• ベストアンサー

地デジ対策で

転居をきして地デジテレビを購入しました。前入居者が設置しているアンテナをそのまま利用しました。雨が降ると映りが悪くなります。外見はVHF、UHFとも設置してあります。相当古いものとは思われます。まず古くて悪くなる箇所をおしえてください。予算がないので自分で取り替えてみようとおもいますが(戸建て住宅です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#229064
noname#229064
回答No.2

「映りが悪くなる」とのことですが、どのようになるのでしょうか? デジタルで映りが悪くなるといった表現は、あまりきいたことがないので・・・。 質問者様が、電気の知識、住宅の構造の知識があれば、ご自分でやるのもよいのでしょうが(借家であれば、不動産会社の許可が必要です。)ご質問の内容から察するに、かえってお金がかかってしまう危険性があります。 #1さんが言われるように、専門家に任せた方がよいとおもいます。

suoujikuma
質問者

お礼

ありがとうございます。プロに相談することにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

アンテナとケーブルを総取っ替えするのが一番です。

suoujikuma
質問者

お礼

ありがとうございます。やはりプロに相談することにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • UHFアンテナあります。これで、地デジ、みれるでしょうか?

    UHFアンテナあります。これで、地デジ、みれるでしょうか? VHF/UHFのアンテナはついています。しかし、近くを高圧電線が通っており 一部チャネルであまり映りがよくありません。 UHFのアンテナがついていれば、基本的には、地デジ対応のテレビを買って きて、それをつなげば見れるのでしょうか? 我が家の環境で、見れるかどうかを調べる方法はありませんでしょうか?

  • 地デジとFMラジオ

    地デジとFMラジオ こんにちは、初めまして。 現在、戸建に住んでおり、地デジのUHFアンテナのみ設置してあります。VHFアンテナはありません。 FMラジオを室内でいい音で聞きたいので、FMアンテナ(AF-1SP )を設置しようと思うのですが、 FMとUHFを混合器で混合させて、従来のテレビ配線にFMを乗せることは可能でしょうか? その歳地デジの受信感度は落ちるのでしょうか? 今現在、地デジのブースターとして33dbのものを入れております。 また、混合器はブースターの前か後どちらに設置するものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 共同アンテナの地デジ対策について

    私が住んでいる地区では十数年前に高層住宅が出来た時に電波が遮られアナログ放送が見れなくなりました。そこで高層住宅のオーナーと協議して屋上に共同アンテナが設置されました。しかし先週になりまた受信障害が発生しはじめました。原因は共同アンテナを地デジ対策した事によりVHFアンテナを業者が取り外したようです。元々共同アンテナと言っても高層住宅のアンテナを分岐したもので所有者はオーナーのようです。また当時のオーナーは亡くなり現在は別の方となっているようです。もちろん地デジ対応テレビを購入すれば良いのでしょうが急に地デジ化するから買い換えろと言われても買えません。穏便に済ませる方法と事を荒立てる方法など色々有ると思いますがどうすれば良いでしょうか?現在UHFは受信しますがVHFは殆ど砂嵐状態です。

  • 地デジ視聴のためのアンテナ設置について

    昨日,地デジチューナー内蔵のレコーダーを購入しました。 我が家ではUHFアンテナがないため,アンテナの取り付け工事も依頼しましたが,即日はできないとのことで,後日見積もりにこられることになりました。 まだ,地デジは見られないものの,とりあえずセッティグはしておきました。 しかし,地デジのチャンネルに合わせたところ,ちゃんと映っています。番組表やチャンネル表示からも地デジに間違いないと思います。 家を建てたときは,VHFアンテナしか設置していませんでしが,UHF局も映りは悪いものの少しは映っていました。 今,地デジが見れているということは,あえてUHFのアンテナを設置する必要はないのでしょうか

  • 地デジアンテナについて教えてください。

    地デジテレビで1部の放送が映りが悪く困っています。 15~20年前に設置したアナログ放送用のアンテナ(UHFとVHF)を地デジ放送に代わってからも、テレビのみを購入し、アンテナはそのまま使っています。 放送塔方向は、山に少しかかりもともとあまり映りのいい環境ではなかったので、アナログ時も地デジ切り替え後もNHKと1部の放送がモザイクがかかった状態になりほとんど映りません。 そこで、お尋ねしたいのですが、映らない放送と映る放送があるのは、アンテナを取り換えても同じなのでしょうか。屋内用のTVの近くにブースターを取り付けていますが、屋外用の方が効果があるのでしょうか。 どういう対処方法がいいか教えてください。

  • 地デジを受信するには?

