• 締切済み

ママ友達からの相談にどう答えてよいか。

先日、保育園に通う5歳の息子のクラスメイトのママ(Aさん)から相談を受けました。 内容は「うちの息子、クラスお友達とあまりうまくいってないみたいなの・・・」というもの。 お互い1歳から保育園に預けているので4年の付き合いになります。 といってもお互い働いているので年数回飲んだり、遊んだりしてるくらいですが。 息子の話を聞く限りAさんの息子さんは保育園でういているように思われます。 うちの息子がよく「Bくん(Aさんの息子)今日も●●くんにいじめられてた」とか「××くんがBくん入れちゃダメっだって言ってた」とか話すんです。 私は「みんな仲良くしなきゃいけないんだよ」と息子には話すんですが「だってBくんが悪いんだよ。●○くんが作ったお山壊すんだもん」と言ったこともありました。 私自身お迎えの時みんなでつんだツミキをBくんが壊す姿を何度か見たことがあるので息子の言っていることは間違ってはいないと思います。 その他にこのBくんは5歳なのに一切戦隊もの(最近ではゴセイジャーとかオーズとか)やポケモンなどのテレビをみていません。(なぜ見てないのか見せてないのか理由は知りませんが)というか存在すら知らないかんじです。 保育園で使用するハンドタオルやパジャマ、家から着ていく下着、パンツ、靴下などキャラクターで揃えたい年頃なのにすべて西○屋やバー○ディなどで買ったノーブランドもの。 戦いごっこがブームの5歳児にとってこういったことも仲間に入っていけない原因のひとつなのかな~とも思ったりもします。 だからAさんに少しはBくんに興味をもたせたほうがいいんじゃないの、という思いをこめて、「今クラスの男の子の中では戦いごっこが流行っていて仮面ライダーとかゴセイジャーになりきって遊んでるみたいだよ。」って話をしたんです。 そしたら「ふ~んそうなんだ~」で終ってしまって・・・。 次に息子とBくんは誕生日が近いので誕生日のプレゼントの話をしたとき「ウチはゴセイジャーのロボットとベルトを買ったよ。すっごく喜んでなりきってたよ」、という話をしたら、「うちはキッチンセットを考えているの」という答えが返ってきました。 さすがに唖然としました。いくらBくんの下に妹さんがいるからって5歳の男の子にキッチンセットって。 しかしこのBくん、いっさい親に要望言わないらしく、未だにプレゼントの希望言ったことがないらしいです。 あれやだ、とかこれ欲しいとか言わないってかなり衝撃的でした。 それにBくん保育園での格好、かなりみすぼらしく、この成長期なのに2年前着てた服をきてたりします。(2年前同じ服うちももっていたので覚えてるんです)当然背中見えるし、七分袖状態。こんなに寒くてもジャンバー着ないで七分袖状態の上にパーカーのみ。 ズボンはGぱんはいっさい履かず柔らかい綿で出来ているもので丈は踝の上まで見えてます。 もしウチの息子に着せようとしたら「小さいよう」とか「寒いよう」とか絶対嫌がられます。 最近保育園でAさんに会うたび「Bはどうやったらみんなと仲良くできるのかな」とか聞かれます。もしストレートに言えるなら「なんでもいいから仮面ライダーの何か買ってあげたら?みんなとコミュニケーションとる一つのきっかけになるかもよ」と言いたいとこですが読んでわかるとおり、ケチなんですよね。たぶん。自分の子がなぜ浮いているか全く解ってないんです。 なにかよい言い方ありますか? それともストレートに指摘しちゃってもいいと思いますか?

noname#123074
noname#123074
  • 育児
  • 回答数9
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • N3090
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.9

