• ベストアンサー

内容証明って、非礼ではないでしょうか

mutuooの回答

  • mutuoo
  • ベストアンサー率38% (87/224)
回答No.3

>終了願の書類に心を痛め、同意できないので、この書類>で終了届けとする、ということです。今後、こちらのデ>ザインは使わないことも考えている、ともありました。  このことから、相手の方の方があなたからいきなり終了届などという文書がきたので、法的に対処しようとして、行政書士に相談し、内容証明で返してきたのではないでしょうか。 あなたが終了届け(これ自体の存在が耳になじみがないのですが)を出す前にパートナー的なデザイナーさんと話し合いを持って十分にお互いの対処を話し合うべきではなかったでしょうか? いづれにしろもうお互いに書面でのやり取りで今後も行くのであれば、内容証明を受け取っての後の対処を考えた方がいいと思います。 本当は、全く白紙に戻して、お互いに話し合いができると一番いいような気がしますが。(当事者でないので詳しい人間関係と前後の流れなど状況がわかりませんが) 参考にしてください。

columbus2003
質問者

お礼

心のこもるアドバイス、ありがとうございました。 白紙に戻して話し合い…、それが本当に一番かとも思います。ただ、あちらが代理人を立てているので、直接連絡出来ないのでは、とも思いますし、信頼してましたし、理解しあったと思った後でしたので、話せない気持ちでもあります。でも、少し考えてみます。

columbus2003
質問者

補足

ありがとうございます。 多分、そうだと思います。終了願の文では、いわゆる法律的な言葉も並ぶので、行政書士の方に相談なさったのでしょう。でも、相談した後、その文に書いてあることは法律的に当然のことで、同意してもしなくても、侵害したら損害賠償もありうるし、と行政書士の方から説明を受けたようです。だから、どうしてそれにサインしなかったのか、また、終了のための話し合いは事前にして、こんな風に円満に進めていこう、となっていたのに、終了の時期も希望の時期に合わせるから、となっていたのに、どうしてここで内容証明なのでしょう…。話し合いで解決できる相手に送るものではないと思うのですが…。 相手はデザインはしないので、こちらのデザインが使えないことで困るといけないし、また使わないといけないでも困るだろうから、選んで使用許諾すると良いだろう、とか、今までのように無償で私が働いて支援出来ないのは仕方ないでしょうが、何か私のところでやっていたことの利点を作ってあげないと、とか心を砕いたのが、徒労だった気がしています。 内容証明は受け取りました。初めてだったし、こんな内容のものが入っているとも思えなかったので。 後の対処…、今は人間不信で、一切私のデザインを使用しないでくれればそれでいい、という気持ちしかありません。

関連するQ&A

  • 真珠湾訪問前に日本軍がすべきだった宣戦布告とは何

    国際法で宣戦布告せよと決まってるんですか? でもいきなり宣戦布告します!戦いましょう!と自衛隊の将軍が相手国の偉い人の前で叫んだら、 その幹部が酔っ払って頭おかしいのか、日本軍が暴走して部下に脅されて言わされてるだけで首相は知らないのか、こっちの聞き間違えなのか分かりませんよね? 発言者が総理で酒を飲んでなさそうな顔色で横に将軍が座って頷いていても、自分が敵国ノースコリアの首相や外交官だったら10回ぐらい本当なのですかと同じ内容を聞き返すと思います。 宣戦布告の事実は誰がどうやって判断して、かつ証拠に残してるんでしょう? 宣戦布告の時間から何時間ぐらい先に真珠湾に空自の爆撃団が向かえば軍事攻撃が国際法上の合法の範囲で実施されたと世界に認めてもらえるのでしょう?

  • 内容証明書の書き方について

    私は今職場に給与を請求するための内容証明をパソコンにて制作中なのですが、素人だし、初めてなので書き方がよくわかりません。 私の場合、職場でのトラブルなのですが、契約が一年で切れて辞めようと思ったのですが、相手側が終了してから10回はやらなきゃいけないなどいろいろいいわけをつけてきてただでは辞めさせないといったかんじで、給与も用意はしてあるが、時間が合わない、忙しいなどでくれません。給与は手払いなのですがいつも仕事の現場でくれるので、現場で渡すのが都合が良いと。私はもう仕事に入る気はないのです。 でも向こうはそれは受け入れてくれないのです。 話し合いでは解決できなかったので、内容証明を出す事に決めました。 一応、契約解除及び既払い金返還請求書とゆうタイトルをつけました。 既払いはへんですよね? どうにかして1発で終わらせたいので相手が無視してはいけないなど、ダメージを与える文書をつくりたいのです。 よろしくおねがいします!

