• ベストアンサー

男と女のワリカンのこと

こんにちは。20代女です。すごく疑問が膨らんだので質問します。 私は今までずっと、デート代はワリカン主義で生きてきました。それが自然に思えたから・・ でも、先日雑誌を読んでいたら、ダメ男についての恋愛相談で、「まさかワリカンなの?」「さすがにそうではないけど・・」という対談があり、すごく気になりはじめました。少し調べたら、おごってもらってる女性ってすごく多いようなんです!カルチャーショックをうけました。 彼に話して見たところ、「そんな女かよ」って怒られてしまいました。今の対等の関係に不満はなかったし、みんながそうだからといってこの姿勢を変えるつもりではないけれど、事実を知りたいって思いました。ちなみに、私は学生、彼は社会人です。常識でいえば私はおごってもらって得をする立場なんでしょうか?常識に惑わされるつもりはないですが、ほんとに知りたいです。 みなさん&みなさんの周りの方は、実際どうしてますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

男性の方が支払うケースの方が、現実的には多いんじゃないかなあと思います。でも別に、ワリカンにするということだけで「ダメ男」とも思わないですけどね。 私自身は、相手の男性との関係が浅ければ浅いほど、ワリカンにします。女性だからというだけの理由で奢ってもらうのは、やっぱり悪いので…。職場の上司や先輩と一緒のときに、「今日はいいよ」って言ってくれた場合は、素直にご馳走になることもありますが。 彼氏相手なら、その場できっちりワリカンにはしません。どちらかが全額払います。だって、付き合っていれば、しょっちゅうお金を払うことがあるのに、その都度ワリカンにするのって、私は何だか他人行儀な感じがするので。 お金の払い方としては、周りの人の目があるような所では彼に出してもらうことが多いです。外で食事したり、飲んだりしたような場合。他の方も言われてましたが、彼を立てたいと思うので。 その代わり、家で料理を作るときの材料代、お酒代とか、ドライブ中の飲み物、高速代等、細々としたものは私が払います。ただ、外での食事が続いたりして、彼の持ち出しが最近多いな~と思ったら、自分から「今日は私が」って食事代を払うこともあるし、お店から出た後で、彼にお金を渡すこともあります。 基本的に私の彼は、「デート代は男が払うもの」と思っているようで、何も言わなければお金を出そうとしてくれるので、私から進んで相手のプライドや好意を傷つけないような形で負担するようにしています。 お互いの負担割合は、彼:私=6:4ぐらいかな?

11minny16
質問者

お礼

ありがとうございます。 相手を立てつつ、自分も払う心遣いが大切なんだなあと思いました。勉強になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (21)

  • bbs30
  • ベストアンサー率11% (7/60)
回答No.12

既婚者ですが・・ 私が恋愛の頃は、ワリカンがほとんど。 でも私がアルバイト学生の頃、彼女が 社会人だったときは、情けない話ですが ガソリンから食事まで出してもらっていました。 私が社会人になってから知り合った女性とは 払うときに出す出さないで支払い時に ゴチャゴチャしたことが数度あったので、 その時は、共通の財布を作り毎月決まった額を 入れあい、その財布を使ってあそびに行きました。 臨時収入などの場合にもその財布に入れて ある程度たまったら旅行などに使っていました。 私は背伸びしないでお互いが付き合える環境なら どうでもよいことだと思います。男性が必ず 払わなければならないというのは、個人的には 理解できませんね。セコイと言われてもね。

11minny16
質問者

お礼

ありがとうございます。 共通の財布を作るのってほんとにいい考えだと思います! 絶対実行しようと思います(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4684
noname#4684
回答No.11

そのカップルによります.が,おごられることが当然のように思っている人は,奥さん候補からはずします.そんな経済観念のひとに自分のサラリーをお渡ししたくありません. 割り勘奨励. 対等にお付き合いしている気持ちがあって,かつ,経済的にきちんとしている人は,先まで見据えたおつきあいの対象になる. そんなこと考えるほどの年齢じゃなかったら,ま,とりあえずはおごられてていいんじゃないですかね.

