• 締切済み

療育に使うケンケンの輪(フープ)を探しています

2歳の息子が自閉症傾向・言語の遅れがあり、バランス運動能力を高める療育をしています。 家庭でも何かできること、とトランポリンやバランスボールを購入し、効果を上げています。 あとひとつ、ケンケンを室内でできるよう、輪(小さなフープ)をいくつか購入したいのですが、ネットでなかなか見つからずに困っています。 第一に名称がわからず、検索がうまくできないでいます。 こちらの名称をご存知ないでしょうか? 楽天で1種類みつけたものの、2万円もするので購入できそうにありません…。 またお勧めの遊具などがあれば教えていただければ幸いです。

みんなの回答

noname#163573
noname#163573
回答No.2

小さなフープ、必ずしも市販にこだわらなくてもよいのでは? 細いチューブかホースを買ってきて、輪にしてビニールテープで止めるとか 張りのある固めのロープを輪にして(輪投げ遊具にあるようなもの)もいいと思いますし…。 それこそ新聞紙を細く巻いてワッカにしたものをビニールテープでくるくる巻いてもいいと思います。 ちょうどいいサイズにできますし 子供の気が向かなくても無駄になることもありません。 お金に余裕もあって、完成品の方がいいのであれば http://www.touyoutaiki.jp/products/ev-ete121.html 矢印のついたケンケン用のリングもあります http://www.touyoutaiki.jp/products/nh-kenstep.html 2歳でケンケンできるなんてすごいですね。 アップダウンのあるお散歩とかも効果的だと思いますし 100均のタッパーに穴を開けて、適度な長さに切ったストローを入れるという 手先の作業のおもちゃを作るとかもできます。 空きペットボトルに、アイスのスプーンを入れる遊びとか。 スプーンをマジックで一部色をつけて、色を分ける練習にしたりもできますし。 気が向かない、飽きる、壊す、ってこともあるので あまり道具を買いすぎないほうが疲れないと思いますよ。 まだ自分は使ったことないのですが、揺れるのが好きなお子さんなら イケアに天井に金具でいろいろ吊り下げられるブランコやハンドリング遊具があります。 それは、ちょっと欲しいなぁと思っています。 ただ、目を離すと危なそうなのでマメに始末しないとだめでしょうけど。 http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/categories/series/11677/ 柔軟に身近なものや、作れそうなものを取り入れていくといいと思います。

回答No.1

アジリティーリングっていう商品名で売ってます。 リングは新聞紙を丸めて作ったり、色画用紙を切り抜いても出来ると思いますけどね。

関連するQ&A

  • 療育ではどんな運動や遊びをしていますか?

    はじめまして。 1歳9か月の娘の発達が気になっています。 首据わり、お座り、歩きだしが全て遅かったため、区や病院で経過健診をして頂きました。1歳半過ぎでようやく1~2歩歩けるようになり、まだ走れないものの、トコトコと歩けるようになりました。 精神面もゆっくりですが、言葉もだいぶ増えてきています。 生まれつき娘は体がとても柔らかく(関節なども)握力が弱かったり、手の使い方がとても不器用なのが気がかりです。 療育に行く予定になってたのですが、歩きだしたので、必要無いとの事で無くなりました。 出来れば、療育で行われている事を家で自分なりにやっていけたら、少しでも刺激になるかと思っているので、良かったら教えていただけませんか? また療育ではどのような遊び道具や器具を使われていますか? ジャングルジム、トランポリン、三輪車、バランスボールなどでしょうか? 良かったら教えて下さいm(__)m

  • 民間の療育について

    3歳10ヶ月の息子がいます。 発達の遅れと、こだわりやパニックなどが気になり、 いくつか病院を受診しました。 その結果、広汎性発達障害・自閉傾向など診断されました。 病院内にある療育施設はどこも1~2年待ちとのことで途方に暮れています。 このまま放っておくのも...と思い、民間の療育施設を考えています。 でも、どこもお値段が高く、躊躇していますが、同じようなお子さんをお持ちで通わせたことがある方がいらっしゃいましたら民間のいい点、悪い点、判断のポイントなどお教えいただければと思います。

  • 自閉の息子。療育をどこで受けるか悩んでいます。

    もうすぐ4歳になる息子がいます。 言葉の遅れと、こだわりが気になり、2箇所の病院の受診をしました。 Aはアスペルガーの疑い。月2回の療育を中学卒業まで。ただし、半年以上待ちます。 Bは自閉傾向。週1回の療育を入学まで。すぐに療育が開始できます。 Aの施設は30分、Bの施設は1時間かかります。 いずれの病院も詳しい検査はまだなのでしっかりした病名はまだついていません。 自分としては子供にとってプラスになるような療育を受けたいと思っています。 どちらにするか、両方頑張るか、悩んでいます。 経験者、通わせている方のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 自閉症の傾向

