• ベストアンサー

マンションを購入し団信をかけて1年以内に主が自殺した場合。

こんにちは。タイトルから「自殺」なんて書いてしまいすみません。 ぜひ参考になるようなご意見を頂きたく質問させて頂きました。 ・新築マンションを購入、団信をかける ・半年後、主がそのマンションで自殺 ・自殺の原因はうつ病だが、病院で診察を受けていないためカルテなし この場合、団信から保険は降りませんよね。 主の奥さんは遺族年金でローンを返していくつもりですが 最近はいろいろな銀行で金利の低い住宅ローンが出ているので ローンの借り換えを考え、銀行に相談しました。 ・貯蓄はゼロ ・奥さんは週5日のパートで働いている ・子供は娘が二人で、どちらも派遣社員 ・金銭的に頼れる親戚はいない 当然、銀行からはあっさりと断られてしまいました。 奥さんは自分の将来を考え、パートの給料から少しでも 貯金をしたいと考えました。ところがパートのわずかな 給料は生活費で消えてしまいます。 前置きが長くてすみません。ここで質問です。 1.なんとかして、この住宅ローンをなくすか、金利を安くするか、月々の返済を  減らす方法はありませんか? 2.もし返済が出来なくなった場合、このマンションは売れますか?また、売れたとして  いくらぐらいで売れますか? どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bisromani
  • ベストアンサー率57% (80/140)
回答No.4

#2です。補足のメールが届いてびっくりしました。 お父様のこと、誠にお気の毒に存じます。仮定の話だとばかり思って、茶化したような 書き方をして、本当に申し訳ありませんでした。 鬱病ぎみの方なのかなぁと思って、突き放した書き方をしたほうがいいと思ったんですが・・・ 本当にごめんなさい。 もう一度お答えします。 #2で書いたように、相続人全員が相続放棄をすれば、住宅ローンを背負わずにすみます。 この場合、第一順位の相続人(配偶者と子供)だけでなく、それ以下の順位の人(孫、両親、 祖父母、兄弟など)も全員が相続放棄をしないと、しなかった人が借金を背負ってしまいます。 いとこと、いとこより遠い関係の人は、相続権がないので大丈夫です。 1)相続放棄できるのは、相続の開始を知ったときから3ヶ月です。家裁に申し立てます。 書類は司法書士さんに作ってもらってください。費用はわずかだと思います。 2)お父様が亡くなってまだ3ヶ月以上経っていなくても、お父様の預金を引き出すなど、 遺産の一部を処分していれば、相続を「単純承認」したと見なされ、相続放棄は認められません。 3)誰も相続放棄しない場合、借金の返済義務は、お母様が半分、2人のお嬢さんが4分の1ずつ。 つまりプラスの財産の法定相続割合と同じです。 (もし違う割合で遺産を分けていれば、その割合で返済義務を負います。) 4)すべての相続人が相続放棄した場合、遺産は国のものになり、相続財産管理人が選任されて 全部の遺産を処分して借金を清算します。残りは銀行の貸し倒れ損失になります。 今後のことは、 1)相続放棄できる条件を満たしているか 2)できる場合、マンションがなくなってもいいから放棄するか。あるいは無理しても残すか。 によって違ってきます。 この点について慎重に考えて決断してください。 なお、相続放棄をしても、お母様の遺族年金受給権はなくなりませんから安心してください。 今からでは相続放棄できない場合、どうしてもしたくない場合: 1)返済能力に問題がある以上、別の銀行から低利で借り直すのは無理でしょう。 2)いまローンを借りている銀行に対して、リスケジュールか低利借り換えを申し込めば、 承知してもらえる可能性もあると思います。 銀行としては、ローンが焦げ付いて自己破産されるよりは、返済期間の延長(つまり月々の 返済額の引き下げ)に応じたほうが得、とも言えるからです。 その銀行の判断や内部規定によりますね。一律に認めないところもあるようです。 3)リスケジュールがだめなら、個人再生の申請という選択肢もあります。 自己破産は、原則としてすべての資産と借金を清算するものですが、個人再生を申請して 裁判所に認められれば、自宅を残したまま、借金を支払い可能な程度に減額してもらえます。 もちろん債権者の同意が必要です。 銀行にとっては、債務者に破産されるよりは、時間がかかっても多くの額を回収できるという メリットがあるので、たいていは同意してくれます。 ただ「担保のマンションを処分すれば、ローン元金の大部分が回収できる」という場合には、 銀行はさっさと片をつけたいと考えるので、同意してもらえないでしょう。 パチンコ狂いでサラ金地獄に陥った人でさえ個人再生しているのですから、このケースのように やむを得ぬ事情があって浪費癖のない人は、認可される可能性が高いと思います。 ちょっと時間がなくなってきたので・・・検索してください。たくさんヒットします。 4)マンションを売れば借金の大部分が返せるなら、売るという選択肢もありますね。 抵当権を設定している銀行の同意が必要です。 売って返済できなかった分は、相続人の債務として残りますが、無担保の債務なので・・・ 銀行も給与差し押さえなどはしないでしょう。だったら5年の時効を待つ手もあります。 個人再生を考えるなら弁護士さんに相談なさることをお勧めします。相談料は30分5000円程度です。 弁護士を知らないなら、都道府県の弁護士会の相談窓口で紹介してもらえます。 市区町村の無料法律相談(弁護士による)もあります。区役所に聞いてください。 なお、うつ病が仕事の過労で引き起こされたものである場合、労災が認められる可能性も ゼロではありません。自殺の過労死認定はまだ例が少なく、認定を勝ち取るのは非常に難しいと 思いますが・・・念のため。 お父様のことは、大変お気の毒に存じます。昨夜はすみませんでした。 まだ私でもお役に立てそうなことがあったら、補足してくださいね。これで失礼します。