11minny16
質問者

お礼

>そんな経済観念のひとに自分のサラリーをお渡ししたくありません. 確かに・・男の人はそう思って当然だと思いますよね。そう思われる前にここで勉強できてよかったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ottsu
  • ベストアンサー率26% (50/188)
回答No.9

私も割り勘です。 でも、臨機応変に、かなぁ。 いつでもきっちり割り勘、じゃなくて こないだ奢ってくれたから、今日は私出すね~って時もあるし、どっちかが金欠だったら、じゃ、今度ごちそうしてね!とか。 あとは、イベントごとのときとか、臨時収入があったとかでおごったりおごられたりはします。 あと、割り勘も、レジでは男に出してもらうことが多いですね。 払うときは一切、伝票にも触らず。 店を出て、車に乗ったら自分の分を渡したり。 店の雰囲気とか、その場の雰囲気に寄りますが。 ファーストフードとか軽い場だったら、その場で出したりするけど。 やっぱり、多少立ててあげたい気持ちもあるので。 本人は気にしてないかも知れないけど(笑

11minny16
質問者

お礼

私はいっつも、その場で出さなきゃおごってもらってるみたいでやだ!って思ってレジで払ってました(笑) そっか~立ててあげることも必要なのかも。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

男「おごることによって格好つけたい」 ll 女「ラッキー」 ↓  バカな女がだんだんと図に乗って(?) 女「おごりもしない男はケチ」 ↓  だから 男「おごらないといけない」 ↓ 女「おごってもらうのが当然」 こういう流れだと思います。 「私はあんたのために時間割いて会ってやってんだから、金出すの当然でしょう」 結局こう思ってる女が多いんじゃないでしょうか? そういう私はワリカン嫌い派なんですけどね。 なんかお互いケチっぽくないですか? 今は彼に出してもらって、次は私が出して・・・としています。 彼の出す分が多くなる日もあれば私の方が多くなる日もあります。

11minny16
質問者

お礼

あはは。そうか、かなり納得(^^) そう思える女のひと、うらやましいようなそうでないような・・複雑な気分です。 てゆーかほんと、どのくらいのひとがそうなんでしょう? ナゾだ~。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snhrknk
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.7

こんにちは。 私は高校のときに付き合っていた人が10コ上だったのですが、割り勘でした。 バイトもしていたし、そのときはこれが普通って思っていたのですが、友達に話すとおごってもらってるよ。とのこと。 他の数人に聞いても同じでした。 たまに手作りのものをあげたりするのが女の子はかわいい!みたいな感じで友達から教わったことがあります。 それ以来、付き合う人がおごってくれるのがほとんどです。 女性は男性よりも化粧代や洋服代で何倍もかかるから・・・ といってくれた時はこういう考えの人もいるんだぁと勉強になりました。 私はもう学生ではないのですが、今思うことは、学生さんだったら、ずっとおごってもらってもいいと思います。 しかも彼は社会人なんですよね。 でも彼氏さんがそういうの嫌で、11minny16さんもお互いの関係を崩したくないのであれば、割り勘でもいいのかもしれませんが・・・

11minny16
質問者

お礼

10こ上でワリカンはさすがに変かもって思いますね。 あと化粧や洋服代・・確かにかかる!そう考えてくれる男の人っていいですね~。勉強になります。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanko0823
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.6

こんばんわ わたしもおごってもらうの 嫌なほうですね 私たちは いつも 共用サイフがあって そこに 二人でお金をいれています。 どうしても彼の方が 沢山食べたりするので 彼が多めにいれていますが この方法は おすすめですよ。 今は 半同棲状態なので、私が2万彼が3万いれて それで 遊びに行ったり ご飯作ったりしてます。 足りなくなったら 補充するし 残れば貯金して ますね。たまに 今日は^っていっておごってくれることもあります。 気使わなくていいし、こまごました物も 買えたり するし、お互いに 嫌な思いもしないし どうでしょうか?

