• 締切済み

インフルエンザウイルスについて

cvaaの回答

  • cvaa
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.1

インフルエンザウイルス等のウイルスは、確かに宿主(感染した人や動物)を死に至らしめることがあります。が、それはウイルスの目的ではありません。 ウイルスが宿主細胞を乗っ取っていく上で、炎症などの悪影響を及ぼし、結果死に至るんです。 つまり、ウイルスの目的は細胞を乗っ取ること、ウイルス自身が増えることで、宿主の死はウイルスからすると結果論です。 『殺人ウイルス』などと呼ばれるものも、感染力や発症率、発症後の致死率が高い(強い)ウイルスを、人が勝手にそう呼んでいるだけ。 ウイルスが『こいつ殺してやる~』とは考えてないと思いますよ(´・ω・`)

risataka
質問者

お礼

質問から短時間での回答ありがとうございました。

risataka
質問者

補足

回答ありがとうございます。 宿主が死んだ場合は そのうちウイルスも死ぬんですよね?それとも増殖しないだけで 生きてるんでしょうか?

関連するQ&A

  • 新型インフルエンザの抗体はウイルスが変異しても有効?

    ウイルスに関する医学的知識を持っていらっしゃる方に質問です。 現在大流行している新型インフルエンザは死亡者が非常に多いという訳ではなく、すぐに直る人の割合も多いようで「弱毒性」と考えられるかと思います。 この新型インフルエンザに罹患して、回復すると抗体を得られると思います。新型インフルエンザが変異して「強毒性」になった場合、現在の弱毒性ウイルスに対する抗体を持っていると、その変異体である強毒性ウイルスにかかりにくい、あるいはかかっても比較的軽症で済むという可能性はどれ位あるのでしょうか? 個人的には弱毒性から強毒性に変異する段階で、抗体が意味を成さなくなるように思うのですが。

  • 新型インフルエンザの強毒性、弱毒性について教えてください

    5/3の会見で、WHOの田代委員が、下記のような発言をしていました。 a 「病原性が若干強くなる可能性は否定できないけれども、強毒型のウイルスに変化する可能性はまったくありません」 パンデミック・フルー情報最前線: 新型インフルエンザ WHO緊急委・田代委員「強毒型ウイルスに変化する可能性ない」 http://pandemic.seesaa.net/article/118554877.html この発言はあまり報道されておらず、むしろ b 秋にかけて強毒性に変異する可能性がある c 現在の対応は強毒性を前提にしており、致死率から考えると弱毒性の対応に切り替えるべき という議論がされているようですが、 aの発言は正しいのでしょうか。そしてあまり報道されていないのはなぜでしょうか? bについてはこんなニュースもあります。 新型インフル、強毒性ウイルスへの変異も=WHO | ワールド | Reuters http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-37980520090513 「WHOはインフルエンザウイルスは頻繁に変異する特性を持ち、どのように変異するかは予測不能なため「パンデミックが発生している間にウイルスが強毒性のものに変異する可能性は決して排除できない」と警告している。」 これは田代委員の発言が誤っていたと言うことでしょうか? ちなみに同じ記事で 「1918年にパンデミックを引き起こし、数千万人が死亡したインフルエンザウイルスは、感染拡大の初期は弱毒性だったが、半年後に強毒性のものに変異し、世界中で猛威を振るった。1968年に感染が拡大した新型インフルエンザウイルスも、感染拡大初期は弱毒性だった。」 とあるのですが、強毒性の鳥インフルエンザウイルスの致死率は60%にもなるといいます。致死率2%のスペイン風邪は強毒性に変異したのでしょうか? cについては 新型インフルエンザ対策行動計画,2005 http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/kettei/090217keikaku.pdf ここでは行動計画の前提を 「アジアインフルエンザ等を中等度(致死率0.53%)の場合」 としており、すでに弱毒性を前提とした対応になっているように思うのですが、何のことを言っているのでしょうか?今回の新型インフルエンザの致死率も0.4%程度のようですが、さらに想定される致死率を下げよう、ということでしょうか? なんだか混乱してきましたので、お解りになる方に教えて頂きたく思います。

  • 鳥インフルエンザと他のウイルス。

    よく、鳥インフルエンザが変異したら強毒型に変わってパンデミックが起こるとかよくいわれますけど。 この人間に危機的な状態を起こすウイルスに変異する可能性って、 他のウイルスより高いんですか? 他のウイルスがその様に変化する可能性はないんですか? というか変異のメカニズムってそこまでわかっているんですか。

  • 今のうちに新型インフルエンザに感染しておけば・・・

    今のうちに新型インフルエンザ(弱毒性)にかかっておけば 半年後に流行すると言う、弱毒性が強毒性に変化した 致死率の高い強毒性インフルエンザに免疫が出来て、 感染しないのではないでしょうか?

