• ベストアンサー

出欠を取るときに名前を呼ばれると泣く娘

表題の通りなんですが… 2歳10ヶ月の娘がいます。保育園には行っておらず,日中は私と,1歳の弟と過ごしています。 2歳になった4月から,保育園主催のサークルに通っています。月に4回程度,体調も悪いときがあるので,行ったり行かなかったり。 それで,行ったときは先生が出欠を取るのですが,周りの子はみんな名前を呼ばれると「はーい」と言って手を挙げてるのに対し,娘は断固として手を挙げようとせず。「いやー!」と泣くんです。 いつも私は恥ずかしいのですが,それ以前に,なんか心が病んでるのではないかと思ってしまうのです。 こんな子,いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.2

9歳の娘の母です。 まだまだ、場慣れしていないし習慣づいていないんでしょう。 お母さんも、あまりここ一発を期待せずに、娘さんのそのときそのときの様子を楽しんでみてください。 恥ずかしいなんて思うことはないですよ。 できた!っていう喜びはしょせん大人の満足です。 楽しい雰囲気よりも、ふだんお母さんと弟さんと3人でいるのですから、 ちょっとおっかなびっくりでも当然だと思います。 それでも外の世界に興味がないかというと、そんなことはないと思います。 あまりよその子の反応と比べずに、 お子さんの教育というよりも、お母さんの自己満足(言葉は悪いですが…)と思って、 気にせず行くことが大事だと思います。 かくいう私も年子の弟の姉でした。 家ではプライドがあって物心ついたころからお姉さんぶってましたが、 実は母親を独り占めできなくて、しっかりした弟がこわく、 外ではとても不安定で気難しやだった記憶があります。 年子の弟のいる2歳のお姉さん、これからも弟さんとママの愛情を取り合う時期が続くかも… よその子はできても、 別にできなくてもいいんだよっていうママの大らかな気持ちが、 娘さんには大事かもしれません。 どうぞ楽しい子育てを!

noname#127105
質問者

お礼

今の私にとても的確なアドバイスをありがとうございます。 娘も確かに気難しい,というか,そういう面が多々あります。 あまり,姉扱いせずに接してはいるのですが,イライラすると,つい娘にあたってしまうことも多々あり,申し訳なく思っています。 >あまりよその子の反応と比べずに、 お子さんの教育というよりも、お母さんの自己満足(言葉は悪いですが…)と思って、 気にせず行くことが大事だと思います。 確かに,自己満足ですよね~。リトミックとかも,ほら,楽しいでしょ?!とかって思ってやらせようとしても,娘は,しら~としているし。 娘は娘,という気持ち,大事にしていきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • amy463
  • ベストアンサー率26% (145/545)
回答No.1

そう言う所に行くのは、初めてですか? 初めてでしたら、恥ずかしいのか、人見知りしてるのかも知れませんね。 ウチの子、保育園に通ってますが、保育園以外の人の多い所は、結構苦手みたいで、直ぐ抱っこして~ですよ。行ったり、行かなかったりのようですので、場慣れしてないと言う事も、考えられます。お母さんも、恥ずかしいと思わずに、一緒に「は~い」と言ってあげてみては? その内に、慣れると思いますよ!

noname#127105
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 保育所に行くのは,もう15回程は行っていると思います。 本人が嫌がるので,私が手を挙げて「はーい」と言う様にしているのですが…。 娘が泣いても周りの皆さんは笑ってくれて,申し訳ないんです~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 4歳の娘のこと

    保育園に通う、4歳年中の娘がいます。 どうやら保育園で嫌われているようです。 「みんな○○(娘の名前)の事嫌いっていうよ。」というので聞いてみると、クラスの子(特に女の子)に嫌いと言われて、遊んでもらえないそうです。 「そっかぁ、じゃあ先生と遊んだら?」と言ったら、「先生も○○の事きらいだよ。遊んでくれないよ。」と言います。 先生は話しを聞いてくれない、あげた手紙を捨てた、やりかけの作品を次の日にやりたいと言ったらすでに捨てられていた、などの事があったそうです。 なにぶん4歳児の言う事なので被害妄想的な部分も多いとは思うのですが、お迎えの時など、一人でいることが多いので気になっていました。 「保育園は楽しいことなんて一つもない」などと言うので、何だか私のほうが悲しくなってしまいました。 娘はおとなしくのんびりした子で、時間内に工作が出来上がらなかったりする事があります。また、何をするにも丁寧で時間がかかります。 クラス30人以上の子供達を若い二人の保育士さんで見ているので、おとなしい子をかまっていられないのか、とも思うのですが、一人でぽつんと遊んでいる子供をほって置くものなのか?とも思います。娘のいうように先生にも嫌われているのかなとか。 保育園に見学を申し入れたのですが、今は運動会前で立て込んでいるので…と断られてしまいました。 娘がみんなに嫌われるような言動をしているなら、教えて直してあげたいです。保育園は行くのが当たり前と思っているのか、行きたくないとはいいませんが、最近は体調を崩しがちです。 お友達をつくれないのは子供の性格なのでしょうか?親の育て方でしょうか? 人とコミュニケーションを取れない障害みたいな事も考えたほうがいいのでしょうか? どう対処していけばいいのかアドレスいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 3歳の娘、育て方に悩んでいます

    3歳8カ月になる娘がいますが、この子のことで悩んでいます。 今年の4月から認可保育園に通っています。 今日、保育園の先生から「お友達の顔を噛んだ」と言われました。 「お友達にひどいこと言ったり、手を上げたりは最近ようやく少なくなってきて、落ちついてきたねなんて話していたら今日・・・」と切り出され、娘が先生方の悩みの種だということを初めて知りショックを受けました。お友達は悪いことしていないし言ってないがカチンときたのか噛んだみたいだと言い、顔に傷が残りそうだと言うのです。子供の喧嘩ならおもちゃの取り合いとかなどそれなりにあると思いますが、一方的に噛みついたのならと思うとお友達に申し訳ない気持ちでいっぱいです。娘は私が「腰痛い~」と言うと「だいじょうぶ?トントンしてあげる」と言ってくれます。そんな娘が加減もせずに人の顔を噛んだなんて、今まで先生方にそんなにご迷惑をおかけしてたなんて・・・、お話を聞いてからショックで何も手に付きませんでした。 決して「うちの子に限って」という事でなく、今まで保育園から帰ってくる娘は「おともだち、みんなだいすき!ほいくえんたのしい!」「なかよくあそんでるの!」って言っていましたし、先生方からも特に何も伺っていなかったので寝耳に水だったのです。 娘はよくおちゃらける子で、おふざけが過ぎるところがあります。 これは行き過ぎというときは目を見て話して聞かせ叱ります。あまりにひどかったり繰り返し同じことをするときは怒鳴ることもあります。 「危険なこと・お約束を破ること」こういったことはかなり厳しく怒りお尻をたたくこともありますが、これはいけないのでしょうか。 怒り方に問題があるのでしょうか。 間違っているとしたら、どう言ったらわかってもらえるのでしょうか。 現在夫は単身赴任中で事実上、片親の状態です。私が仕事、家事に追われているので平日はあまり遊んであげられていない事に娘がストレスを感じたり、余裕がない(つもりはないですが)私を察して情緒不安定になってたりするのかなとも思います。 娘にはすごく我慢させてるなと思いますが、単身赴任中の夫はずっと無職でようやく職に就いた状態なので貯金は全くなく私が仕事をやめるわけにいかないし、この生活の中でどうやって娘を育てていけばいいのかわからなくなってしまいました。 娘は我慢しすぎる所がありますが、非常に我が強く、そして甘えん坊な性格です。 どう接するのが娘にとってよいのでしょうか。 効果的な怒り方はあるのでしょうか。 真剣に悩んでいます。どなたかアドバイスください。 よろしくお願いいたします。

  • 突然「保育園に行きたくない!」と言い出した娘・・・

    いつもこちらでお世話になっております。 4月から公立保育園に通い始めた3歳8ヶ月の娘の事で相談したいのですが、入園当初は親の心配をよそに保育園が大好きで1度も泣く事無く笑顔で通っていたのですが、ここ数日から毎朝毎晩「保育園に行きたくないの・・・」と突然言い出すようになってしまいました。 特に朝は娘と時間との戦いで、泣いて嫌がる娘を怒鳴りながら抱えて登園する始末・・・。 今までが日曜日でも保育園に行きたがるような娘でしたので、驚きと共に精神的に参ってしまいます。 担任の先生に聞いても普段と何も変わらない様子のようで、お友達との喧嘩も無いそうです。ただ周りに気を使う子だと言われ娘も精神的に疲れが出てきたのかなぁ?とも思いました。 よく入園して数ヶ月経ってから嫌がる子や泣き出す子はやっかいだ・・・と聞きますが、娘もそうなってしまうのでしょうか? 一時の事で、しばらくすればまた笑顔で登園してくれるのでしょうか? 皆様のご意見・アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 娘がいじめにあっているようです

    年長(5歳)の娘についてですが、最近泣いて保育園に行きたがらないので理由をきいてみると、以前はとても仲の良かった子に仲間外れにされているようです。『その事を先生に言った?』と聞くと、言ったけれど、『二人で話し合いなさい』と言われたというのです。そんな子供同士でどうにもならないから先生に言っているのに・・・。とりあえず、私から担任の保育士に説明すると、まずは子供達で話し合いをさせて、それでも解決しなかったら、もう一度言ってね、と言っているらしいのですが。帰りに、保育士から「その仲の良かった子に『そういうこと言われたらどんな気持ちする?』と聞いて、お話したところ、反省したのか泣いていました。」と聞いて分かってくれたんだ、と一安心したら、やはりその後も仲間外れにされているようです。娘にも問題がないのか聞いてみても、保育士いわそれは無いとの事でした。今まで一番仲の良かったお友達だけに、娘もショックのようで、かわいそうでみていられません。本当にいつも手をつないで姉妹のように仲が良かったのです。娘はいつも独りぼっちで遊んでいると言います。今後どうしたらよいのでしょうか?

  • 2歳の娘が突然、朝ごはんを食べません

    もうすぐ2歳になる女の子がいます。日中保育園に通っていて、この4月から保育園を転園します。 先日新しい保育園に面接に行って、今月末には慣らし保育をします。 一昨日、今通っている保育園で懇談会がありました。 そこで転園の話をし保護者や先生へ挨拶をしました。 その翌日から2日続けて娘が朝ごはんを食べません。 離乳食を始めてから食べない食材や味付けはあっても、全く食べないという日はありませんでした。 もともと食欲の旺盛な子なのでかなり驚いています。 内容はいつものご飯と納豆とお味噌汁です。 納豆と味噌汁は好物で、いつもよく食べます。 起床時間もいつもと同じで家を出る4,50分前には起きています。 どうして突然食べなくなってしまったのでしょうか? 転園と関係があるのでしょうか? それとも食事がいつも同じで飽きてしまったのでしょうか? ちなみに保育園でのお昼やおやつ、家での夕食は問題なく食べています。 体調や機嫌もよく元気いっぱいで、よく遊んでいます。

  • 娘の幼稚園について

    娘の幼稚園のことです。3歳7ヶ月なのですがまだ幼稚園に入っていません。去年の9月、近所の私立の幼稚園の説明会の時にすごく悩んで結局2年保育にしようと決めたのですが。 私立の幼稚園は園児の数がすごく多くて先生の目が行き届かないのではないかという不安があったのと、私自身が娘を3歳から幼稚園に入れる決心がつかなかったということ。娘は12月生まれだったのでまだ小さく、ついていけるか自信がなかったのもあるのですが。 それで、私立の幼稚園はやめてもう一つ公立の幼稚園に入れようと決めました。公立の幼稚園は4歳からの2年保育だったので。そうやって決めていたはずなのですがここに来て迷っています。 公立の幼稚園で月に一度サークルという形で園に慣れようというものがあるのですがその場で気になったのがいい加減さがちょっと目立つという点。公立ののびのびしたところが逆にいい加減に見えるようになってしまって。人数が少なくてもちゃんと見てもらえるのか不安に。 そこでやっぱり私立の幼稚園に入園させたほうがいいのかもと思うようになり、来年から2年保育で通わせようかという話になりました。でも、100人近くの子達は3歳から通っていて4歳から来る子は10人くらいしかいないそうで。先生にも聞いてみたところ、「4歳からでも子供同士はすぐ慣れて仲良く出来ますよ。3歳から来ている子達が面倒も見てくれるので心配ないですよ」とのこと。 4歳から入園させようか。そう思っていたところ近所で1年上の子を通わせているお友達のママさんが園の先生に話をしてくださって、今年の途中からでも入園してもいいですよと連絡をしてくださいました。8月に面接をして9月からでも入れますと言われて、すごく迷っています。 結果的には今年5月に出産することになり、もし3歳から幼稚園に入園していても里帰りや何かで園にほとんど行けなかっただろうから2年で正解だったなあと思っていたのですが、最近の娘は毎日「あーつまんないなあ…」が口癖。近所に同じくらいの遊べる友達はいないし下の子が小さいので外にもあんまり出かけられず…おばあちゃんの家にばかり泊まり歩いているような状態です。 娘のためには途中からでも3歳児クラスに入れたほうがいいのかな…と思います。 でもそこでもう一つ心配事が。 下の子がまだ生まれて間もないので、幼稚園から病気等もらっていてしまうと心配だという点。予防接種もまだ一つもしていないので抵抗力も弱かったとしたら…と思うと、娘の入園を4歳からにすれば4月にはほぼ1歳になっているしだいぶ安心かなという思いもあります。 幼稚園に上の子が入園してから下の子を出産される人もいるだろうしそんなことを気にしていても仕方ないような気もします。うちだって娘が4歳で入園してから下の子が生まれていれば無条件で通わなければいけなかったわけだし…。でも、先急いで親の勝手で途中入園させてもし下の子に何か重大な病気をもらってしまったらそれは親の責任になるわけだし。 すごく迷います。 長々と分かりづらい文章ですいません…。 こればっかりは最終的には私たち親がちゃんと決断しないといけないのは十分に分かっているのですが、もし読んでアドバイスくださる方いらっしゃったら是非アドバイスいただきたいです

  • お昼寝しなくて保育園で叱られる娘

    この4月から年少の娘を保育園に入れました。 家では昼寝をしていましたが、保育園では横になるだけで寝ないようなのです。 最近娘がお昼寝の時間に先生に「寝ろ!!」と言って叱られるといいます。 3歳児ですが、娘は作って話はしませんので、叱られているのだと思います。 娘が他の子が寝るのを妨げているのかな、と思って先生に聞きましたが、そのようなことはないようです。 横になるだけで寝ないのだそうです。 早くお昼寝できるようにしてくださいとも言われました。 愚痴のようになってしまいますが、担任の先生を見ていると あの先生なら言いかねないな…と思います。 親としては、環境にまだ慣れていないからお昼寝できないのだと思います。 それを先生に伝えましたが迷惑そうな顔をされましたので不安です。 どうすればいいのでしょうか。

  • 先生が怖いと泣く娘・・・.

    現在娘は保育園の年少に通っています. 担任の先生はあまり良い評判ではなく厳しいといわれている先生です. 娘は3月生まれなので色々とついていけないことも多いらしく手がかかっているようです.特にお昼は好き嫌いも多いのでなかなか食べ切れなくてお昼寝が始まるぎりぎりまで食べてるようです.先生も厳しくも熱心に取り組んでくださり,嫌いなものもだいぶ食べられるようにはなりました. 昨日ママ友達と子供を遊ばせている時に担任の先生の話になりました.先日先生に忘れられており,娘がプールに入れないことがありました.お迎えの時に娘が言ってくれなかったからわからなかったといわれたので,きちんと見てくれてない先生が悪いんじゃないのかねという話しました. それを娘が聞いていたのか,今朝になって先生が怖いから保育園に行きたくないと言われ,保育園に着いても先生に抱かれても「先生が怖いからやだ~!」と泣いていました・・・. 今までもたまに泣かれることはありましたが,私の姿が見えなくなるとあきらめて普通にしていたようです. たくさんの父兄が送ってきている中,せんせいがやだー!と泣く娘・・・.先生はとてもばつが悪い顔をしていました. 確かに厳しい先生なので娘も私が先生の愚痴を言っているのを聞いて我慢が出来なくなってしまったのだと思います.(娘の前で愚痴を言ったのは不覚でした)  先生が娘に冷たい態度,または腫れ物に触るような態度にならないか心配です. 娘と先生に対して,どう対処したらよいでしょうか.

  • 娘のことについて

    今3ヶ月になる娘のことについて悩んでいます。 上の子の保育園の書類の関係で4月から娘も上の子と同じ保育園に預けることになり私も来週から働きに出ることになったのですが哺乳瓶の乳首になれさせようと保育園で試してもらっていますがやはり産まれてから完母で育ててきたのでどうしても哺乳瓶の乳首を嫌がって飲んでくれずどうしたらいいのか悩んでいます。いずれは哺乳瓶で冷凍母乳やミルクを飲まないとお腹がすいて娘にとったら辛いことになるのでいずれは飲んでくれると思いますがそれまでの間の娘のことが心配で保育園の先生にも相談したら『そのうち美味しいものが出てくるって分かれば飲むようになるから気長にやって行こう。今は深く悩まないほうがいいよ』と言われて気持ちは少し軽くなりましたがやっぱり娘のことが心配です。やはり哺乳瓶の乳首でなれさせるために家でも哺乳瓶で飲ませてみたほうがいいんでしょうか? 私としては保育園で泣きながら娘も哺乳瓶の乳首になれようと頑張っているのでなるべく直接お乳を吸わせて安心させてあげたいのですがそれは甘い考えなんでしょうか? 過去でもいいのでどなたか私と同じ悩みを持った方いらっしゃいますか?その時されましたか?

  • 娘が給食を食べません。

    娘(8月で4歳になります)の事で、悩んでいます。昨年の11月から保育園に通っているのですが、元々人見知りをする性格で、なかなか慣れずにいました。少し慣れ始め3児クラスに進級するころ、給食の時にスプーンで遊んで落としたようで、その事を先生に注意されたようなのですが、そのことが悔しかったようで、いつになく激しく反論したようです。そのことは、先生にも報告を受け、気持ちが出せるようになってきたようでよかったですと言って頂きました。ですが、それから、お昼を食べない、スプーンを持たないという行動をするようになりました。娘はお昼を食べると先生と喧嘩して嫌われるからと泣いて話し、先生にそうじゃないよと直接言ってもらいまし。でも、食べないと決めいるようで、昼を食べずに帰宅してからたくさん夕飯を食べるので、先日胃酸のですぎで体調を崩しました。保育園の先生、小児科の先生などいろいろと御相談しているのですが、本人が頑ななところがあり、どのように導いてあげればいいのか途方に暮れています。私の接し方がわるいのではないかとも言われ、典型的な一人っ子の我が儘だとも言われたのですが、食べない理由を聞いたり、強制するたびに意固地になってしまうので、どうしたらいいのかと思っています。同じようなお悩みを克服した方や、保育に従事していらっしゃる方など、なにかアドバイスいただければ嬉しく思います。宜しくお願い致します。