    子供が、専門医に「遊び方に自閉症の傾向がでている。」と言われました。 言葉の遅れが気になり、療育センターへ相談へ行ったのですが、20分の診察での診断に愕然としてしまいました。 ショックはありましたが、これから大変なのは子供なのだから、母親である私がしっかりしなければと思っています。 自閉症の子供と向き合うためのアドバイスをお願いします。 また、療育をすすめられているのですが、自閉症の子は療育を受ける事によって本人の心は楽になるのでしょうか? 子供のためになるなら出来る事はしてあげたい気持ちでいます。

  • 自閉症 発達年齢と知能指数

    広汎性発達障害の3歳女児の事で 教えていただきたい事があります。現在 市の療育センターに 月4回言語訓練に通っています。 そこの担当医は「自閉的傾向ですが知的な遅れはなく小学校も普通に入れます」 と言われたのですが訓練士さんは「発達に1年の遅れがあります」と つい2日前にポロっとおっしゃいました。担当医師からそのような 説明は一言も聞いていませんでした。 (ちなみに広汎性発達障害ですと言うのもその時聞きました) みなさんにお聞きしたいのは発達に1年の遅れ=知的障害という意味なのでしょうか? 今年の1月から療育センターに通い出し私自身 勉強不足で イマイチ意味がわかりません。 どうぞ みなさま よろしくお願いいたします。

  • 自閉症に当てはまる。もうすぐ1歳7ヶ月。

    子供の行動が自閉症に当てはまるので、心配になり3月に市の心理士さんに相談に行きました。発達はやはり遅れているようで、認知は9ヶ月程度と言われました。 市からは療育を薦められましたが、コロナの影響で相談がストップしています。コロナの様子を見て専門医にも行こうと思っています。 主人もすごく心配していますが仕事が忙しく子供ともあまり関われず、私一人が考え込んでしまいとても辛いです。…やはり自閉症でしょうか。 当てはまる症状としては、 ●車のタイヤ、スライドドアの開閉が好き。横になって寝ながら車の動きを見てます。自閉症に多いと知ってから、その行動を見たくなくてタイヤのついたおもちゃを隠しました。するとテレビのリモコンを電車に見立てて横になって動かしてます。すぐ取り上げて違うことに関心を向けるようにしていますが… ●横目で柵や壁沿いを行ったり来たり。散歩にならず断念するか抱っこで柵から引き離してます。 公園でも遊具に感心なくもっぱら柵へ。横目を見るのが辛くて他の遊具へ誘導し、最近滑り台は手伝って何度も楽しんで滑ってくれるようになりました。 ●ここ数日で名前を呼んだときに振り向いて私のところへやってくればおやつをあげたりなどして、屋内では振り向くようになりましたがそれまでは無視でした。  ●私(母親)への関心が薄く、預けて迎えに行っても無視です。 ●言葉の理解が遅い。ポイして、誰々に何かを渡してなどわかっていません。ママもパパもわからない。 ●おむつが汚れても不快感を示しません。 ●発語はバイバイのみ。ゴッゴッ(電車の音)などは言いますが、電車と関係ないときも言います。 ●わんわんどれ?などの指差しは出来ません。要求の指差しはします。 ●お店で手を離すと興味のあるところへいき、親の存在が無くても平気そうにしています。探すそぶりもない。手も段差があるなど必要な時以外は離したがります。 ●ご飯のときは夢中で、黙々と食べます。同い年の子が美味しいね~と母親と笑い合ってて驚きました。 ●宇宙語で独り言を言ったり、奇声のような声を上げてます。 ●ダメがわからず思い通りにいかないと怒る ●私(母親)が怒っても泣いてもわかっていない。自閉症かと悩んで私が号泣しているときも、泣き顔が面白かったのか息子は私を見てケタケタ笑ってました。 息子の状態としては、 ★唯一絵本のボールを指さして、バ!と言う。(息子がボールを指差すときはバ!と言うのでボールのことだと思います) ★ボールのキャッチボール?はしませんが、取って、と言うとボールだけは持ってきます。 ★バナナとボールを指さしてバ!と言う。いちごをゴ!と言う。これはほぼ合ってるような気がします。 ★実家にいるときに帰るよ、と声をかけるとバイバイ!と手を振って玄関の扉へ行きます。靴を履こうとしていたり。お風呂もわかってるような気がしますが、これは服を脱ぐということでお風呂と思っているのかも。 ★手助けは要りますが、フォークとスプーンで食事は出来る。 ★積み木は促すと3~5くらいはなんとか積みます。 ★パチパチは一時消えていましたが、最近教えて出来るようになりました。  →でも、もしもしなどのものまねしません。包丁と野菜のおもちゃを使った切る動作などは、一度見せるとすぐしました。他にも興味があることはやります。これはものまねに値しますか? ★アンパンマンを見つけたり、TVのいないいないばあをつけると、何度も指さして私の方を見ます。共感なのかなぁ… ★たまに夜泣きしますが、睡眠はそんなに問題ないと思います。 ★怒っても切り替えは早いです。 ★遊んで欲しくて体に乗ってきたり、カーテンでいないいないばあをしながらこっちを見て気を引いたりはします。一人遊びだと横目で感覚遊びが多くて、すぐやめさせてます。 ★前は私の顔を見ることは少なかったですが、最近自閉症に気付いてから構いまくった結果、何かあると顔を見てくれるようになりました。笑いかけると嬉しそうにしてくれます。 息子はまだ生まれて一年半。無限の可能性があるし、障害があろうがなかろうが、私達の関わり方次第で変わることも多いと信じています。 でも、自閉症、自閉症、自閉症と頭の中はいつもそればかり。病院も行きます、療育も受けます。早く似た悩みを話し合える人に出逢いたいです。。 誰かに聞いてほしくて質問しました。よろしくお願いします。

