年賀状の書き方とお歳暮の手紙の文面

このQ&Aのポイント
  • 今年の秋に結婚しました。年賀状の文面を考える際、インターネットで検索したが情報が乗っていなかったため、どのような文面で書いたら良いか教えてください。
  • 結婚後、両親同士は一度も会っておらず、披露宴での挨拶に問題がありました。そのため、年賀状の文面に気を遣っています。
  • また、お歳暮を贈る際には手紙も添えるべきかどうか迷っています。お歳暮の手紙の文面も教えていただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

年賀状の書き方

今年の秋に結婚しました。 私の母親は年賀状を書く習慣がないのですが、嫁ぎ先のご両親はとても律儀な方です。年賀状の文面を私が考え母親に書いてもらおうと考えました、インターネットで色々と検索してみましたが乗っていなく、どの様な文面で書いたらいいのか教えて下さい。   結婚式以来親同士は一度も会っておりません。悲しいことに披露宴の席では私の両親が新郎の親族席に挨拶に行かずお姑さんは少し怒っていたそうです。       よろしくお願いします。  お歳暮も贈るようにと母親にいっておりますが、その際の手紙も添えた方が良いのでしょうか?  その場合の文面も教えていただけないでしょうか。  どちらかのご回答でもかまいませんので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

失礼承知で申し上げると、 質問者さんのお母様は、年の割りに随分「フランクな方」のようですが、世間一般では「非常識な人」と呼ばれていることと思います。 この掲示板の質問で逆の立場からの質問、つまり『息子の嫁の実家の両親が非常識で、中元歳暮や年賀状はたまた初節句などで礼を欠いており腹が立っている』というような質問をよく見かけます。 失礼ながら、今のままでいくと質問者さんは両方の板ばさみになって、とても困った立場に陥る恐れがあります。 ここはひとつ、嫁いだ者の立場としてご主人の両親の気持ちを忖度して、ご実家の両親に努力してもらいましょう。 中元・歳暮や年賀状・暑中見舞い、また子供ができればお祝いと節句の贈り物などは必須です。 手紙の文面はマナー本などを参照いただくとして、今年の歳暮は今から配送を頼んだのでは遅いので、出来るだけ早く直接持っていかれた方がよろしいのではs思いますよ。

tomunasu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうなのです。恥ずかしながら私の両親は非常識なのです。 おっしゃる通り私が両親をバックアップしていきたいと思います。 先程参考書を購入して来ました。お歳暮はやはり間に合いませんよね、出来るだけ早く持って 行かせるようにさせます。 これから色々な行事事がありますが、困った立場に陥らぬ用、 両親にも努力してもらい頑張っていきたいと思います。

その他の回答 (1)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

色々とお困りのようで。 ここは一つネットでなどと安直にとらえず、キッチリとしたマナー辞典や挨拶例文集などを お求めになった方が宜しいかと。 一通り揃えておけば、年賀だけでなく、様々なシーンで活用できます。

tomunasu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。早速、挨拶例文集を購入して来ました。 早くから買っておくべきでした。情けないです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新郎の母親の衣装として

    はじめまして。 今年の8月にゲストハウスで挙式・披露宴をするのですが、 アタシ達は会場の雰囲気に合わせて洋装のみにし、 真夏ということもあり親族も洋装にするつもりです。 ですが、昨日お姑さんに「もうドレス買ってん!ニッセンの安いやつ!!」 と言われました。 新郎の母親として出席するのにニッセンの安いドレス。。。 さらに、「ヘアメイクの予約はしなくていいですか?」と聞くと 「ヘアメイク?せーへんよ。普通、普通。このままやで」と言うのです。 お姑さんは黒髪で腰までのきれいなロングヘアです。 「母親ってより友達みたいな感じで!星ひゅうまのお姉さんみたいに影で見とくかんじで(笑)」 って言われて、アタシは唖然として何も言えなかったんですが。 友達でもヘアメイクはしてくるし、ロングヘアならハーフアップ、せめてヘアアレンジはしますよね? いつも通りというと、髪の上半分をヘアクリップでとめる程度です。 さすがに新郎の母親と言うと挙式でも披露宴でも親族席。 ゲストの帰り際には新郎新婦と並んでゲストに挨拶もするし まだ正式に決定してませんが披露宴では両親への花束贈呈も普通はありますよね。 影ながらとはいかないですし、主人やアタシの上司も来ます。 アットホームな披露宴を、とは思っていますが、ちゃんとするところはちゃんとするべきだとは思うのです。 主人に「いいの?上司も来るんやで?」と言うと「いいんちゃうん?俺は別にいいで。キミがイヤなら俺から言っとくけど」とのこと。 イヤとかではなく、当日来るゲストの方から彼や彼の親族、引いてはあたしたちまでどう思われるか心配です。 ドレスはいいとしてもパッと見てわかるヘアメイクくらいはして頂きたいと思うのですが、どうなのでしょうか? もしヘアメイクくらいはしてほしいと伝えるならどういう風に言うのがよいでしょうか。。 アドバイス頂けたら幸いです。(長くなり、すみません)

  • 地方と東京での挙式

    新郎新婦、新郎両親は東京在住、新婦両親は東北在住です。 新婦両親が挙式&披露宴を東京と東北でやりなさいといっています。 東北の挙式&披露宴は費用も新婦両親負担、新婦親族と新郎両親とで、新婦両親の主催でやりたいということのようです。 東京の挙式&披露宴は新郎新婦の好きなようにやれば良い、そこに新婦両親のみ出席(親族は出席しない)するというのです。 田舎なので、披露宴は親族一同を招く慣習なのだとおもいますが、10年以上も(へたをすると1度もあったことのない)親戚を招いた挙式&披露宴をする意味が 私にはわかりません。 (田舎にいる親族同士は親しくお付き合いをしているようですが・・・・私は離れていることもあり、今後もお付き合いが続くとは思えません) また、東京の挙式&披露宴に新婦両親しか出席しないと、 両親のみのテーブルを作るというのも難しく、 かといって、友人の席に両親の席を混ぜるつもりは ありません。 さらに、列席した方に変に思われないかどうかも心配です。 そもそも2度挙式をするということが、感覚的に嫌だなぁと感じております。東京のみで挙式&披露宴をすることを どうやって、新婦両親に納得していただいたらよいでしょうか?

  • 結婚のお知らせを兼ねた年賀状

    今年(2010年)12月に入籍するので、 結婚の報告を兼ねた年賀状を出そうと思っています。 披露宴は来年するつもりですが、結納はお互いの両親だけで行ったので、 お互いの親族と顔をあわせたことがなく、顔を知ってもらう意味も込めて、 写真付きの年賀状を作成しましたが… よくある「私たち結婚しました」年賀状の写真は披露宴などが多く、 前撮りも披露宴もしていない私たちには、正装状態の写真がありません。。 なかなか二人で写真撮ったりしないですし。。 そこで! わたしも旦那も某ねずみキャラが大好きなので、 某ねずみランドのハロウィンの写真を使いました。 格好は思いっきりラフです。ジーパンにスニーカーです。 浮かれて“ピース”だってしちゃってます。。 年賀状に上記のようなハロウィンのスナップ写真を使用するのは “あり”ですが“なし”ですか? (もし“なし”意見が多かったら、親族へは普通のうさぎイラストにしようと思っています)

  • 結婚式の招待者への年賀状について

    1月の下旬に結婚式を控えています。 普段は親族への年賀状は両親が出していたため、書いたことがないのですが 結婚式へ出席してくださる親族へ今年は自分で年賀状を書くことにしました。 ただ、文面をどのように書いたらよいのか迷っています。 結婚後の場合ですと、出席いただきありがとございました等を書くのかなと思ったのですが・・ 一言そえるメッセージで何かよいものがありましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 彼氏のお兄さんの結婚式出席について

    近々、彼氏のお兄さんの結婚式(神前式と披露宴)に出席します。 状況 ・彼氏とはお互い結婚する意志はあるものの、婚約はしていません。 ・新郎新婦とはたまに一緒に食事したり遊んだりする仲です。 ・彼氏の両親には何回か会ったことがあり、彼氏の親戚、新婦の両親には一度だけ会いました。 このような状況では常識的に考えれば、披露宴はまだしも、神前式には出席すべきでは ありませんよね?? 新郎新婦も最初は、私は披露宴のみ出席という考えだったのですが なぜか話の流れで私も神前式に出席することになってしまいました。 ちなみに、披露宴での席も親族席とのことです。 神前式に関して無知だったため、今まで安易な考えでいたのですが、 式が近づくにつれ、微妙な立場で出席することが大変不安になってきました… かといって、式も間近であり、今のタイミングで出席をとりやめるのは かえって新郎新婦側も迷惑だろうと思い、腹をくくって出席します。 そこで、出席するにあたり質問です。 質問 1両親、親族に会ったときの挨拶はどのようなものが好ましいでしょうか。  恥ずかしい話ですが、こういった場でどのような振る舞いをしたらいいかわかりません。  親族でないのに出席したことの非礼?とお礼を一言申し上げたいのですが… 2親族紹介、写真撮影は席をはずした方がいいのでしょうか?席をはずせるものなのでしょうか?  親族紹介はお父様がするそうです。 3披露宴は別会場に移って行われますが、待ち時間には「親族控え室」にいてもいいのでしょうか?  それとも普通の招待客と同じように、ロビー等にいるべきでしょうか? また、同じような体験をされた方のお話もうかがえたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 披露宴の挨拶

    新郎の両親は離婚。親権は母親。父親は再婚済み、母親は未婚。 結婚披露宴の最後、両親への花束贈呈の時、父親は離婚した母親と並んでたっていいものか?また、親族代表の挨拶を行ってもいいものか? このような場面の結婚式に参列した。経験したという方がいましたら、ご意見をいただきたい。

  • お歳暮を贈ってすぐお年賀も送るのですか?

    私は独身女です。 いつか結婚した際、義両親にお歳暮を送ることは知りましたが お年賀もすぐ送る(渡す)のでしょうか? それともどちらかだけなのでしょうか? (お歳暮を贈った場合はお年賀は渡さないなど) いつか結婚したときのために教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 新郎の弟の席次

    11月の末に結婚式を行います。 今席次について考えている最中なのですが、アドバイス頂けたらと思い質問します。 親族・友人のみの40人ほどの挙式・披露宴です。 一般的に新郎の弟は一番後ろの新郎父・母と同じ席だと思うのですが 夫が「新郎の友人席と同じ席(一番前のテーブル)に座らせたい」と言っています。 理由は、弟は新郎の友人と非常に親しくしている為、 披露宴の最中、家族と同じ席より友人と同じ席の方が楽しめるから、です。 確かにその通りなのですが、そういうケースもありますか? 私としては、いくら普段親しくしているとはいえやはり弟なので 親族の後ろの席に座って欲しいな・・・とは思います。 (2次会があるので、そちらでは好きにやってもいいと思うのですが・・・) 私も夫も今まで結婚式に出たことが一度もないので、 あまり常識的なことがわかりません。 他の親戚との滅多にない顔合わせの機会でもあるので、悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 披露宴で新郎にお酌して来いと旦那に言われました。

    こんにちは。 先日、友人の披露宴がありました。 披露宴が始まってだいぶ経って 新郎の酔いもだいぶ回ってきた頃 私は披露宴に呼ばれた友人と一緒に 子供を連れて 改めて新郎新婦の席に挨拶に行きました。 その時にイスに座っていた旦那に 「新郎の所に行くなら、お酌してこい」 と、ビール瓶を渡されました。 でも私は以前、 披露宴に参加する時のマナーの本で 『飲まされていると解っている新郎に  無理にお酒などをすすめてはいけない』 と書かれていた内容を思い出して お酌はせず、挨拶だけ簡単にさせていただきました。 披露宴で新郎新婦にたくさんの人がビールを飲ませているのは 必ずといっていいほど目にしますが それはマナーとして、どうなんでしょうか。 土地によっては しておかなければいけない行為なのでしょうか。 また、別の礼儀の本(ご年配の男性が書いておられる本)では 披露宴というものは 新郎・新婦がみなさんに 『私たちはこれから結婚しますので、 皆様これから どうぞご指導などよろしくお願いします』 と自ら、ご挨拶をして回るのが本来の礼儀だけど たまたま皆さんに集まっていただく席を設けることができましたので お集まりいただけますでしょうか。 という目的の行事だと書いていました。 そこから考えると 参列者が新郎新婦の席に挨拶に行くのは どうなのかな~とも思いました。 披露宴に呼ばれた時、 人の流れなどを見計らって挨拶に行くのが礼儀なのでしょうか。 また、新郎新婦のご両親に 自ら挨拶に行ったりするものなのでしょうか。 参列者が 席を立ってウロウロするのは『中座』 ということになると思うのですが 『中座』は呼んだ側からすれば 失礼にあたると勉強しました。 なので披露宴が終わるまで席を立たないよう トイレは始めに済ませています。 旦那のいとこの結婚時に参列した際、 旦那の母が以前、挨拶にと親族に孫を見せて回っていました。 そういう時は私も一緒について行くものでしょうか。 その辺りも含め 席を立ってウロウロするというのは どうなのでしょうか。 何がマナーや礼儀なのか良く解りません。 詳しい方、ご教示お願いいたします。

  • 結婚披露宴で親族として参列している場合の、披露宴進行中の他の参列者、主

    結婚披露宴で親族として参列している場合の、披露宴進行中の他の参列者、主賓への挨拶について、お教えください。しないほうがいいのか、したほうがいいのか、してもいいのか、するときの心がけ(タイミングなど)など、なんとなくよく分かりません。 同じ側の親族、相手方の親族、新郎新婦、それぞれのご両親などへの挨拶でいつも漫然と悩んでいます。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう