• ベストアンサー

プロシードマービー修理可能か否か…

かなりマニアックな質問です。 H8年式16万km走行のDターボ車です。ターボが壊れているのは把握しております。 最近ATミッションの異常を知らせる表示が点灯しっぱなしです。 平地なら難なく走れますが、登りとなるとフル積載のダンプ並みです。 「ミッション異常もターボを交換すれば直る可能性があるかも」と、民間工場の方に言われました。 あまりに重宝しているマービー…ここは直すべきか否か迷っております。 ミッション交換とまで行けば見切りがつくものの、ターボ修理で済むならば、と目論んでいます。 同じくミッション異常のサインを経験された方などいらっしゃいましたら、ぜひご意見お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ターボを直すとミッションが直る理屈がわかりませんw AT警告灯がつくということは、ATの内部がおかしいという事。 載せ換えでしか直らないんじゃないでしょうか? そもそも、上りでキックダウンは出来ますか? 平地でも勢い良く加速しますか? クラッチが滑ったMT車みたいに、回転だけ上がるということは無いですか?

SecondHand
質問者

お礼

今ごろのお礼で申し訳ありません…。 未だ結論は見出せておりませんが、同車種の購入を考え始めております。 ありがとうございました。

SecondHand
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 私も何故ターボとミッションが関係するのか、疑問に思いつつも聞きなおすほど考えておりませんでした。 ご指摘の通りキックダウンが出来ずにいます。 ただクラッチ滑りのような症状はありません。 こういう場合ってコンバーターでしょうか?としたら決定的ですよね。 ミッションの載せ換え…この車が気に入っている反面、古さゆえに悩んでしまいます…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラジエーター購入について

    レガシィB4 BE5Dのターボ、MTミッション車に乗っています。 先日ラジエーターが壊れてしまって、交換を余儀なくされてしまいました。しかし様々な工場を回ったところ、インプレッサGDBスペックC B型用のラジエーターなら譲ってくださる方が見つかりました。 1.このラジエーターはポン付けできるのでしょうか? 2.このラジエーターはオイルクーラーが内臓らしいのですが、自分の車はMTミッションです。取り付けの際、他の部品が必要になるのでしょうか? あまり詳しいほうではないので、どんな情報が必要なのか把握しきれていません…他に必要な情報などがあれば補足要求をお願いします。

  • ボルボ850修理費用

    昨日 ラムダマークが点灯し修理工場に出した所 テスター料金が約三万円で異常個所がエアマスセンサーとエアーバルブ部品交換で部品料金が約七万円で作業工賃が二万円で合計約十二万円といわれました 850に詳しい方いてましたらこの金額が妥当な値段なのか教えてください よろしくお願いします 

