• ベストアンサー

ネット内で文章での男女の見分け方はありますか?

vsm42952の回答

  • ベストアンサー
  • vsm42952
  • ベストアンサー率27% (111/398)
回答No.1

こんにちは 言葉使いは普通で、気にしなくても良いです。 この場合は、内容で勘違いされた可能性が高いです。 男子、男性が自転車を蹴倒す場面は私も過去に幾度か見たことがありますが、女子、女性がそのようなことをしているのは見たことがありません。 多分、殆どの方がそうだと思います。 なので、自転車を蹴倒したと疑われた→質問者は男性、という思い込みができたと思います。 それにそても、女性のあなたにまでそういう疑いをかけるお父様も、なかなか問題児ですね…

miyabi777l
質問者

お礼

行動ですね わかりました

関連するQ&A

  • ずれたコミュニケーションや文章の書き方を治すには?

    就職活動の際、ここで質問したときや面接をした際、文章力はかなりレベルが低かった、書いている内容もちょっとずれているといった指摘を受けましたが、では具体的にどう頑張ればいいのでしょうか?様々な人と付き合うしかないのでしょうか?ちなみに大学は芸大です。 参考までに志望動機を確認してもらった時の質問(http://okwave.jp/qa/q8635407.html)と文章力を指摘されたときの質問(http://okwave.jp/qa/q8531409.html)です。

  • 矛盾、文章を読んでいない、回答者

    複数の質問に矛盾した回答をする人がいる。 http://okwave.jp/qa/q5633515.html 人の文章をまともに読まずに回答をする人がいる。 http://okwave.jp/qa/q6057225.html このような指摘があります。 矛盾している、文章をまともに読んでいないそんな回答を見たことがありますか?

  • 男女差別や男女平等を唱えても女性が反論する不条理!

    http://okwave.jp/qa/q7430392.html http://okwave.jp/qa/q7444090.html このように現代社会の風刺を追求しようと質問したところ、女性の仕事を奪うな!といった男女平等に関する問いに対して反論が多く、それも女性からの反発が強かったです。 女性だけが社会で働いたり、家庭のことをやるのは可哀想。 女性だって専業主婦で苦労してるから文句言うな! といった内容が多かったですね。 女性の一部が騒いでるだけで、やはり男性に頼っている部分が大きいのでしょう。 また、女性に仕事を任せて働かない男は人間失格!といった男女差別に関する問いに対しても反論が多く、これは男女両方から同じくらい反発がありましたね。 女性の社会進出を応援する。 男が専業主夫になるなら女性が働くのは当然。 女性が社会に出て働くなら、男性も専業主夫のように楽な生活をさせてくれ。 共働きなら問題はないだろう。 といった内容が多かったですね。 以上のことから、推察できることは、女性が基準となって意見が主張されており、女性は何らかのコンプレックスを抱きつつも、最終的に男性の経済力に頼るのを望んでいる、ということが解りますね。 我侭な気はしますが・・・ いつから女性は怠慢になってしまったのでしょうか? 昔の女性は立派だったと思います。 時代の変化でしょうか。 そう思いませんか?

  • 男女に質問。「振られてもあきらめず・・・」

    おはようございます。 社会人、男性独身です。 先日、下記の質問をしたものです。(お時間ありましたらぜひ読んでください。話の背景が分かると思いますので) http://okwave.jp/qa/q8485384.html 好きになった女性に彼氏がいることが分かり、いったんあきらめかけましたが一縷の望みをかけてもう少し頑張ってみようと思います。 (もちろん彼女から迷惑だ、嫌だという何らかの意思表示が出ればきっぱりあきらめようと思っています。引き際はわきまえるつもりです) そこで同様の経験のある男性、女性(あるいは知人から聞いた話でも結構です)に経験談をお聞きしたいのです。 (1)男性に ⇒ 彼氏がいる女性を好きになり、振られたがあきらめずアタックし続け、最終的に彼女を自分の方に振り向かせたことがありますか?もしあるなら、その具体的な体験談を教えてください。 (2)女性に ⇒ 彼氏がいるのにも関わらず、別の男性から告白され、最初は断ったものその男性からのアプローチを受け続け、最終的にその男性を好きになり、つきあうことになったことはありますか?もしあるならその体験談を教えてください。

  • 文章だけで男女の区別がつきますか??

    最近ふと疑問に思った事があるのですが、 インターネット等の掲示板読んでいて、これは男性が書いたものだ と思いながら読んでいると、私はそう思います、などと書かれて いたりします、あれ?男性だと勝手に思い込んだだけですが どうしてもこれは男性が書いてないか?? と思うような文体にもかかわらず、私、などと女性が書いたように なっていて凄く不自然に感じるのです、そういう事が何度もあったので 疑問に思い質問しました、逆の場合もあります、女性が書いたっぽい 文面なのに「俺は」とか書いてあると、女性が男性のふりして書いてる となんとなく分かります、皆さんは文面で男女の区別がある程度できる と思いませんか? こういう違和感を感じたことがある人が結構多いと思うのですが・・・ 私だけでしょうか?

  • 男女共同参画時代の学校の現状について

    「男女共同参画社会」が提唱されて時間も立ちましたが、今の学校(小・中・高)では、男女の生徒に対し、どのように共学を実施しているのでしょうか? 現場をご存知の方、教えて頂ければ幸いです。 1. 今の出席番号は、男女混合50音順が多いですか? (以前は、最初に男子が50音順、その後に女子が50音順で呼ばれていたと思いますが・・・。) 2. 今は、男子も女子も「さん」付けですか? (以前は、男子は「君」、女子は「さん」で呼ばれていたと思いますが・・・。) 3. 今は、男子にも女子にも「技術」科と「家庭」科の両方を一緒に教えますか? (以前は、男子には「技術」科、女子には「家庭」科だけを分けて教えていた時代があったような気がしますが・・・。) 4. 今は、保健体育課では、「性教育」は、男女同じ教室で教えますか? (以前は、クラスを分けて教えていたか、或いは「性教育」そのものが全くなかったかだと思いますが・・・。) 尚、今回の質問は、 今の学校現場について、いくつか質問 http://okwave.jp/qa/q6954866.html に盛り込んだ6つの質問の後半の4つの質問を分割・再編成したものです。 前半の2つについては、下の質問で行いました。 今の学校は徒競走や成績でちゃんと順番を付けますか? http://okwave.jp/qa/q6958416.html

  • 「男性」「女性」という文字を含むと…

    「男性」「女性」という文字を、質問や回答に記入すると… 男女差別をしているつもりは毛頭ないのに、男女差別をしていると受け取られてしまい、攻撃的な非難の返答が来て、正気言って困ってしまいます。 質問の内容によっては、どうしても「男性」や「女性」という言葉を入れて質問したいこともあります。 また、男女差別ではなく、何気なく普通に「男性」「女性」という言葉を書いたこともあります。 しかし、男女差別の意味がなくとも、「男性」「女性」という言葉を入れると、男女差別と受け取られてしまい、なんと攻撃的で乱暴な返答の多いことに驚かされます。 皆様は、男女差別をしているつもりはないのに、「男性」「女性」と書いたばかりに、非難の嵐にあったことはないでしょうか? また、そのようなときに、どのように対応なされましたか? 例え、男女差別はしていなくても、「男性」「女性」に関する質問をするときには、どのような言葉を用いて文章を書いたらよいのか困っています。 「男性」を意味するときは「紳士」、「女性」を意味するときは「淑女」とでも書けば大丈夫でしょうか。 しかし、どうしてもおかしな文面となってしまうときもあります。 例えば、「男性パイロット」は「紳士パイロット」、「女性パイロット」を「淑女パイロット」なんて書くのも変ですし… 男女差別だとは決して思われないような「男性」「女性」の内容になる文章の記入方法はないのでしょうか。

  • またドラマCDから分からない文章がありますが...

    昨日意味分からない言葉について質問して、いろいろ回答がくださって感謝です。 http://okwave.jp/qa/q7056340.html で、同じドラマCD、織田信長のことですが、分からない文章が出て来ました。 1) 「たとえどんな空けでも、目をととなり、肌を合わせれば愛しくなるものと聞いております。」と濃姫が言った。 これは全然わかりません。 それは信長がどんなにバカな人でも...でもなんですか?? 辞書から調べても「ととなり」という言葉が出ないです。「ととなる」などもありません。 2) 「お前ひとりせいせんのようでは、国も制することがでくぬ。」と信長が濃姫に言った。 ここに「せいせん」という言葉の意味はなんでしょうか。 このように言った信長の意思はなんですか?  濃姫だけと喧嘩しても天下を制することができないという意味で分かったんですけど、正解かどうか知りません。 3) 「私を誤られるのはお前だけだ」 これもまた信長が濃姫に言ったものです。 人を誤られるというのはどういうことですか? よろしくお願いいたします。

  • 文章は簡潔明瞭がいいと思います。

     以下、同サイトに質問した内容です。  質問の題目は:      「HomeキーとEndキーを使用するに当たり切り替え」   (OkWebは25文字以内限定です。)    パソコンはノートタイプです。HomeキーとEndキーがテンキー内しかなくて、NumLockで解除して  使用しないと使えないタイプです。 テンキーはよく使うので、いちいち解除して使用していると作業効率が悪くなります。  なにかキーを組み合わせることで、HomeキーとEndキーの代わりになるようには、ならないでし ょうか!?  よろしくお願いします。    以上の文章ですが、内容が誰にでも伝わるのかは、いろんな分野の方  に見ていただかないと自分では判断できないと思いましす。   もし以上の質問内容を分かりやすくするにはどんな文章にすればいいでしょうか?    よろしくお願いします。  参考URLです。  http://okwave.jp/qa/q8797736.html

  • 同人においての特定商取引法の表記について

    同人に興味があり自分もやってみたい気持ちが強いのですが、一つ疑問が生じたので質問させて頂きます。 基本、金銭のやりとりだと住所等全て明記するのが義務付けられているのですが・・・ 下記の質問リンクだと、見解が分かれております。 http://okwave.jp/qa/q4974606.html http://okwave.jp/qa/q3714876.html http://okwave.jp/qa/q1738832.html アフィリエイトリンクで対応しているサークル様もございます。 他に、サークル活動について注意点等ございましたら教えてください。

専門家に質問してみよう