• ベストアンサー

練り漆喰を、ローラーで塗ることはできるでしょうか

練り漆喰を、ローラーで塗ることはできるでしょうか。ペースト状の練り漆喰に水をさらに混ぜてゆるくして、ローラーで塗るというのは可能なのでしょうか。塗る面は、綿壁の綿をハツリ作業した状態のコンクリのような、壁です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ホームセンタで扱っている「練り漆喰」なら使ったことがあります。 バケツなどの機材を洗ったときの印象から想像すると・・ 1.薄めた場合、漆喰が沈殿しそうですね。  常に撹拌しながら、ローラーで塗るような工夫が必要でしょう。 2.また、何種類かの成分で調合されているようなので、多少分離して、最初に塗った部分と  最後に塗った部分では印象が変わってくるかも知れません。  塗る順番も考慮したほうが良いかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • vivi1947
  • ベストアンサー率31% (142/451)
回答No.1

我が家のリビングは漆喰仕上げ(DIY)でしたが左官鏝仕上げです ローラー仕上げをご希望であれば、アイカのジョリパットをお勧めします DIYには打って付けです [参考情報] http://rie.bambina.jp/finish/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンクリの穴埋め材として漆喰は使えるか?

    こんにちは。RCマンションの店舗の内装を自分でやろうとしています。 現在、壁がコンクリートのむきだしの状態なので、白の水性のペンキを塗りたいのですが、大小の気泡が無数にあいているので、穴を埋めようと思います。 穴埋めの材料として、使用予定のない漆喰の粉があるので、使おうかと思うのですが、それで不都合は生じないものでしょうか? 方法は、穴の面の上にコテでしっくいを一度のばして押し付けて穴を埋めてから、余分な分をかきとろうと思っています。 部分的に漆喰が露出しているコンクリ面の上にペンキを塗る事になりますが、大丈夫でしょうか? セメダインの穴埋めパテを塗ってみたら使い安かったのですが、コストがかかりすぎ、また、インスタントセメントだと安いのですがペンキ塗りの際に砂がペンキに混じってきそうで、躊躇してます。

  • 漆喰は本当に吸放湿性が優れているのか

    中古マンションを購入し、壁・天井を漆喰で塗りました。 伝統的な(化学糊の多い漆喰まがいの商品ではなく)粉末状のもの80kgを水で練って使いました。2、3ミリと薄塗ですが、表面積としては広いです。 ご存じのように、漆喰は、吸放湿性能があることが盛んに喧伝されています。 でも、見た目(質感)の点では大満足ですが、吸放湿の性能については、ほんとうに効果があるのかな?と疑問に思い始めています。それがちょっとした悩みです。 部屋に湿度計もあり、まあ安定してるかな(いまの時期で、湿度40-60度くらい?)、とも思いますが、比較の対象がない。窓はふつうに結露します。日中に気温が上がると解消されますが、一夜明け(夜中は暖房を切ります)ると、わりとびしょびしょです。換気はそれなりの頻度です(タバコを吸うときに換気扇を回します)。 ひょっとしたら、コンクリ打ちっぱなしとか、壁紙を貼っただけの場合と比べて、吸放湿性能は変わらないのかな?という気もしてきます。 理屈のうえでは、水で練った漆喰が乾燥して固化して、水の抜けた跡は多孔質となって水分を吸放湿するのでしょう。でも、コンクリだって、水をかければ驚くほど大量に吸ってしまうし(吸水と吸湿は違うのでしょうか…?)、壁紙だって意外と大量の水分を貯め込めるでしょう。 「漆喰塗りは、コンクリ打ち放しや壁紙との比較において、吸放湿性能が、体感できるほど優れているのか?」 図書館にあるかぎり、漆喰についての本は読んだつもりですが、この点についてはっきりしたデータは挙げられていなかったと思います。 何かご存じの方がおられましたら、ご教示いただけますと幸いです。

  • 土壁に 漆喰が 塗れません。

    消石灰と洗濯糊を混ぜて、土の壁に塗ってみました。 しかし、すぐに水をしみこみ、漆喰が2~3cmの厚さになり、ごわごわで、はがれ落ちてきます。塗ったところは、ひびが入り、液は下に垂れるは、もうむちゃくちゃです。 漆喰は、土壁から、はがれ落ちてくるのは、どうしたらいいのでしょうか。漆喰が、きれいに塗れるのにはどうしたらいいのでしょうか?こての 使い方も おかしいです。 そもそも消石灰に 洗濯糊が だめなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 黒っぽい漆喰を作るのに混ぜる着色料について

    漆喰で壁を塗る予定ですが、白ではなく黒っぽい(ダークグレー)の壁をイメージしております。漆喰に書道で使用する通常の墨汁を混ぜたらいいのでは?と考えていますが何か専用の着色料等があるのでしょうか?また、コスト面や仕上がりの面での違いはあるでしょうか?よろしくお願いします。

  • スサの入っていない漆喰は売られているでしょうか

    DIYで漆喰を塗った壁・天井があります。自宅です。数年経ったら、黄ばんできてしまいました。やすりでちょっと表面を均して、うすく漆喰を塗れば白さが戻るかなと思うのですが、今まで使っていた漆喰(高知石灰「白亜」)だと、スサが嵩張って薄く塗れません。また、スサが黄ばみの原因になっているような気もします。スサの入っていない漆喰というのは、どこかのメーカーで売っているのでしょうか。それとも、じぶんでふるいにかけてスサを取り除くしかないのでしょうか(できなくはないですが、粉じんで作業がたいへんです…)

