- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:正誤問題)
幕藩体制と大名の処遇に関する誤解
このQ&Aのポイント
- 1605年、徳川家康は秀忠に将軍職を譲った。これは徳川氏による将軍職の世襲を明示するためだった。
- 関ヶ原の戦いで西軍方についた領地は改易や転封され、譜代大名が台頭するきっかけとなった。
- 幕藩体制確立期には、武家諸法度に違反した大名は改易や転封、減封の処分を受けた。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1) ○ (2) ○(一部を除き、それまでは譜代の家臣はあくまで大名・徳川家の家臣であって大名として独立していなかった) (3) 武家諸法度は大名統制のためだけの法律ではなく、武家全般の規範を示したものです。 (4) 親藩は知らないけど、外様が役職に就くことはなかったはず。また、基本的に譜代・家門の大名でも門閥によるところが大きいから、有能だからって役職にはなれなかったと思う。
お礼
わざわざありがとうございます。 感謝してます。