nattamon
質問者

お礼

驚かせてしまってごめんなさい。ご丁寧に回答して下さり、大変感謝してます。 一応、何度か読み直したりしてみたのですが、聞きなれない言葉がたくさん出てきたりしているので 後でまたじっくりと読みたいと思います。とりあえず早くお礼を言いたかったので。 やはり、自己破産や個人再生ということでしか、ローンをなくすことは出来ないのですね。 父が亡くなったときは、このマンションのローンは自分が背負うつもりでいました。 でも、それを考えたらつらくなってしまって、知人に相談したら「あんたは女なんだから、 そんな都合のいいダンナがみつかるわけないじゃん」と言われ、余計に悩んでしまったのです。 私の母は外国人で、父と出会ったこの日本で死ぬまで生活したいと言っています。 でも貯蓄がゼロなので、一生いることは出来ないと思います。 でも、せめていられる時までいさせてあげたいので、そのための最良の方法を考えているのです。 自己破産や個人再生は、やはり抵抗があるので、ローンを組んだ銀行に相談してみたいと思います。 現在は支払いが出来ていますが、母自身が年金を受けるようになったとき 遺族年金が減額になります。そのときに返済額が今と同じだと、返済が難しくなるのです。 それを心配しています。

その他の回答 (4)

  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.5

#3です。 >・新築マンションを購入、団信をかける >・半年後、主がそのマンションで自殺 >・自殺の原因はうつ病だが、病院で診察を受けていないためカルテなし 自殺の原因がうつ病と書いておられますが、医師の診断 を受けて初めて病名がつくんです。 家族から見てうつ状態だったから=うつ病ではありませんので、一応。(当方の専門分野なので)

nattamon
質問者

補足

ご指摘ありがとうございます。 おっしゃるとおり、私の父親は必ずしもうつ病だったとは限りませんよね。 質問の中で「うつ病」と書かせて頂いたのは、医学的な意味ではなく 世間一般に知られているうつ病の“代表的な症状”が出ていた、と言いたかったのです。 (細々と症状を書くとさらに長くなってしまうので) でも、父親はうつ病だったと思っています。病気のために亡くなったと思えば、 父の死を受け入れられる気がするのです。

  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.3

1, 亡くなって決められた期間なら、相続の放棄という のがありますが、その期間を過ぎてしまうと、知らない 債務が出てきたというような内容でないと、裁判所に 申し立てても債務を逃れることは難しいのが現実です。 2、自殺者が出たマンションであることは表沙汰になってるのでしょうか? こういった物件の場合、任意売却でも買い手がつくかどうかという問題がありますね。 それから、任意売却にせよ、競売にせよ、それで債務が チャラにならなければ、残った金額の返済の義務が生じます。 内容的に有料の範囲(つまり弁護士相談をお金を払って じっくり相談なさる方がベストです。掲示板では限界が あり過ぎる内容ですよ)

  • bisromani
  • ベストアンサー率57% (80/140)
回答No.2

nattamonさんには自殺のご予定はないわけですよね(笑) やめましょうね! 特に電車に飛び込むと、遺族が鉄道会社から損害賠償を請求されます。 さて、この状況で奥さんが住宅ローンを背負っていけないとなったら、夫の遺産の相続を 放棄すればいいと思います。 相続放棄については、このサイトで検索するとたくさん出てくるでしょう。 あくまでもマンションを手放したくなかったら、銀行にリスケジュール(返済条件の変更)の 交渉をするか、個人民事再生を申請するしかないでしょう。 >2.もし返済が出来なくなった場合、このマンションは売れますか? 売りたくなくても競売にかけられるでしょう。銀行は住宅ローンの担保として、抵当権を設定して いるはずですから。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

こんにちは。 そんな自殺ウンヌン前提の、 後ろ向き的空想質問には、 小生、・・・マジ答える気持ちにならんなぁ・・ マネ-カテゴリではなく、メンタルヘルスに 再質問して見たらどうでしょう・・

nattamon
質問者

補足

不快な気持ちにしてしまいすみませんでした。 やはり、きちんと質問した方がいいですね。 これは、私の家族に起きた本当の話です。 自殺をしたのは私の父親で、今この問題で真剣に悩んでいます。 真剣にアドバイスを必要としているのです。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの借換えについて教えて下さい。

     現在の借入残高は約2800万、金利2.2%、21年2月より金利が4%に上がります。返済期間はあと17年5ヶ月(住宅金融公庫)。 住宅ローン金利は上がり調子ですが、うちの場合、借換えをした方良いのかどうか教えて下さい。  借換えを検討する理由の一つには、団信をここ2年支払っていないので(年間まとめて8~9万の請求が来ていました)借換えをすると、多少の初期経費がかかっても、銀行等借入先で団信加入している為、毎年の支払がなくなる。ということもあります。  加えて、リフォームもしたいので、余計に300万ほど借りたいのです。銀行によっては、住宅ローンと同金利で借入できるところもあれば、そうでないところもあります。新生銀行など低金利でもリフォームローンはない、など色々で狙いが定まりません。 借換えが有利なら、借換えとリフォームローンを一緒に同じ所から借りるのと、別々の金融機関に借りるのと、どちらの方が良いのでしょうか?

  • 公庫から銀行:住宅ローンの借り換えについて

     現在、住宅金融公庫と年金福祉事業団で住宅ローンを組んでいます。(35年ローンで残り30年) ★公庫:金利3.1%あと5年過ぎると4.0% ★年金:金利3.6%固定  返済期間を固定金利で短くしたい、そして銀行で借り換えはメリットがあると聞き、超長期固定金利型住宅ローン25年で見積もってもらったところ概算のメリット135万でした。  もっとメリットがでるかと思いましたが思ったほどではありませんでした。  借り換えの諸費用が約70万もありますので、この話は見送ろうと思うのですが、銀行の方より「団信の費用は銀行持ちですので20数年分は大きいですよ」とハッパかけられています。  長い目で見れば団信分負担してくれるだけ借り換えした方が良いのか迷っています。  みなさんならどうしますか?    

  • 住宅ローン借り替えについて

    住宅ローン借換えにて悩んでおりご相談させて 頂きます。 現在:フラット35 金利3.00% 残返済26年 残金13 ,500,000円にて現在返済中です が金利が低い今借換えをしたいのですが、 借り換えフラット35: 返済20年 金利1.89% 手数料融資額×2.1% 団信個人負 担 借り換え銀行 : 返済20年 当初10年金利1.25% 10年後 現金利で2.45% 手数料 融資額大よそ15万円 団信銀行負担 10年後金利は上昇していると思いますが2%上 昇くらいでは銀行融資が有利かと・ ・・ 非常に悩んでおりますご教授頂けますよう宜し くお願い致します。

