就業規則どおりの勤務ができない社員を解雇できる?

このQ&Aのポイント
  • 企業が就業規則どおりの勤務ができない社員を解雇することは、一定の条件を満たす場合に可能です。
  • 社員が特例として土曜の出勤を免除された場合でも、その特例が一時的なものである旨が明確に定められていた場合、解雇の正当な理由となり得ます。
  • ただし、社員が病気で土曜の出勤ができない場合には、労働基準法の規制により、解雇が制限される可能性があります。労働基準監督署や労働委員会に相談し、適切な手続きを行うことが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

就業規則どおりに出勤できない社員を解雇できますか?

中小企業の総務を担当している者です。 私の勤務先は日曜、祝日は休みですが、土曜は隔週で出社日になっています。 しかし、社員の1人がある病気にかかり、「病院に通うために土曜を全部休ませてほしい」と社長に話をして、特例ということでそれが認められました。 社長の認識としては、あくまでも「一時的な特別措置」だったのですが、それから2年以上が過ぎても通常の勤務には戻っていません。 他の社員が出社しているときに当然のように休む社員がいると、会社全体の士気に影響があることや、会社の業績が思わしくないこともあって、社長はその社員に関して「通常勤務に戻せる目途が立たないのなら辞めてもらいたい」と考えているようです。 このような場合、社員として就業規則どおりの勤務ができないことを理由に辞めさせることには法律的な問題はあるのでしょうか? 2年以上もずるずる認めてきたことで、現在の勤務状況が既成事実になってしまっているという見方もできると思いますが、ご意見をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.4

他にも回答が出ていますが「解雇」することは可能です。 ただし、実社会では必ずしもルール通り行かないのが現実です。 今回のケースで、仮に解雇が合法的であったとしても、その後にその社員が訴えて来たり、ややこしい助っ人をつれて来て揉めるということも想定しておく必要があります。 そのために、法律と社内のルールに沿った上で、会社としては最大限の譲歩をしたという証跡を残しておく必要があります。 まずは、就業規則通りの勤務を命じます。これに従えないと言うならその理由を聞く。病気療養中ならその証拠を提出させ、その理由が妥当かどうか判断する。 猶予期間を設け、期間終了後も規則に従えないなら解雇する旨通告する。 一連のやり取りはすべて書類にして残し、出来ればその社員に確認のサインをさせておきます。 顧問弁護士がいるなら、念のため事前に意見を聞いておければベターです。それとこの機会に社内規則の見直し、特に懲戒規定を見直しておけばどうでしょう。

edshiro
質問者

お礼

>>猶予期間を設け、期間終了後も規則に従えないなら解雇する旨通告する。 このご意見は特に参考になりました。 就業規則の解雇に関する規程には「精神的または身体的に業務に耐えられないとき」という条項があるので、これが適用できるように思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.6

法定労働時間 http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/week/970414.htm 1年単位の変形労働時間制 http://www.kana-rou.go.jp/users/kijyun/1nenhenk.htm 年単位の変形労働時間制を採用した場合、 年間休日は最低105日必要になりますが 隔週土曜日出勤では105日未満となり 年末年始や夏休み等で年間休日を満たす労使協定を結び監督署に届けないと 残業手当が必要となります。 >特例ということでそれが認められました。 期限は定めていないということですよね。 就業規則の適法性は見直すとしても 他の社員とのバランスがとれないということであれば 短縮した時間分の単価を算出して 賃金をカットする労使の取り決めで対応するというのはどうでしょうか。

edshiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.5

病気の場合は解雇出来ないのは前の方の回答の通りです。 もし病気が本当であれば、勤務体系を本人と相談し、時短勤務にすることができます。当然給与は減額です。事実として既に時短勤務しているわけですから会社の命令でその様な措置は可能です。 その場合は例えば朝10時出勤16時退勤、土曜日休日とし、フル勤務の割合で今の給与から差し引きます。 お子さんのいる女性社員などは大きい会社でも適応しています。

edshiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

突然解雇になると解雇予告手当を支給しなくてはなりませんので、本人に就業規則通りの出勤を命じるべきです。 その命令に従えない場合は、解雇予告を1ヶ月の猶予期間を与えて宣言すれば合法的な解雇になります。

edshiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#131542
noname#131542
回答No.2

