• 締切済み

職場での結婚祝い

先日 再婚をしたのですがなんとなく府に落ちないことがあります 私の職場では管理者が30名ほどパートが100名くらい働いています。 今まで管理者の誰かが結婚した場合 そんなに仲良くなくてもほぼ全員から少額ずつお金を強制的に集められて商品券など贈ったりしていました。 また退職したり他部署へ誰かが移動する時もいつもお金が集められて餞別が贈られます。 餞別についてはあんまりなんとも思わないのですが 結婚祝いは 『全然仲良くないのになんで強制されるのかな?結婚式だって呼ばれてないのに』と思いつつ その結婚する方の仲良しグループの人がお金を徴収しにきたので払わないわけにはいかないし、まあおめでたいことだし この部署はそういう風習なんだと思って従っていました。 私は他の部署にいた時に一度目の結婚をし、その後 離婚しました。 そして今の部署に移動してきて3年くらい経ちます。 そして先月結婚しました。 マネージャーにも報告し 仲のよい同僚やその他の方々にも結婚報告をしました。 私の時にもお祝いをしてくれるのかな~と思っていたのですが… おめでとう の 言葉のみ。 何にもありませんでした … 図々しいかもしれないですが 『え?なんで私だけないの?』というのが正直な気持ちです。 嫌われてるのか、どうでもいいと思われてるのか、再婚だから必要ない と思われてるのか… うまく言えないのですが正直 納得がいかないです。 かと言って 誰かに『何故?』とも聞けずすごくモヤモヤしています。 こんな事を考える私はおかしいのでしょうか? 今まで私だっていろんな方にお祝いをしてきたのに!と思うのがめつい考えなのでしょうか? どういう風に考えればいいのか教えていただきたいのです。 誰にも聞けません。 下らない質問かもしれませんがよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

こんばんは。まずはご結婚おめでとうございます!! >どういう風に考えればいいのか教えていただきたいのです。 たぶん…なんですが、2回目だとひっそりやる方が多いので 遠慮されたのではないでしょうか… なおご本人にとっては、せっかくのお祝い事なんですから、 あまり気にしない方がよいと思いますよ! #補足 あくまで、私の会社の場合の規定ですが、2回目の場合、組合から出る祝い金は無し、 結婚休暇取得可能日数は半分になります。 それもあってか、2回目だと特に本人も周りの人もあまり言いません。 それと以前、同期が言っていたんですが 「いろんな人にお祝いして、自分の時にもやってもらえると思っていたけれど、 昨今は盛大にやらなくなってきたし、直近の計画も無いし、同期も居なくなってきたので、 費用回収出来そうにない…あれは【積立】ではなく【交際費】だと思うべきものだね~(^^;)」 と言うわけで、周りの事は気にせず、どうかお幸せに!

chumi0914
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 再婚だからなのですね。きっと。 1回目の時は、今とは全然違う部署にいたし、結婚式もパーティーも出来ないくらい貧乏だったので私としては 今回の方が気持ち的に ちゃんとした結婚のだなあ という感じなんですが 他人からみたら 2回目だしね と感じのは仕方ないですよね。 あきらめて 気にしないように努めます。 ありがとうございました。

回答No.3

今回のことで、貴方は堂々と親しくない人のお祝いの支払いを拒絶できます。 だって「私はもらってないもの!」と。 あと、断るときのテクとして、 「個人的にお祝いしたいから・・・」といって みんなと一緒にしなければよいでしょう。 私は、個人的に親しい人の場合は、みんなと一律にはせず、 もっと沢山したり、祝い金にプレゼントを添えて贈ったりしますよ。 うちの職場では、任意の有志なので、渡さなくても何ら不思議がられません。 社員数が多いので、全部つきあってたら、切りがないので。

  • ky072
  • ベストアンサー率60% (85/140)
回答No.2

「もらえないこと」がおかしいのではなく、 「お祝い金を『徴収』されたこと」がおかしいのですよ。 「徴収」されたお金なら、戻ってこなければ損したと感じて当然です。 仲の良い人へのお祝いであれば、戻って来なくても、元が取れなくても、 それでもお祝いをすると思います。これが本来のお祝いですよね。 仲の良くない人には、お祝い金など払う必要はないのですが、 会社の雰囲気によってはなかなか断れないこともあるでしょう。 断れずに払ってしまったのであれば、そのお金は捨てたも同然。 ただ、それは決して「お祝い」とは言えません。 以前勤めていた会社でも同じような風習があったのですが、 ある社員の「輪を乱す行為」が大問題になったことがありました。 彼は「付き合いがないから嫌」と平然と拒否したり、 逆に「お世話になった」と他人の10倍くらい出したり、 相手を選んで、お祝いの対応を平気で変えるのです。 ある時、同時に2人が退職する時、彼はお金を出してこう言いました。 「これはAさんの分だから、Bさんには1円も使わないでほしい。」 この発言が波紋を呼び、彼は強く批判されましたが、 彼の「お祝いってそういうものじゃないのか?」という言葉には 私も妙に納得させられたものです。 彼のように自分の考えを通して行動できる人は少ないでしょう。 私も自分だけ払わないなんてことは到底真似できません。 彼のようになれない以上、「徴収」に応じて払ったお金は ドブに捨てたものだと思ってあきらめるのが良いと思いますよ。

chumi0914
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうですね 私も仲の良い人であれば個人的に何かあげるし、その時は率先して皆に呼びかけるかもしれません。今まではこの部署の要となる方々が結婚されお金を回収していました。お金は返して欲しいとは思いません。でも実際にお祝いをしてもらった本人はどうでしょうか お祝いをしてもらった事をおほえていれば(つい最近ですし)あ~しなきゃなあ私もしてもらったしぐらいの気づきはあってもいいような気がします。 仲良い同僚もそれ以外の人も『ふーん、良かったね』と興味がないように感じられました。 残念なことですが どうでもいい位置付けにいるのだとわかりました。 あきらめて 今後のそのような行事には出さない事にします。多分 私が部署移動になった としても 私だけ 何もされずそのままだと思います がっかりだけどしかたないです

回答No.1

確かに、それは辛すぎる。怒りが湧く経験ですね。もらうために与えるという、うす汚い見え見えの 手法がありますが、(子供騙し)、結局あなたは、もらうために与えたのでしょうか?祝うために 与えたのでしょうか? 求めるから当然、腹が立ちますね。身を置き換た場合、復讐心で仕事をやめるか、根本に怒りをぶつけるか、怒りを内部留保し、やり過ごすか、あつかましくも、やったんだからくれ!というべきか・・・・ はっきり言って、記帳してるなら、その額返せと言ってもいいのでは?それできれいさっぱりお別れ ・・結局やめるのか・・・出せと言って暴れるか・・・・ 義理心をついた、嫌らしいプレゼントは正直貰うのも嫌ですね。 でもくれといって貰ってないのあれば、返す必要もないのが、通り。 こういう事くらいきっぱり、法を作ってもいいのではないかと思う。(堅苦しいが犠牲者がでない) 人生騙し合い?こんな事もくだらない騙し合いなのかな・・・そうとすれば、人生ってこういう部分腐ってますね。

chumi0914
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仲良くはないので はっきり言って 自分の時に返してもらえばいいか と 思っていました これからは はっきり 断ろうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • あせって結婚祝いを贈りました。