  • イオン銀行への住宅ローン借換について

    住宅ローンの借換について質問させてください。 当方は49歳で、現在、横浜銀行で住宅ローン(固定金利5年、金利1.1%、残返済期間26年10ケ月)を返済中です。 将来の資産運用について不安になり、FPの方に相談したところ「イオン銀行に住宅ローンの借換」を勧められました。 借換申し込みにはちょっと不安要素があり、当方には既往歴があります。 それは、横浜銀行住宅ローン契約後に脳梗塞を患い、現在は投薬治療をしていることです。麻痺・障害等は全くありませんが、そのほかにもソケイヘルニアなどで、現借入先の横浜銀行の団信(カーディフ)から保険の支給を3回程度受けています。 ご質問ですが、イオン銀行へ住宅ローンの借換を申し込んだ場合、脳梗塞やソケイヘルニアなどの既往により、ワイド団信付住宅ローン(金利プラス0.3%)でしか申し込むことができないという解釈でよいのでしょうか。もちろん、イオン側の説明を受けないとわかりませんが、仮にそうであれば、現在のイオン銀行住宅ローンの10年固定特別金利が現在0.74%なので、借換後の金利も1.04%と何ら変化がなく、諦めるしかないのかなぁと思っているところでもあります。 どなたかご教示お願いします。 

  • 団信と借り換えのことで

    親子ローンで金利4%返済20年2000万のこっているんですが、オヤジが団信に加入していて79歳までになくなれば、返済はなくなります。 でも最近の銀行の金利が低いので借り換えを検討しているんが、借り換えをする時、息子の私が借りた時オヤジの団信の加入はどのようになるのでしょうか?

  • 住宅ローンを組んでいるマンションを賃貸に出した場合の銀行の対応は?

    住宅ローンを組んでいるマンションを賃貸に出した場合の銀行の対応は? 2008年に住宅ローンを組んで購入したマンションに約1年間居住していましたが、2009年に結婚し、そのため引っ越し、賃貸マンションに旦那と住んでいます。 現在は、購入したマンションを住宅ローンを支払いながら賃貸に出しています。今後もそのつもりです。 その場合、銀行の住宅ローンは、本人が居住することが前提で設定されているので、契約違反になるのでしょうか? 銀行から、一括返済や、投資用不動産ローンへの借り換えを要求されたり、又は、現在の優遇金利適用が外される等と言う場合があるのでしょうか? 銀行やローン、不動産について詳しい方や、ご経験者の方がいましたら、ぜひ教えていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 団信に入れないけどマンション経営がしたい

    持病(膠原病・うつ)の為、団信に入れません。 土地を持ってる訳でもないので、まずはそこからだと思いますが これから貯金をしていきたいと思ってます。 マンション経営の場合は、住宅ローンと同じで団信というのは あるのでしょうか? また有効な方法があれば、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • マンション購入について

    マンション購入を検討しています。悩みというのは年齢的にどうなのか?ということです。35歳という年齢が巨額の住宅ローンを抱えるには遅すぎるのではないでしょうか?皆さんはどのくらいの年齢で住宅を購入し、頭金はどのくらい入れて、どのように返済していくプランをお持ちなのでしょうか?これからの不透明な時代です先行きが不安なのですが、皆さんのお考えを教えて下さい。それから、住宅ローンの借り入れ先は住宅金融公庫が中心になっているのでなく、銀行の変動金利ものが中心なのでしょうか?私は頭が固いのかも知れませんが、住宅金融公庫の固定金利が凄く魅力的に感じるのですが、まちがいなのでしょうか?新生銀行やソフトバンクの30年固定金利なんていう商品も出ておりますがそういった商品のメリットやデメリットも教えていただけると参考になります。ちなみに買おうと思ってるのは都内の3LDKの間取りのもので3300万円くらいまでをMaxに考えてます。

  • 団信は、自殺でも保険金は支払われる?

    住宅ローンを組むと『団体信用生命保険』が一緒に組まれて、返済者がいざという時に備えると聞きましたが、もしも返済者が自殺をして亡くなった場合、保険金は通常通り支払われるのでしょうか?

  • 受託ローンの公庫から銀行への借り換え

    住宅金融公庫のローンの残存金額が800万円で適用金利が3.150%の返済期間が12年4ヶ月です。ちば銀行からローンの借り換えを勧められています。3年間固定で金利1,250%で以降変動の切り替えを更新時に選択するもので返済期間が11年と短縮されるうえに団信保険料など銀行負担とメリットばかりを強調されたのですが金融の知識にうとくデメリットが解りません。こちらの銀行で借り換えをするべきか悩んでいます

専門家に質問してみよう