    テレビ買い替えを前に、地デジについて一通り調べてみたのですが、 結局我が家で地デジが映るのかどうか私の力ではわかりませんでした。 以前は屋根にVHF/UHFアンテナがついていたのですが、近隣にビルが 建った影響で集中アンテナに変更となったため、自分ではアンテナ の向きを変えるといったことはできません。 テレビを買って地デジが映らなかった場合、ケーブルテレビに加入 するか、地デジ用に新たにアンテナを建てなければならないのでしょうか? 宜しくお願い致します。 現状:千葉県船橋市在住 (戸建:集中アンテナ) 映るチャンネル:NHK、民放、千葉テレビ、(tvkがわずかに) (今のテレビにはVHF/UHF用の線が一本刺さっています)

  • VHFアンテナで地デジが見れたけど...

    最近、地デジ対応テレビを買い、アンテナはVHFなので 『UHFアンテナ買うまでアナログで我慢しよう』 と思い、テレビのセッティングをしていると、 なぜか地デジが見てたのです。 VHFアンテナで地デジを見ることって可能だったのですか? うちのアンテナは約12年前くらい買ったもので、 12年間、「関西テレビ」「毎日放送」「読売テレビ」など見ておりました。 もしかして、VHF・UHF両方つかえるアンテナだったりして・・

  • 地デジ見れる? UHFとVHF

    受信エリア地域内のアパートに住んでいるのですが、そこで地デジが見れるのか見れないのか分からず困っています。 アパートの管理会社に問い合わせたところ、 一応、UHFアンテナとVHFアンテナの両方が設置されてはいるが、 デジタルにはまだ対応していないので、はっきりと地デジが見れるとは言い切れない。 2011年の7月までには見れるようにはするが、それがいつかは分からない。 と言われました。 UHFアンテナとVHFアンテナ、両方あれば地デジって見れるものなんですか? それともきちんとデジタルに対応した何か設置しなければ見れないのでしょうか? しかも、ここは新幹線かJRがあるからか電波が弱いのか、携帯のワンセグ すらまともに映りません。。 ワンセグは関係ないのかもしれませんが、余計に心配です。 キレイな画像でテレビが見たいし、早くテレビを買い換えたいのですが、買ってから地デジが映らなかったら困るので、今非常に悩んでいます。 とりあえずテレビを買ってみるべきか。 はっきりデジタル対応になるまで待つべきか。 どうすればいいでしょうか(泣)??

  • 地デジ見られますか?

    地デジは見られるの? 東京都文京区に住んでいます。一戸建ての借家なんですけど屋根を見るとどう見てもVHFアンテナのみ。 なのにUHF(テレビ神奈川、テレビ埼玉など)がばっちり見られてしまいます。もちろんCATVなども加入しておりません。 どうゆうことなのでしょう?今の状態のまま地デジ対応TVをつないだ場合視聴できるのでしょうか?もちろんUHFアンテナがないと 地デジが見れないことは知っています。VHF&UHF兼用アンテナなる物など存在するのでしょうか?

  • 地デジのアンテナの事なんですが、今VHF、UHFの混合アンテナなのですが、

    地デジのアンテナの事なんですが、今VHF、UHFの混合アンテナなのですが、 UHFだけのアンテナに変えた方が、映りが良くなるんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品 MFC-J6973CDWで白紙の印刷トラブルに困っています。
  • パソコンと接続してUSBケーブルを使用していますが、コピーもパソコン印刷もすべて白紙で出力されます。
  • Windows10で使用しているのですが、解決方法を教えてください。
回答を見る