どなたかも書かれていたように、戦隊物が好きじゃないからとか、服装がどうとか関係ないと思います。 そんなことで仲間はずれが起きるような年代ではない気がします。 プレゼントの要望を言わないとか、寒くても何も言わないとかいうことは、 Bくんは、コミュニケーションをとるのがまだ上手ではないのではないでしょうか。 だから、お友達に構ってもらいたい時、わざと相手の嫌がることをしたり、 相手を困らせることで構ってもらおうとしているのではないかなという印象を受けました。 コミュニケーションがとれなくて、遊んでいる邪魔ばかりされては、5歳なら浮いてしまうとは思います。 困らせるのではなくて、言葉で伝えることを具体的に、根気よく教えていくことで、 Bくんが変われば、周りの子たちも変わってくれるのではないでしょうか・・・。 なのでAさんには、担当の保育士さんに一度時間をとってもらって、1対1で相談してはどうかとアドバイスしてはいかがでしょうか? 普段の様子、特にトラブルが起きる時の原因や、保育士と話す時の言葉の出方など、 コミュニケーション能力という点において問題がないか、あるとすれば、家でもできる言葉かけなど、 悩んでることを具体的に話して、家での様子も具体的に話した上で、具体的な解決策を考えてもらえるように・・・。 ちなみにうちの子、5歳ですが戦隊モノは好きではありませんね・・・。 怪獣や、変身したヒーローの容姿がこわいみたいです(^^; 戦いごっこも嫌いみたいです。  遊びとは言え、叩かれる真似などされるわけで、不愉快みたいです(笑)。 なので、同じような感じの子と、ブロック遊びするのが楽しいようです。 あと、寒くても上着を着ていないというのは、うちの子も、着るのは嫌がります。 まあ、こちらは寒い地方なので無理やり着せていますが。 周りにも、着るものにこだわり(タートルや長袖が嫌いとか)のある子はいるようです。 もしかしたら、上着を着てくれないからパーカーなのかもしれません。 これはわかりませんけど、服装で判断するのはどうかと思います。 まして、Gパン履かないなんてのは、正直、大きなお世話だと思います・・・。 うちは、息子がGパンしか履きたがらないのでそうしてますが、そうではないズボンを履いている子、たくさんいます。 プレゼントのキッチンセットは、妹さんがいるなら、男の子でもおままごとする子はいますし、Aさんの息子さんが、おままごとなら妹と一緒に遊ぶというのであれば、 親はそのほうが楽ですし、キッチンセット与えてもおかしいとは思いません。 これも、大きなお世話だと思いますよ・・・。 Aさんの、質問者様から見ると理解し難い感覚が、Bくんが浮いてしまう原因だと思っておられるようですが、 それは大人の価値観の違いで、Bくんがお友達から嫌がられる原因ではないと思います。 まずは、5歳の段階での、人とのコミュニケーションのやり方を、Bくんが具体的に教えてもらって身につけていくべきなのではなかなと思いました。 浮いているとかいうのは、その後の問題だと感じました。 質問者様にとって不快な表現もありますこと、申し訳ありません。 そう感じる者もいるのだと思っていただければ・・・。 質問者様を信頼して相談してきているのでしょうから、保育士さんに時間をとってもらって相談しては?と、 アドバイスしてあげれば、質問者様も悩むことはないですし、下手なことを言って関係がぎくしゃくもしないと思いますし、 いいのではないかなあと思った次第です。 いいアドバイスができて、Aさんも何か前進できるきっかけになるといいですね。

  • jijihk
  • ベストアンサー率30% (314/1022)
回答No.8

4歳と7歳の男の子がいます。 我が家ではよほど良いデザインでない限りキャラクター物は買いません。 戦隊物は、絶対に買いません。夫婦とも戦争も喧嘩も嫌いですし、それをヒーローなどと思ってもらいたくないからです。 海外にいるのでリアルタイムでテレビは見れないですが、その気になればビデオやDVDで見ることが出来ますが見せるつもりもありません。 せいぜいウルトラマンぐらいですね。量の制限をある程度しています。 友だちでは戦隊物にはまっている子も結構いるようですが、それが理由で仲間はずれになることはないようです。 ちなみに服は親族や友人からのお下がり、セコハンの店で買うことが多いです。 アウトレットの店で買うとなんとなくブランド品ですが、日本のスーパーで買うより安いものしか買いません。 日本に行った時は、セコハンの店に行って結構買い捲ります。 古い服を着たり、キャラクターのない服を着ていないからと仲間はずれするような子供たちと別に一緒に遊ぶ必要はないと思います。 事実として分かっているのは、他の子が作った山を壊しているということぐらいではないでしょうか? 服が合わないとか、キャラクターがついていないというのは読んだ限りでは推測の理由ですよね? それであれば、事実として山を崩していたことを伝えて、それが原因のひとつかもしれないことを伝えるのがいいのではないでしょうか? 推測と事実をごっちゃにしてはいけないと思います。 読んだ限りではケチかどうか判断が出来ませんでした。 お金をかけなくても子供に適切な服を着せる事はできると思います。 その能力が無いか、その意思が無いのが問題なのではないかということしか分かりません。

noname#196554
noname#196554
回答No.7

この件に関しては、あまり深入りしない方がいいと思いますよ。 とくに女性はただ話を聞いてもらいたいだけの事が多いですし、他人の育児に色々口出すのは得策とは思えません。下手すれば相手を傷つけてしまいますから。 「そうかー・・・大変だね。」「どうしたらいいんだろうね・・・」 濁しながら、話を聞いてあげればいいと思います。

  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.6

>下の娘さんは1歳なので去年の服を着るわけにはいかないので見るかんじ新しいものばかり見につけているように思います。 >これって問題なんですね? 最近、ママさんたちの意見で知ったんですけどね、上の子だけ殺したいほど嫌い、上の子だけ虐待してしまう、珍しくないそうです・・・長女の私はショックでしたが。 だもんで、砂場や積み木を壊すのは自分が家で暴力的に扱われている(殴られなくてもいつも怒鳴られるとかたたかれるとか)っていうのが表に出ているのか、ヒステリックに家ではおとなしくさせているのか(そういう子供は外では注意されないとわかってるから暴れるんです)どっちかかなって疑ったんですよ。 私も関東ですが、今日(昨日?)、パーカーだけってなんかそれだけでも虐待だと思うんですけど。 よっぽどの教育方針(いますよね、冬でも半袖の人)なら別ですけど。