  • 内容証明郵便による役員の辞任届け提出について

    3人の会社の取締役を形式上ではありますがさせて頂いていますが、 諸事情により、今回、役員を辞任したいと考えています。 先日、口頭にて、辞任希望の件を伝えましたが、うまくはぐらかされて、株主総会での決議としたいとのことになりました。 恥ずかしい話、自分も株主だと思っていたのですが、実は、自分は株を取得していないことが判明し、何もかもうまく使われているだけということが分かりました。 自分が株主ではないということは、実質、今の他の取締役2人と親会社の代表取締役だけが株主ということなので、どのような決議が下されるのか不安です。 定款上は、最低取締役人数が1人ということになっていますので、内容証明郵便による役員の辞任届けを送付しようと考えていますが、何か、もめそうな予感がして躊躇しております。しかし、手渡しで渡すとうまく受理してくれない恐れもあり、非常に悩んでいます。 弁護士さんにも聞いてみましたが、内容証明郵便で送ることを進められました。しかし、内容証明郵便で送るということは、ある意味、宣戦布告で、裁判沙汰をも辞さないという意味あいに取られるものなのでしょうか? ある意味、覚悟はしていますが、みなさまのご意見を伺いしたく、なにとぞ、宜しくお願い致します。

  • 脅迫とは、何か?

     脅迫とは、相手を威嚇して、命にも及ぶような迫害を宣戦布告することだと思っていたんですが、ある方が、私達の言動に対して、「それは、脅しだ」とか、「名誉毀損だ」と申されました。  では、何が、脅迫なのか、名誉毀損なのか、明白にして戴きたいと思います。  私達は、毒を飲もうとしている人に、危険を知らせ、「飲むな」と云い、「飲んだら大変なことになりますよ」と、注意を促しているだけであります。  ある人が、崖の方へ歩いて行くのを見て、「その先は崖で危険ですから、行くのは止めろ」と言うのは、当然のことであり、果たして脅迫なのでしょうか?

  • 婚約不履行で訴えたら相手側にこちらも弁護士を雇って戦うと実家に電話がありました

    婚姻届に他に好きな男ができたからそちらと結婚するとメールが一方的に送られてきました。不履行も内容証明送っても無視され訴状を送るとこちらにではなく実家に破棄して訴えられていることを伝え弁護士雇ったと電話してきたらしいです。 一方的に婚約破棄され鬱になり仕事も首になっているのにこちらが相手側から宣戦布告されるということは法律上あるのでしょうか?

  • 内容証明郵便の公開

     知り合いがが販売している商品が既製商品に似ているとして競業他社から不正競争防止法違反との内容証明郵便を受け取りました。  商品自体は、特別なデザイン性もなく、形状も機能性を考えれば必然的に似通ってしまうものです。(機能性以外の部分では、同一形状ではありません)  パッケージや商品名も全く似ていないため、単なるいやがらせの内容証明だと思われます。 相手の会社がこのような嫌がらせを行っていることを周知するために  この内容証明郵便をPDFで読み込んでそのままホームページで公開することは、著作権法その他の法律に違反することがあるのでしょうか?

  • 内容証明から支払い督促

    よろしくお願い致します。 2人で同額のお金を持ち寄り事業を始めたのですが、 2年でこちらが事務所を離れる事になりました。 そこで離れる前の2ヶ月分の給与等の請求をしたのですが 「支払うお金が無い」との事だったので<内容証明>を 送付しました。もし、相手が受理しない場合は支払い督促を 簡易裁判所に申し立てるつもりです。 支払いを請求する際にはこの方法でいいのでしょうか? 一応自分で調べて内容証明を送付する事まではしたのですが、 その後は支払い督促を申し立てて相手からお金は取れるのでしょうか? もしくは<弁護士仲裁センター>に依頼した方が良いのでしょうか? 先方からお金を支払わせる時の方法を教えてください。 こちらは新事務所を設立する資金もかかっているにも関らず 相手はそのまま事務所の名称・電話・名刺を使用しています。 内容証明には名称変更・電話番号変更等は明記したのですが・・。 何か良い方法がございましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 内容証明が送られてきました

    オークションで落札したものが不良品でした。 相手と連絡をとりました。言い逃ればかりで謝罪もありません。新品で未開封だから 高値でも仕方ないかと、高い落札品を買いました。 郵送中の不良ではありません。 もともと、開けてある後もありましたし、シールさえ、はがした跡が有りました。 どういうことかと聞きましたが、メーカーが抜き打ちの検品をよくするんですなど、到底納得できない言い逃ればかり言いますので、本当に私も腹が立ちました。 小さい子に言うみたいな理由をならべて我慢できません。それでメーカーに送り、商品自体を見ていただこうと先日送りました。そもそも正規品かも、今となっては疑うし、完全に使用品だと分かれば違う判断ですし。 メールにて連絡をしましたが、内容証明を送ってきました。 メーカーに送ったと言ってるのだから結果を待っていればいいのに、どういうことでしょうか? 少額訴訟をしますと言うことです。行けるわけありませんよ。あちらは東北で私は九州に近いところなんですから。 代金はオクサイトに苦情申し立ての結果昨日私の方に返金が有りました。 内容証明もおかしくないですか?単なる牽制としか思えません。 9000円ほどの物で少額訴訟?…何の利益も戻らないと思いませんか? メーカーサイドから返却が有れば送るだけのことなんですが、それではだめなのでしょうか? 電話メールは拒否されております。