11minny16
質問者

お礼

それ最高にいい考えですね!! 私も、いつも週末の別れ際に、レシート出して計算・・っていうのが、ケチくさくて嫌だったんです。 貯金もできて一石二鳥ですね。さっそく提案してみます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsubura
  • ベストアンサー率28% (52/182)
回答No.5

絶対私も割り勘派です。 というか、奢ってもらうなんて居心地悪いです。ひもみたいな気分。奢ってくれる人もいますが、その場合は、別な場所で私が絶対奢り返します。 もし、それでいやな顔をされるなら、おそらく私とスタンスが違うのでしょう。 特に私が学生。彼氏(というよりも男友達とかも)が社会人というケースは多いですが、奢らせるのは絶対イヤです。端数とかでもいいから払わせて!!(笑) けど大体は割り勘にしてくれますね。お茶とかは完璧割り勘。ご飯だと男の人が多い目で割って。女友達だと、絶対自分の分しか払わなかったりしますが、異性同士だと、どうしても男の人を立たせて?(世間の風潮的に男が奢るってのがイメージがいいから)会計でごたごたしないように、割り勘します。もし、そのとき受け取らなくても、後日割った金額を返すようにしています。 私の周りは奢る(奢ってもらう)のは常識、と思ってる人。割り勘する人かで分かれます。女が払うってのはないかな

11minny16
質問者

お礼

私も居心地悪いとかんじます。やっぱり人それぞれの感じ方があるのでしょうね。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんばんは。 金銭に関わる事は人それぞれ価値観が違うと思います。きっちりワリカンにする人もいれば、全額出してもらう女性、逆に払う女性。 自分はそんな事を気にも止めずに全額出してます。ただ、それは別に自然にそうしてるのであって、金を出す事で優位に立とうとか、恩を売る、みたいには考えた事もないです。中には考える人もいるみたいですが。だから、相手が今日は払うと言えば「ごちそうさま」となります。 友達で11minny16さん達とは逆に、男=学生,女=社会人のカップルは彼女が払う事が多かったですね。友達は大体、経済的に余裕のある方が払っていますね。 どちらにしても、金銭でもめるのは一番つまらない事だと思うので、11minny16さんが今の関係で良いのなら、何も言わない方が良いと思います。「もしかして、金にうるさい女?」と思われてしまうかもしれないです。11minny16さんは奢ってもらえる立場だとは思いますけど・・・。

11minny16
質問者

お礼

ありがとうございます。 金にうるさい女とは思われたくないですね。。でも、みなさんの回答をみてて、ちょっとだけ言いたくなりました~!でも、言わないでおいたほうが平和ですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mojiji
  • ベストアンサー率6% (3/45)
回答No.3

基本的に割勘です でも男女だと飲みに行ったときの食べる量や(お酒を)飲む量が多いから、その分多く払うことはありますし当然だと思います 男同士の友達の間で、初めてデートするときのポイントは 食事して会計のとき   1、半分払おうとする   2、とりあえず「いくらだった?¥」と財布を出して聞く   3、「ごちそうさま」という   4、当然のように払わせてお礼も言わない のどれかによります 4の場合、どんなに美人でもご遠慮申し上げてます

11minny16
質問者

お礼

なるほど。。男の方からみるポイントもあるんですねっ 4番みたいな女の人、ほんとにいるんでしょーか!?いたらすごい。。これまたカルチャーショック ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momom
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.2

こんにちは。20代女性です。 私の周りはやはり男性が払う方が多いようですね。 11minny16さんのように、彼→社会人 彼女→学生のカップルは100%彼氏が払うというカップルが多いです。 社会人同士のカップルでも基本的に彼氏。3回に1回彼女が払うかどうかっ・・て感じみたいです。 ちなみに私はワリカンですね。私の場合、彼→学生 私→社会人なんですが・・。彼は社会人だからといって女性におごられるのは好きではないみたいです。 そういう男性もいるし、2人の納得する払い方が一番ですよね♪

11minny16
質問者

お礼

100%!かなりショックをうけましたぁ~~・・ そうなんだ。。世の中おいしい思いしてる女の人多いんですね~。参考になります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 割り勘。私の彼はダメですか。そして私は安い女ですか。