noname#132422
noname#132422
回答No.5

はじめまして!  三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) 我が家の子は長男だけですね・・戦隊物を好きだったのは・・  下二人はテレビつけても見ませんでした。これは興味の問題・・必ずしも戦隊物で仲間はずれはないのでは?  実際 次男は戦隊物に興味なくても友達関係良好でしたよ。 周りが戦いごっこしていても本人はそこには入らずやっていない子と遊んだりしてましたしね。。  これが必ずしも原因とは思えない・・ 子供の服がノーブランドでも特に問題なし。  だって子供の服は親が買いそろえている訳でしょ? 戦隊物が好きな子は自慢するかも知れないけど興味ない子は気にならない。  子供の服が小さいのを気にするのは他の子供の親なのでは? 子供同士でその服小さいよ~変だよ~~貧乏なの~なんて言葉が出るのは小学校入ってからでは?  それか他の親がその子の服が~なんて話しているのを子供が聞いて真似する位かな?って思います・・・  あと・・プレゼントのキッチン これ5歳の男の子でも遊びますよ。 幼稚園 保育園ではきっちん結構人気あるのでは?  ましてや下に妹さんがいて遊び相手いますものね・・ 二人で遊べて良いのでは?って思います。    ただ・・・私がその子が苛められる一番の原因は 私自身お迎えの時みんなでつんだツミキをBくんが壊す姿を何度か見たことがあるので息子の言っていることは間違ってはいないと思います  これでしょ? 服とか戦隊物とかケチとかなんて関係ないですよ。そういう目で見るのは他の親だけ。。。  お友達に意地悪するのが一番の原因なのでは? 彼女に相談されたら 息子が言っていたんだけど お友達の作っているものを壊すみたいよ・・ 実は私も壊しているの見たことあるの・・・  どう対処して良いのか私にはわからないけど 保育士さんに相談してみたら? で良いのでは?  ここで 全然関係ない 戦隊物が~とか服が~って言ったって解決になりません。 たとえ 戦隊物の新しい服きても友達に意地悪しているんだもの 意味ないですよ。  戦隊物を着ていても友達に意地悪する子で終わりです。 浮いているって思っているのは他の親だけ 子供はそんな感じで見ません。  実際 質問者さんの息子さんは B君意地悪なんだ~って言ってるでしょ? 戦隊物の服着てないからなんだよ~とか戦隊物みてないからだよ~なんて一言も言ってないですよね?  

回答No.4

「さあ?私は直接見てるわけじゃないし、育児のプロでもないから先生に相談したら?」って突き放したらどうですか? 5歳児が必ず戦いごっこに興味を持つかどうかなんて微妙だし、モノを与えてないから浮いてるって言うわけでもないと 思います。物事に対して主張ができない、コミュニケーションが取れない、ってところを解決してあげないと モノを買ったからって根本的な解決にはならないと思いますけどね…。 Aさんにこんなことを相談されて困ってる、確かにうちの子も「他の子がBくんは仲間に入れるな」とか 「お山を壊された」って言ってますし、様子が変なんですけど…って園に相談して先生に対応してもらったら? Aさんだってあなたから色々言ったところで聞き入れないでしょう。 それで関係を悪くするよりは先生から園での様子も含めてちゃんと言ってもらったほうが角も立たないと思います。 コミュニケーションが取れない・主張ができないって時点で単なる親が押し付ける躾の影響、性格ならいいですけど、 何らかの障碍を抱えてる可能性もあると考えるとあまり軽はずみなことは言わないほうがいいと思いますよ。

回答No.3

他の子よりも 大人びてるからじゃない? 下に妹もいるし 他よりお兄ちゃん っぽいんだよきっと。とか 褒め言葉ともとれる 質問返しをしたらどうでしょう。 核心は突かずに…。 それかうちは 流行りのキャラクター アイテム持たせば 仲良くなれたよと 経験談っぽく言う。 積み木を壊したり 意地悪したり… Bくんもみんなと 遊びたいんですね。

  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.2

確かに子供より親に問題ありそうですね。 戦隊ものに興味が無いのはいいと思うんです。私もおままごとに興味が無く、レゴやガンダムばかり欲しがり親や、親戚を悩ませたものです。 でも、それはただの好みなので。 本当にBくんは要望を言わない子供なのでしょうか? 昔は言っていたのにそのたびにきつく叱られるなどの経験を重ねて言わない子供になってしまったのではないでしょうか? しつけ以上の過剰な何かがあったのではないかと、疑ってしまいます。 それが洋服の件です。 キャラクターで揃える必要もないですし、古着でもお下がりでもいいと思いますが、サイズがあっていないというのは、ある種の育児放棄の前兆とも取れます。 仮に下のお子さんは着飾り、B君がこの状態だと危険に思います。 ただ、あなたが直接言うと角が立つかもしれませんので、園長先生などに注意して観察するようお願いした方がいいのでないでしょうか?砂場を壊すのはBくんのSOSかも。

noname#123074
質問者

お礼

下の娘さんは1歳なので去年の服を着るわけにはいかないので見るかんじ新しいものばかり見につけているように思います。 これって問題なんですね? もしかしたら下の子の服を揃えるためお金がかかるからBくんが犠牲になっているのかもしれません。 今日、こちらは(関東)は今冬一番の寒さというのにBくんは相変わらずジャンバーやコートでなくパーカー、たけの短いズボン&トレーナーでした。 ジャンバー本当に買ってあげてないのかもしれません。 保育園の先生にそれとなく話してみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

