• ベストアンサー

最大値の最小

(1)sinxcosx (2)sinx(cosx)^2 (3)sinx(cosx)^4 (4)sinx(cosx)^6 (5)sinx(cosx)^8 このうち最大値が最小になるのはどれか。 ソフトにグラフを書かせたら(1)になったのですが どうやってもとめればよいのか(考えたらよいのか) よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.3

こんにちわ。 >最大値が最小になるのはどれか。 ということですが、もうちょっとグラフ全体で考えてみると・・・ (1)×cos(x)= (2) (2)×cos^2(x)= (4) 以下、cos^2(x)を順次かけていく。 となりますが、-1≦ cos(x)≦ 1(|cos(x)|≦ 1)ですから (1)のグラフと (2)のグラフを比較すると、 (2)のグラフの方が全体的に「低く(x軸に近づいている)」なっている。 ことになりますよね。 ともすれば、最大値自体も小さくなっているように思われます。 以下、同様に考えると、「最大値が最小になる」のは (5)かと・・・

112233445
質問者

お礼

回答ありがとうございます 1以下のcos^2(x)をかけているのだから 当然と言えば当然ですが、グラフを書いてみたら 、それが間違っていたのですが、・・・・

その他の回答 (4)

回答No.5

No.2です。 すみません、「最大値が最小」を「最大値が最大」と勘違いしていました。No.3の方がおっしゃる通り(5)が最小ですね。 ただ、考え方は同じで追えます。 #(1)の最大値>(2)の最大値>…となっていきます。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

ちなみにですが, #3 の考察をもうちょっときちんとやれば微分を使うことなく「最大値が最小になる」のが (5) であることは示せます. 「最大値として考えなければならない」 x において |cos x| ≠ 1 であることに気づけば簡単.

回答No.2

まず(1)について、sin(2θ)=2sinθcosθ(2倍角)の公式から (1)=(1/2)・sin(2x)≦1/2 で、最大値は1/2です。 次に(2)について、(sinθ)^2+(cosθ)^2=1の公式から (2)=sinx(1-(sinx)^2) これをsinx=yと置き換えれば (2)=y(1-y^2) (但し-1≦y≦1) となり、yの定義域が-1以上1以下の3次関数の最大最小を求める問題となります。 これを、微分による増減表を駆使して求めれば (2)の最大値<(1)の最大値 であることが判明します。 次に(3)は (3)=(2)・(cosx)^2 となります。ここで(cosx)^2≦1なので、(3)の値はどんなに大きくても(2)の最大値は超えられないことになります。よって (3)の最大値≦(2)の最大値<(1)の最大値 となります。 あとは、同じように ((n)の式))・(cosx)^2 に分割することを繰り返していけば、(1)が最大であることがわかります。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

一応確認したいのですが, それぞれ (sin x)(cos x) (sin x)(cos^2 x) など, ですか? 本当に (1) が「最大値が最小になる」のか?

112233445
質問者

お礼

おっしゃるとおりの問題になります。 本当に (1) が「最大値が最小になる」のか? グラフを書かせたら結果が(1)になったので、イメージしていたのとは ちょっと外れていたので、おかしいのではないかという疑念をもって いたので、もう一度グラフを書かせてみたいと思います。

112233445
質問者

補足

もう一度、グラフを書かせてみたら、 かんがえていたようになりました。 最大値が最小は(5)になりました。 すみませんでした。

関連するQ&A

  • 最大値と最小値

    0≦x≦πのとき、f(x)=1-2sinxcosx+(cosx-sinx)^3の最小値、最大値を求めよ。という問題です。 f'(x)=2(sin^2x-cos^2x)+6sinxcosx(sinx+cosx) と解きxを求めてから増減表を使って最大値、最小値を求めると思うのですが、xはどうやって求めたらいいでしょうか?

