• ベストアンサー

チャックの噛み違い

ウィンドブレーカーのチャックで、二つチャックあるタイプの物なんですが気づいたら右の歯が一つ分あまってしまって開けれないなってしまったんですが直し方などはあるのでしょうか? どうがおしえてください。 写真は(下の方のチャックを裏側から取ったものです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0hayaoki0
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.1

強引でいて繊細に思いっきり優しく引っ張りましょう。 あとは神頼みです。

関連するQ&A

  • チャックのツメ

    質問です。 今回部品を搬送するにあたって、三方チャックを使いますが、重い物も運ぶためチャックのツメに溝を掘って滑り止めみたいにしたいのですが、1番いい堀方はどんなタイプがありますか? ちなみに搬送物の形状は丸です。

  • チャックの直し方

    こんにちは お財布のチャックが外れてしまって、付け直そうとしても、かなり細かい作業なので、自分ではどうにもできませでした。こういう場合、どの類の修理屋さんに委託すればよいのでしょうか? 財布の詳細を述べますと、長い物で、札を折り曲げずに入れるタイプです。小銭入れが長いチャックでできています。お札とカードを横についているお札入れに入れて、フタをするような仕組みになっていて、フタはボタンで留めるようになっています。 どなたか情報の提供をお願い申し上げます。

  • ちょっと特殊なウィンドブレーカーを探しています。

    ちょっと特殊なウィンドブレーカーを探しています。 簡単に脱ぎ着できるように ズボンの脇のチャックが 脚の先から腰のてっぺんまでつながっているようなものを探しています。 そんなウィンドブレーカーって存在しますか? またはどこを探せばいいでしょうか?

  • 飲み込んだチャックがまだ出てこない!

    3ヶ月のボストンテリアを飼っています。 3日前の事なのですが、犬のベットに電子レンジで暖めるタイプの湯たんぽを使用しているのですが、暖め直そうとベットから取出して、湯たんぽのカバー(布製のチャック付きで湯たんぽとセット販売されていた物)を開けようとするとチャックのつまみが無く、ベットの中やサークルの中を探しても見当たりません。 どうよら犬が飲みこんでしまったみたいです。 以前に誤飲(ぬいぐるみの目)をした事のある犬を飼っている友達に相談すると、獣医さんに行っても2,3日様子を見て下さいと言われ3日目にウンチで出てきたとのことだったので、様子を見ることにしたのですが、まだ出てきません。 飲み込んだと思われる日の夕方と夜中に食事をもどしましたが、その後はもどすことなく、ウンチも出ています。(チャックはまだ) 食欲もあり、とくにしんどそうでもなく元気にしていますが やはり病院で見てもらったほうが良いのでしょうか?

  • ボール盤のチャックについて教えて頂きたいのです。

    趣味の工作で中根製作所のボール盤(NS-14R)を中古にて購入したのですが、チャックがダメで交換したいと思っています。 本体には、主軸テーパーがJT2 1/2と記載されていました。 何分余裕が無いもので(泣)某オークションなどで物色し、キーレスドリルチャックなる良さげな物を見つけたのですが「チャック側B12稼働側MT2引きねじM10タイプ」としか記載がありませんでした。 出品者に質問しても回答が無いもので、何方か詳しい方がおりましたら、ご教授頂きたいのですが宜しくお願い致します。

  • どうやってチャックを・・・

    http://jskanet-jp2.net/data/private/tyakku.jpg ↑まずは上の画像をみてからでお願いします。 この写真の服のチャックをどうしても閉めたいんですけど なにやっても駄目でした・・・ 誰かわかる方教えてください・・・(泣