例えば平日勝手に抜け出して、病院など行くは職務怠慢や放棄で懲戒は可能ですが、 病気理由は違法です。 例えば仮にガン患者が病院のため会社休ませて→却下 で死亡早める結果になったり、死につながれば会社にも責任問われます 癌なら勤務自体むりでしょうけど、例題なので

edshiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

普通会社を何日も休む場合は医師の診断書を提出するものです。 就業規則通りに出勤できないなら、まず医師の診断書を提出するように促すべきです。 また「病院に通うために休みたい」と言ったなら本当に通院しているのか確認すべきです。 その上で、病気ではなく不正に欠勤していることが判明したら解雇することができるでしょう。

edshiro
質問者

お礼

最初に社長に話をして特例を認めてもらうときに診断書は提出しているのですが、その後も本当に通院しているのかどうかは現状では確認ができていません。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣社員の休日出勤について

    派遣社員として、「土日祝日お休みで平日勤務という契約」で勤務しています。今月から、もしも平日に祝日がある場合は、土曜日出社という形に社員の方だけ変更になりました。私(派遣)の契約上は変更ないのですが、土曜日は出社してほしいと派遣先に言われました。この場合、土曜日出社は休日出勤扱いな特別なものになるのでしょうか?ちなみに派遣会社は普通どうりの出社と考えてほしいといわれました。

  • 就業規則(ちょっと長いです・・・)

    朝10時から始業の会社に勤務しています。 上層部の意向で、「10分前に出社」が明文化されることになりました。社員全員に配布しろという命令です。 (普通は言われなくてもだいたい10分くらい前には出社しているものなのでしょうけれど、10分を切るくらいの時間で来る社員に対しての警告…というか強制…の意味もあるようです。) ということは、就業規則が現在10:00~19:00(実働8時間)のところを、9:50~18:50とすべきなのでしょうか?ちなみに、10分を切ってしまったら罰則があります(罰掃除1週間、1ヶ月に2回やると皆勤手当なし) 私個人的には、このような罰則を設けなければ10分前に部下を出社させることができない上司というのもどうかと思うのですが・・・どなたかこの分野に詳しい方、ご指導下さい。

  • 就業規則

    老人施設に勤務しています。 年度の途中で施設長がかわりかわりました。 労働条件が急激にかわりました。 一応、私は事務職系で入職しました。 今までは、カレンダー通り、土曜日、日曜日、祝日の数でその月の休みの日数が決まってました。 面接時の質問でも、上記の内容の説明でした自分の業務の進行次第や行事で土曜日や日曜日や祝日出勤日などあっても、他の日に休みを取っていましたが、 施設長がかわり、うちは老人施設で365日稼働してるし、4週8休せいだからといって、休日が大幅に減り、さらに年末年始の休みも無し、休みたければ、有給を使えと言う事になりました。 去年の年末に前施設長から就業規則書が配布され、そこには休日の内容が書かれていて、このような内容が書かれていました。 日曜日及び週休日(交代勤務者) 国民の祝日に関する法律に定める祝日及び休日 年末年始(12月30日~1月3日) その他会社が指定する日 全項の休日のうち、法定休日を上回る休日は所定休日とすると書かれていました。 今の施設長の言っていることが正しいのか、前施設長の言っている事がただいしいのか教えて下さい。 今の施設長になってから、就業規則書はみたこともありません。 私としては、前施設長の休日に戻って欲しいです。

