サーキットトレーニングで吐く原因と腹痛の理由

このQ&Aのポイント
  • サーキットトレーニングで吐く原因とは、高い心拍数と断続的な負荷により体が追い込まれることによるものです。
  • サーキットトレーニングでは、5種目の連続トレーニングと2分の休憩を繰り返します。これにより体力をつけることができます。
  • しかし、過度のトレーニングでは体に負荷がかかり過ぎ、吐き気や腹痛が引き起こされることがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

サーキットトレーニングで終わったあと吐く原因

趣味でウエイトトレーニングをしているのですが、 今日はじめてサーキットトレーニングをやってみました。 心拍数を高めた状態で、断続的に続く負荷に耐える体をつくるため行いました。 5種目を連続して行いその後2分休憩というのを、 3セットやりました。 1種目は30回と決めて、懸垂やプレートを使った種目をやりました。 すべて時間内にやりきったのですが、 終わった瞬間気分が悪くて悪くて寝転がってしまい、 そのまま寝てたのか起きてたのかわからないような感じで、 5分程度休憩しました。 その後立ち上がろうとゆっくり起きてみると、 吐き気をもよおし、しばらく耐えたのですが、 トイレで吐いてしまいました。 私としてはそこまで追い込めたということなので、 成功ではあるのですが、 なぜ追い込みすぎると人間は吐き気をもよおすのでしょうか? 同時に腹痛も伴いました。 どなたか人間の生理学にお詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

心拍数が高すぎて酸欠状態になると胃は萎縮して胃酸を吐いてしまいます。飲み食いしてない胃の内容は胃酸で吐くと食道ただれ歯も溶ける。そんなサーキットはすぐに中止しなさい。

その他の回答 (1)

  • nicofoto
  • ベストアンサー率47% (464/968)
回答No.2

http://okwave.jp/qa/q4005184.html 昔いろいろ検索して交感神経が活発になるからだとかいろいろと出てきましたが、決定的なのは見つかりませんでした。お力に慣れずすみませんね。 睡眠不足だと、すぐ吐き気がきます。カロリー制限中も。 食べすぎでも、食べなさ過ぎでも。 とにかく体調が悪いと吐き気がくるのも早いですね。 まあでも、激しい運動をして吐き気がするのは当たり前ですよね。部活やってた頃も、シャトルランなんかやらされるとみんなゲエゲエ言ってました。 少し無理するからその運動が平然とできるように成長するわけで、吐いたぐらいでいちいち運動中止してたら何もできやしない。

関連するQ&A

  • サーキットトレーニング

    キックボクシングを2年ほど習っており、現在はアマチュアで経験を積んで、将来はプロのリングを目指しております。 スタミナ・スピード・パワーの無さを認識し、先月から練習の初めにサーキットトレーニングを始めました。 サーキットトレーニングの知識が不足しているため同様な種目で組み合わせていけば良いのか困っています。 とりあえず現在は以下の6種類を30秒ずつ行って1分休憩するのを3セット行っています。 ・腕立て ・腹筋 ・背筋 ・バービー ・ジャンプ ・ダッシュ 効果があまりでないのでやり方・メニューが間違っていないか不安です。効果的なやり方・メニューがあれば教えてください。

  • サーキットトレーニング

    38歳主婦です。 今女性向けの30分サーキットトレーニングに週3回ほど通っています。 マシーントレーニング30秒→ ステップボードで足踏み(有酸素運動)30秒 これを24分間。 6分間ストレッチ。 これが内容です。 正直言って、ぜんぜん疲れないし、 マシーンも30秒ではポジションが決まって、2,3回と言った所なのです。 これで筋肉ってつくものでしょうか?? マシーンの負荷は、すばやく動かせば上がるとのことです。

  • 自重トレーニングについて

    ウェイトトレーニングをした後に、 腕立てや、懸垂などの自重トレーニングをするのはやめた方がよいのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 高校1年生のウェイトトレーニングについて

     高校1年生の息子がウェイトトレーニング始めようとしてますが、 1、種目は ベンチプレス、カール、ベントオーバーロールの3種目程  度で充分でしょうか 2,回数は筋肥大目的なら15回2セット以内程度? 3.同じ種目繰り返しと、いわゆるサーキットトレーニングとどっちい  いでしょう? 

  • ウエイトトレーニングでの「めまい」「吐き気」

    ウエイトトレーニングをしていて、負荷をかけすぎていると「めまい」や「吐き気」がします。 これはどうしてでしょうか? また、対策についてお教え下さいませ。

  • ウエイトトレーニングの間隔

    30代の社会人♂です。 趣味でスポーツをしています。主に週末に練習や試合があります。 そのスポーツを楽しむため、体力維持や怪我防止の意味でスポーツクラブでウエイトトレーニングをしています。 ウエイトトレーニングはマシンを使い、大きな筋肉(胸・背中・足・腹筋)を鍛える種目をやっています。いずれも10回3セットのパターン(2セット目、3セット目になると10回が8回とかになる事もあるようなウエイト設定)で週2回実施しています。 ウエイトをやった翌日は、やはり体全体的に疲労感が残ります。 ウエイトトレーニングをやった翌日は思うように動けない場合が多いので、大事な練習や試合の前2日ほどはウエイトをしないようにしているのですが・・・ このようにして1回ウエイトを飛ばすと、トレーニングの間隔が5~7日と空いてしまいます。本来は2~3日おきにトレーニングするのがいいと、本などには書いてありますが。。。 せっかく続けているトレーニングなので、なるべく効果は落としたくないと思っています。 質問ですが、 (1)5~7日、空いてしまうとかなり効果は薄れてしまいますか? (2)試合前など疲労感を残すウエイトトレーニングを避けたい場合、何もしないで間隔が空くよりは負荷を軽くするなどしてでも2~3日の間隔を守ってウエイトトレーニングをした方がいいのでしょうか? (3)軽い負荷でもした方がいい場合、どれぐらい負荷を軽減することを目安にしたらいいでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • ウエイトトレーニングについて