はじめまして。わたしも親の躾が厳しく小学校一年の授業参観にぼろきれを着させられて学校にいったことがあります。 本件も問題は子供じゃなくて親御さんが ケチすぎるのがいけないですょね。 もし私が相談されたらお互いの子供を交えて、四人でクリスマスプレゼントの交換をします。 そのときに、B君に今流行りのものをあげたらどうですか。 このときばかりはけちなAも少し奮発してくれるかもしれませんし。 Aにがっつり言ってもどうせボロしか着させないんなら言わない方がいいですよ。

noname#123074
質問者

お礼

プレゼント交換はいい案ですね! きっとそういったおもちゃを見て何か感じたりするかも知れないかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 天装戦隊ゴセイジャーについてなのですが、今年の二月に始まったって事は来

    天装戦隊ゴセイジャーについてなのですが、今年の二月に始まったって事は来年の二月頃に終わるって事ですよね? 仮面ライダーWと同時期に終わるのでは無のですか? 息子が誕生日にゴセイジャーのロボットが欲しいらしいのですが終わってしまったらと思い質問させて頂きます。

  • ママ友達のことで悩んでます。

    ママ友達のことで悩んでます。 私には5歳(男)と2歳(女)の子供がいます。 長男がまだ赤ちゃんの頃、近所の児童館で仲良くなったママ友達がいました。この方をAさんとします。 Aさんとはホント気が合い、同じ団地に住んでいるということもあり殆ど毎日遊んでいて、そのAさんが妊娠中に仲良くなったお友達Bさん、Cさん、Dさんを紹介してくれ、5人遊ぶようになりました。 (私、Aさん、Bさんの子が男の子、Cさん,Dさんの子が女の子) しかしせっかく仲良くなったのもつかの間、子供が2歳になる年の4月、私、Aさん、Bさんは職場復帰、CさんDさんは専業主婦とライフスタイルが変わってしまいました。 それでも初めの1年は家族ぐるみで仲良くしてましたが、子供が大きくなるにつれせっかく集まっても復帰組の3人の子達は同じ保育園だからよいのですが、専業組の女の子2人は普段それほど親しくしていないらしく、帰りたいと泣き出してしまったりでだんだんと5組で会わなくなっていきました。 そして子供が年少になったころ、子供達も色々自我がはっきりしてきて”仲良しな子”としか遊ばないようになってきたんです。 私の子はAさんのお子さんと、クラスでも1番元気のある男の子(ガキ大将的な子)とやさしい感じの男の子と仲が良く、Bさんのお子さんとは全く遊んでないと言うのです。 その元気のある男のママをEさん、やさしい感じの男の子のママをFさんとします。 このEさんとFさんとはお迎えの時間帯がほぼ同じだったので帰り道ちょっと子供達を公園で遊ばせながら帰ることが頻繁になり、ママ同士も結構仲良くなりました。 Aさんも時間が合えば遊んでいたのですが、同じ時間帯のBさんはなぜか帰る道を変えたり、お迎え時間をずらすようになったりしてきたのです。 しかもBさんは保育園で会った時私やAさんには挨拶しても絶対EさんやFさんには挨拶しません。 EさんもFさんもそんな態度のBさんに対し不信感をいだいてましたし、私やAさんもそんなBさんに対し引いてしまってました。 気付くと私、Aさん、Eさん、Fさんたちで週末遊ぶようになりました。 それに気付いたのかBさんが突然、私、Aさん、Cさん、Dさんにメールで「今度子供を旦那さんに預けて飲みに行こうよ!」というメールをしてきたんです。 私もAさんも乗り気ではありませんでしたが断る理由も見つからず仕方なく参加したのですが、その飲みの場でBさんが突然「今度5組で1泊旅行しよう!!!」と言ってきたんです。 私もAさんもかなりビックリ!おそらくCさんもDさんも驚いたに違いありません。 多分Bさんは自分一人友達がいない状態に気付いてしまったんだと思います。 旅行の件はかなり本気なようで、私とAさんはその場では「そうだね~」と答えたものの、話が進んでしまったらどう断っていいものか悩んでます。 あと1年半同じ保育園に通うわけですし、しかもBさんも同じ団地です。あまり波風は立てたくないのですがよい断り方ってありますか?

  • 子供が仲良くしている友達のママと不仲になりそうです

    長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。 5歳の息子、2歳娘がいます。 子供達が通う保育園にうちと同じ兄妹構成をもつAさんという方がおり、息子が年少のころから仲良くしているですが、今日とてもショックなことがありこのまま仲良くしていく自信がなくなってしまいました。 ショックな出来事とは、Aさんの息子さんとうちの息子は近所で開かれてる英語サークルに通わせているのですが、私になんの相談もなく今日突然辞めてしまったんです。 英語サークルは毎週土曜日の午前なのですが、今日は普通に参加しておりました。午後には一緒にプールにも通わせております。プールでも一緒に子供の泳ぎを見ながら話もしました。 ところが、プールが終わり家につくと英語サークルの取りまとめをしているママさんから「今Aさんより今月で辞めたいとの連絡がきました」というメールが届いたんです。ちなみに私も取りまとめメンバー の一人です。 今日だけでも話すチャンスは何度もあったはずなのに。しかもなぜ私に連絡をくれなかったのか。 保育園に通っているということでお分かりとは思いますが私は仕事をもっています。もちろんAさんも。だから遊んだり、出かけたりするのは月1~2回で週末になります。 遊ぶメンバーはうちとAさんの他にBさん、Cさんです。みな5歳の男の子のママです。 Bさんのところは一人っ子で同じ保育園、英語サークルとプールも一緒に通ってます。 Cさんのところも一人っ子で同じ保育園でしたがママが仕事を辞めてしまい今は幼稚園に通ってます。英語サークルとプールは通ってません。 今回こんなことが起きてしまったことはとてもショックでしたが、実はとうとうきてしまったのか、という思いもありました。 息子が年少の頃からこのメンバーで仲良くしてきて、始めの1年は良かったのですが、年中になったころ(去年の春くらい)から時々Aさんの様子が変だな、と思うことがありました。 遊びの誘いのメールをしてもAさんだけ異常に返信が遅かったり、みんなと集まって楽しく話しているのに突然無口になったり、英語やプールに旅行で行けなくなるときなど話すチャンスは何度もあるのに言ってくれなかったり、保育園ですれ違っても無視だったり。(Bさんも何度か無視されたことがあったようです) こんなこともありました。 保育園の帰りに一緒になり、帰る方向が同じなのに一言も会話なし。(子供達はしゃべってます)これにはさすがに驚きましたが数日後「この間はごめんなさい」というメールがきました。 プールに通い始めるときも私はみんなに「申込にいったよ~」と話したのに同時期Aさんのところも申込をしていたのに話してくれず、ある日突然プールにいたというかんじでした。(Bさんの所はベビーから通っています) 別になんでもかんでも逐一報告をしろ、というわけではありませんが、話題があがっているのに話してくれないのは不自然だし、いずれわかることなのになぜ話してくれないのか・・・、と思っていたら、同じことをBさんも気付いていて、「もしかして私たちとお付き合いしたくないのかな・・・」と最近話していました。 その他には、うちの子にやたらライバル意識をもっているな、と感じることもしばしばあり、例えばプールの級。うちの子が先に進級すると急に無口になってしまい、Bさんはおめでとう!と言ってくれるのに何も言わず帰ってしまったことがあったのです。 Aさんのところとはほぼ同時に通い始めたのにうちの子がたまたまセンスがよいらしくどんどん級が上がっていき今日もテストだったのですが、また進級してAさんのお子さんとは2級も離れてしまいました。 さすがに気まずく帰りはそそくさと帰ってきましたが、その帰ってきてすぐに英語サークル退会の連絡です。あまりにもタイムリーというか・・・。前から私たちと距離をおきたかったけどなかなか出来ず、今日のうちの子のプール進級が引き金になってこんなかたちで英語を退会してしまったのかなと思ってしまっても仕方ないと思うんです。 英語サークル退会のことをBさんにメールしたら「もう遊ぶ時誘うのやめよう」という返信がきました。私もそのほうがよいのかな、と考えていますがAさんのお子さんは息子が一番好きな友達なためすごく悩んでます。ちなみに小学校はうちとAさん、Cさんの所が同じで、Bさんの所は別になります。 みなさんだったら今後何事もなかったようにお付き合いしていきますか?それとも表面上は今まで通りだけど、個人的に会うのは止めて徐々に距離をおきますか?アドバイスお願いします。

  • 子供の友達とママ友について相談

    ニ年生の息子が一人いる専業主婦です。 一年生の時から、近所に住む同じ学年の男の子と 息子が良く遊んでいるのですが この男の子に対して、私が強いストレスを感じています。 ピンポンを鳴らし、「おじゃまします」などは言いますが 息子が居ない時や、私が草むしりをしていて誰も家の中に 居ない時でも勝手に家に入って来る状態です。 お菓子のある戸棚を勝手に開けたりもします。 この2点は注意して、お菓子の戸棚を開ける事はしなくなりましたが キッチンの近くに行き、「お菓子はありますか?」や「お腹が空いた」と良く言ってきます。これに対して無視をしていると男の子も 諦めていますが、息子と外で遊んでいる途中でも男の子だけが一人 相変わらず、家に上がりこんで来てしまいます。 外に行って遊んでなど、帰る様に言うのですが、 直ぐにいう事を聞いてくれなく家から中々出て行きません。 先日、子供の運動会でこの男の子の様子が少し変だと感じました。 一人でフラフラとしていて、入ってはいけないと書いてある場所で遊び PTAの人に注意されても、その場から離れず悪さを続けていました。 紅白の応援団の時には、関係ないこの男の子がグランドで走り回り ちょっと変な感じを受けました。このお母さんとはお話をした事があるのですが、おじいちゃんおばあちゃんと生活をしているので甘やかされて育ったと言っていました。この事を、遠くに住んでいるママ友に話した所、息子の担任の先生に何気なくお友達の勝手な行動が困ると話してみてはどうかと言われました。放課後の事なので、この事は先生に関係がないと思っている私は、学校に相談するつもりはまったくないのですが、この様な事で先生に相談する親が多いのでしょうか? 私は、他人の子供は強く叱ったり強く注意できません。 この様な子供にはどのように対応したら良いのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 4歳の年少の男の子、戦いごっこの悩みです。

