• ベストアンサー

警察官の階級

rpainの回答

  • ベストアンサー
  • rpain
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

警察官の階級は警察法62条で、 警察官(警察庁長官を除く。)の階級は、警視総監、警視監、警視長、警視正、警視、警部、警部補、巡査部長及び巡査とすると定められています。 警察官のうち、警察庁巡査、警察庁巡査部長、警察庁警部補、警察庁警部、警察庁警視、警視正、警視長、警視監、警視総監及び警察庁長官は国家公務員です。 よくキャリアとそうでないと区別で国家公務員か地方公務員かをわける議論がありますが、ノンキャリアでも、警察庁で採用になると巡査でも国家公務員ですし、警視庁や道府県警察本部採用でも警視正に昇任すると自動的に国家公務員になります。 法律で階級まで規定しているのは警察官と自衛官だけです。 ちなみに消防吏員は地方公務員ですが、消防組織法で、消防吏員の階級は、総務省消防庁の定める基準に従い、市町村の規則で定めることになっていますので全国共通の階級をもっています。 なお、消防吏員の階級は消防総監、消防司監、消防正監、消防監、消防司令長、消防司令、消防司令補、消防士長、消防士です。 なお、市町村の消防本部の長である消防長は階級に差があっても対等とされています。これは市町村長に差がないのと同様です。

関連するQ&A

  • 警察官の階級について

    警察官の階級で警視正というのは知っていますが、任警視正とはどういう階級なんでしょうか?「任」が付くことで何か違うのでしょうか?ご存知の方教えてください。 なお、警視総監、警視監、警視長、警視正、警視、警部、警部補、巡査部長、(巡査長)、巡査といった階級については了知しておりますので、「任」が付くことの意味についてをお聞きしたいのでよろしくおねがいいたします。

  • 警察庁、警視庁、警察署、刑務所一番の上の組織は?

    ふと気になりこれも1つの勉強? 知恵として知ろうと思い質問させていただきます。 警察庁 主に企画立案など一般でいう経営戦略など頭を使う組織(キャリア組?) 警視庁 これは警察署と殆ど同じであるが日本の首都を守ることから政府の仕事、要人警護なども行う組織 警察署 大きく分けて地域課、生活安全課(その他に多数の課あり)地方公務員になる組織 刑務所 拘置所、鑑別書などの法務省管轄?で公務員になる 収容者の矯正及び社会復帰を図るための組織 組織図だと 総理、国家公安委員会、警察庁、警視庁、警察署でしょうか? ですが警察庁と警視庁てイマイチわからないのですが警視総監は警視庁ですよね? 組織では一番偉いと思いますが、警察庁のトップも警視総監なのですか? もし、他の警察庁トップの方がいるなら警視総監は下の部類なのでしょうか? 国家公安委員会はたしか国務大臣でしたかね?と数人のメンバーで構成されてる? あと階級についてなのですが、警部補、警部までは地方公務員でしょうか? 警視正からは国家公務員? 国家公務員は軍の方々もおられますが国家公務員はすべて国からお金がでてますよね? あれ、たしか特殊職国家でしたけ? こう考えると組織が多すぎて訳が分からなくなりますね 例えば、警視総監と陸上自衛隊トップは同等になるのでしょうか? 管轄がちがうので別物として見るべきですか? 他にも海上自衛隊、航空自衛隊がありますが 自衛隊、警察庁、警視庁のトップでは誰が一番上になるのですか? 式系統などは場所や物事では違いますが あくまで比例した場合です。 疑問がありすぎて長くなりましたが 私の考えきることを書きました。 考えて書いたので全然ちがう部分などあるとは思いますが修正して教えてください。 補足 応えてほしい所 警察庁、警視庁、警察署、刑務所一番の上の組織は? 各組織ではなにを対象にしてるか業務内容など 本来書くことは頭になかったのですが追記させてもらった自衛隊についても教えていただけるとありがたいです。

  • 警察

    警察の階級は『警視総監、警視監、警視庁、警視正、警視、警部、警部補、巡査部長及び巡査』となっているそうですが、それぞれの主な仕事を教えてほしいです!! よろしくおねがいしますvv

  • 警察官の定年退職金っていくらですか?

    もちろん最終の階級で全然違うと思います。 下記の階級の場合、定年退職金はそれぞれいくらですか? 警察庁長官 警視総監 警視監 警視長 警視正 警視 警部 警部補 巡査部長 巡査長 巡査

  • 警察に詳しい方、是非ご覧下さい!