  • エンジンチェックランプの点灯について

    サニー(原動機形式QG15)の、エンジンチェックランプ点灯についてお尋ねします。 1 昨年(平成25年)の夏ごろ、走行中にエンジンチェックランプが点灯。 日頃世話になって   いる自動車修理工場で点検したところ、 「リッチ」のシグナルがでているとのこと。   消灯後、再現を確認するが再現せず。スロットルボディ(ISCV)清掃。   8割方の確率でO2センサを交換すればいいと思うが、年末に車検があるので、それまで   様子を見ながら乗車してくれとのこと。   年末まで、同様の事態が数回発生。 2 平成25年末に車検実施。 3 年明け早々、エンジンチェックランプ点灯。   自動車修理工場でO2センサ取り換え。   交換後、半月程度点灯せず。 4 半月程度後、エンジンチェックランプ点灯。   走行には問題なく、原因は特定できず、恐らく走行距離も10万キロを超えていることでも   あり、  どこか関連するパーツが痛んでおり、たまたま「リッチ」になってその情報を取り   こんでしまうと考えられ、関連パーツを次々に取り換えると費用がかさむので、走行に   異常がない現状ではこのまましばらく乗車して様子をみたら、とのこと。 5 その後も数回点灯。   当方より、車をディーラーに持ち込んで、診断機に掛けることを自動車修理工場に提案。   原因の分かる確率は少ないと思うが、その際にはデータモニタを貰ってくるようにとの   アドバイスがあった。 6 ディーラーでの診断結果は次の通り。   システム  部品番号    DTC     詳細情報     時期   エンジン   23710-8N210  P0172  空燃比リッチB1     6    自動車修理工場に、上記の診断結果表を提出。   「やはり、原因は特定出来ていない」という意見と共に、     「平地ではO/Dボタンをoffにし、高速でだけO/Dボタンをonnにして走ってみては」   とのアドバイスあり。「高速では恐らく点灯しないと思う」とのこと。 7 自動車修理工場のアドバイスに従い、平地を2週間(走行距離100km程度)、O/Dボタン   をoffにして走行したが、点灯せず。   2週間後、好調なので、平地でO/Dボタンonで走行した所、走行10km前後で点灯。   (点灯するのは、いつも低速時のように思われる) 質問 基本的には、自動車修理工場のアドバイスに従うつもりでいるが、関連部品の取り換えに よって回復するなら、価格によっては考えてみたい。診断結果の部品番号を見ると、 コンピュータの様に思われるが、コンピュータの交換によって間違いなく解決するトラブル なのかどうか。 中古またはリサイクル品もあるようだが、その使用についてのご意見などもご教示ください。 よろしく。

  • 三菱:オイルランプ点灯?

    三菱ECIターボ車(MT)に乗っています。 エンジン始動後、オイルランプ(以下ランプ)は正常に消えます。 が、10キロ程走行するとランプの点灯が異常になります。 走行中ランプは点灯しませんが、信号待ち等でギヤをニュートラル(クラッチを切った状態)にするとランプが点灯します。 また、走り出すとランプは消えます。ニュートラルにするとまた点灯します。 この繰り返しの症状なんですが・・・。 今日、オイル交換をしたのですが同じ症状です。 (オイルフィルターは、車検毎に交換してます) 何が原因なんでしようか?

  • MR-Sのミッション異常警告灯点灯について

    友人のMR-Sでミッション異常警告灯がつきました。  点灯中にシフトが不能になり停車してエンストします。いったんエンジンを切り再始動すると一時的に解消しますが再発します。ただ、朝の走り出しに点き30分も走ればつかなくなるそうです。 その車の第2触媒のエキパイ側付け根に亀裂があり排ガスが漏れているので次の休日に交換修理予定との事ですが、これってミッション異常に関係しますか? 車は後期6速SMTです。

  • アンプ修理に、コンデンサーの容量計は必要ですか?

    アンプなど、オーディオ機器の基板側の修理の場面で、電圧や電流を測定するマルチテスターは必須だと思うのですが、コンデンサーの容量計は必須でしょうか? よく話を伺うのは、目で見て、怪しいと思ったら、すべてのコンデンサーを新品に交換してしまう。とのことですが、その場合は、異常を把握するというよりは、せいぜい外したコンデンサーの容量がどの程度になっていたかを事後的に参考程度に調べてみるというぐらいの使用方法でしかないような気がするのですが。 アンプなどオーディオ修理を趣味にされている方で、Cメーターは必須か否か?、必須であれ、必須でなかったのであれ、こんなときにあると便利。また、必要ならば、どの程度の容量まで測定できるものが良いか?などを教えてください。