    私は高校3年生で、クラブ活動を引退してからウエイトトレーニングを本格的に始めようとジムに通いはじめました。 現在、フォームについてはしっかりできていると言う事をトレーナーに言っていただきました。 あとは、自分で考えトレーニングをしていかないといけないのですが、週2回ジムに通える予定です。 やりたい種目は デットリフト、スクワット、ベンチプレス、スナッチ、ベントオーバーロウです。 ・どのような順番でトレーニングするのが良いでしょうか? ・また週2回この5種目をやって良いでしょうか ・筋肥大をさせたいのですが、どれくらいの負荷でどれくらいやれば良いのですか? 今思っているのは、10-15回で限界と思われる重さを3セットやろうと思っています。 今はスクワット→デットリフト→ベントオーバーロウ→ベンチそして十分休んで(バイクをこいだりストレッチをしたりして)スナッチを比較的軽い負荷で10回を余裕で出来る負荷で5回くらいを行なっています。 身長176cm、体重75kg、スポーツは野球で外野手です。

  • 自転車トレーニングについて三つ質問があります。

    自転車トレーニングについて三つ質問があります。 「質問1」 【メディオ】最大心拍数の80%で10~20分を2セット ケイデンス90~100 【ソリア】最大心拍数の90%で3~5分を3セット ケイデンス90~100 この二つのトレーニングの運動時間は目標心拍数に達してからの時間でしょうかそれともペダルをこぎだしてからの総時間でしょうか?私の場合、【ソリア】は4分やったのですが、目標心拍数(169)に達したのが、漕ぎ出してから2~3分後で目標心拍数(169)での運動時間は1分ほどでしたこれって正しいのでしょうか?ちなみにギアは【メディオ】前は50で後ろは16~19、【ソリア】前は50で後ろは19~21です。 「質問2」パワートレーニング(高負荷低回転トレーニングについてです。) ケイデンス50~60回転で15分ローラー台の負荷10段階の2~3段階目このやり方と【SFR】ケイデンス40回転以下で1~2分を6セットローラー台の負荷10段階のマックスこの二つの方法ではどちらの方が効果がありますか? 「質問3」【SFR】についてです。私がこのトレーニング方法を知ったサイトでは登り坂でやるトレーニングみたいに紹介されていたのですが日曜日ならともかく普段の日は仕事の都合上ローラー台のトレーニングが主になっています。 【SFR】は週2回までとなっていたので日曜日に登り坂でもう1回をローラー台でやることを考えているのですが、ローラー台でも効果がありますか?

  • 心拍トレーニングの方法(低負荷)

    こんにちは、 体力、特に持久力をつけようと、スマートウォッチでトレーニングしています。 スマートウォッチから「今日はこんな走りをしなさい」と指示があり それに従っています。困っているのが低負荷のトレーニングメニューで例えば「心拍128で20分走る」というのがあります。 自身は、少しでも走り出すとどんなに遅くても心拍140を超えます。 歩く(1足接地)と、どんなにスピードを上げても心拍120になりません。 どうすればいいのでしょうか

  • ウエイトトレーニングのスクワットについてのささやかな疑問です。

    ウエイトトレーニングのスクワットについてのささやかな疑問です。 趣味でウエイトトレーニングをしております。 ウエイトトレーニング種目についていろいろと考えるのが好きで、 たまに質問させていただいております。 最近疑問が1つでてきまして、スクワットという動きについてです。 人間の身体は自然と走る、飛ぶ、登る、押す、持ち上げるなで、 全身の筋肉を使っていますね。 ベンチプレスなら押す動作、デッドリフトなら引く動作、 この2つは日常の動きとして理解しやすいのですが、 スクワットって普通の日常の動きとしてないと思うのです。 人間も猿だと思っているので、 猿の日常を考えてみると、登ったり、走ったり、物を投げたり、 全身の筋肉を使っています。 しかし肩にものをかついで屈伸をする動作ってないと思いませんか? もちろん子供を背負ってはしますが、 自重以下です。 ということは、ウエイトトレーニング種目の中で、 自重よりはるかに重いバーベルを担いでするスクワットというのは、 人間の身体の機能として不自然な動きではないかと思うのです。 だからフォームの習得が難しく、例え正しいフォームを習得したベテランでも、 ひざや腰を痛めて後遺症が残る場合があるのではないかと思うのです。 では脚の力を人間の身体の構造的に自然な動きで鍛えることはできないのか? といわれると、物を両手に持って走る動きが自然な動きではないかと思います。 例えばダンベルランジなどがそうです。 以上のような理由から、スクワットはやはり人間の身体の構造的に少し無理があり、 高度なテクニックが必要な種目であるのではないでしょうか? 以上が私の考えた理論なのですが、 何か感想をお持ちになった方おられましたら、ご意見をお聞かせ願いたいと思います。