• ベストアンサー

顕微鏡とPC接続について

Eureka_の回答

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.3

>その場で見る あー、ダイレクトプレビューとかそんな機能が必要でしたか… ちょっと調べてみましたが、キャプチャソフト次第のところがあるようです。GV-USB標準添付のPowerProducer5では難しい(実用的でない)ような記述が見つかりました。 http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/176.html #2ちゃんねるの実況板関係のwikiのようです。実際に関係機器を使い込んでいる人の集合知ということで信憑性は十分かと思います そこではお勧めのフリーソフトなんかも書いてありますね。 #TVゲームのプレイ動画をネット上に実況中継するのに使う以上、画面への表示遅延は相当少ないはず http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/229.html これで何とかならないでしょうか。いや、仕事に使うのにフリーソフトというのはどうかという気がしないでもないですけども、とりあえず追加投資不要で現状を改善できる可能性があるものとして。

ryo-kai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほど、いろいろな抜け道?があるものですね。 脱帽です。

関連するQ&A

  • TVキャプチャボックスについて

    下宿をしていているので、TVをノートPCで見ようと思い、テレビキャプチャの購入を考えてます。 今目をつけているのはIO DATAのGV-MVP/TZです。生協で買うと定価が17000円に対して14000円です。自分のPCは東芝のAX840です。 できるだけきれいに写るもののほうがいいと思うので、カード型よりはボックス型を考えてます。 もしお勧めのものがありましたら、理由とか添えて教えてください。またIO DATAのGV-MVP/TZの悪い点とかもあったら教えてください。 予算は17000円までを考えてます。 PCで観るTVがどれくらいの質なのかとか、あとあまりPCについては無知な部分あるのでよろしくお願いします。あとバスパワーとはUSBから電源を取るのではなくコンセントから電源を取ると考えていいでしょうか?

  • TVキャプチャーについて

    現在IOデータのGV-MVP/TZというTVキャプチャーを使って ノートPCでTVを見ています。(下記URL参照) http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvptz/ 画質がいまいちです。 TVキャプチャーでTVを見ている方で、画質向上の方法をご存知の方、もしあれば教えてください。お願いします。

  • ビデオキャプチャでPS2がしたい

    いまテレビが壊れていて1つあるテレビも超小型で画質がテレビとはいえないくらい悪いので、パソコンでPS2をしようと思いビデオキャプチャのGV-MVP/TZを買いました。 http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvptz/index.htm ですが、いざGV-MVP/TZの外部入力端子にPS2の3色ピンジャックを差し込んで起動したところ、ゲームはちゃんとできるのですが、コントローラーのボタンの応対が遅すぎます。1秒くらいかかってしまいます。 ゲームをするために購入したのにとても残念です。 誰かアドバイスお願いします!!

  • Windows Media Encoderが使えません。

    Windows Media Encoder9シリーズを使って、ゲームのプレイ動画を作ろうとしたのですが、自分のPCはvistaなのですが、TVキャプチャの画面を取り込むことができません。(TVキャプチャはIO-DATAのGV-MVP-TZです。) 強制的にアプリケーションが終了してしまいます。 調べたところ、9シリーズの使用できる環境にvistaは入ってなかったのですが、だからできないのでしょうか? それか、9シリーズの更新されたバージョンや10なども探したけど見当たらなくてですね。。vista用のWMEはあるのでしょうか? それかなかったら、vista用で良いソフトはないでしょうか? 教えてください。。

  • ビデオ画像のPCへの取り込み(キャプチャ)について

    出来るだけ綺麗にVHSビデオの画像をPCに取り込みたいのですが、 その場合にビデオカード(VGA)のグレードは高いものの方が良いので しょうか? それともビデオの画質自体が低いのであまり関係ないので しょうか? 動作環境はPCが2台ありまして2台共キャプチャボードは 同じ IO DATA ★GV-MVP/GX2★アナログTVキャプチャボードを使用 しておりビデオカードが1台はRADEON HD 4670 でもう1台は同じく HD4870 を使用しております。この場合VGAとキャプチャボードのどちらの 影響を受けやすいのでしょうか? 詳しい方がおられましたらご教示を 宜しく、お願いします。 サウンドカードはオンボードではなく4~5年前の クリエイティブのそれなりのグレードの物を使用しております。

  • 画質は変わりますか

    8ミリビデオのデジタル化を検討しています。 GV-MVP/TZを使用してmAgicTVで録画する場合、 PC:1 XP→Pentium 4 (3GHz) メモリ 1GB PC:2 Vista →Core2Duo P8600(2.40GHz) メモリ 2GB PC 1と2で画質に差が出るでしょうか? それとも GV-MVP/TZの性能がすべてなのでしょうか? 「GV-MVP/TZ」 ・「PC:1」 ・「PC:2」は所持していますが、 8ミリビデオカメラが手元に届くのが一ヶ月後になるのでそれまでに勉強したいと思い質問しました。 また、 GV-MVP/TZを使用するより、他に画質も良く手軽にデジタル化できる方法があればご教授ください。

  • USB接続のワンセグチューナーについて。

    現在ショップブランドのデスクトップPCを使用しており、 これにIO-DATAのGV-MVP RX3というキャプチャーボードを 取り付けてアナログでTVを見ています。 ここで質問したいのですが、USB接続のワンセグチューナーを 購入してこのPCに取り付けた場合、地デジ放送として見ることが でき、今までの環境よりも画像が鮮明になるのでしょうか? わたしのPC cpu athlon3500+ memory 1G HDD 250GB ビデオカード 6600GT です。 よろしくお願いします。

  • 全画面表示が出来るビデオキャプチャソフト教えてください。

    全画面表示が出来るビデオキャプチャソフト教えてください。 IO-DATA製のGV-MVP/RX3というキャプチャボードを購入したのでVHSの取り込みに使おうかと思ったのですが、パソコンに取り込むほどではないVHSをただ鑑賞したい時に全画面表示が可能なソフトとかないでしょうか?

  • PCでの録画について

    最近、キャプチャボード(IO-DATA GV-MVP/RX)を購入しました。 そして、録画してみたのですが、どうも音と映像が少しずれている気がします。(ずれてるというか映像が遅いというか…) また、PS2の映像を録画しようとしたらコントローラの動き画面についていけず、うまくできません。 どうやったらうまくいくのでしょうか?教えてください、お願いします。

  • VHSからPCに録画できますか?

    VHSに録画した番組をPCに取り込みたいのですが、DVDへいった ん録画して、それをPCに取り込んだらけきそうに思いますが、素人で 機材もPC(DVD内臓)とVHSレコーダーしかなく、録画媒体を 新たに買うのももったいないと思うのですが、直接VHSからPCに 取り込むことはできないものでしょうか?もうひとつ使えそうな機材 はIO-DATAのGV-MVP/RZ3というTVキャプチャを 持っています(これには直接役にたたないかもしれませんが)。 何かよい方法があればおしえてください。お願いします。