  • はじめまして。

    私は、17歳のとき顔面の酷い歪みと、精神的な発達の遅れがありました。自閉傾向にあると。 矯正歯科、口腔外科では、療育手帳を発行し障害年金手帳をもらってくるようにといわれました。 でも、母の強い意志でそうすることはありませんでした。けれど、口腔外科手術ということで、保険が利き、また母子家庭であったので医療費は国からの負担で手術することが出来ました。 でも、やっぱり私は知的に少し変なのではないかと感じています。右の顔が痺れ、瞼が下がっています。私がただ、怠け者なだけなのか。決まった就職先にも行くのが億劫になってしまっています。どこに行けばよいのでしょうか。どうしたらよいのでしょうか。

  • 子供も遊べるトレーニンググッズ

    大人のトレーニングとして使えて、子供が遊び道具として使うことも出来るようなものを探しています。 現在、2歳~5歳の甥や姪が月に一度くらい遊びに来るのですが、部屋でバランスボールを使っています。手で転がす、蹴る、投げる、一緒に座って跳ねる、飛行機のようにバランスを取る、そのまま前転するなど、多様に遊べて重宝しています。 自分は一人暮らしで、基本的に子供のおもちゃなどは自宅にありません。今後も子供用に何か購入するのは考えていません。なので、自分のトレーニングに使えるもので兼用したいと考えています。バランスボールも、それで自宅にあったものです。 候補として考えているのが、チンニングマシーン(自分は懸垂などの筋トレ、子供は鉄棒として)、トランポリン(自分は冬場の有酸素運動、子供はジャンプ)などです。 出来ればなるべく安く、子供が遊んでも安全なものにしたいです。 外で遊ぶものでもいいです。 どのようなものがありますか? また、今あるバランスボールでさらに遊びのバリエーションを増やすことも出来るでしょうか?