  • ターボの故障

    数週間前に白煙で質問させていただいた者です。 H7年、ワゴンR、ターボに乗ってます。 走行距離は11万キロで3000キロでオイル交換、2回に1回はエレメント交換もしています。 前回のオイル交換は1ヶ月前でカー用品店で頼のみました。 整備保証書を見たら2.9リットルと書いていましたがターボでエレメントを変えたら多めに入ると聞いた事がありますし走行中も異常無しです。 距離が距離ですのでワコーズのオイル上がり防止剤を後から加えました。 でも異常無く前より調子が良くなりました。 ここからが本題です。 私は北国に住んでおります。 昨日までは異常無しだったんですが今朝エンジンをかけ15分程暖気をさせるとマフラーから白煙が大量に出ました。 寒いと白煙が出ますがそんな量では無く車庫から煙が漏れるくらいでした。 オイルがエンジンに焼きつきしたのかと思い急いでエンジンを止めオイルゲージを見ましたが量は変わってません。 クーラントも異常が無い様子。 F6Aエンジンは良くないと前からよく聞いていたのでオーバーヒート防止に10万キロ前にフラッシングやラジエーターキャップ、エアクリーナーの交換もしました。 そのまま修理工場に行くと走行中もいつもと変わらなかったです。 走り出すと煙は収まったみたいでした。 見て貰いましたが大丈夫と言われました。 今までこんな事になった事が無かったので本当に大丈夫なの??と不安になり質問させて頂きました。 今日また白煙が出てマフラーからオイルが出ていました。 修理工場に行く時も低速の時点で加速が悪かったです。 見てもらうとターボの故障と言われました。 そのまま車を預けたのですがタービンの交換になるのでしょうか??

  • 各種オイル交換の時期について

    できるところは自分でするユーザー車検派です。 以前は、民間車検で車検していたのですが、オイル交換等の時期について少し疑問がありますので質問させてください。 マイカー「パジェロミニ 平成10年式 4WD ターボ 走行距離15万キロ」に乗っています。自分としては、整備しながらどれだけでも乗りたい気持ちでいます。 11マンキロ時点(タイミングベルトは10万キロで交換済み)で中古車で購入したため、過去の整備内容はわかりませんが、ミッション等に関しては多分無交換と思います。 調子は今のところ、何ら悪い症状は出ていません。 下記の各オイル等に関しては、最低限何万キロ程度で交換するものでしょうか。 また、そのタイミングで交換しないと、致命的な不具合が発生するものでしょうか。 (1)エンジンオイル(現在は5000キロ毎、フィルターは10000キロ毎) (2)ブレーキオイル(現在は車検毎) (3)クーラント(現在は車検毎) (4)ミッションオイル(過去、無交換) (5)デフオイル(過去、無交換) (6)パワステオイル(過去、無交換) (7)クラッチオイル(過去、無交換) (1)~(3)は少し頻度は少ないような気もしますが、特に(4)~(7)が心配です。 オイル系以外にも注意すべきメンテナス時期についてご指導いただければ幸いです。 できれば整備士等の自動車に詳しい方、よろしくお願いします。

  • ボルボのサービスランプについて

    ボルボ850ターボエステートを所有しています。 エンジンのオーバーヒートを起して、近所の修理工場に修理を依頼しました。エンジンの修理は終了しましたが、サービスランプのリセットが点滅したままでした。どなたか、原因か修理方法(コンピュータのリセットなど)お分かりになられる方、対処をお教えください。 *オイル交換時などのサービスランプ点灯のリセット方法は知っており、リセットを行ってみましたが 今回のサービスランプの「点滅」はリセットできませんでした。 よろしくお願いします。

  • 修理するべきか、否か

    先月デスクトップPCが壊れました。原因は多分落雷です。 H○社の製品で、PCを発送し検査してもらいました。結果はシステムボードの故障。 交換で完治すると思いましたが、よく話を聞くと― 「現在の原因はシステムボードであり、他部品(OSやソフト含めた)の損傷はわかりません」とのこと。 届いて立ち上げてみてから、再度修理に出す可能性もあるそうです。 修理代、復旧費用まで必要になれば新品が買えてしまいます。 修理にGOを出すべきか、この際新調すべきか、迷ってます。 同じような経験がある方、専門分野の方、アドバイスお願い致します。