• ベストアンサー

パソコンの画面は横型、なぜ縦型にしない?

一時、ワープロ専用機で縦型画面の機械がありました。 A4用紙なんかが、すっぽり表示できました。そう考えると、縦型画面ていいですね。 PCでワープロ文章を見るとき縦スクロールさせなければ見えませんし、A4縦の文章を全体表示させると、字が細かくなり満足に見えません。アクロバットリーダなどでも、ある製品に添付されているドキュメントを見る時もA4を全体表示させると小さくて見えません。見ようとして大きくすると必ずスクロール作業を伴います。 そう考えると、ウエブの時もそうです。必ず縦スクロールさせています。 こんなことなら、PCの画面は縦で良いのでは?と考えてしまいます。 日本の文章は横置き用紙に縦書きです。英語の文章は縦置き用紙に横書きです。仮に用紙の長いほうに文章が伸びていくと次の段落を読む場合に見誤ってしまうから、だと考えます。昨今の日本でもPC文化とともに横書きが完全に定着しそうです。そういうことを考えると、A4用紙の場合は、縦置き用紙に横書きが一般的になります。ますます、PCの縦画面が望まれます。どうして、アメリカ(PCの発祥の地)では、縦画面がはやらないのでしょうか? エクセルは横画面が使いやすいかも(個人的感想)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

縦型表示できるディスプレイおよびユーティリティはありますよ。 http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/pc/261239 ただ、OSやアプリケーションが横長で表示するのにあわせて設計されているのでどうしても横長モニタばかりになってしまうんですね。

参考URL:
http://panasonic.biz/pc/prod/dt/82mk/
epson01
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういえば、カシオ製で、画面を横から縦に回すことができるコンピュータがでていますね。あれはワープロからの発想でしょうか、なかなかいい考えです。でも市場に認められているのでしょうか?ひょっとして、特許を取っていたりして…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.7

液晶ディスプレイ単体でありました http://www.keian.co.jp/new_pro/klm15t/klm15t.html ちなみに私は21インチ1600×1200で使っているので、あまり横長を意識した事は無いです。 ちょっと文字が小さいときは1280×1024にしています。

参考URL:
http://www.keian.co.jp/new_pro/klm15t/klm15t.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125580
noname#125580
回答No.6

むかし、MACの縦型タイプに触ったことがありますが、最初は便利におもえたのですが、15インチ以下のCRTだったため、文字が非常に見にくかった覚えがあります。大画面でA4縦用紙の表示だけに限定するなら使いやすいかもしれませんが、画面が小さいとプレビューで全体レイアウトを確認するぐらいしか利点がありません。 現在19インチの回転可能な液晶タイプを使っていますが、最初は「これだけ大きければ縦だけで使える?と思ったのですがほとんど横で使っています。拡大したと横方向の表示が限定されますから。 実際の表示は、A4が標準だとすると14,15インチでは縮小表示、17インチでは原寸、19インチでは少し拡大可能というところです。 縦型が普及するとしたら縦横回転可能で大画面液晶が普及したらはやるかもしれません(想像です) ほかにこまっと現象として縦だとOpenGLに対応していないことがたまにあります。3DCADの表示ができなくなったことがあります。 横置きが主流なのは起源がテレビのように横型だったから?さらにさかのぼれば映画も横向き?さらにさらにさかのぼれば劇場は横向き?かもしれませんね。それと横型はプログラムを作るときは途中で改行しないでもすむためEXCELのように横型が支持されると思います。 もし購入を検討されているのでしたらSUMSUNGなどの画面回転可能タイプを選べば縦横、上下逆転?が体験できて2度おいしいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.5