  • 三角関数の最大最小

    y=sinxcosx-(sinx+cosx)√6とする。xが0≦x≦πの範囲を動くとき、次の問いに答えよ。 (1)t=sinx+cosxのとりうる範囲を求めよ。 (2)yの最大値と最小値を求めよ。 という問題ですが、(1)で-1≦sinx+cosx≦√2ともとまったんですが(これは正答)、 一方で(2)の方で解説に突然範囲が-1≦sinx+cosx≦2と書かれています。 どういうことなのでしょうか。 だれかおしえてください。

  • 関数の最大値と最大値を教えて下さい

    0≦x<2πの時に関数の y=3(sinx)^2+2√2sinxcosx+4(cosx)^2 の最大値と最小値を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 最大値と最小値の求めかた

    0≦x≦πにおいて、関数f(x)=sin2x+a(sinx+cosx)の最大値、最小値を求める問題です。 aは正の定数とします。 f'(x)=2cos2x+a(cosx-sinx) =2(cos^2x -sin^2x)+a(cosx-sinx) =2(cos-sinx)(cosx+sinx)+a(cosx-sinx) =(cosx-sinx)(2cosx+2sinx+a) までは分かりました。 sinx+cosx=√2sin(x+45) sinx-cosx=√2sin(x-45) ですが、 ・cosx-sinxはどのように考えればいいのですか? (2cosx+2sinx+a) は(2√2sin(x+1/4π)+a)と表すことはできましたが cosx-sinxがわかりません。 この後どのように考えればいいのでしょうか?

  • 三角関数の最大・最小問題がわかりません

    関数cosx+2√3sin(x+π/3)の0≦x≦π/2での最小値と最大値を求めよ。 と言う問題で 三角関数の合成より 2√3sin(x+π/3)=√3sinx+cosx であるので 与式=√3sinx+4cosx   =√19sin(x+θ) ただし角θは cosθ=√3/√19 sinθ=4/√19 を満たす角である。 というところまで分かりました。 しかしこの続きをどう書けば良いか分かりません。 かなり初歩的な問題であるのは承知しておりますがお助けいただければ幸いです。 また書いた式自体も間違っていたらご指摘ください。 よろしくお願いいたします。

  • 最大値、最小値を求める問題を教えてください。

    最大値、最小値を求める問題を教えてください。 (1)f(x)=x^4-6x^2+8x (-3≦x≦2) (2)f(x)=sinx+cosx (0≦x≦π) (3)f(x)=x^2+2/x (0<x≦2) (4)y=||2x-1|-1| (0≦x≦2) の四問ですお願いします。

  • y=sinxcosxとy=sinx+cosx

    y=sinxcosxとy=sinx+cosxのグラフの書き方が分かりません。sinとcosのグラフを書いてその二つをかけたり足したりすればいいのでしょうか?

  • 別解ありますか

    0<x<=π/2のとき、f(x)={2(cosx)^2+2√3sinxcosx+4}/(sinx+√3cosx) の最小値を求めよ。 k=sinx+√3cosx とおいて、f(x)をkで表して 相加相乗平均を用いてもとめることができるのは わかりました。 多少面倒になってもいいですので、他の解法があったら 教えてください。

  • 最大、最小の問題

     y=sin2x-2cosx(xは0以上2π以下)の最大、最小を求めよ。  この問題の答えがx=7π/6のとき最大、x=11π/6のとき最小と なっているのですが、実際解いて見るとx=0、2πの とき最小になると思うのです。 僕は間違ってるのでしょうか?

  • 分からないことがたくさんあります!

    高校2年生の加法定理について分からない問題がたくさんあります。 【1】0≦θ<2πのとき、次の不等式を満たすθの値の範囲を求めよ。 sinθ-√3cosθ+1<0 【2】関数y=2sinxcosx-sinx-cosxについて、次の問に答えよ。 (1)sinx+cosx=tとおいて、yをtで表せ。 (2)tのとり得る値の範囲を求めよ。 (3)yの最大値と最小値を求めよ。 たくさんありますが、どれでもいいので本当に 教えていただけると助かります。 よろしくおねがいします!