• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中国は何故嘘をつくのか?)

中国は覇権を求めない 習副主席が山口氏に伝える

このQ&Aのポイント
  • 中国を訪問中の公明党の山口那津男代表は15日、北京の人民大会堂で習近平国家副主席と会談し、中国漁船衝突事件を受けて途絶えていた日中間の民間交流を早期に再開させていくことなどで一致した。
  • 習氏は会談で、同事件をきっかけに日本国内で中国脅威論が高まっていることを念頭に、「中国と日本はライバル関係よりもパートナーとして協力していくべきだ。中国は発展に向けた覇権を求めることはしない」などと強調した。
  • 山口氏は「末永く日中関係を発展させるために、尖閣問題で悪化した双方の国民感情を改善していかなければならない」と述べた。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wwr
  • ベストアンサー率43% (18/41)
回答No.4

全く白々しい限りです。 習近平は軍部に非常に近く、彼の派閥は軍の9割を掌握しており、中国の反日の父である江沢民のバックアップにより次期主席が決定されてますから、中国の将来の反日強硬軍事路線はガチガチに決定済みです。 そもそも鄧小平の時代から中国の膨張的軍事戦略が計画されており、順を追って着実に遂行されて来てますので、今後の軍拡路線と共に覇権拡大は中国の国家的主力事業なんです。留めようがない規定路線。 習近平一派は経済発展や対外協調輪重視するよりは、共産党絶対主義で原理主義者ですので、彼らに合理性や世界的価値観を期待してもあまり意味がない。 彼らにとっての重大事は彼ら自身の(中国共産主義自身の)都合なんですよね。 今の胡錦濤体制は対外融和派・平和的発展路線であり、「覇権を求めない」と繰り返し表明してきた。 にもかかわらず、尖閣諸島問題ではああいう対応をしたし、中国海軍の遠洋訓練においてはああいう動きをした。南シナ海でも唯我独尊体制で覇権を確立した。 尖閣諸島は中国領土であると中国国内法で制定し、領有権を主張し、あろうことか沖縄の主権まで要求し始めている。 そしてその胡錦濤よりも遥かに強硬な習近平がご紹介のようなこと言ったって、まともに受けるほうが病気。世間知らずのドの付く平和ボケです。 相手がバカ公明党だからでしょ。 ちなみに最近の中国の主席になるには、チベットやウィグルで少数民族虐殺の経験を積まないとなれないようですね。 中国共産党トップに登り詰めるには、『秘密の共有』が必要。 虐殺経験によって共産党と一心同体となった国家のトップこそ、絶対に裏切らない信頼できる殺戮者となれる。 まっこと、恐ろしげなる国です。胡錦濤も習近平も自国民の大量虐殺者。 ■殺人鬼■、です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • MaoZedong
  • ベストアンサー率11% (5/42)
回答No.5

>中国は覇権を求めない  当たり前でしょう。 「我国は覇権を求めます」・・・こんなことを言う国があったら大バカ者です。 山口先生、習先生にぺこぺこしていた。 国の貫禄の違いですか(=^▽^=)?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.3

山口氏との会談で習近平氏が述べたことはたいへん心強く思いました。 習近平氏がリーダーになれば日中関係は良くなると期待をもちました。 考えてみてください。13億の巨大国家が成長しているんです。これは脅威です。 おまけに日本は65年前侵略してたくさんの民を殺したのでお隣の国民は恨みをもっている。 更に尖閣と言う火種がある。まずいです。 だれがリーダーになるかで関係が良くなったり悪くなったりします。 たとえば韓国は今の大統領になってから日韓関係は向上しました。この調子で行けば良いんです。 習近平氏に期待したいです。 貴方は嘘だと言いますが、国家のリーダーはそんなに嘘はつきませんし、少なくとも努力はするでしょう。 「日本はライバルでなくパートナーだ」と言ってくれた。たとえ外交辞令でも嬉しいじゃないですか。素直に喜びましょう。私は日の丸を焼かれたり尖閣で争ったり、日本人が拘束されたり、サッカーでブーイングをされたり、大使館に物を投げ込まれたりするのを見たくありません。 日本はできるだけ隣国と仲良くすべきです。日本は隣国以外のあらゆる国と仲が良い。ではついでに隣国とも仲良くしようではありませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