    私はわがままに警視総監とか警視○という階級の人なりたいので警察庁に入りたいのです。(なぜなら、いきなり階級が警部補だから。)警察庁と警視庁、入るのが難しいのは警察庁だと分かっているのですが、どのくらい難しいのでしょうか?警察の他のものにたとえて回答されてもいいですし、そのまま警察に関係する文でもいいので教えてください。 また、警察庁にはいれても、警視庁に派遣されるのが大半と聞いたのですが、本当ですか?(その方が嬉しい。なぜなら交勤をせずにそのまま警視庁刑事などになれるから。)

  • 江戸時代の町方などの階級などについて

    1. 町の治安などを担当する役所は奉行所ですね。 その役職の階級としては奉行、吟味与力、与力、同心、そして岡っ引となっていたのでしょうか? 2. 江戸時代のこの階級は今の警察制度の階級のどれにあたるでしょうか? (現在の警察官の階級って、警視総監、警視監、警視長、警部、警部補、巡査部長、巡査長、巡査となりますよね。江戸時代の奉行所って警察とは職務が違うでしょうが) 3. 武士としては足軽が一番下で、その下に武士ではない中間、さらにその下に小者とかがいたのでしょうか? 4. 足軽の上にはどんな階級があったのでしょうか? 5. 奉行、吟味与力、与力、同心には武士のどんな階級が就いたのでしょうか?

  • 警察と極道

    警察や自衛隊や海上保安隊は、法律に守られ武器を保有し命令で 人を殺傷出来る。極道は、法律違反で武器を隠し命令で人を殺傷 している。警察は都道府県毎に縦割り組織で連携が難しい。極道 の組織は複数有るが全国組織で横の繋がりが有る。令和の極道は 国会議員や警察官のスキャンダルを聞き込み張り込みが出来ると 思う。警察と極道の情報交換でも繋がりが有り、その利点を生か し何かの時に出せるように、文春報などの報道機関に高く売れる ような資料を集めておく事が出来る。警察対極道新しい付き合い 方が出来る。 警察の階級の紹介です。推測です。 岡っ引き(巡査・巡査長・巡査部長)、岡っ引きの親分(警部補 ・警部)、同心(警視・警視正・警視長)、奉行(警視監・警視 総監)で合っていますでしょうか。 質問です。警察は法に守られた極道、極道は法に守られない警察、 同じ日本人で良い人もいれば悪い人もいる。元は同じ人間です。 そう思いませんか?

  • 軍人の階級、その仕組みについて

    軍隊には階級があって、昇進したり、場合によっては降格したりしますよね? この、階級が変動する仕組みを教えていただきたいのですが。 自衛隊でも、旧軍でもいいです。(できれば両方) もちろん、ほかの国の軍隊でもいいです。 例えば、任務を成功させるとか、敵部隊を壊滅させるとか、そういうなにかしらの結果を積み重ねると昇進できるんですか? スコア(?)とか。 それとも、成果+試験(?)みたいなものの結果で昇進できるんですか? 戦場で、例えば隊長を務めていた大尉の階級の者が戦死したとします。 そしたら、どこかから中尉の階級の者を引っ張ってきて、その人を昇進させて補完するみたいなことはあるんですか? それとも、同じ隊内で済ませるんですか? 昇進させずに、例えば副官を務めていた者を隊長にするとか。 あと、二等兵から始まった者は、どこまで昇進できるんですか? 曹長? それとも、もっと上まで行けますか? 士官学校を卒業すると、少尉から始まりますよね。 彼らは、どこまで上がれますか? 大将まで? それから、階級名って下から 二等兵 一等兵 上等兵 伍長 軍曹 曹長 准尉 少尉 中尉 大尉 少佐 中佐 大佐 准将 少将 中将 大将 でいいんですよね? 陸軍と海軍で呼び方が違うんでしたっけ? とある漫画で、士官学校出が准尉から始まっているんですけど、こういうところもあるんですか? 質問だらけで申し訳ありません。 分かるものだけで結構ですので、解説お願いいたします。

  • 警察庁と各都道府県警察との関係を知りたいのですが。

    警察庁と各都道府県警察との関係を知りたいのですが。 要は警視庁等各都道府県警察の施策を決定するのが警察庁という理解でいいんですか? それを国民の目から監視するのが国家公安委員会だと? それから警察庁勤務の人は「警視」とか「警部」とかの階級はあるのですか?

  • 警察事務について

    警察官に興味があったのですが、私は女性なので、男性と一緒に 軍隊のような厳しい訓練をする自信がない・・・と思っていたところ、 警察事務という職種があることを知りました。 警察事務の試験を受けるとしたら、地方上級の勉強をすれば良いのでしょうか? 独学で今から勉強を始めたのではもう遅すぎると思いますか? 仮に希望がある場合、どのように勉強をすれば良いと思いますか? 受ける場合は警視庁と大阪府警を受けたいのですが、両方受けられますか? やはり県ごとに別の勉強方法をとらねばならないのでしょうか? それから、自衛隊というか、防衛省にも事務の仕事があるのならば、 それについても教えてください。(警察と違って、国家公務員 となるのですか?試験内容は警察とはまったく別物でしょうか?) よろしくお願いします。