- 締切済み
娘が給食を食べません。
娘(8月で4歳になります)の事で、悩んでいます。昨年の11月から保育園に通っているのですが、元々人見知りをする性格で、なかなか慣れずにいました。少し慣れ始め3児クラスに進級するころ、給食の時にスプーンで遊んで落としたようで、その事を先生に注意されたようなのですが、そのことが悔しかったようで、いつになく激しく反論したようです。そのことは、先生にも報告を受け、気持ちが出せるようになってきたようでよかったですと言って頂きました。ですが、それから、お昼を食べない、スプーンを持たないという行動をするようになりました。娘はお昼を食べると先生と喧嘩して嫌われるからと泣いて話し、先生にそうじゃないよと直接言ってもらいまし。でも、食べないと決めいるようで、昼を食べずに帰宅してからたくさん夕飯を食べるので、先日胃酸のですぎで体調を崩しました。保育園の先生、小児科の先生などいろいろと御相談しているのですが、本人が頑ななところがあり、どのように導いてあげればいいのか途方に暮れています。私の接し方がわるいのではないかとも言われ、典型的な一人っ子の我が儘だとも言われたのですが、食べない理由を聞いたり、強制するたびに意固地になってしまうので、どうしたらいいのかと思っています。同じようなお悩みを克服した方や、保育に従事していらっしゃる方など、なにかアドバイスいただければ嬉しく思います。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nnmsg1327
- ベストアンサー率39% (206/525)
初めまして。7歳小2の娘の母親です。 フルタイムで働いており、保育園にも6年間行っていました。 我が子も頑固なところがありますが、信頼できる相手には素直な方です。 まず一人っ子って、よくも悪くも母親の好みをそのまま受け継いでしまうことが 多いのかなあ、と経験から思っています。 なので、まず、お母様が保育園の先生のことを信頼しているのかなあ、と、 疑問を持ちました。 いかがですか? 娘さんの前で先生のことを肯定的に話していますか? 間もなく4歳と、もう大きいですから、 良くも悪くも本人の価値観やプライドが形成されつつあります。 ここで、プラス思考の価値観を植えつけさせておくのはとても大切だと思います。 娘さんは、給食の時間以外は楽しく過ごしているのですか? 保育園に行くのを嫌がっているというほどではないのでしょうか? 「食事」の時間ってものすごくメンタルですから、 それほど長期的に給食を食べないというのは、 お子さんと先生との信頼関係がどうなのかな?と思ってしまいます。 もし、給食の時間だけ頑なになってしまうというのでしたら、 4歳なら、もし私であれば娘に対して強行に対処する方向に出ます。 食べない理由なんてただ意地だけでしょうから、答えられないでしょうし、 かといって強制では頑なになるだけでしょうから、別の方法を考えないといけませんよね。 まず、帰宅後のお風呂とか寝る前とか、機嫌のいいときに、 「明日は給食、食べてみようね。 給食は、○○ちゃんのために、給食係の人が作ってくれるものだよ。 全然食べようとしないなんて、給食係の人も悲しいよ。」 と、「食べないことはいけない」ということを教えます。 (もうされているかもしれませんが) その上で、「うん、食べる」といわないようだったら、 家では絶対に食べさせない、ということを宣言します。 家で食べさせてもらえる、ということが心の支えになって食べないような気がするので、 そこをまず私なら断ち切ることを考えます。 給食を食べずに帰ってきたら、泣いてもしばらくは与えません。 「明日は絶対食べる」と言って初めて、「じゃあ、明日は食べてみようね」と、 そこで少しだけ食べ物を与えるようにします。 問題は、「全く食べようとしない」ということで意地を通そうとしているところだと思います。 無意味な意地は越えさせないといけませんよね。 少しでも、食べる姿勢を見せたら進歩です。 そこのところは、先生との協力が必要で、少しでも食べる姿勢を見せたら、 とりあえずよしとしてください、と言っておくといいと思います。 ついでですが、給食を食べなかった夕方に一気に食べさせるのは、 一番体によくないと思います。特に小さい体にはとても負担になると思うので、 「たくさん食べたい」といっても、 体に悪いし、ばつとして少しだけしか与えない、という方向で行った方がいいと思います。