    10年来の友人(女性)が、地方に住む婚約者のところへ今年の6月に引っ越しました。 そのときに私は、「もうあまり会えなくなるから」という思いで、 お餞別をプレゼントしました。(3000円相当) その友人は11月に入籍し、12月に彼氏の地元(地方)で身内のみの結婚式をしました。 私は事前にそのことを聞いており、式が終わってから結婚祝いを贈ろうと考えていました。 12月に入ってからのある日、彼女(その友人)から小包が送られてきて、 それには「結婚しました」報告と新住所のカードと、タオルハンカチのプレゼントが入っていました。 私は、結婚報告はわかるけれど、プレゼントは「???」 どうして贈ってくれたのかわからず。。。びっくりです。 なんとなく「結婚祝いがほしい」という催促のように思えて、 あせって結婚祝いを贈りました(1万円相当)。 彼女から「ありがとう」メールが来て、タオルハンカチのプレゼントの件をやんわり聞くと、 「餞別をもらったお返しだよ」だそうです。 そこで後学のために教えていただきたいのですが・・・ (1) 餞別に対して「お返し」はするものなのですか? (2) 餞別を渡してから半年たって、この結婚報告のタイミングでお返しをするというのはアリですか? それを思わず「催促」と取ってしまった私が思慮が浅かったでしょうか・・・? (3) 12月に結婚した場合、年賀状で報告するのが一般的だと聞いたのですが・・・? 私は年賀状で来るものだと思っていたので、すっかり油断しました。。。 乱文で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 職場の先輩への結婚祝い

    職場で一番お世話になっている先輩が、先日結婚(入籍)したという話を本人から聞きました。 お互い再婚同士で(新婦が私の先輩です)そこそこ年齢のいっているカップル(新婦36歳・新郎45歳)ということもあり、 式等は予定してないそうです。 他の先輩にそれとなく聞いたところ、以前別の先輩が結婚したときも特にお祝いなどはあげていないそうで、 社内にはあまりそういった風習がないこともあり「考えていない」と言われてしまいました。 とてもお世話になっているのでお祝いを差し上げたいとは思うのですが、先輩たちを差し置いて個人的に贈ってもよいものか迷っています。 また、身内以外の年上の人への結婚祝いを贈ったことがないのでどういうものがいいのかも見当がつきません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 結婚祝いのお返しに出産祝いを・・・金額は?

    こんにちは。お金についての質問で恐縮です。 学生時代の友達でほぼ年賀状のみのつきあいです。ずいぶん前に彼女は結婚、出産、離婚を経験しました。いったん本当に疎遠になっていたので、その時の結婚祝い、出産祝いをしていませんでした。その後仲間同士で集まることがあったりして、メールなどで定期的に連絡をとるようになり、2年前には私の結婚の際に二次会にきてもらいました。その時とても驚いたことに、3万円も包んでくれたんです。2次会は会費制ですから、強制も期待ももちろんしていない状況下で、人によっては1万円包んでくれることがありますが、彼女だけ3万円でした。気付いたときには遅かったので、結局2万円相当のブランドの小物を送りました。それでもずっともや~っとしたものが残っていたのですが、今回彼女が再婚し、新しい赤ちゃんも生まれることになりました。(ただし、再婚の連絡もなく、出産についてもたまたま知りましたが・・・) 今まで何もお祝いを贈ることができなかったので、ようやくと思い用意をしようと思います。が、出産祝いといえば、友達同士では物が多いですよね。それも、何がいい?と聞いたりしますよね。ただ、そう親密じゃないので、勝手に用意しなければならない状況です。ですので、お金を包もうと考えているのですが、 この状況ですと、どれくらい包むのが妥当でしょうか。1万円と考えていますが、結婚に3万円頂いているので3万円包むべきですか?あるいは再婚したので、結婚と出産祝いとして3万円でしょうか? 率直なご意見を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 職場の部署違いの人の結婚式のお祝い

    職場の部署違いの人の結婚式のお祝い 従業員数50人程度の事業所です。ちょっと前に他部署の主任から若い子一人が結婚するとちらっと聞いていました、本人から聞いてなかったのと、いろいろ他の不幸もあって忘れてたところ、この間の連休中に式を上げたそうです。 連休明けに本人から、結婚したと聞きましたが、この場合お祝いはどうしたらよいでしょうか? 頻繁ではないものの、顔を合わせることはあるし、またその部署には他に若い子もいるので、その時にお祝いして今しないわけにもいかないし。 ちなみに自分は既婚で、この事業所に来る前には結婚してました。この事業所に来て1年半で、主任です。 お祝いはしておいたほうが良いでしょうか? その場合の金額はいくらにしておくばよいでしょうか?