    私も彼も社会人です。 デートは全て、いつも割り勘です。たまのホテル代もです、というか、同額ずつ入れている2人共通の財布から出しているので、レジでは彼が払いますが実質は割り勘です。 今まで何の疑問も持ってませんでしたし特に不満もありませんでした。 だって私は彼と同じような仕事していて給料もそんなに変わらないし、彼は一人暮しだけど私は実家だし。 でも、このサイトを見ていたら私は愕然としました。 「デートを割り勘する男は魅力がない」「奢ってもらえない女は魅力がない」「ホテル代を割り勘する男は結婚しても責任感がない」 こんな意見の多いこと。 今度彼氏と結婚します。婚約指輪をもらうので、もちろんお返しをあげるつもりです。 一般的に、婚約返しは(指輪の)半額程度が相場、と聞きました。でも、彼の欲しい品を聞くと、指輪の半額程度じゃとても済まなさそうです。 指輪の予算が分かりませんが、同じくらいになるのかも。(超えはしないと思うますが) そういえば、今年交換した誕生日プレゼントは、私があげた方が(少しだけど)高かったです。 私の誕生日には彼もプレゼントをくれたしレストランでご馳走してくれましたが、面と向かって「あ~、大奮発だー…」とか言われました。 たまのことなのに。(私も彼の誕生日には別のレストランでご馳走した、もちろん何も言わず) 皆さん、私の彼氏は情けないダメな男なんですか?そして、私は安い女なんですか? デート代全て割り勘のカップルは幸せになれないんですか? 今まで築いてきたものが初めて揺らいでいるんです。ご意見ください。お願いします。

  • 割り勘派の男って

    「社会人になったら男性はデートで奢らないといけないですか?」という質問に答えてびっくりしたのですが、割り勘派の男って、みんなここまで身勝手で最低なものですか? よく、奢るのは厚意なのだ、と奢られて当然と思っている女性を否定する意見がありますね。半分賛成で、半分反対です。 Hありで付き合う場合、女性だけが妊娠のリスクを負うのですから、(100%の避妊ってあり得ないでしょう。99%の避妊はあり得ても)男性にはやはりそのリスク分に、何らかの気遣いを示して欲しいものです。 Hありで付き合うのに、「結婚とか出産とか大げさ。この男にたかる最低女」との趣旨の言い草に、うわ割り勘派の男は駄目だ、頭悪いのか身勝手なのか知らないけど、出来ちゃったら中絶させる気なのか逃げる気なのか知らないけど、どこまでも自分のことしか考えられないんだと、これまで単なる恋愛対象外だったのが、軽蔑の対象に成り下がりました。 女性と子供に対して無責任にもほどがあります。 「この不景気になのに奢ってもらおうなんて」と言いますが、不景気だからこそ、女性は間違いで出来た赤ちゃん抱えて一人で途方にくれないように、信頼できる男性を探すわけじゃないですか? 一番可哀相なのは子供ですよね? 好きでそんな家庭に生まれてくるわけじゃないんですから。両親はある意味自業自得だとしても。 「自分は割り勘派だけど、そこまで無責任な男じゃないよ、ちゃんとこういう考えがあって」という男性、いらっしゃいますか? 割り勘派の男の正体見たりって感じで、もの凄く印象が悪くなりましたが、一人だけを見て決め付けるのもどうかと思っています。 やっぱり、割り勘派の男って最終的に、家事も育児も経済力も女性に依存するつもりってことなんですかね。 しかも、「奢ってくれない男性には公園や遊歩道でのデートを提案する」と言ったら、自分が男性に尽くす気は全くない最低女めと決めつけてきました。 つまり、身の丈に合わせた慎ましい生活を送る、という発想もないようでした。 旦那が給料カットになった時、女性には三つの選択肢がありますよね。 (1)離婚する。 (2)それなりの生活に切り換えてやりくりする。 (3)自分が稼ぐ。 私の提案は(2)型の女性のものです。押し付けるなら(1)は女性の身勝手、(3)は男性の身勝手と思っています。愛があれば、旦那が苦しい時には、やりくり上手の妻が支えるものではないですか? 子供がいない家庭であれば、(1)も(3)もありだと思いますけど。 なんというか、奢れない男は、家事のできない女と同じだと思っています。それだけで全人格を否定するつもりはありませんが、それがバッドステータスだという自覚は持って欲しいものです。 私はおかしいこと言ってますかね。 社会人になってHをするなら、子供の立場になったら、親にはこのくらいの考え持ってて欲しいんじゃないかと思いますが。

  • 同性愛者の女なのですが、何故大多数の男性は割勘しないのでしょうか?