  • エンドミルとミーリングチャック

    現在http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f73120252 のサイトの写真のような 径の太いミーリングチャックと スプリングコレットを使う先の径が細いホルダーがあります。 あと旋盤でワークをつかむチャックのような 3つ爪のまわして閉めて取り付けるホルダーもあるのですが、OSGのドリルは焼き入れ研磨しているから 3つ爪のホルダーには取り付けないように言われました。 滑ったりする可能性があるからということで。コレットに入れて取り付ける ようにしないとなりません。 ボールエンドミルなどはホルダーとの干渉が気になるので、先が細い スプリングコレットを使う先の細いホルダーに取り付けました。 ところで 写真のような径の太いホルダーは横からの力に強いんですよね。 そうなると本来は横からの力が働くエンドミルなどで使った方が、いいのでしょうが、エンドミルの長さもそんなに長くないので、ホルダーとの干渉が 気になるので、見やすい。スプリングコレットを使った先が細いホルダーに入れたいと思っているのですが、ドリルをコレットに入れて取り付けようとすると、その径の細い、スプリングコレットを使った。 ホルダーにいくつかの細いドリルを入れなくてはならなくなります。 ドリルをホルダーに入れるにあたって、 太いドリルは出来たら、太い径の写真のようなミーリングチャック に入れたほうが、いいのでしょうが、持っているコレットの関係から 細いドリルを太い径のミーリングチャックにいれなくてはならなくなりそうですが、細い径のドリル程高速回転になるから重く太いミーリングチャックに細いドリを入れるのはよくないでしょうか? それがいやなら 今細いエンドミルを取り付けている細いホルダーから細いエンドミルを外してそれに細いドリルに付け、 細いエンドミルは太いミーリングチャックに取り付けしなければ、ならなくなります。 どのようにするのがいいと思うかアドバイスをいただけないでしょうか。 普通はボールエンド以外はエンドミルは写真のような太い径のミーリングチャックにとりつけ、 細いドリルはスプリングコレットを使った径の細いホルダーに取り付けた方が いいのでしょうか? 細いエンドミルを細い径のホルダーに入れようとすると、 細いドリルを太い径のミーリングチャックに取り付けなければ、ならなくなってしまいます。 ポイントを整理させていただきます。 持っているホルダーは写真にあるような太いミーリングチャックと スプリングコレットを使って取り付けるタイプの先が細いホルダーの2種類、 細いエンドミル(4φ6φ8φ10φ12φ) を写真の太いミーリングチャックに付けるのと 細いドリル(シャンク部分が6φ2本 8φ2本)を写真の太いミーリングチャックに取り付ける のとでは皆さんならどちらを選択しますか? 細いドリルの方を太いミーリングチャックに掴むと細いエンドミルの方は 細いホルダーの方に取り付けることができ、 細いエンドミルの方を太いミーリングチャックに取り付けると、 細いドリルは先の細いスプリングコレットの方のホルダーに取り付ける ことができます。 懸念しているポイントは細いエンドミルを太いミーリングチャックに つけると、エンドミルはXYの動きもあるからのでワークとの干渉をみずらい 細いドリルの方に太いミーリングチャックを使うと見た目にも不自然だし、 ホルダの剛性がなんか無駄に使われている印象があります。 またホルダーが重いので、径の小さいドリルの回転数でまわすのに 機械の方にも無駄な負担をかけている印象がします。 なにかアドバイスがあったら頂けないでしょうか。  

  • 小型チャック

    旋盤やポジショナー等で使われている3つ爪、4つ爪チャックの小型軽量タイプをご存知の方おられませんか?内径チャックに使用したいと考えています。構造も簡易なもので構いません。よろしくお願いします。 (手のひらサイズなど)

  • ドリルチャックの様な物を探しているのですが

    いつもお世話になってますm(__)m。 タイトル通りなのですが、丸い棒材を固定出来る円筒状の物を探しておりまして、イメージ的にはドリルチャックの様な物が希望です。 ドリルチャックその物ではまずいのかと言えばそうでもないのですが、ちょと条件を満たすドリルチャックが見当たらなかったので。 条件はこんな感じです。 1.直径2~10mm位の棒材を固定できる物 2.外径は30mm~40mm位が希望です 3.材質は金属・非金属問いません 4.外周部の先端側に滑らかな円筒部分が1cm以上あること 5.コレット式の物はなるべく避けたいです 6..価格は安い方が良いのですが上限は1,000円台位 条件4は先端をパイプに嵌めたい為です。一応探してみたんですが、これと2を同時に満たすドリルチャックが見つからなかったのです(小型の物は大抵ローレットが入ってしまっていました)。逆に言えばこれを満たせばドリルチャックでもかまわないのですが・・・。 条件6は市販のドリルチャックで1,000円台の物が結構あったためこの位であるかなぁと思ったためです。 不明点があれば補足しますのでよろしくお願い致しますm(__)m。

  • チャック付 袋の小売り販売

    なかなか見つけることができず、質問させていただきます。 チャック付きの、透明の袋を探してます。 アクセサリー、小物を分けたいのですが、 サイズが、「5センチ(チャック下)×5センチ」を探しております。 また、チャック上部分に段差が(指が通るように)あるものを探してます。 ご存じの方がおられましたら、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう