• ベストアンサー

ミシン

shibamintの回答

  • ベストアンサー
  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.3

>ギシギシなってます。 まさかとは思いますがボビンに糸を巻くところが スライド?(ボビンに下糸を巻くモード)していませんか。 モーターは動けど、針は動きませんが。

noname#131219
質問者

お礼

今 確認したら 動きました\(+×+)/ 貴方の言った通りでしたキラキラ これでミシン返しに行かなくて済みます(笑)

関連するQ&A

  • ミシンのサイドカッター 取り付け方について

    ブラザーミシン・DN001を購入しました(通販) 付属のサイドカッターを説明書の通り付けてみましたが、 刃が布を切ってくれません。 刃の動きを見ると布にまったく触れてません。 一応、かがりの方は進んで行きますが…。 メーカーに問い合わせをして新しいカッターを送ってもらいましたが やはり切れません。布に刃が触れていません。 私の取り付け方、何か手順が間違っているのでしょうか。 説明書を見なくても取り付けられるくらい簡単だとは思いますが何度も何度も読みました。布の置き方も説明書の通りしてます。 他、何が問題だと思われますか。アドバイスお願いします。

  • ブラザーミシン

    ■製品名を記入してください。 【        】 コンピューターミシン ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【   布が絡まってしまって、布が取れたが、説明書通りしても下糸が出てこない、上糸が中釜の上に出て来る細い金具に引っかかる         】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • ミシンの下糸がすくえない

    20年くらい前のシンガーミシンなのですが、下糸がすくえず縫えません。 十数年使っていませんが、5年ほど前に一度油をさして動かしたことがあり、そのときは問題なく動きました。下糸も問題なく、ちゃんと縫えていました。今回も説明書に書かれている通り分解して掃除をし、油をさしてあります。 上糸はボビンのほうに入っていくんですが、ボビンがまったく動いてないようです。何年もミシンを使っていないもので、ボビンが目に見えて動くんだったかどうか覚えてないんですが…。 無理やり動かしてみると、上糸がボビンに絡まっているだけで、下糸には変化がないようです(上下で糸の色を変えて試してみました) 対処方法やコツなど、お教えください。よろしくお願いします。

  • ミシンについて

    昨日、コンピューターミシンを購入しました。 19800円のコンパクトな電子ミシンを購入しようと思っていたのですが、実際に使いながら説明を受けると、糸の調節はなかなか出来ないし、布によって針や糸を変える必要があるし、手入れも2週間に1度はネジを開けて油をさす必要があるし、縫った部分を引っ張るとすぐに糸が切れるし、安いだけがメリットで、なかなか使いづらいものでした。 で、訪問販売のおじさんが、おじさんのミシンを持って来て、「このミシンはコンピューターミシンなんだけど、これと比べてごらん。いろんな布で袋を縫ってみるよ。」ということで、見せてもらいました。 糸の調節も手入れも、布に合わせた針・糸選びも全く必要なく、縫うものによって勝手にミシンの方が合わせて縫っていました。とっても扱いやすいものだったのですが、価格はやっぱり高く、26万円でした。 でも、お店の人が勧めた商品だから、永久に無料で保証することになっているとか、25歳の私がお婆ちゃんになっても壊れない&傷まない部品で作られているから、子どもの嫁入り道具にも持たせられるというのを聞いて、数年で壊れてしまいやすく、ちょこちょこ修理も必要になる安いミシンはやめて、高いミシンを購入することに決めました。 私がミシンでやることは、子どもの洋服やバッグ作り、布小物作り、雑巾など学校で必要なものを作る…といった感じです。 商品に関しては、使ってみても言うことはないのですが、値段が高かったんではないか…とちょっと罪悪感をひきづっています。 一生もので、永久無料保証で、機能も充実したミシンで26万円は、安いのでしょうか?それともやっぱり高いのでしょうか…??この罪悪感から開放されたいのですが、どなたかミシンと価格について詳しい方がいらっしゃったら、教えてください。

  • 足踏みミシン

    先日ネパールに旅行した際、刺繍屋さんで足踏みミシンを使って刺繍しているのを見て、自分でもやってみたくなり、それまで足踏みミシンというものの存在も知らなかったのに無謀にもブラザーの足踏みミシンを購入してしまいました。 しかし前述の通り足踏みミシンについての知識は全くなく、電動ミシンですら家庭科の授業でしか触ったことがありません。 まず足踏を上手く出来るように練習しているんですがどうしても逆回転してしまいます。というかこれ手前に踏むとハズミ車も手前に回って奥に踏込むと逆回りしちゃうんですがどうしたら手前だけに回し続けられるんでしょうか?ネットで調べてみたら、ある程度スピードをつけたほうがやりやすいとあったんですが遅くても早くても逆回転しちゃいます・・・ 説明書に、足踏の練習をする時は運転止めネジ(ストップモーション)を手前に回してハズミ車が空回りするようにする。と書いてあるんですがこのネジ全く動く気配がないんですがただ固いだけなんでしょうか?ただ添付されている説明書がブラザーのものではなく、蛇の目メシンのものなので、僕が購入したものには付いてない機能ということなんでしょうか。 ミシンのことについてはほんと何もわかってないんですが、やる気はあるので時間がかかってもなんとか使いこなせるようになりたいと思っています。文章で説明するのは難しいかもしれませんが、足踏のコツなどありましたらお教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 続★ミシン・サイドカッター取り付け方について

    同質問になります。 画像がうまく添付できなかったためもう一度載せてみました。 カッターの刃が布に触れず布を切ってくれません。 説明書の通りに付けてるつもりですが、 この取り付け方で何か問題ありますでしょうか。 よろしくお願いします

  • ミシンの下糸が絡まる

    ■製品名を記入してください。 【 CPE1501 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 縫うとガタガタ音がするようになり、説明書のとおりにゴミの取り除き、かまの掃除を行いました。 異音は鳴らなくなりましたが、下糸が絡まったり弛むようになってしまいまい、試し縫いで針が折れてしまうようになってしまいました。 ボビンは純正品で、上糸下糸ともに正しくセットされていることを確認済みです。 先日購入したばかりのものです。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • キティーミシンの使い方

    以前友人から、キティーのミシンをいただいたがミシン糸とか ボビンのセットとかよくわからず、しまいぱなしでした 子供も幼稚園になりなんとかチャレンジしてますが 説明書もなくどうにもなりません、どなたか説明書が操作のわかる方いらしゃいますか

  • 亡き祖母から引き継ぎだミシンの使い方が分からない

    ■製品名 【brother Pacesettes zz2 -B702 】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  亡き祖母から引き継いだペースセッター207のミシンの取扱説明書がなく使い方が分かりません。知っている方、取扱説明書を持っている方が居ましたら教えて頂けると助かります。                      ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • ミシンの下糸巻きがうまくできません・・・

    ミシン初心者です。 中古のブラザーミシンを購入し、下糸巻きをやったのですが、ボビンにうまく均等に糸が巻かれないのです。説明書のとおりに行っていますが、何回やっても糸がユルク巻かれています。 均等に巻かれるコツはあるのでしょうか?