    同性愛者の女なのですが、何故大多数の男性は割勘しないのでしょうか? はじめまして、私は女ですが今まで生きてきて 男性とデートしたことも何回がありますが(実際付き合った事はありません) ここでふと疑問が湧きました。 「何故男性は奢るのが好きなのか?」 私は、まだ学生なこともあるかもしれませんが 彼女に対しては割勘主義です。奢っても良いのですが進んで奢ることはしません。 それに対して今まで遊んできた男性陣がほぼ全員が奢りでした。 同じ学生の男子だけが少しだけ私が出したりしました。 男性は奢るのが好きなのですか?

  • 割勘でデートできない女性は「男=金」なのでしょうか?

    割勘でデートできない女性は「男=金」なのでしょうか? 男です。女とデートする時は6対4ぐらいで割勘にしてます。 昨日もデートしましたが、割勘でした。 給料は私の方が高いですが、それは能力相応の仕事をしているので 差とは言いません。偏差値が高い学校、低い学校へ行くのは努力の差ですし その差の分ハンデを背負うつもりはありません。 勿論、逆の立場でも女性に甘えることは絶対しません。 失業してたとしても自分で払います。 しかし、彼女はどうやら不満なようです。ついに口を切った彼女は実にアホらしく「友達は~」はい、出ましたね。友達。だもんで、私も「俺の周囲は割勘だからね~」っと切り替えし華麗に交してもやはり彼女は少しモヤが残る感じ 交際は最近スタートして告白したのは、ほぼ彼女です(焦らすようにアピールしまくってきた) なのに、割勘にすると愛情半減って感じなのです。 彼女は本当に私を好きなのでしょうか?所詮は金ですか? 今時は割勘が主流とニュースでも見たのですが・・・・ 女性が年上、高所得者を狙う理由は「甘えたいから」なんですか? 「甘い汁」を吸わせてくれる相手に寄生するためにってことですか? わかってはいましたが、そうじゃない女性っていますよね?色々とアドバイスお願いします。

  • 女性の割り勘に関する考え方を聞かせてください

    特に今まで周りに割り勘派の女性はあまりいなかったので、考え方を聞かせてもらえるととてもうれしいです。 よろしくお願いします。 ◆はじめに まずご自身を「割り勘派」「おごり派」に分けていただきます。ケースバイケース、相手によるという方はより比率の高いほうに決めてください。 「割り勘派」・・・基本的にパートナーもしくはその候補と食事等に行った場合、割り勘するのが基本。 何が何でも割り勘にしたいという「割り勘原理主義者」もこちらになります。 「おごり派」・・・基本的にパートナーもしくはその候補と食事等に行った場合、相手が払うよと言う場合には遠慮なく(もしくは遠慮しつつ)好意に甘えるタイプ。場合によっては逆に自分がおごる事もやぶさかではない。 男にはおごらせて当然と言う「おごらせ原理主義者」もこちらになります。 ◆質問 1. 「割り勘派」「おごり派」どちら派ですか? 2. 割り勘派の方へ:なぜ割り勘なんでしょう?あなた個人の理由を教えてください おごり派の方へ:なぜ割り勘じゃダメなの? 3. 昔雑誌の立ち読みで、「女性は本当に好きな男性にはおごらせたくないもの」という記述を見ましたが理由がわかりませんでした。もちろんこれが真理と言うわけではないかもしれませんが、あなたはどうお考えでしょうか(質問の中では特にこの心理が知りたいです!) 4. 割り勘派の方へ:おごり派のパートナー(候補)と付き合うときはどうしますか(あるいはどうしてましたか) おごり派の方へ:パートナー(候補)が「割り勘派」だった時はどうしますか(あるいはどうしていましたか) ※男性は回答を遠慮下さい。

  • 割り勘男は家計を負担したがらない?

     デートの割り勘の是非の議論になるとよく、次の意見が出てきます。 「結婚後に女性は出産・育児で働けなくなる時期がある。結婚前のデートで割り勘にしていた男は、そんな場合でも『自分の食費は自分で払え』と言うはずだ」  私は、これは現実離れした意見だと思います。言うまでもないことですが、結婚したら男も女も収入は「世帯の収入」という位置づけです。「育児中だろうが自分の食費は自分で全部払え」と主張する男が本当にいるのでしょうか。想像しにくいです。  私は、割り勘にすべきだと言っているのではありません。どちらかが(といっても事実上は男が)おごるべきだという意見があっても当然だと思います。しかし、その根拠として上記のような意見を挙げるのは、非現実的な言いがかりだと思います。  しかし、それとも現実にこういう男は多いのでしょうか。皆様の周りではどうですか。

