• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社長の着服について)

社長の着服について|不正行為の実態と法的な判断は?

jisannの回答

  • jisann
  • ベストアンサー率29% (69/231)
回答No.3

中小企業ではよくあることです。社長が全株を持っていれば 別に問題とはならないのでは。中小企業の経営者の公私混同は当たり前のことです。家族の食事代も交際費、愛人のお手当ても給料 豪邸を社宅として買い 数年後に1/10で社長に払い下げなど・・・。 会社は社長のためにあるのです。 うらやましければ 社長になることです

mama-papa-momo
質問者

お礼

やはりよくある事なのでしょうか・・・ うらやましくはないですね。 びっくりするくらい従業員はがんばっているので、少しお灸を据えたいなと思います。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 社長が会社の利益を着服していたら

    家の会社は金属の加工をしています。 それにより、金属の切り子が出るのですが、 これは業者に売ることができます。 本来ならば、これは会社の雑費収入などになると思うのですが、 社長は、これを会社の収入にしないで、自分で着服しています。 これは、脱税、横領、着服になると思うのですが、 どこに相談すればいいのでしょうか?

  • 社長の横領?着服?

    私の勤務している会社は私を含め従業員は現在4人の会社(建設関係)ですが 社長がお客さんから集金をしてきますがそのお金を会社に渡さず個人的に使っているようです(金額は月に数万から十万ぐらいのようですが)このような場合は何か罪に問われるのでしょうか

  • 社長の行動を正したい

    私は社員15名ほどの会社に勤めています。社長はオーナーであり株主で、他の株主は社長の妻や親など親族が中心です。 問題は社長の報酬についてです。 会社は不況の影響もあり、以前よりだいぶ利益も減っているのですが、社長自身が自分の報酬を引き下げず、従業員の給料カットやリストラなどを行って、経費を圧縮している状態です。給料は下がり仕事の量は増え、私を含めて全従業員は、法律には触れないのでしょうが、まさにワーキングプアの状態で働いています。残業代もボーナスも一切支給されません。 ここ2~3年は、事業資金として銀行から借り入れを行い、借りたお金からまず自分の報酬を抜いてしまい、残った金額で臨時の支払いの穴埋めなどをしている状態です。つまり、自分の報酬(生活費など)を会社の借金でまかなっているわけで、その私的に流用されたお金を全従業員の労働で返済しているようなものです。 実質社長はほぼ会社の実務にはノータッチで、社長がいなければ仕事が進まないということはないのですが、日がな打ち合わせなどと称して接待交際費などを使う一方で、ある従業員などは「社長は家で寝ていてもらった方がまだマシだ」と嘆いています。 会社名義で事業資金を銀行などから借り入れをし、そのお金のほとんどを自分の報酬にあててしまい、従業員に一方的に負担を強いるというのは法律上なんらかの問題はないのでしょうか?こんなことが続けば会社が倒産してしまうのは目に見えていると思うのですが…。 こんな会社は辞めてしまうのがいいのですが、その前に、なにか法律的に社長を正す方法はないかと思っています。よいお知恵がありましたら、ぜひお貸しくださればと願う次第です。

  • ソース屋の社長

    ソース屋の社長って、そんなに偉いんですかね? 毎日偉そうにしている社長がいます。 たかが、従業員3人の会社です。 しかも、その会社は、祖父が創った会社です。 自分の懐が心配で、人に金を使うのが嫌いで、自分が使う金は、いくらでも使う。 会社の物を壊すと、すぐに、給料から引くぞ!こんな事をすぐに言います。 祖父が残してくれたお金は、数億あると聞いています。 そんなに人に金を使うのが嫌いなら、自分一人でやればいいと思いませんか? 従業員三人というのは、祖父が雇った60代のおじいさん二人と、自分は、社長の同級生で、使ってくれと言ったのではなく、うちに来てくれと言われたのです。 人に金を使うのが嫌いなら、自分一人でやればいいと思いませんか?

