である私が署名捺印をしておらず、 取締役である父が、私の名を代筆捺印いたしまして 契約を施主とかわしました。 この工事がすでに2年も未成工事で終了しておらず、 いまだ工事の最中です。 もともとの請負契約に記載されております内容については ほぼ終了しているもようですが、追加工事と本工事の線引きを していないことと、施主との間で建具の出来上がりでもめているようで 当初契約の5000万円はとっくになくなり、さらに会社の持ち出し分が 1000万円を超えている状況です。 工事の途中でどんどん追加工事が増えたようで、その都度追加契約は しておらず、この建具工事に関しては、本工事分と追加工事分 あいまいな工事となっています。 また、本工事との線引きをしていないのにも関わらず、瑕疵保険の引渡しを 勝手に済ませてしまいました。 「工事が終了するから」ということで、瑕疵保険の届出書類には私が 署名捺印いたしました。 有印私文書偽造によって交わされた契約からの追加工事による 施主から1000万円近い金額が万が一回収できなかった場合、 契約書を偽造した取締役である父に罪は問えるかということが知りたいです。 また回収できなかった場合、取締役である父に損害賠償請求は可能かどうか もお願い致します。