  • ワリカン 男:学生 、女:社会人

    ワリカンについてみなさんのご意見をお聞かせください。 男が学生(院生)、 女(私)が社会人(派遣)で、年齢はタメです。 私の方が若干収入は多いですが、その分支出も多いので手元に残るお金は同じくらいだと思います。 彼はバイト代+奨学金+仕送りで生計をたてています。 デート代は常にワリカンです。 彼がまだ学生だし、収入も大差ないのでそれはいいのですが、少し気になることがあります。 例えば食事の時。だいたい彼の方がたくさん注文して多く食べるのですが、会計は半分こです。 その分映画とかレジャー代をちょこっと多くだしてくれたらなぁとは思うのですが、 全部半分こです。ホテル代ですら。 このことについて、 「食事代はいつもそっちが多く食べてるのに半分お金出してるんだから、他の時くらいちょこっと出してよ」 と言うのはケチくさいでしょうか・・・。 以前似たようなことを言ったことがあるのですが、その際 「じゃあお前ももっと食べればいいじゃん」と言われイラつきました。 他にもイラついたエピソードがあるのですが、 この間お寿司を一緒に食べた時も、 彼は3600円の食べ放題+1000円分の単品を食べ、私は1500円分しか食べなかったので、 会計の時1500円だけ渡したら、「え、それしか出さないの?!」と言われました。 また、つい先日クリスマスの買い物をした時も、 スーパーで食事の買い物をした時私が全額出したので、 「じゃあケーキはそっちが買ってね!」と彼に言いました。 が、いざケーキのお会計になったら、 彼のお財布には小銭しか残ってなく結局私がまた全額だしました。 それに対して何の感謝の言葉もフォローの言葉もありませんでした。 こんな経験からイライラがつのってきたので、正直に不満を伝たいのですが、 お金のことなので、言い出しにくいうえに、ケチくさいと思われそうで迷っています。 みなさんだったらどう思いますか?&どうしますか?

  • デートで割勘を希望したらダメだと言われました。

    デートで割勘を希望したらダメだと言われました。 デート代を割勘にしたくてその後、メールで彼女に頼んでみました。 過去質問→http://okwave.jp/qa/q6218636_2.html#answer 彼女がその後、連絡をくれなかった理由はやはり「割勘」でした。デート内容や私の行動に対しては不満はなかったそうです。(嫌なら2度も3度デートしないと言われた)そして私が「自分で遊んだ分とか飲み食いした分ぐらいだしてくれてもいいじゃない(笑)」と言ったのですが、彼女は「お互い子供じゃないんだから男なら奢るのが普通だと思う。今までの彼氏は奢ってくれてたし、つまる◎◎君は奢りたいぐらい私が好きじゃないんでしょ?」と言われ「え~。お金を払ってくれるかで愛情を計るの?(笑)」と言うと「そういうわけじゃないけど、男なら女の分まで払うのが当然だと思ってるし、私みたいな考えの女は多いと思うよ。今は割勘が主流になってるのは知ってるけど、私は奢られたかったし」と言われました。彼女の本音が聞けたのはいいですが、これ以上は話してもしょうがないと思って別れを告げました。 今回の質問は私は20代前半で社会人に今年なったばかりなので今まで付き合ってきた女性の100%は割勘でした。私が払うと半分くれる子としか出会ったことがなかったのでカルチャーショックでした。不況だし今は割勘が主流になってるとTVでも言ってたので・・・ そして、個人的に調べると「価値観の違い」でこの件は終了することがわかりました。でも、おかしくないんでしょうか?だって「男に奢られたい」って言う女はず~と奢られてばかりじゃないですか?カップルのはずなのに、それじゃ援助交際と一緒じゃないですか?飲み食いした分や遊んだ分を払うなんて。大体、奢られてる女はいったい何で返すのでしょうか?Hという意見もありそうですが、アレだって男性がムードを一生懸命作ってタイミングを見計らってするのが一般的だと思うんです。つまり見返りとは言いにくい。 つまり、奢られる派の女性と付き合うなら奴隷になる覚悟で付き合えってことでしょうか? でもそれって、女性に例えるなら「都合のいい女」になるしかないですよね?? 奢られたい派の女ってワガママだな~って思うんですが、これはおかしいんでしょうか?「人それぞれ価値観」と言う意見が多いですが、ソレを言ったら「通り魔」の自分中心の意見だって通っちゃいますよね?だから通り魔は司法で裁かれ、ワガママ女は30歳過ぎて売れ残るから黙って見てろってなるんですか? どうして割勘にすれば損得0なのに奢られたいなんて厚かましい発想をする女性が未だにいるのでしょうか?自分は奢りたくないのに男には平気で奢らせようとする。理由は男だからっておかしくないですか?