ウソをつくのは、国際間ではありふれている のではないですかね。 例えば、米国ですが、大量破壊兵器所持の疑いで イラクを攻撃し、15万人も殺害しましたが 大量破壊兵器は出てきませんでした。 それが解ったとたん、侵略の理由をイラクの民主化に切り替えました。 大量破壊兵器が理由なら、なぜイスラエルや北朝鮮を 攻撃しないのでしょう。 民主化が原因なら、なぜサウジアラビアや北朝鮮 中国を攻撃しなかったのでしょう。 学者の間では、米国は石油目的で侵略したのだ、という ことが定説になっています。 まだあります。 湾岸戦争ですが、あれは米国大使が、黙認した、と イラクが主張していますが、米国は否定しています。 イラクは会談の内容まで公開していますが、 それについて、米国はノーコメントです。 件の大使は、それ以後、公式の場には一切出ません。 これも、学者間では、イラクの主張が正しい、と 言われています。 中国のウソは有名ですね。 日中戦争の死者数は特に有名です。 1945年発表では130万人だったのが 現在では3500万人に増殖しています。 日本の問い合わせにも一切答えません。 南京事件のウソも有名です。 中国のウソは露骨なだけで、やっていることは どこも同じではないでしょうか。 欧米はスマートにウソをついているだけの 違いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#124808
noname#124808
回答No.1

中国は覇権を求めないが、尖閣諸島の領土主張はします。 30年とかの計画は中国ではあたりまえです。 これは、正式な外交でなく、個人的な会談です。 現在の状況から、中国はアメリカの圧力を感じているものと思われます。 そこで、こういうような対応になったのでしょう。 いわゆる、中国側の宣伝活動ですね。 公明党は中国の株を上げるために訪中したのでしょう。 ようするに無駄な行動です。 公明党は、日本国内で、最も中国よりの政治活動をしています。 公明党の対中国政策の基本 (1)韓国と同様に、簡単に旅行ビザで3ヶ月滞在を目指している。 (2)★外国人参政権を主張 (3)日中親善をスローガンにしている。 ★現在、中国人は、70万人日本に移住しており、日本で最も多い外国人です。 中国にとっては、最も扱いやすい政党なのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「歴史的に朝鮮は中国の一部だった」

    と、習近平主席がトランプ大統領に首脳会談で語ったそうです。この習近平主席の歴史認識は中国人の立場からすれば当然で正しいと言えますか。

  • 公明党と中国の関係

    公明党はなぜ中国と仲がいいのですか? 中国の首脳と公明党山口那津男氏が会談していますし。 創価学会が中国に布教進出を考えていて、だから中国と公明党は良好な関係だと聞いたことがありますが、そういった背景があるのでしょうか?

  • 「日本冷遇は自業自得」習主席の無表情、韓国一斉報道

    http://www.sankei.com/world/news/141112/wor1411120030-n1.html ***URL記事より抜粋*** 韓国メディアは、10日に北京で行われた日中首脳会談で安倍晋三首相と握手した中国の習近平国家主席が見せた硬い表情について、“日本冷遇”だと強調して報じた。 (中略) 朝鮮日報は1面で中韓、日中各首脳会談の写真を並べて載せ、「韓日に対する習主席の2つの顔」と紹介。東亜日報も同様に「習近平、朴(パク)槿恵(クネ)大統領と晴れやかに握手、安倍首相には顔そむけ」との見出しも添えた。両紙は、安倍首相の傍らで無表情な習主席と、その約1時間前に笑顔で握手した中韓両首脳の写真を中韓、日中関係の“対照的な現状”として比較した。 (後略) ***抜粋終わり*** 韓国人というのは、どうしてここまで習近平の顔色に一喜一憂するのでしょうか。

  • 中国の「首相」

    中国には国家主席というトップの地位がありますが 首相とはどの様な役割でどのくらいの地位なのでしょうか? ニュースなどを見ていると 国家主席と同じか それ以上の頻度で首相が出てきます そしてよく日本に来たりもしているそうです この中国の首相と安倍が会談しても「首脳会談」にはならないのでしょうか?

  • 日中関係 結局どうなの?