  • インフルエンザウイルスに勝てる可能性

    子供がインフルエンザ(A型)になりました。24時間ベッタリ一緒にいるので、母親の私は100%ウイルスをとりこんでいると思われます。 質問なのですが、インフルエンザウイルスに晒されていても、ウイルス感染せず症状がでないことはしばしあるものですか? そして、あるとすればそれは本人の免疫力によるものなのでしょうか? 家族内に感染者がでて、常にその者の世話をしなければならない状況の下で、どのような点に注意すれば感染の可能性を低くできますか? どうぞ、よろしくおねがいします。

  • インフルエンザウィルスについて

    2週間ほど前にインフルエンザにかかってタミフルを服用しようやく回復しました。熱は39度が5日続きました。インフルエンザウイルスですが患者が咳やくしゃみをしたりしてウイルスが外に出て誰かがその菌を吸い込んで感染するらしいですが周りにインフルエンザの人(発病して咳をしたりくしゃみをしていた人)はいなかったしどこで感染したのか全くわかりません。それに日頃から帰宅後はうがい・鼻うがい・手洗いとかいろいろ気を使っています。食べ物も栄養のあるものを気を使って採っているつもりです。運動もしていますし。知り合いや家族はまったくそういったことをしないので注意しているほどです。なのになんで気を使っている私が?と少し納得いきません・・。 また、患者がくしゃみや咳をしてウイルスが空気中に出たとして、そのウイルスはなかなか消滅しないんでしょうか? そしてすぐ感染してしまうのもですか?体が弱っていないと感染しませんよね・・?

  • 豚インフルエンザ

    豚インフルエンザ ひょっとして今日本で流行している季節外れのインフルエンザも新型インフルエンザで毒性の弱さ故、新型と気がつかれてないのではと思ってます そこで ワクチンの製造には6ヶ月から1年かかるとのことですが 現在の致死率はメキシコを除けば低いというか他の国では死者が出ていないので、突然変異で強毒化する前に 健康な時に豚インフルエンザに感染、そして治れば抗体ができ 変異後のウィルスにも免疫を獲得できるのかなと考えました 馬鹿げた考えかも知れませんが気になります どなたか教えてください

  • 鳥インフルエンザについて教えてください。

    鳥から鳥への感染するのは、鳥インフルエンザと言われています。 しかし、鳥からもらった後に人へ感染すると新型インフルエンザと 言われていますね。 鳥→鳥・・・これは、Aウィルスとします。 鳥→人に移る場合・・・これを、Bウィルスとします。 人→人・・・これは、Cウィルスとしましょう。 質問したいことは、 Q1 鳥から人に移る場合、Bウィルスですが、やっぱりこれは、 Aウィルスとしたものとは、別のウィルスなのでしょうか? それとも、同じウィルスなのでしょうか? (同じAウィルスとしたら、何故、人に感染するのか?) Q2 Cウィルスは、確実に死に至るような感じが予想されますが Bウィルスでは、どうなのでしょうか? Bウィルスも、死に至る確立は高いものなのでしょうか?

  • 新型インフルエンザはそんなに危険?

    新型インフルエンザについて、  一連の報道を見ると、世界的に感染が拡大し、感染者、死者数も日に日に増え、大変危険な事態になっているように聞こえます。  しかし、よくよく考えてみると、毎年のインフルエンザの流行の際の学級閉鎖は、一クラスで4、5人感染者が出ると実施されてたんじゃないでしょうか。  小学校一校で20~30人。府県単位では100人はかるく超えてるだろうし、日本中の患者数はハテ・・・? と思い調べてみると、  [2009.1.27付のmsn産経ニュース・地方ページ]では、 「(栃木)県内の76医療機関から報告された患者数は1月第3週(12~18日)で1553人。」とあり、 [厚労省hp]の[新型インフルエンザに関する情報]の中の資料[事業者・職場における新型インフルエンザ対策 ガイドライン]には、 「毎年流行する通常のインフルエンザは、・・我が国では一年間に約1000万人が罹患し、約1万人が死亡しているという研究結果もある」と記載されています。  本日(09.5.8)付の[asahi.com]には、 「新型インフル、世界の感染者2400人超える」との見出しが躍っています。  既存のウィルスも変異を繰り返していれば強毒性に変異することはないのでしょうか?  変異したウィルスに対するワクチン製造は「新型ウィルス」と同様、発見されてから作り出すので後手後手になるはずですし、強毒性に変異する確率や通常ウィルスでの致死率、感染者数、感染の広がり具合、を比較するとどうなるのでしょうか?  また、ニュースで見る世界地図には、感染者が一人でも出ると国全体が赤く塗りつぶされています。  感染者が隔離、入院、自宅療養している場所を都市単位でポイントし、人数を横に記した地図ではどのように見えるのでしょうか?  このことについてよくご存知の方、参考になるサイト等あれば教えてください。

  • 新型インフルエンザについてのいくつかの疑問

     今年の3月頃から急に問題になった新型インフルエンザは、メキシコで発生した豚型インフルエンザがヒトに感染したことから始まったようですが、現在日本で問題になっているものが、メキシコで発生したものであるという証拠はあるのでしょうか?  また、昨年は鳥インフルエンザについての注意喚起が盛んに行われました。ヒト、鳥、豚は既に何万年も前から地球上に存在しており、インフルエンザのウイルスも同様に存在していただろうと考えられますが、ここへ来て急にこれらの動物種とウィルスの間の関係に変化があったのでしょうか?  ある特定の地域にしか生息しない動物やウィルスが起源の疾患であれば騒動になるのもわかりますが、どこにでも、常に存在し、接触可能な動物種が関係するウィルス疾患が急に危険視される理由がわかりません。  もしかすると、日本を含む世界中で新しい様々な度合いの病原性ウィルスが常に生まれている可能性があるのではないでしょうか。  ウィルスの問題ではなく、感染する宿主(個体)の側の問題なのではないでしょうか?