  • 女友達との割勘・心遣いについて。

    女友達との割勘・心遣いについて御意見をお聞きしたく質問させて頂きます。 私は20代後半の独身女です。 最近、大人同士の割勘について考えることが多くなってきました。 皆さん、大人同士で遊びに行ったりする時、お金のやりとりはどうされてますか? つい先日、同世代の独身の女友達と他県へ車で遊びに行きました。 私はその友達と地元でご飯とお茶だけのつもりでしたが、彼女は一日使って遊びに行きたかったようです。 正直、私は気がすすみませんでした。 なぜなら、彼女の割勘がキッチリし過ぎていて、心遣いが全く無いからです。 まず、私も彼女も車は持っているのに、いつも私の車で出かけようとします。 一緒にゴルフに行く時も必ず私の車で、自分の車は出そうとしません。 「何時に私の家に来てくれる?」 と言った感じで、私が迎えに行くという前提で話が進みます。 先日遊びに行った時も、高速代(片道¥700-)も割勘、駐車場代も割勘でした。 駐車場のお兄さんが友達の方へ 「¥700-になります」 と請求に行き、友達が払ってくれたんですが、 「○○ちゃん(私)、¥350-ね」 と請求されました。 勿論すぐ払いました。 丸一日、色んなところへ移動しましたが全て割勘でした。 夜になりお腹がすいたのでラーメンを食べに行くことになり、最後は自宅まで送り届けました。 「今日はありがとー。またねー。」 と言って帰って行ったんですが・・・ これって大人として普通なんでしょうか? 私だったら、 ●車を運転してもらった有り難味を感じ、 ●ガソリン代を負担させてしまっていると思い、 感謝の気持ちを込めて、 ◎高速代は私出すからとか、 ◎駐車場代は私出すからとか、 ◎今日一日ご苦労様と言ってラーメン代は出すからとか、 いずれかは必ずするようにしています。 それが相手へのせめてもの感謝の気持ちだからです。 学生の時ですら私はそうしていました。 同じことを100%相手に求めることは間違っていると思いますし、人それぞれなのはわかっています。 「それが嫌なら、その子と遊びに行かなければいいじゃない」 と思いますし、私自身極力そうしないようにしています。 ただ、その子を見ていると、いつも 「これが普通なのかな?」 と疑問に思うんです。 勿論、相手が無職・フリーターだったり主婦ならこんなことは思いません。 無職・フリーターの友達や、主婦お友達と出かける時は相手の財布の中身が気になるので発言権は相手に託します。 あくまで上記に当てはまらない友達に対してのみ思うことなんですが・・・。 皆さんは、こういう時どうされていますか?

  • 5歳年上の彼、割り勘は普通ですか?

    今28歳で、彼氏は33歳です。 最初のデートでは彼が出してくれたのですが、 それ以降ずっと割り勘です。 ホテル代も割り勘、、、 割り勘にしようよ、と言われたのではなく、 私の方から半分出すようにしてるので当たり前といえば当たり前なのですが、 ホテル代は女には出させないでしょ、 と友達から言われたので、 ちょっと皆さんに聞いてみたくて、、、 たまに細かいのないからと半分より多めに渡したら これも普通に受け取ります。 向こうの方がお酒飲むからむしろ多く払うものなんじゃない なーんて思ったり、、、 どーなんでしょうか、これって。 皆さんの意見聞かせてください。

このQ&Aのポイント
  • FMVWG2U37TのBIOSのバージョンUP方法について説明します。
  • Windows 11の場合、デバイスマネージャーのファームウェア設定からBIOSの更新が可能です。
  • しかし、操作してもBIOSのバージョンが更新されない場合があります。
回答を見る