• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2Fリビングの風通し)

2Fリビングの風通し

このQ&Aのポイント
  • 上棟済みの施主が2Fリビングの風通しについて心配
  • リビングの一部が吹き抜けになっているため、熱気の溜まりを気にしている
  • 窓を開ければキッチンやリビングへの風の通り道ができるか検討中

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.4

風通しを考えるなら、卓越風がどちらから来ているかを把握してそちらに給気用の窓を設け、部屋の対角に同程度の排気用の窓を作るのが有効です。風向きがどちらかは気象庁で調べれば分かります。住宅の場合は隣接する建物で大きくかわるでしょうが。 風向きが分からないなら理想は部屋の対角に設けることなので、階段部も開ければ風は結構流れるのかと思います。 あと有効なのは吹き抜けの上部に換気扇か換気用の小窓をつけることです。雨には充分配慮してつけなければなりませんが。また掃除の問題がありますので実行する場合は気をつけてください。 またすこし勘違いされているかと思うのはシーリングファンです。シーリングファンは部屋内の温度差を小さくしてくれますが、夏場に吹き抜け上部のシーリングファンを回せば暑い空気が下りてくるだけですよ?通常は暖房した空気を下におろすために使用するのが普通だと思います。せっかく涼しくなった部屋にあったかい空気を下ろす意味は無いですよね? 我が家はリビング階段で吹き抜けがありますが、夏場リビングを冷房した状態で階段をあがっていくと、明らかな温度差がある空気の層を感じます。もわっとしますのでこの空気が下りてくると考えると汗が流れますよ。

chihhiaug0803
質問者

お礼

風向きまで計算して窓を作るんですね。 まったく想像もしていませんでした・汗 小窓も検討していたんですが、やはり掃除の面で大変ですよね・・ シーリングファンは冬場に使用するもんなんですね! 確かに夏場のもやっとした空気を下に下げる必要はないですよね。 とても勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.3

なにも、電動窓など、高いものをつけなくても、壁側に3箇所のまどがあるので、 これで、十分でしょう。アミドをいれてもらって、時々開閉するだけで いけるとおもいます。うえにはシーリングファンもつけるなら、なにも、 もう、これ以上はいらないとおもいます。

chihhiaug0803
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その言葉にほっとしています・笑 予算があまり無いので、できるだけ追加工事を控えたいと思っていたところです。 網戸は標準で全部についているようなので、すべて開閉は可能です。 少し心のもやが晴れました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2237/5103)
回答No.2

2階屋根に北側の斜面部分にある場合は北側屋根部分に開閉可能な [採光窓]を設けます。 なお、南側に設けますと夏場に直射日光が入り暑くなりますので、 北側斜面の屋根部分に設けます。 この開閉操作を[電動式]にして、リビング等の壁面に[押し釦(リモ コン式も可能)]を設けて、必要の時に開放操作します。 これにより周辺の空気が室外に排出されます。 また、同時に室外の風向きに合わせて適切な2階の窓を開放します。 夏場の暑くなった空気や調理等の臭いが貯まったようなときに操作 しますと、風通しが良くなり、良好な状態となります。 [電動式採光窓]については、次のURLをクリックして参考にして下さい。 [電動式採光窓/パナソニック電工] http://denko.panasonic.biz/sumai/manual/others/toplight/man_mwa2025_ele.pdf

chihhiaug0803
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほどー 北側に窓ですね! 確かに南側だと暑くなりますよね。。 ちょうど北側(北西)に屋根がありますので作ることは可能ですね。 リンク先まで添付していただきありがとうございました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

2階のリビング、キッチン、お風呂があります、風通し、と日当たりを考えてしました、2階は1階より暑く、窓を全開しても、やはり吹き抜けに空気口か、換気扇が欲しいです、シーリングファンではかき混ぜるだけで換気能力はないので、、できれば空気口や換気扇が欲しいところです、天井には、断熱材が敷きつめています、

chihhiaug0803
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 シリングファンは空気をかき混ぜるだけなんですね… 確かに。。 かき混ぜた空気が下まで降りてくれば窓から排出できるかなぁと考えていたんですが… やはり空気口があると安心ですかー F35S仕様に変更したので通常よりも断熱材がいいものが入る予定です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リビングが吹き抜けって寒い?

    新居を計画中ですが、スキップフロアでリビングは中2階の吹き抜けになる予定です。 現在の住まいは断熱材も入れていない木造で冬は底冷えし、 この季節は個々の狭い部屋をいちいち締め切っています。 設計者は日当たりも良く、鉄筋RC、蓄熱暖房を入れる予定なので、 大丈夫、寒くないですとは言われるのですが、いまいち自信が無いです。 開放的で風の通り道があるのも魅力的ですが、冬に寒いのは弱ります。 経験者の方、何かアドバイスをいただけませんでしょうか。

  • 南面吹き抜けリビング階段の家で暑さ寒さ対策

    南面吹き抜けリビング階段の家を購入しようとしています。 リビングは15.5帖、その南側8帖分が吹き抜けです。南向きで道路面より高いので日当りはとてもよいです。 個人的には吹き抜けもリビング階段も熱効率が下がりそうで、今の家を建てる時には断固反対したのですが、今回は立地条件がよいためこの面では妥協して購入を考えています。 ただ、どう考えてもこの家は夏暑くて冬寒そうです。 吹き抜け上部は開閉可能な窓とはなっています。また、南北・東西に風の通り道も考慮されていて、かなり暑い時間帯に何度か見に行っていますが、現在のところ風通しはかなりよいです。 あと、網戸がなかったくらいですので(これはつけてもらいました)24時間空調に対応した断熱だと思います。 冬用としては床暖房は入っていますし、全室ペアガラスでもあります。 私自身は寒がりな上にエアコンの吹き下ろしの風が苦手で、今の家でもガス暖炉とオイルヒーターで対応しているくらいで、主人の方は夏の暑さ(特に夜)が苦手で、今時分から既に窓を開けて寝ています。 南面1階にはオーニングがついているので、夏の暑さ対策に多少はなると思いますが、こういう家の場合、夏場の暑さ対策・冬場の寒さ対策はどうしたらよいでしょうか。 ここにブラインドをつけたら、とかシーリングファンは必要とか(その場合の掃除の仕方もできれば)、いろいろ教えて頂ければと思います。 あと、冬場を考えるとリビング階段を塞いでしまいたいくらいなんですが…。あまりコストをかけずにそういうことが可能ならその点もアドバイス頂ければと思います。 よろしくお願い申し上げます。

  • 2Fリビングの階段にドアをつけるか

    こんにちは。たびたびこちらにはお世話になっています。 現在新築計画中なのですが、ドアについて迷っています。 2Fリビング(LDK)なのですが、西側に階段が付きます。 コの字、廻り階段というのでしょうか、1Fからぐるっとまわって階段を昇ります。 現在は上がったところにドアはつけない設計です。 ドアが無いといくら2Fは暖かいといってもやはり寒いんじゃないか?暖房効率が悪いんじゃないか?と気になっています。 夏のエアコンの冷気も下に逃げて行きそうですよね。 また、引き渡し時期に一番下の子が1歳くらいになっていてヨチヨチ歩いている可能性があります。そのときにドアが無いと怖いかなあと。ベビーゲートをつければいいんでしょうが、だったらドアつけたらどうかなぁと思ってます。 ただ、階段が昇りきったところすぐにリビングで(踊り場みたいなのがない)、もしドアをつけたら昇りながらドアを開けるというか、一段下のところで開けるようなことになりそうです。それがネックです。 案としてはロールスクリーンをつける、一般的なサイズのドアをつける、腰高くらいのドア?柵?をつけるなどです。 2Fリビングの方、階段にドアつけてますか?付けてない方は暖房効率どうですか?(夏の冷房も) ちなみに関西です。 よろしくお願いします。

  • 吹き抜け有リビングのエアコンの位置は?&サーキュレーターとシーリングファンどちらがお勧め?

    家を建築中です。 現在、ほぼ間取りを考え終わり、そろそろ確認申請、といった時期です。 吊戸棚なしのキッチンと、リビングダイニング合わせて約19畳 長方形にキッチン→ダイニング→リビングと構成されたLDKの天井の一部が吹き抜けとなっています (リビング側に約6畳の吹き抜けがあります) 開放感が欲しくて、そのような間取りにし、 冷暖房効率も考えて、一応、 ・吹き抜け部分の天井にはシーリングファンを設置 ・吹き抜け部分は南西に当たる為、やや西側の窓には遮熱入りの合わせガラス ・どうしても寒くて困る場合にはロールスクリーン等でリビングとダイニング部分を仕切れるようにリビングとダイニングの間に一応天井補強 ・一応、吹き抜け部分窓にも天井補強(ロールスクリーンか何かつけるかも?) ・LDKには床暖房(ガス)設置 という対策はとってみるつもりなのですが、 (1) 一番効率の良いエアコン位置はどのあたりか? (2) シーリングファンより、実はサーキュレーターの方が便利か? という点に悩んでいます。 もしお分かりになる方がいらしたら教えてください! また、リビングとダイニングの間を間仕切れるようにしてみたものの、本当は吹き抜け部分を閉じれる形が一番なのですが、 (3)ロールスクリーンのようなもので無理無理 覆ってしまう場合、 ロールスクリーンをつけることになるであろう壁部分にも天井下地は必要でしょうか?(ちなみに我が家はA社の鉄骨住宅です) 吹き抜け部分が6畳と大きめなのでそれも難しいかなとは思うのですが。。 実際に覆ってしまったことがある方がいらしたらぜひ使用感等も教えてほしいです。 また、床暖房やシーリングファンを併用していらっしゃる方の経験談もお聞かせいただけると幸いです。 (説明がつたなくてすみません)

  • 吹き抜けの間取りについての相談

    吹き抜けの間取りについての相談 間取りについての相談です 家を建てるのですが、吹き抜けを付けたいと考えています 南面に面して、1Fのリビングに光を入れたいいのですが、2階の間取りから バルコニーに面した場所になります(バルコニーは飛び出しておらず、一階部分にのってます) 吹き抜け自体2畳しか取れないので、1階のリビングから見上げると天井に穴が開いた感じになる 懸念があります バルコニーに面した吹き抜けはあまりしないのでしょうか? (私的にはそとから窓が拭きやすくてよい気がしますが、図面だけでの感じがつかめず困っています) アドバイスお願いします

  • 階段の踊り場の上にシーリングファン

     階段の踊り場の上にシーリングファンを付けようと思い、ローゼット を付けてもらった(補強入り)のですが、取り付け位置が高くて難しい 状態です。(同じ物をリビングと寝室には簡単に付けたのですが。)  1Fと2Fの間の階段の踊り場の真上で、天井が2.4mなので、真ん中とし て、だいたい、3.6mあります。高さより、踊り場なので、脚立(はしご )をちゃんと設置するスペースがありません。  1Fから長いはしごをおいても、その高さまで上ると壁に壁に近すぎて なかなか届きません。なにかうまい方法はないでしょうか。

  • 狭い敷地で日照・プライバシーの両立

    私の住んでいる周辺の新築戸建てには30-40坪の敷地が多く、建売住宅等見ていると、日当たりのいい家ではプライバシーが、リビングのプライバシーを確保しようとすると1Fリビングでは日当たりがいまいちのような感じです。 道路と高低差のない敷地30坪程度の住宅街、建坪も30坪くらい、リビングは南側で南庭は3mくらいとして、日当たりとプライバシーを両方しっかり確保する手はあるのでしょうか? 素人なりに考えたのは、こんな感じです。 ・2Fリビング→不便。お客があるたびに階段を上がってもらうのは抵抗がある。 ・南道路でリビングの窓を小さくする・型ガラスにする・レースのカーテンを掛けておく→開放感にかける ・南道路で外構や生け垣をしっかり作る→開放感に欠ける、せっかくの日照が悪くなる ・1F部分は小窓や型ガラスにしておいて吹き抜けを作り、ハイサイドライトやトップライトを設置→トップライトは雨漏り、夏熱すぎる等の欠点・冬季の日照は得られにくい。ハイサイドライトはいいかもしれない、でも冬季は床に日が当たらないので寒い?掃き出し窓に比べて開放感に欠ける。 どの程度まで日当たり・プライバシーを求めるかは個人の感覚によると思いますが、どっちもしっかり!となった場合、何か妙案はありますか? やはり南面が川や海、崖などでない限り、難しいでしょうか?

  • 北向きリビングで家を建てたい!

    北向きリビングで家を建てたい! 新築一戸建てを前提に横浜市青葉区で土地を探しています。 そんな中で南北に長い土地を見つけたので検討しています(正確には北北東←→ 南南西)。 閑静な第一種低層住宅地に約210平米で縦に約22m、横に約9m強。南側道路の建ペ イ40%,容積率60%です。要境界線より1mスペース。 土地の形から、長方形を3分割した真ん中に家を建てることになると思います。 土地の北側が約3mの崖になっており、そこからの眺望がすばらしいため、是非 この眺望を活かしたい。ただしよう壁・整地がしっかりしていない為、北側の6 mくらいの敷地の上には建築できなさそうです。一方で南側にもしっかり採光が とれるスペースは取れそうです。 「眺望+風の抜け」>「日当たり」と考えており、北側にリビングをおいてウッ ドデッキで崖ぎりぎりまで土地をうまく利用しようかと考えているのですが、本 当に日当たりを犠牲していいのか、すこし迷っています。 本当に自分が望むメリットを享受できるのか? 一般的に言われている北向きリビングのデメリットを解消できないか(暗い、寒 い、じめじめする)?我慢できる範囲なのか? これらについてどなたかアドバイスお願いします。 2Fリビングも手ですが、ライフスタイルや容積率から1Fリビング+吹き抜けが ベターと考えています。 南向き採光を取れずに北向きリビングにされた方の事例は見つかったのですが、 南から採光をとれるにも関わらず北側リビングにする酔狂な事例が見当たらず、 質問している次第です。 宜しくお願いいたします。

  • 天窓の位置を間違えられてしまいました。

    図面の作成の際に、吹き抜け部分のオーニングと天窓を吹き抜け幅のセンターに位置するように、設計士の方にお願いし、そうしていただきました。ところが、建築現場を見に行くと、オーニングはセンターに位置しているのですが、天窓が片側によって取り付けられていました。非常に不自然で違和感を感じたので、HM側に確認したところ、設計士の方に「図面への記入ミスで片側によりました。今からなおすと雨漏りの恐れがあるので現状でお願いします。」との回答をいただきました。 感じ方に個人差はあると思いますが、私から見てそれは非常に不自然で、この先吹き抜けを見上げるたびに残念な思いをするのかと思うと、なんとも悲しくてなりません。けれども、雨漏りの恐れがあるといわれてしまっては、なおしてくださいもといえず、落胆しております。 このような場合は、やはり施主側があきらめるしかないのでしょうか。また、何かよい方法は、ないのでしょうか。ちなみに天窓はFIXです。

  • 吹き抜けの大きさ

    現在、新築計画中です。ハウスメーカーの設計士さんと一緒にプランニングしています。 リビングに吹き抜けを作ろうと思っています。今のところ16.5畳のLDのダイニング部分の上に3畳の吹き抜けを設計中です。3畳では少し小さいのではないかと思っているのですが、設計士さんいわく、3畳もあれば十分広いとのことでした。 無理やり作ったようなしょぼい吹き抜けは作りたくありません。3畳の吹き抜けって現物を見たことがないので、なかなかイメージが沸きません。実際のところどうなんでしょう? ご意見をお聞かせください。