  • 1歳7ヶ月の息子、自閉症ではないかと心配しています。

    1歳7ヶ月の息子がいます。 先日、1歳半検診を受けたのですが、発達に問題があるので、専門機関を受診するように勧められました。 息子は今、下記のような状態です。 ・つたい歩きはするが、一人では歩けない ・言葉は喃語のみ。こちらに何かを訴えかけるのではなく、すべて独り言のよう ・指差しをしない ・私が見た方向、指差した方向を追って見ない ・生まれてから一度も、大人の真似をしたことがない(バイバイやおじぎもしない) ・回るものが好きで、床屋さんのくるくる回るやつ(何ていうんでしょう?)や、扇風機などをキャッキャと喜びながら見ている。自分もお座りをしたまま、お尻を軸にしてくるくる回って喜んでいることがある ・私が手遊びを教えても、歌を歌っても無関心 ・ボールなどで一緒に遊ぶと喜ぶが、私と遊んでいるのを喜んでいるのか、ボールが向こうから勝手に転がってくるのを喜んでいるのか、分からない …といったような感じです。 ただ、偏食や睡眠障害などはなく、朝起きた時などに「おはよう」と言うと笑ってくれますし、ベビーカーで移動している時は、特にパニックを起こしたりはしません。 検診の際に紹介された専門の病院に受診の予約をしましたが、とても混みあっているそうで、保健センターの紹介状はあっても、見てもらえるのは数ヶ月後になりそうです。 療育センターの方の案内もいただきましたが、こちらも待機児童がおり、すぐに療育に通えるというわけでもないようです。とりあえず、月に一度のカウンセリングに通うことになりました。 まだ1歳半ですから、自閉症か否かの判断は難しいとは思うのですが、一度疑い始めると、毎日苦しくて悲しくて仕方ありません。 ただ、生まれてからほとんど同年代の子どもと遊ぶ機会を設けず、近所への買い物やたまの外出以外は、ほとんど母子で家の中で過ごしていました。 幼児番組などのテレビを見せっぱなしにしていたこともあり、私も家で仕事をしたりしていたので、ほとんど一緒に遊んでやりませんでした。 それが発達遅れの直接の原因ではないとは思うのですが、このような生活環境では、コミュニケーションの能力も育たなくて当然なのかな、もっと外に連れ出して、療育などに通えば、見違えるように成長するのでは…と期待もしてしまいます。 専門医に見せることになってはいても、受診も療育も、数ヶ月待たなくてはなりません。その間、今のような精神状態で過ごすのがとても辛いです。 このような発達の遅れがあった子どもでも、「自閉症ではない」と診断される場合もあるのでしょうか。それとも、息子は「自閉症」と判断される可能性大、でしょうか。 もし可能性大、とするなら、家でできることなどはありますか?

  • 療育に通う3歳息子の幼稚園選び

    来年から年少で幼稚園に入園予定の3歳の息子がいます。 どちらの幼稚園にするか悩んでいます。 (A園) 全体で400名のマンモス園で毎年人気。徒歩5分、完全給食。 年少は4クラスあり、1クラス30名。年少時のみ補助の先生が付く。 年中からひらがなの読み、年長ではひらがなの書きを教わる。 園庭は広く遊具も多い、設備も新しく、防犯対策もばっちり。 プレ幼稚園に参加すると、優先枠あり(親子面接はある) 年少の募集は120名だが、一般枠の希望者が多く 希望者全部を合わせると20名ほど募集人員をオーバーしそう。 (B園) 全体で200名弱の中規模園。徒歩20分、園バスあり、完全給食。 年少は2クラス、補助の先生はなし。 創立50年以上で設備は古く園庭は狭い。砂場がない。 先生は笑顔で挨拶する感じの良い先生が多い印象。 ひらがなの読み書きは年長の後半まで教わらない。 カリキュラムはA園とほぼ同じ(スイミング、ネイティブの先生の英語、体育教室) 園外活動は豊富。 年少の募集は50名前後。 当初はA園を希望していたので、A園のプレに参加し、優先枠での面接を 先日申し込みました。 ただ、息子は3歳児健診で落ち着きのなさや集団行動を取れずに走り回る ことを相談し、3ヶ月前から週2回療育に通っています。 専門医には「知的には問題ないが、やや自閉傾向がある」と診断されました。 先日A、B園の入園説明会に参加した際、 「午前中幼稚園に行って午後から療育に通うことはできますか?」と 園長先生に直接質問しました。 A園は「お子さんの様子を見ないことには入園できるかわかりません。補助の 先生はいるけど基本は一人で見る体制だから、一人のお子さんばかりに手が掛かると もし命に関わることがあった時、目が届かなくなる可能性がある」との答え。 私が「プレの優先枠で申し込んでも面接次第では入園できないということですか?」 と尋ねると「そういうことになります。」と答えが帰ってきました。 入園したとしても、その後の3年間の園生活が難しいのでは…?と言われた気分でした。 B園は「同じ療育センターに通いながら通園している子が在園児にいます。 センターの先生とお話ししてスケジュールは決めていって下さい。もしお子さんを 任せていただけるなら大切にお預かりします。」との答えでした。 B園は説明会まで1回も見学したことがありませんでした。 園長先生は「うちは設備では他の幼稚園に負けるけれど、園全体の子どもの名前、 顔、性格を覚えて職員みんなで対応することができる」とアピールされました。 今までA園しか考えていなかったので未練はあるのですが、息子のためになるのは B園なのかなあ、とも思います。1クラス30人ほぼ確定のA園より、25人前後のB園の 方が目が届くような気もします。 発達障害のお子さんをお持ちの方で同じような経験をされた方、マンモス幼稚園に 入園してみて良かったこと、悪かったこと等感想をお聞かせいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。