• ベストアンサー

京大の英作文対策

kkyyssの回答

  • kkyyss
  • ベストアンサー率3% (2/57)
回答No.1

駿台の竹岡先生の本などどうですか? まず立ち読みしてみたら?

amanamikan
質問者

お礼

今度本屋さんにいってみてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 阪大の英作文対策について

    阪大の英作文対策についてです。僕は高3です。 英作文のストラテジー(河合出版)と大学入試最難関大への英作文(桐原書店) のどちらを使おうか迷っています。これらの特徴、使った感想など教えてください。 これまで、英作文のトレーニング実戦編(Z会出版)をやってきました。 第2回全統記述模試の英語の偏差値は74.1で、そのうち英作文では41/45点でした。

  • 英作文について

    今年、浪人することになった者です。簡単な英作はできます。 しかし、京大みたいな長い文章は書きにくい。そこで英作文について質問です。 1.これからどのような勉強をしたら良いのでしょうか? 2.どのような参考書がいい? ご回答お願いします。

  • 英作文について

    大阪市立大法学部志望の高3です。二次の英作文の対策を夏休みからしようと思います。英作文はまず英文を暗記することからだと聞きました。そこで今手元に構文150という参考書があるのでその例文を暗記していこうと思うのですが方法はこれでいいのでしょうか?他にやり方があればおしえて下さい。

  • 整序英作文対策

    立命館大学映像学部の英語の入試問題の整序英作文の問題が解けません。 というか自分はそもそも整序英作文そのもの自体が根本的に苦手で困っています。 整序英作文対策に効果がある参考書、対策方法、解き方を教えてください。 お願いします。

  • 英作文と文法

    受験を控えた高3です。受験する予定の大学では、英語の試験で和文英訳の問題が出題されます。そのため、英作文のテキストを使って対策をしたいと思っていますが… 売っている英作文の問題集を見ると、既に持っている文法書と、内容に大した差が無いように思えて、買おうか躊躇ってしまいます。文法書をきっちりやれば、英作文は出来るようになるのでしょうか?それとも文法と英作文は別々のものとして考えて、新たに問題集を買うべきでしょうか?どうかアドバイスをお願いします。

  • 自由英作文の対策について

    自由英作文の対策方法について教えて頂けると助かります。 現在、宅浪の浪人生です。英語の偏差値は河合塾全統記述で70、マーク式のセンター形式の問題であればだいたい190~200くらいです。 英語はそんなに苦手ではないと自分では思っていたのですが、自由英作文がかなりできないのではないかという不安にかられています。 志望校は英作文(和文英訳、自由英作ともに出ます)の配点が大きい大学を目指しています。 いくつか自由英作文を書いて見てもらう機会があり、添削してもらったのですが、「内容がわるい。手に負えない・・。他の人に見てもらってくれ。」と言われてしまいました。 これまで、英作文対策として(どちらかといえば、和文英訳対策として)、duo3.0の暗記を行ってきました。日本文を見れば、だいたい英文が出てくるといった状態です。 また、英作文がおもしろいほどわかる本(著竹岡)の例題を一通りは終え、何回かまわしているところです。 英語はそこまで苦手ではなかっただけにショックでしたが、対策を講じなければなりません。 昨年、Z会の英作文(発展?)の添削を半年だけ受けました。その時の得点では、自由英作文がそこまで悪かったように感じませんでした。 宅浪なので、一人で基本を学べるような参考書などを教えて頂けると助かります。 また、それ以外にこんな私に何かアドバイスがあるとうれしいです。

  • 英作文について

    今浪人中で駿台に通ってます。 京大志望で理系です。 英作文の勉強について質問したく載せました。 駿台では700選を毎週テストでやらされてます。 一応やってるんで、それをきちんとしようかと思ってます。 あと、前期で習ったことをしっかり復習することを念頭にいれて 夏勉強消化と思うのですが、 700選すべてが英作文に役立つとも思えません。 駿台が選んだ200個はやろうかなと思うのですが、 それ以外でやるべきでしょうかね? 最近ドラゴン・イングリッシュ基本英文100 の存在が すごく気になっていてやってみたいなと思うのですが、 もちろん200個を覚えてから・・・ ただ、東大向き?なの? よくわからないのでそこらへんのこと教えください。

  • 英作文について

    0の状態から京大のレベルまで英作文の力を向上させるためには、どんな参考書を使うべきだと思いますか? ドラゴンイングリッシュ基本例文100⇒大学入試英作文ハイパートレーニング和文英訳編⇒竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本 今のところ、この順番でやろうと思っています 何かアドバイスがあったら教えてください!

  • 英作文、自由英作文について

    横国では英作文、自由英作文が重視されていますので、早くから対策対策をしようと思い、英作文の例文暗記集(ドラゴンイングリッシュ基本例文100)を暗記して、予備校で英作文の講座(宮崎尊先生の英作文IV) を取っていますが、これだけで十分でしょうか。演習が足りなければ、どのような参考書、問題集がお勧めでしょうか。ちなみに、現在高2です。

  • ◇英作文の参考書について (阪大志望)

    ◇英作文の参考書について 阪大の人科志望の高3です 英作文の勉強、参考書について質問させていただきます 「神戸文章の合格英作文作成法」でイディオム(?)や例文を暗記 →「大矢英作文の実況中継」を読む までやったところです 「ハイパー英作文(和文英訳)」を自習しつつ、「英作文のトレーニング実践編」か「最難関大への英作文」を添削してもらおうと思っています。 どちらが適していますか?また、ほかの参考書をやるべきだったら教えてください。 ちなみに英作文は得意でも苦手でもないと思います。 阪大模試(6月東進)では6~7割で、夏前に過去問を解いたときは5割でした。(時期的にも参考になるかわかりませんが…) 回答お願いします!