    幼稚園に通う4歳の年少の息子がいます。発達が半年遅れているものの正常の範囲内と言われていますが、言った事の理解能力が悪かったり、周りの4歳の子に比べるとまだまだ幼いところがあります。 今ドンピシャで仮面ライダーや●●レンジャーが大好きで、幼稚園のお友達の影響や本人にテレビも見せているので、変身ベルトなどで毎日のように遊んでいます。 しかし、通う私立幼稚園では戦いごっこは禁止です。息子に幼稚園では戦いごっこはダメと伝え、本人も『しない』と言っているものの、今日、参観に行くとやはり興奮してしまうと友達に乗っかったり友達の頭を抱え込んだり、服を掴んだりと私や友達がやめてと言っても聞きません。私が何度も止めに入った程でした。 もう、お家でのパパとの戦いごっこはもちろん、テレビなどで仮面ライダーを見せるのは封印した方が良いですよね?私が逆の立場だと、何だこの悪ガキは!って思う感じだったので、大ケガをさせてしまったりしないかや、聞き分けの無さに途方に暮れています。 アドバイスお願い致します。

  • 子供への接し方

    こんにちは。年少になった息子のことで相談があります。 幼稚園に入り、「カメンライダー」などの「戦いもの」に興味を持ち始めた息子。今まではあえてテレビなどは見せていなかったのですが、まあいいかーと夫もいうので、テレビ番組を見せ始めました。 そして、幼稚園でも「戦いごっこ」のようなものがあり、喜んで年中や年長の間にはいってやっているようです。 先日、遠足で息子が慕っている「こーちゃん」という年長にあうことがあり、息子と遊んでくれてありがとうという旨の話をしたところ、「たかし(息子の名)はしつこい」というのです。息子は慕っていますが、彼はどちらかというと嫌がっている感じでした。そして、通園バスも一緒なのですが「たかし、ぶっとばすぞ」とか言うらしいのです。(これは別の子供から聞きました) 息子には他にも戦いごっこをしているお友達もいるらしいのです。 遠足のときも、1人の子供がその友達に対して、「こいつ(息子)を倒したらおかしをやる」といって、後ろから攻撃(かるくリュックを引っ張るくらい。)していました。息子も負けておらずやり返していました。でも、顔には余裕はありませんでした。 あとから本人にこのようなことされてもイヤじゃないの?ときくと、「イヤじゃない」と言うのです。息子からすると、からかってもらっていると思っているのでしょうか? 息子には、「こうちゃんはしつこいって言っているよ」とは伝え、息子は分かったといっています。 遠足のことも、バスのこともあり、心配ですが当の息子は「幼稚園は楽しい」といっています。楽しいのはいいのですが・・・。 彼に戦いごっこを止めるようにとも、こうちゃんと一緒に遊んで欲しくないともいえませんし・・・ 母親として、何をすべきなのでしょうか?やはり黙ってみているしかないのでしょうか? 長々とした文ですが、読んでいただいてありがとうございました。

  • 近所のママ友達について

    いつもこの掲示板でお世話になっています。 8ヶ月の男の子のママです。初めての子です。 新築一軒家を購入後、出産しました。 同じ時期に一軒家を購入し、初めての育児をされているママと2人仲良くなり、お散歩を一緒にするようになりました。一人は、男の子のママ(Aさん)で一人は女の子のママ(Bさん)です。 Aさん宅は、室内犬がいるとのことで、ご自宅に招いてもらったことは一度だけ。Bさんからは御呼ばれされたことはありません。 私は、頻繁にAさん、Bさんを家に呼びお茶をだしたり、手作りスィーツを出したり・・・。そんなとき、Aさんは、おもちゃを持ってきてくれるのですが、Bさんは一度も持ってきません。全部、息子のおもちゃで遊ばせます。その上、息子のプラスチックのおもちゃで床をガンガンしているのをみても、「あー。ダメよ」というだけ。飲んだコーヒーの食器もさげようとする仕草もしません。 また、うちにある芝刈り機を貸して欲しいと言われ、「いいよ」と言ったら、急に日曜日にしたいからと、借りにきました。うちの予定も聞かずに・・・。 これってどう思いますか?なんだか、自宅に招きたくないし、距離をおいて付き合いたいのですが、一番近所ということもあり、そういう訳にもいかなさそうです・・・。 どう対応すればいいでしょう?私が神経質すぎますか?