  • 年間休日と就業規則について

    私の働いている会社は、就業規則がありません。 そのため、年間休日も定まっておらず、お盆休みは愚か、有給休暇は0日です。 今現在で、月の休日は3.4日。(男性は2日) 計算してみると年間50日もらえるのかすら微妙です。 入社する時は、小さい会社なので就業規則をまだ作っていないとのことでしたが、休日は、土曜隔週と日曜祝祭日と聞いていました。 しかし、現状は土曜は全部出勤。日曜祝祭日もローテーションで毎月必ず出勤しなければなりません。 もともとは、今の社長と専務2人で始めた小さな会社だったのですが、 現在では社員50名ほどの会社に成長しました。 経営が順調で、軌道にのっているのは確かです。 女性も半数近くいるので、私と同じような不満を持っている者もいますが、社長のワンマン経営のため、目をつむって従っている状態です。 上司曰く、中小企業はそんなものだというのですが、 私はどうしても納得がいきません。 産休制度もないので、妊娠した女性は退職しました。 社長の前で、休みや有給の話をすると嫌な顔をされます。 有給有給言っている暇があるなら働け、と。 社長には何を言っても効く耳持たずです。 生理が止まったり、頭痛が続いたりしていて、 このままの状態では本当に体を壊してしまいそうです。 今も13連勤中。 疲れがピークに達しています。 何かできることはないのでしょうか… 舌足らずの文章ですみません。

  • 就業規則の「休日」の文章を改定する必要があります。

    就業規則の「休日」の文章を改定する必要があります。 どのように変更すれば不備がないかを教えていただけますでしょうか。 就業規則の「休日」の文章を改定する必要があります。 現在、一か月の休日規則は ●日曜日 ●祝日 ●四週間四日 という規定になっています。会社としては、カレンダーの土日祝の日数が その月の休日日数と考えており、ほとんどの社員がカレンダー通りに休日を取ります。 しかし、祝日と土曜が重なる月において、「●四週間四日」の条件を理由に 平日に休む社員が多々います。(規則上は問題ないので、それに気づいた社員が 休日を取得する状況です。) なぜこのような規定かというと、シフト勤務の店舗がそれなりにあるため、 「●四週間四日 ⇒ ●土曜日(ただし祝日と重なる場合、振替休日は認めない)」 というような内容に変更できないからです。 一応、補足として「ただし、店舗によっては例外もあるので、その際は前もって 労働日・日数を店舗勤務者に周知すること」というような内容が、就業規則には記載されています。 私としては、土曜日に勤務がある店舗については、ただし書を適用してしまい 就業規則の変更はしなくていいのではないか、と考えたのですが、上司が相当数ある シフト勤務の店舗に、「ただし書」を当てはめるのは気が進まないようなのです。 そので、●日曜日 ●祝日 はそのままで、後ろの規則文をどのように規定すれば よろしいでしょうか? もしくはおすすめの規則文があれば教えていただけますでしょうか? 「一か月の休日の日数は、カレンダー通り」にしたいのです。 なにとぞアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 非常に困ってます 不当解雇について教えてください