    日中関係で、お願いします。本日、安倍総理と、中国の習近平との会談が、決定したそうです。個人的には、中国などどうでも良いとの認識ですが、そうも行かない方々も、或いは、今後中国の覇権主義が向いて来た場合、『悪いのは中国だ』との印象を与えるべく、折り合いを付けたと、様々な捉え方もあるようですが、端的に言って、中国が折れて来たとの認識で、良いのでしょうか?今後、中国は、これまでのような態度を取る事もなく、一歩引き下がり、日本を見るようになるのでしょうか?もう、かなり前の事ですが、東シナ海ガス田では、随分とナメられた態度を取られ、それでも引き下るしかなかった時から比べれば、以後のようなナメた態度は、日本には通じないという事を、悟らせたのでしょうか?

  • 日中首脳会談が実現しましたが、双方の利益に繋がる対

    日中首脳会談が実現しましたが、双方の利益に繋がる対話の糸口って何だったんですか? 中国側はなぜ今回、会おうということになったんでしょうか?中国側がいま会って何かメリットがあるのでしょうか? 中国側のメリット。日本側のメリットを教えてください。双方にメリットがないと首脳会談は成立しません。 習近平国家主席は日本に何を求めていますか? 4項目の合意文書とは、尖閣諸島問題、サンゴ密漁問題、あと2つ何でしょう?先の合意文書は外務省が交わしたのでしょうか?

  • 海江田氏と中国

    海江田氏は、過去、コメンテーターとして、中国によるチベット弾圧について中国擁護の発言をテレビでしていたということで、大変驚きました。 このような、日本国民からすると、度が過ぎると思われるほどの親中派の海江田氏がもしも総理になったら、そしてまたまた親中派の小沢氏が背後で海江田支持に回ることについてどう思いますか? *日中友好は大事ですが、たとえばかつて天皇陛下のご負担も考えずに習近平副主席との会見を強引に推し進めたあの時のような問題がまた生じてくるのではないかと心配です。

  • 日中韓首脳会談見送りになった中国の事情は?

    ソウルで5月に開催される予定だった日中韓首脳会談が見送りとなることが17日、分かった。 中国が日中韓首脳会談の開催に難色を示したのは、尖閣諸島(沖縄県石垣市)をめぐる日中対立が背景にあるとみられる。習近平シージンピン体制による、日本へのけん制との見方が出ている。 との報道です。http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130417-OYT1T00728.htm?from=ylist しかしこの報道では本質が見えません。尖閣は日中とも自国領だと主張しています。にも関わらず中国のみがこの会談を嫌がる理由は何ですか?

  • APEC 対中国首脳会談拒否。

    11月に、北京で開催されるAPECで、安倍総理との首脳会談を、模索しているようです。散々に文句を付け、条件を提示して来た習近平と、中国共産党首脳部ですが、日本側の『無条件』を飲まざるを得ない状況になりつつあるそうですが、安倍総理、日本側が『APECでの首脳会談は無い』と言えば、一体どうなるのでしょうか?あまりの強硬さに、中国側は、折れざるを得ないのでしょうか?ひょっとして、知らぬ間に、日米VS中韓は、形勢が逆転したのでしょうか?俄然有利な気がするのですが?

  • 中国

    近々、現主席が退いて、新しく中国が生まれ変わりそうな感じなのですが、どこかの番組で、中国は日本を取りこんでしまいたいといった野望があると、誰かが言っていました。 (この場合、多分戦争になりそうですね) しかし、最近ニュースを見ていると、日本を取りこむところか、中国国内から分解しそうな感じがするのですがどう思われますか? かなり曖昧ですいません。 さすがに、経済もそこそこ発展してIT化も進み、いくら共産党と言えども以前の天安門事件のようには鎮圧できない様な気がします。 かなり曖昧な質問で申し訳ないのですが、ちょっと気になったので皆様はどう考えているのか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • MFC-7460で紙詰まりが頻繁に起きるようになりました。紙を取り除いてもエラーが出てしまい、電源を入れ直しても解消されません。自力で解決できる方法や買い替えのタイミングについて知りたいです。
  • お使いのMFC-7460で紙詰まりが頻発しています。詰まった紙を取り除いてもエラーが出るため、対処方法を教えてください。また、買い替えが必要な場合にはどのタイミングが適切かも知りたいです。
  • MFC-7460で紙詰まりが頻繁に発生して困っています。詰まった紙を取り除いてもエラーが続き、電源の再起動でも改善しません。自分で解決できる方法や新しい機種への買い替えのタイミングについて教えてください。
回答を見る