  • 私に独身だと嘘をついていた不倫相手からの内容証明に

    私に独身だと嘘をついていた不倫相手からの内容証明に対する回答の校正をお願い致します。 前略 ⚪︎⚪︎ ⚪︎⚪︎様 貴方に配偶者がいる事が発覚した後、8ヶ月という長期にわたる度重なる不誠実な行いにより、多大な精神的苦痛を受けました。それにより心身へ不調をきたし通院、服薬を余儀なくされております。 円満な解決があり得る事など無いほどの行いであった事をご留意下さい。 草々 校正宜しくお願い致します。

  • 内容証明の送付で迷っています。

    今、夫の浮気相手に内容証明を送付するかどうかで悩んでいます。 夫は26歳、私は28歳です。私たちは共働きです。付き合って3年。結婚したのは昨年の6月です。子供はまだおりません。 私が今まで気がつかなかったのは、夫はいつもどおりで、特に変わった様子もなかったからです。最愛の夫を信じきっていた私は愚かでしょうか。結婚後半年ほどで浮気をされたこと、最愛の人に裏切られたということ、誠実な夫の信じられない行動、何もかも未だ受け止めることができません。 夫の浮気がわかったのは今から半年前の4月のことになります。相手の女性は10月から3月まで半年間だけ夫の会社でアルバイトをされていた27歳の女性でした。 4月初旬の明け方、夫の携帯のアラームがなり、そばで眠っていた夫に代わってアラームを止めたところ、打ちかけのメールが視界に入りました。夫がメールを打ちながら眠ってしまったのでした。その内容で、夫に親しい女性がいることに気がつきました。相手は3月まで働いていた会社の女性だということを白状しました。夫は土下座をして何度も謝りました。 夫の携帯を没収しました。相手のことは好きではない。騙されたのだと言います。また、肉体関係はないと言います。キスはしたそうです。相手の女性に連絡をとり、問い詰めました。相手の女性は自分が一方的に好きになったと言います。私に対して別れるつもりはないのか?とも言いました。女性の実家の住所と電話番号を聞き出しました。最後に謝ったかどうか、記憶にありません。その後、その女性の実家に電話をかけ、事実を話しました。最初はいたずら電話だと思われましたが、本人に確認してからかけ直すと言われ、2時間ぐらいたった後に電話がありました。女性のお母さんからの電話でした。娘に代わってお詫び申し上げますと、丁寧に何度も謝ってくれました。娘も泣いておりましたと言われました。 その後夫と共通の友人に会い、夫を叱ってもらいました。結果的に当日に解決したことになりますが、それからの半年間、夫に対して一点の曇りなく信頼することはなくなりました。一番の望みは結婚する前に戻りたいということです。 今は夫の電話番号とメルアドを変えました。しかし、あれからこっそり夫の携帯をチェックするようになりました。 結婚前に浮気など一切したことのない彼です。年下ですが、私よりしっかりしていて仕事も家事もこなしてくれます。真面目で頼りがいのある彼です。キスだけとはいえ、相手の女性のアパートにも何度か訪れているという姿を想像するだけで息がつまりそうです。 精神的にまいってしまい、私は弁護士に相談しました。肉体関係がないと慰謝料は難しいと言われました。内容証明をお願いすると10万円ほどかかるそうです。内容は今後一切夫に近づかないでほしいという内容になりますが、今の私たちには10万円は大きな出費です。送付するなら自分で作成しようと思いますが、ネットや本で前例を探すことが困難です。状況からして、慰謝料請求が困難な場合、ただの通告書という形で送付することになるようです。 既婚者だとわかっていて近づいた女性は一番悪いのですが、最後まで断り切れなかった意思の弱い夫も本当に最低です。責めるべきは夫と思い、これまで何度も夫を責めました。辛くて辛くて死のうとも思いました。実家に帰ることも考えましたが、両親のことを考えると申し訳なくて実行に移せません。勢いで離婚したいと夫に言ったものの、夫は首を縦には振りません。愛しているのは私だけだと言います。自分が悪かったと反省もしています。けれど、私にはそれも信じられなくなっています。 仕事が辛くて泣いても、全ては生活のためと思い頑張りました。 それでこんな仕打ちなんて、本当に辛くてもう消えたいと思ってしまいます。 もう半年前のことになってしまいますが、内容証明を送ることについてみなさんのご意見をお聞きしたいと思います。 またこのような事態を乗り越えるためにはどうすればよいのか、お知恵を拝借させていただけないでしょうか。 長々と未熟な文面でまとまりがなくて申し訳ありません。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ご意見、どうぞよろしくお願いいたします。