コンピュータで特に文書処理をするときは縦長の方が使い勝手がいい ばあいが多いですね。ただ、CRT(ブラウン管)方式のディスプレイの 場合はブラウン管やその周辺部品がテレビ用の技術や設備で作られている ため、横長の方が作りやすくなります。 また、厳密には地磁気の影響も受けるので、性能にも多少影響があります。 90度回転させて表示させるソフトはありますので、表示自体は可能です。 (予断ですが、180度回転させるソフトもあります) 液晶の場合は、縦長にして90度回転表示させればいいだけですが、 筐体などの関係で、売れ筋の横長が有利なんだと思います。 更に最近は、文書用からAV用に用途が移ってきていますので、更にワイドな ディスプレイも多くなってきていますよね。

epson01
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

まったく根拠のない勘ですけど やはり英語が横書きだからではないでしょうか? 横にスクロールするようにした場合何回もバーを いったりきたりして読みにくいと思います。

epson01
質問者

お礼

ありがとうございます。 横にもスクロールはしないほうがいいと思っています。 ワードを表示させると、左右の領域が黒くなり、使用されていません。こんな、もったいない! 縦画面にすると、この不要な部分だけが削られますので、GOODな訳です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.3

アップルの初期型がそのようなものだったと思います。 ディスプレイの大きさがnインチではなく、A4型とかB4型とかだったと。 アップルの事はあまり詳しくないので、りんご専門家の方の出番を待ちます。 ついでにエプソンの液晶デスクトップの初期型(Windows95の頃)が縦・横どちらでも表示可能で、画面をくるりんと90度回転可能でした。 私は好きでしたがあまり売れてません。

epson01
質問者

お礼

ありがとうございます。 いいですね。両方表示できるPCって。 使い分けできてGOODだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kakkey
  • ベストアンサー率44% (62/138)
回答No.2

はじめまして。 私と同じ?を持つ方で、いやなんとも・・・ 私も疑問なんで、答えとは言えませんが自分では次の様に解釈しています。 ・パソコンの黎明期には、ブラウン管モニタしか無く、それも極めて小さな市場規模だったので  一般TVと同じ製造ラインで作らざるを得なかったので、必然的に横長のモニタになった。 ・単にそれがずっと今まで主流派なだけ。 ・ノートパソコンの台頭も縦長タイプの出鼻をくじいたかも・・・  (縦長液晶のノートって難しいですよね・・) ・デスクトップ型もTV視聴機能が追加される昨今では、やはり横長の方が有利ですね。 ・ソフトの互換性の問題などで、一度横長タイプが主流派になると、もう縦長はメジャーになれないのかも・・・ #1の方の様に、縦長ディスプレイの市販は今ではそんなに珍しくはなくなりました。 ですが、これも主流派と呼べる程では無いみたいで残念です。

epson01
質問者

お礼

ありがとうございます。 市場(しじょう)はありそうですね。 私は「縦」がいいのはわかっていますが、横のほうが見た目(外見)がいいので、やっぱり横画面を買ってしまうかもしれません。(裏切り者ですね)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 印刷のやり方

    以下の条件で印刷したいのですがやり方がわからないので教えてください。 ・A3用紙を横置き、横書き ・印刷したい部分はそのA3用紙の右面(A4サイズ)のみ プリンターには横向きのA3サイズがセットできないので、縦にして(印刷しない左面を上にして)入れて印刷できないものかと考えています。 いろいろ縦置き、横置き、縦書き、横書き等試してみましたが、どうも想像する完成図ができません。 用紙の関係上、半分にしてA4サイズにすることもできません。 わかりにくい説明とは思いますがぜひともお教えください。

  • ヘッダーを使ったページ数の入力

     word XPで縦、横の用紙が混ざった文章を作っています。この文章を印刷した時、用紙の同じ位置にページ数が表示されるようにする方法を教えてください。  文章は全て横書きで、A4用紙を縦に見たとき右上にページ数が入るようにしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 縦型にもなるディスプレー

    A4のPDFなどの書類を全部一度に表示するのに便利な縦型のディスプレーをご存知の方はいますでしょうか。縦専用のものは検索して出てきますが、以前、縦横兼用でまわすと自動的にディスプレーも切り替わるものを見たことがあり、できればこのようなものをお教え頂ければ幸いです。

  • word2003で文書を作成しているのですが・・・

    こんにちは。 word2003で文書を作成しています。 基本的なページ設定はA4用紙を縦において、横書きになるようにしています。 この設定で文書を作成している途中で、B4用紙を横置きにして、横書きするというふうに変更は可能なのでしょうか? また、1ページ分だけB4にして、次のページからはA4縦置きに戻す事はできるのでしょうか? A4とB4のファイルを別にして保存しておけば問題ないのですが、それだと面倒なので1つにまとめたいのです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 「Word」を開いた時、ページの設定が変? 設定を元に戻したい

    「Word」を開いた時、ページ設定は、A4版 用紙は縦置き 印刷の向きは横書きが、普通の状態ですよね。 それがなぜか、A4版 用紙は横置き 印刷の向きは縦書きに変わってしまいました。 これを従来のように、元に戻すには、どのようにすれば出来るのでしょうか。お教え願います。 ソフトは「Word2003」です。

  • wordの印刷設定で、困っています!

    いま、Word文章が正しく印刷できずにとても困っています。 【行動】 Word2000を立ち上げ文章を作成。 縦置きA4用紙に文字横書きで3ページほど作成し、印刷しました。 【結果】 トレイからでなく手差しから紙が送られ、印刷されたものは横置き用紙に3ページ分がまとめて、しかも所々文章が切れて印刷されてきました。 何か特別な設定をした覚えはありません。何か改善策をご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。お願いします。

  • ワードで縦のはがきに縦の文章をかきたい

    ワードではがきの図が縦に書いてあり、最初横書きの設定でした。ツール→縦書きと横書きから縦書きを選んだら、はがきが横置きになってしまいました。縦置きのはがきに縦書きの文章を書く方法を教えてください。

  • wordの画面サイズ

    19インチの液晶でoffice2003を使っているのですが、 ワードを使ったときに縦、横にスクロールしないと ページ全体を見ることができません。 ひとつのページをスクロールなしで見ることはできないでしょうか? 画面いっぱいに表示の仕方、教えてください!

  • インターネット画面の画面が大きすぎで困っています。

    はじめまして。 妻が使っているソニーバイオノート(OSはME)なのですが、 今まで使用していた無線ランが壊れたので、新しい親機と 子機を購入し、セットアップした後、インターネットにつないだのですが、他のPC二台は正常に画面が表示したのですが、妻のPCだけはインターネットの画面表示が大きく、通常は縦にはスクロールしますが、横にもスクロールが表示され、スクロールしないと画面左右が閲覧できません。 私のPC(OSはXP)は画面右下の時刻表示上あたりに虫眼鏡と画面の表示率が表示されているので、これを100%にしてやれば、一番見やすいサイズになるのですが、妻の画面にはこの表示がありません。 色々確認したものの、表示サイズを最適(100%)にはできませんでした。 どうすれば横方向のスクロールバーを使わないサイズの表示にもどせるのでしょうか?

  • 15.6型画面にA4 210.0mmで表示したい

     PC モニター 15.6型ワイド画面に、一太郎で:用紙サイズ A4 縦(設定で) ・用紙サイズ A4 用紙幅 210.0mm × 用紙長 297.0mm と成っています 縦設定で用紙の下は画面外になっても、モニター 15.6型ワイド画面に A4 用紙幅 210.0mm で表示出来ないのでしょうか (使用ソフト・一太郎・花子・(MS Office Word 2007等)) 宜しくアドバイスお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • CD印刷がうまくできない方に、解決方法をご紹介します。お困りの経緯や試したことを教えてください。
  • Windows10をお使いの方でCD印刷ができない場合、無線LAN経由で接続していることが原因かもしれません。
  • アナログ回線を使用している場合、CD印刷ができないことがあります。他の接続方法を試してみてください。
回答を見る