  • 幼稚園ですぐに落ち込んでしまうお友達

    年中男子の母です。 子供は伸び伸び自由遊び主体の幼稚園に通っています。 年少の時から同じクラスの4人(全員一人っ子)で遊ぶことが多いらしいのですが、 その中の1人のお友達(Aくん)のことで悩んでいます。 Aくんはちょっとしたことで落ち込んでしまい、他の子に謝らせる らしいのです。 箇条書きで並べますが、 ・謝るよう言われた子は謝らないと遊びがストップしてしまうので とりあえず謝っている。 ・謝ってもすぐに「いいよ」とならない時はAくんが先生を呼んで 5人で話し合いになる。 ・「遊ぼう」と言われて「今遊べない」と言うと「何で?」となり 結局付いてくる。 ・走って逃げた時は先生に「逃げるのは良くないよ」と言われた。 ・AくんはBくんとあまり仲が良くなく息子によく 「Bくんをやっつけよう」と言ってくる。 ・AくんがBくんに「今日は遊べないからね~」と言うと Bくんは「いいもんね」と言い返す。 するとその言い方が嫌だったと言って謝らせる。 結局Bくんが謝っても許してくれず先生を呼ぶが、自分が 発端を作ったことは伏せておく。 ・その時以外でも、話し合いの時にBくんをやっつけようとしたことを 息子が先生に言うと「言ってない」と言い張る。 ・落ち込んで誰かが謝るというのは毎日1回は起きていて、 先生がいない所で起きることが多い。 ・大人からすれば謝らせる程のことではないと基準がわかりますが 子供だけでやっているので、謝るよう言われた子はとりあえず 謝る。 親も交えて遊んだ時、新聞で丸めた刀で戦いごっこになり BくんがAくんの胸あたりに刀をつけただけで「怖い」と言って 泣きだしました。 このくらいで泣いちゃうんじゃ遊ぶのは難しいだろうなぁという のが正直な感想です。 また、息子とBくんがくっついていてちょっとAくんが入りずらい雰囲気の時 があったのですが、何も悪いことはしていないのにAくんは「ごめんね、ごめんね」 とまた泣いていました。 Aくんは、ごめんねすれば全て上手くいくと勘違いしているのかも 知れません。 Aくんはお母さんが外国の方で、お父さんは日本人で 家では戦いごっこなど禁止だそうです。 2学期の終わりから息子は毎日帰って来ると話してきて「幼稚園つまんない」 と言っていました。 しばらく様子を見ても変わることがなかったので、3学期が始まってすぐに 先生に相談したのですが、 「いつも同じメンバーで遊ぶのではなくて他の子も入れながら様子を見てみます」 とのことでした。 次の日先生は息子と一緒に遊びましたと報告してくれたのですが、 その時Aくんは来なかったそうです。 でも帰って息子に聞いたら、Aくんはその後来てまたいつもと同じように 落ち込んで謝らせたそうです。 自分でも書きながら考えをまとめられなくて申し訳ありませんが、 解決方法など皆さまのご意見をお聞かせ下さい。

  • 6歳息子の友達とゲーム

    息子の友達がゲームにはまっています。 今までよく二人のお友達とお家遊びをしていました。仮面ライダーが大好きだったので、戦いごっこや、自分達で考えた遊びをしていたのですが、最近は集まってもずーっとDSをしています。 うちの息子も3DSを持っていて、まったくゲームをしない訳ではないのですが、友達と集まったときはみんなで出来る遊びがしたいようです。 本人も友達に「DSやめよー」と何回もいっているのですが、まったく無視・・・ 楽しくないようです。でも今まで楽しく遊んでいたので、「また前のように遊べる」と息子は思っているみたいで、誘ったり、誘われたりしています。本人たちの母親がゲームを止めることはないので、私が止めるのもおかしいので、それもできない状態です。 他の友達のお家もやっぱり集まるとWiiやDSが主流です。 春から小学校に入学するですが、ゲーム抜きで遊べる子がいるのかとても不安です。 我が家にはWiiもありますが、ゲームをするより読書やレゴブロックで遊ぶのが好きなので、子供が喜ぶソフトはありません。子供の友達が遊びに来てくれるように子供が(うちの子ではなく)喜ぶソフトでも買った方が良いのか、悩んでしまうぐらいです。 それとも学童保育にはいる?とか。 息子は嫌がってますが・・・私自身も学童保育がどんな環境なのかはさっぱり分かりませんが、ゲームはないと思いますので。 息子さんがあまりゲーム好きじゃない方はどうされていますか? 何かよい遊びはありませんか? ゲームが好きではないお友達いましたか? 本来なら、外遊びできればいいのですが、道が狭い上に車が結構通ります。 お家がたくさんあるですが、「門」のない家が多く、遊びに来た友達はよその家に勝手に入っていってしまいます。 何かよい方法や、ご経験があればアドバイスよろしくお願いします。