    誰か教えてください! 私の現状をお話します。 働いている会社は今年の1月に設立されました。 しかし、景気が悪くビジネスモデルが変わって任されていた仕事が少なくなり、社長から「正社員でこのまま働くのは難しいから、週1日2日出社してアルバイトとして働いてくれないか」と告げられました。 ずっと正社員で働いていた私からするとアルバイトとしての働き方はまったく考えておらず、しかも週1日から2日とあり得ない話をされています。 で、社長に「ほかに選択肢はないですか」と尋ねると、アルバイトで週1日から2日で働くか、この会社での正社員はないのどちらか・・・とのこと。 このことを知り合いに話すと、「完全に自己都合退職させようとしている」といわれ、不当解雇しようとしていると教えてもらいました。 私はおかしな話だと思い、本日も社長と話し合いをしました。 この話をされて選択肢はアルバイトになるか退職するかの選択しかなかったので、私としては会社都合の退職でと話を進めました。 しかし、社長から返ってきた言葉は、「この会社で正社員で頑張ろうとする気はないの?」とのこと。 選択肢が二つのみだったので、このような結果になったことを伝えると、「給料分の働きをしてくれるなら話は別」と話が変わってしまいました。 給料分の働きができてないからアルバイトの話をしたといわれ、以前に話したときはそんな話し方ではなく上記に書いたとおりで、社長も自ら業績が悪く毎月赤字で頼む仕事がないからアルバイトでの働きと言っていたのに、私が会社都合での退職と話をすると言われてもない話をされ、話は決裂している状態です。 社長は私に業績が悪く仕事が少ないから私に任せる仕事がないと言ったのに今日になったら、私の能力が見合っていないから任せる仕事がなくアルバイトからスタートの話をしたと言い出しています。 会社の雰囲気は最悪です。業績が悪いというのもありますが、男性社員は口は悪い。怒鳴ったり、自分の気分で人に物を言う環境。女性社員は男性社員の顔色を伺いながら仕事をしている状態。 私はこんな勝手な会社を会社都合で退職したいと考えています。 確かに私の能力が見合わない部分もあるかも知れませんが、そんな私を面接して採用したのは会社側。 努力していなくて言われるならまだしも努力しているのにそんな評価しかできない会社なので、一刻もやめたいとは考えています。 ただ、会社の勝手な都合なので、会社都合退職できるような言い方や詳しい方教えてください。 なかなか状況をうまく説明できなくてすみません。

  • 不当解雇について誰か教えてください!!!

    誰か教えてください! 私の現状をお話します。 働いている会社は今年の1月に設立されました。 しかし、景気が悪くビジネスモデルが変わって任されていた仕事が少なくなり、社長から「正社員でこのまま働くのは難しいから、週1日2日出社してアルバイトとして働いてくれないか」と告げられました。 ずっと正社員で働いていた私からするとアルバイトとしての働き方はまったく考えておらず、しかも週1日から2日とあり得ない話をされています。 で、社長に「ほかに選択肢はないですか」と尋ねると、アルバイトで週1日から2日で働くか、この会社での正社員はないのどちらか・・・とのこと。 このことを知り合いに話すと、「完全に自己都合退職させようとしている」といわれ、不当解雇しようとしていると教えてもらいました。 私はおかしな話だと思い、本日も社長と話し合いをしました。 この話をされて選択肢はアルバイトになるか退職するかの選択しかなかったので、私としては会社都合の退職でと話を進めました。 しかし、社長から返ってきた言葉は、「この会社で正社員で頑張ろうとする気はないの?」とのこと。 選択肢が二つのみだったので、このような結果になったことを伝えると、「給料分の働きをしてくれるなら話は別」と話が変わってしまいました。 給料分の働きができてないからアルバイトの話をしたといわれ、以前に話したときはそんな話し方ではなく上記に書いたとおりで、社長も自ら業績が悪く毎月赤字で頼む仕事がないからアルバイトでの働きと言っていたのに、私が会社都合での退職と話をすると言われてもない話をされ、話は決裂している状態です。 社長は私に業績が悪く仕事が少ないから私に任せる仕事がないと言ったのに今日になったら、私の能力が見合っていないから任せる仕事がなくアルバイトからスタートの話をしたと言い出しています。 会社の雰囲気は最悪です。業績が悪いというのもありますが、男性社員は口は悪い。怒鳴ったり、自分の気分で人に物を言う環境。女性社員は男性社員の顔色を伺いながら仕事をしている状態。 私はこんな勝手な会社を会社都合で退職したいと考えています。 確かに私の能力が見合わない部分もあるかも知れませんが、そんな私を面接して採用したのは会社側。 努力していなくて言われるならまだしも努力しているのにそんな評価しかできない会社なので、一刻もやめたいとは考えています。 ただ、会社の勝手な都合なので、会社都合退職できるような言い方や詳しい方教えてください。 なかなか状況をうまく説明できなくてすみません。