  • 横領か? 社長

    会社の社長(ワンマンとか)が自分の会社の金を使い込んだら、横領ですよね? しかし適切な手続きを行って金を引き出せば、別に違法ではないですよね? あと社長が従業員に「会社の商品味見で食べていいよ」というのは犯罪なんですか? 食品会社勤務ですが、よく持ち帰って食べてくれ、とかいわれるのですが‥

  • 社長を背任罪で株主が告訴できますか?

    教えて下さい 私は非上場の会社 10%の株主です 問題の会社社長は、利益を操作し数千万円のお金を5~6年間で着服しています 証拠、証人は有ります。 株主として背任罪・横領罪等で刑事告訴出来るでしょうか よろしくお願いします。

  • 自治会費、着服疑惑

    自治会会長が、自治会費を着服している可能性が出てきました。 自治会費口座を見せてもらったところ、年に200万ずつ増えていて 本当は今年で1000万円貯まるはず予定だったのですが、700万円しか なかったのです。会長は、団地内での草刈費用や住民への人件費と 言っているのですが、会長自身が持っている個人の口座を見せて もらうことは不可能なのでしょうか? 自治会費用の口座は二つあるのですが、新たにもう一つの口座も こっそりもっている可能性も出てきたのです。というのも、 ある住民から聞いた話なのですが、その住民が団地内の電柱を 車で傾けてしまったらしくそれを見た会長が、見積書も見せずに 修復費?としてとある口座に120万円を入金しろといわれたらしいのです。 その口座番号が、自治会費用の二つの口座とは違うものらしく その口座に着服金が入ってると思うのですが・・・ 監査役は、その第3の口座を見て「着服金は見当たらない、お金は入っているがそれは何か今は言えない」 近いうちに書面にして住民に配ると言ったのですが、 書面にしてはくれずに、ただ着服金は見当たらないというプリントを 配っただけでした・・・ これって相当怪しいですよね?どうにかできませんかね? なんとかしたいんですけど、何もできません。

  • 知らないうちに着服の共犯になった(長文です)

    友人が困っています。どのようなことかというと、この友人と後輩は別の会社に勤めているのですが、友人の会社と取引がありました。 ある日この後輩より、自分が会社内部の処理をしておかなきゃいけなかったものを処理していないことがあって、友人の会社から入金があった分も処理できていない。それで、請求書をもう一度出さなきゃいけなくなったので、受け取って欲しい。金銭的には大丈夫なので・・・ということで、以前より後輩の仕事ががばたばたしているという相談を聞いていた友人は、手続き的な仕事の問題だろうと、その請求書を受け取りました。 ところが、これはその後輩が会社のお金を着服していて、それを誤魔化すための時間稼ぎだったようです。(お金はきちんとその後清算されたようです)立場を利用された格好になっていたようで、事実を全く知りませんでした。 このような場合、私の友人は共犯と言うことになるのでしょうか?

  • 着服とか横領になるの?

    会社を辞めて3か月の人が居ます。その人は従業員の積立てた共済会費を持って辞めました。たか だか10万円です。ある日共済会費を出し入れしている預金通帳を見ると昨年○月にその10万円が 引き出されていました。当時金銭を出し入れできる人は特定出来ました。そのような騒ぎをしている と、その人の耳に入ったのでしょう、書留で約5万円と手書きの領収書3枚だけが送られました。メモ 書きが同封されていました、内容は酷く自分が悪者と成っているようです、二度と行きません・・・しか しながら辞めた後も無断で社内へ入り仲の良かった人たちと話をしていました。 送られてきた書留の事で話しが聴きたく電話をしても一向に出てくれません、メールも入れましたが 返ってきたことはありませんし今努めている会社へも電話をしても居留守を使い連絡が全く取れませ ん。挙句の果てにはその様な事で精神的苦痛を受けたので弁護人を付け慰謝料を請求すると言っ ているようです。この様な理不尽な事がありますか?対応に困っています。 それ以前に金を返済されても着服とか、横領とかになるのでしょうか? ほとほと困っています、どなた様か良きごアドバイスをよろしくお願いします。

  • 常識のない社長

    私は、解雇された、会社の従業員に金を盗まれました。それで、謝りに、解雇を命じた、社長がきたのである。解雇を命じた社長は、来るべきでは、ないとおもいますが、どうでしょうか。 私にとって社長は、会いたくない人ですから