  • ママ友トラブル

    年長男児の母です。ママ友トラブルについて相談させてください。 以前から幼稚園は違うものの近所の子と遊ぶことがあります。 友達3人(A君、B君、C君)は同じ幼稚園、息子は違う幼稚園です。 数ヶ月前から息子がA君が僕だけダメとか、チビ野郎と言われると言うようになってきました。 それに便乗してB君からもからかわれるようになっていき、戦いごっこでは、息子対A君B君となり本気の取っ組み合いで、どうみても戦いごっこではなかったのでとめた様なことがあり、本当にあまりいい状況じゃないなと感じた出来事もありました。 息子にはやめろとか言い返せばと言っていたのですが、できない様子。 言い返せないから毎回言われるようになるし、ここだけに限ったことじゃないような気がして、息子自身に強くなって欲しい思いが私にはありました。 何回も続いた頃、私も息子だけではもう解決できないと思い、 A君とB君のママに、仲間に入れないようなことを言われることがあるみたいなんだ、でも言われるからにはうちにも原因があるかもしれないしと言うことを話すと、 A君B君のママは、本当に?あいつ!叱っとくね!という感じでした。 でも、その後もA君B君の言動行動は少しずつひどくなり、 トイレに行ったらボールをぶつけるとか、息子にボールをあてるゲームをしようとか、 何でそんな顔してるの?変だねなどなど、言われるようになっていきました。 もう年長なのでママ達に聞こえる場所ではそういうことは言いません。 共通の友達のD君がいて、その子はまた別の幼稚園ですが息子と穏やかに遊べる感じで、 二人で遊ぶことも多かったので、D君ママに上記のようなことがあるんだと相談したところ、 A君には心のストレスがあるとか、あそこは考え方も違うなど、少しきつ目の感じのことを D君ママは言っていましたが、基本的には聞いてくれたという感じでした。 ある日たまたま近所の公園で会い全員で遊ぶ機会がありました。 しばらくすると何かA~C君と、息子とD君に二分化して何かがあった模様。 後からD君のママが、「B君が息子とDは向こうで遊んでればと言い、そんなこと言うB君が遊ばなければいいと誰かが言ったみたい。」と。 帰って息子に確認すると、確かにそう言われ、その後A君がじゃあA~Cが同じチームでDと息子が同じチームねと言ったので、もう一緒に遊べないと思って、 Dと二人で遊んだと言うことでした。 その後は息子はAB君がいるところには寄り付かず帰りたいというようになりました。 次にママ達にのみにあった時があったので、A君とB君のママにこないだは公園でこういうことがあったみたいと話すと同時に、顔が変とか言われてるみたいでちょっと心配してること、それから二人にも何か理由なりがあるだろうから話してみてもらえる?と話しました。 二人のママは以前にもあったけど、今もそんなことを言ってるなんて全然知らなかった、教えてくれてありがとう。言葉ばかりきつくなってるところもがあるのもわかってたから、ゴメンねと言ってくれ、翌週にあった時には子供に言っておいた、ゴメンねとのことで、ピタリと息子に対する嫌なことは収まり、息子もゲンキンですぐに一緒に遊ぶようになりました。 D君のママには事情を相談したこともあるので「公園であった出来事と嫌ごとを言われてたことを話してみたら、ママ達が気にしてくれ今は何も言われなくなり、ママ達に言ってみて良かった」とメールしました。 D君のママからは、「ちゃんと謝ったのか?でも嫌なことがなくなったのならよかったね」と返事がありました。 ある日、B君のママがD君のママにも、こないだは公園で嫌なこと言ったみたいでゴメンねと言いました。。 すると2日後、相当考えてきた様子のD君のママが私に、うちの子は公園でのことは気にもとめていない、引きずっていないのに、うちの子も同様というようなことを言って、あなたの子がいじめられている問題に巻き込むな、うちは全然気にしてないんだからと 子供同士の些細なことはいっぱいある中で、D君ママに謝られるようなことは何もされてないと。 DのママがいないところでDの名前を出されていることに驚いたと。。 子供同士のトラブルに親が口を挟む場合、第三者を加えないことと言われ、そもそも相談を聞いたことをとても後悔していると言われました。 急に巻き込んだなどと怒っていることに、わたしは最初何で誰に怒ってるのか、え?という感じでした。 B君ママはD君も同様とか聞いたわけではなく、ただ公園であっちで遊んでればという嫌な発言をD君がしたから、それについては悪いなと思ったから、謝ったんだよとDママに言ってくれてはいます。 私も公園でのことを話したとはD君ママに伝えていたので、B君ママが謝った時も事情を知っているし、D君も同様なことが起きているとB君ママに思われていると捉えるとは思ってもいなかった。 そもそもD君も同様といったことや、そう感じさせる発言はしてないとけど、不快な思いをさせたならごめんねと言いました。 D君ママはここまでこんな話になっておきながら、巻き込んでないというのかと激怒です。 B君ママは私に「難しい人にあたってしまったね、、私も反省しなきゃ、あと皆で子供を見るから大丈夫、今まで通りで頑張ろうよ」と言ってくれます。 きっとD君ママは私とは絶縁ですが、子供達が集まる場には来ると思います。 どうしたらいいのでしょうか。