  • 就業規則について

    就業規則についてお伺いしたい事がございます。 私が入社当時、弊社の全社員は、4人しかおりませんでした。 その際に就業規則らしき「労働時間について」という紙をいただき説明を受けております。 そして、その「労働時間について」に記載されている労働条件と 現在の労働条件に差異があります。 これは、私たち社員には知らされておらず社長の判断で 勝手に会社が変更したと思われます。 就業規則を変更する際は、働いている社員に通知する必要は無いのでしょうか。 (それとも、この「労働時間について」は、就業規則ではないから通知する必要は ないのでしょうか。) また、現在、社員を増員しており10数名います。 10人以上であれば就業規則を作成する必要があると思いますが、 会社から何の通知もありません。 これに関しては、問題ないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「管理監督者」と「就業規則(休日)」

    現在の会社の就業規則と勤務体系に疑問があるので質問させてください。 募集時の条件には「週休二日(土日祝)」とあり、 また、就業規則にも「週休二日」と明記されているにも拘らず、 昨年4月、平社員から1段階昇格(主任/部下0人)しただけで 「今日から君は管理監督者だから土曜は出てくること」と、 強制的に週休1日にされてしまいました。 就業規則には「管理監督者は上記(休日の条項を指す)によらない」 「管理監督者は勤務時間の拘束を受けない」と書かれています。 しかしそれは「管理監督者は土曜日も出てこなくてはならない」 ことにはなり得ず、 そもそも「土曜日は出て来い」と言われ、 土曜に休日を取るために「有休取得願」の提出をしていること自体 「勤務時間の拘束」を受けているに他ならない、 と感じるのですがいかがでしょうか? また、会社に対する重要な決定を行えず、そのための指示権限もない者が 果たして「管理監督者」と言えるのでしょうか? 私は闇雲に休日を要求しているわけではなく、 平社員であった時期にも、業務に必要と感じれば 自主的に休日出勤や残業もする、誠実な社員であったと自負しています。 (通常の残業時間は80~100時間。もちろんサービス残業です。) このような質問をしたのも 昨年3月、少しでも今の業務に役立つようにと MBA系の学校に入学金200万円を納付し、 県外にあるその学校に毎週土曜飛行機通学をし始めた矢先の出来事だったため あまりにショックが大きく、憤りを感じたためです。 (ショックが大きすぎて、憤りの度合いが大きくて、結局この件は会社に話せませんでした。) うちの会社は所謂社長のワンマン会社で 実際該当する社員全員がこの「週休1日」には疑問を感じているにも拘らず 誰もそれを指摘出来ないでいます。 総務部長(取締役)もこの件に関しては「見て見ぬ振り」「保身第一」。 私も異論を唱えるときは、辞めるときだと覚悟しています。

  • 休日(祝日)出勤の給与について

    現在、嘱託社員として働いている者です。 給与は月給制で土曜日隔週出勤です。 勤務条件として休日には「日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日」が含まれており、 休日勤務に関しては「休日に勤務する場合は、振り替え休日を与える」となっています。 先日、祝日が勤務となり、後日振り替え休日をとるよう言われました。 この場合、祝日の給与は割り増しとなるのでしょうか? 「振り替え休日を与える」と明記されていると給与割り増しにならないのでしょうか? あと、現在の職場はタイムカードがなく(出勤帳に押印のみ)、 残業の申請もしづらく、30分~1時間程度ならサービス残業という雰囲気があります。 もちろん、残業の申請は可能ですが、事前に連絡が必要となります。 このような労働条件は違法ではないのでしょうか? もし、違法なら労働監督署などに連絡すべきでしょうか? どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか? よろしくおねがいいたします。