  • 結婚報告を受けていない人へのお祝い

    結婚報告を受けていない人へのお祝い 先日、学生時代の友人が結婚式を挙げました。 その友達とは20代前半くらいまではよく遊んでいたのですが、私が他県に行ってからは疎遠になってました。 今回、他の学生時代の友人からその子が結婚すること、結婚式を挙げて出席したことを知らされました。 現在、連絡はほとんどとっていないし、結婚式自体に呼ばれなかったことは仕方ないと思っていますが。 結婚の報告くらいはしてほしかったかな・・と思っています。 他の結婚式に呼ばれなかった友人もメールで報告は受けたみたいなので。 ちなみに私は身内のみで結婚式を挙げたのですが、結婚の報告のメールはその子にしてグループでお祝いは頂きました。 結婚式に行った友人にみんなでお祝いを送ろうとメールが来ました。 4人であげたいとのことですが私だけ式に呼ばれていないし、報告も受けていません。 何もその子に言わずにお金だけ出せば良いのか、迷っています。 なんか報告も受けていないのにお祝いだけお金を出すのはどうかと思いつつ、、、、 自分ももらったのであげるのは当たり前だと思ったり。 ま、メールで報告をしてくれるだけで良かったんですけどね。 よくあることなのでしょうか?

  • 結婚祝い 出産祝い

    結婚祝い 出産祝い カテゴリー違いでしたらすいません。 身内が昨年結婚しました。結婚式はせず、入籍だけだったようです。そして今年、子供が生まれたそうなのです。 しかし、他の親戚には報告があったらしいのですが、家にはなんの連絡もありません。最近会う機会があったのですが、忘れているのか、言いたくないのかわかりませんが子供が生まれた事も、結婚した事すら言ってくれません。 他の親戚から結婚したことは聞いて知っていたのですが、そのうち家にも報告してくれるだろうからそれから結婚祝いを、と思っていたのですが・・・。その後もなんの音沙汰もなく、今度はまた別の親戚から子供が生まれたと聞きました。 報告を受けた親戚が皆、お祝い持っていくそうなのですが、どうすればいいのでしょうか? 結婚、出産の報告もないのにお祝いするのっておかしいですか? 又、親戚によって、結婚祝いと出産祝いの両方するのと、結婚式はしないので出産祝いだけなどさまざまで困っています。 アドバイスお願いします。

  • 結婚祝いについて

    会社の同じフロアに私の部署を含め2部署あり、私を含め総勢7名います。 私が結婚したときに、一人を除いて全員から結婚祝いを頂きました。 (挙式自体は身内だけで行ないました) そのお祝いをくれなかった一人というのは私のすぐ上の上司(独身)なのですが、 その上司が結婚するときは、お祝いをあげなくても良いものなのでしょうか? (あげても良い、ということは分かります)

  • 結婚祝い(再婚)と新築祝い

    主人の姉が結婚することになりました。 義姉と再婚相手はどちらも10年ほど前に離婚しており、 お互い子供をつれての再婚です。 そして結婚と同時に新築の家をたてたそうです。 上記のことを私は今日はじめて義母から聞きました。(義姉からは報告されてません) 15日に義実家で義姉も一緒に食事をする予定なのですが、 このとき結婚祝いと新築祝いを渡そうと思っています。 金額はいくらが妥当でしょうか? ちなみに式をあげる予定はないと思います。 前回の結婚式の時は、主人はまだ高校生だったので、特にお祝いはしなかったそうです。 私たちの式の時は3万円包んでいただきました。(母子家庭だったので充分だと思っています)

  • 結婚祝いを渡すべき???

    こんにちは、初めて質問させていただきます。 長い間会っていない友人が結婚することになり、お祝いを渡すべきか悩んでいます。 悩んでいるポイントは 1、本人から直接報告を受けていない(友人づてに聞きました) 2、その友人から、私は他の人と合同でお祝い品を渡すけど、あなたはどうするの?と聞かれた(理由があって、その友人と一緒には出せません) 友人から直接報告をもらっていないので、私には祝ってほしくない…とまではいかないまでも、若干忘れられている存在がお祝いを渡すのもおかしいかな…でも知ってしまったし…と悶々しています。 ついでに若干報告をもらえなかったのでいじけてしまってる自分もいます。 こんなときは皆様はどうされますか?

  • 結婚祝いについて

    前回の質問 主人の弟が、できちゃった結婚をしました。 籍も入れ、子供も産まれました。 結婚式はするとのことだったので、お祝いはその時でいいかな?と思っていました。 しかし最近になり、するかしないかわからない状態になりました。 実家からお金を出してもらってする予定だったのか、自分たちでする予定だったのか それはわかりませんが、結局のところお金がないからできないみたいです。 義母から「あの子たちは、式をするって言ってたけど、最近になって お金もないし、やらないことにしようかな・・・・」と言っている、と聞きました。 最初から式はやらないってことなら、多分家族や親戚を呼んで食事会みたいな ものをやっているでしょうから、その時に渡せたんですけど。。 困っているのが、この状態で、じゃあお祝いを包んだとして あとから式はやっぱりやりますってなったら、二重に包まなければいけないのか? 式をやるかやらないかはっきりわからない状態でお祝いを渡すのか? でも本人たちがはっきりと「やりません」って宣言するものなんだろうか? こんな状況ですが、みなさんならどうされますか? という質問で、結婚式には、前もってお祝いを渡しているのなら手ぶらで行っても良いこと 2つにわける方法があることなど教えていただきました。 しかし、まだお祝いをしていないことに対し、冷たいですねという意見があり 詳しい詳細を補足しましたが、それに対しての回答が帰ってこなかったため 再度それについてご意見いただきたいと思いました。 補足 ありがとうございます。 まず、子供ができた事もだいぶあとから聞き、籍を入れずに、まずは同居していた期間が長かったです。子供も産まれたのに、結婚はまだなの?とこちらが聞いたのがきっかけで、義母が教えてくれました。子供が産まれる5ヶ月前ぐらいに、正式に籍を入れていたと。それが7月のことです。 出産が6月だったので、1月には結婚してたことになりますね。私と夫は、知らないことでした。先に出産祝いを渡したことになりますね。 その時に、式は今年の秋ぐらいにするらしいという話で、、じゃあ2,3ヶ月先だとわかっているのなら、実家も遠いし、お祝いだから直接渡したいし、式の時でいいんじゃないかなって話になりました。こちらは渡したいんです、早かれ遅かれあげるものなので。ただ、義母も同じように考えていたのか、式に手ぶらの発想がなかったのと、結婚したとわかったからすぐにお祝いを渡さなきゃという発想もありませんでした。 義弟から直接、私の夫に結婚の報告もありませんでしたし 妊娠も出産も報告ありませんでした。私は、これこそどうなの?と思いますけど。まぁ私たちの結婚の時は、貰ってません。私たちの出産の時は、義父の名前で義弟も含めてともらいました。だからといって、こちらもあげないとは思っていません。 そして今が11月になり、結婚式のけの字も連絡がないのでこちらから再度義母に聞いてみると、やらないかもしれないのよねとの答えが返ってきて、ええええ???となっている状態です。私たちが考えていたのは、秋ぐらいにするらしいってことは式ってだいぶ前から予約しますよね?だから計画的に、日取りはまだ決めてないけど秋ごろの予定って予定なのかと思ってました。これからやっぱりやるってなっても冬以降だろうし、2,3ヶ月先の式の話なら、実家まで遠いので、休みを取って実家に帰るしその時と思ったけどだったらもうお祝い送ろうか?って話になったんです。すべてが後報告なのと、こちらから聞かないと情報が得られません。 これでもやはり冷たいんでしょうか?それならば、考え方がずれていたようなのでとても恥ずかしく思います。直そうと思います。 日帰りが難しく、お祝いなので手渡ししたくても、こういう場合は結婚を聞いた時点で お祝いを渡しておいたほうがよかったんでしょうか? こういう事情で、式をやると聞いていて先延ばしの形をとってしまいましたが、間違っていたのでしょうか? 同じような状況になった方いらっしゃいますか?

専門家に質問してみよう