  • 砂壁を漆喰に塗り替える方法を教えてください

    砂壁を漆喰に塗り替えたく、ネットで調べたのですが、手順としては、「砂壁に水を含ませて砂壁の表面を剥がしてから漆喰をぬる」というのが多かったので、その方法でやろうと思います。 実際に水を含ませたら、砂壁の表面部分は簡単に取れそうな感じでした。 そこで、我が家の壁の写真を添付しますので、教えていただきたいことがあります。 1.砂壁部分(我が家の写真の場合、緑色の壁部分)を剥がした場合、石膏ボードではなく、写真のように、土壁?みたいなものが出てくると思われますが、その上に漆喰をそのまま塗ってよいのでしょうか?「砂壁の下地は、石膏ボードの場合とモルタルの場合が一般的」とネットに書いてあったのですが我が家は土でした。 2.写真のように、壁が崩れている部分もあるのですが、どうやって直すべきでしょうか?発泡スチロールを崩れた部分に入れて、壁修復パテで埋めると書いてあったりしたのですが、それでよいでしょうか? 3.漆喰ボンドを配合しても、やはり砂壁の上にしっくいは塗れないのでしょうか? 写真の左側は壁が崩れている部分で、壁の構造が分かると思い、添付しました。 右側は、壁の全体が分かるように添付しました。

  • 漆喰と珪藻土

    築35年の家をリフォームすることになりました。 国産の木材をふんだんに使い、主人も子供の頃、土壁の中に入れる竹の皮を剥くのを手伝ったと言っています。 リフォーム業者の方に今、この材料を使って同じ家を建てるとしたら高いだろうなぁと言われ、改めて良い素材を活かしつつ大事にリフォームしたいと思うようになりました。 壁はクロスをやめて珪藻土か漆喰にしたいのですが、どちらが良いか迷っています。 (珪藻土には発がん性があるとか・・・?) コスト面、作業性、お手入れなど色々教えてください。

  • 漆喰を混ぜるのにパワーミキサーを買おうと思います。

    漆喰を混ぜるのにパワーミキサーを買おうと思います。 量は8畳2部屋くらいの部屋の壁全部です。 1面だけ、すでに試しに塗ってあります。 手持ちの道具で10.8vのマキタのインパクトがありますが、これにミキサーをつけて漆喰は練れるのでしょうか? ペンキなら大丈夫だと思いますが、漆喰だと粘度が高いので心配です。 やはり電動ドリルはレンタルするか安い電動ドリルを買って練った方がいいのでしょうか?

  • 漆喰の塗り方について教えて下さい。

    リフォーム中で、全壁を漆喰で塗っている途中です。 平滑な塗り方で、模様などは付けない塗り方でお願いしてあります。 現在、7割ほど塗りが終わっていますが、 思っていた仕上がりと違います。 (1)塗り跡がある。壁を斜めから見ると、塗り跡と言うか、塗り筋と言うか、 縦だったり横だったり、刷毛かローラーか、塗った状態がわかる跡が全体的に見えます。 (2)ボコボコしている。最初の日に下地ボードの継ぎ目とビス部分を塗って、 翌日に全体を白く塗りつぶしていますが、その、最初の日の継ぎ目やビス部分に塗った箇所が 明らかにボコボコしています。 私は平滑な塗りとは、きれいな、壁紙を貼ったような平らな状態を想像していたのですが、 塗り壁と言うのは、だいだいこんなものでしょうか? 工務店に問い合わせしましたが、一度塗りだと この程度だとの事。 蔵やお寺は、まっ平らにするのに3度塗りなどをするけど、 費用が3倍になると言われました。 日中は仕事で、施工中は全く家にいない間のリフォームなので、 夜帰って来て、状態を見て結構がっかりしています。 そもそも、ボードの繋ぎ目部分や、ビス部分の下塗りだけで、 あとは一回塗りで終わりと言うのは、普通でしょうか。 私は、最初に全体を下塗りしてから、更に仕上げ塗りをするものだと思っていました。 どなたかご回答頂けると助かります。

  • 漆喰壁の上に壁紙って可能ですか?

    トイレの壁をキレイにしたいと思い、時間があるので自分でやってみようと思っています。 漆喰の上から壁紙って素人が貼れますか? 調べても出てこないので出来ないのだろうなとは感じたのですが 質問させて下さい。 今住んでる家は、祖父の家で築40年程の古い家で壁を叩いてみたら 硬い音がして画鋲も刺さりません。恐らく、漆喰だとは思いますが私がこの家に来る前にどうやらペンキを塗ったようなのです。 この状態で壁をキレイにするにはどの方法がベストなのかも教えて頂けると有り難いです。 気に入った壁紙があったので出来れば壁紙にしたいけど出来ないのであれば他の方法ででも奇麗に出来ればと思っています。 お分かりになる方がいらっしゃったらどうか教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • サークル仲間との飲み会でHしてしまった私。好きになってしまい、好意を伝えたが振られ辞めるか悩む。
  • 辞めたい理由は、ヤリマン認定や自己嫌悪に陥ること。でも、他の仲間に会いたいし周りの詮索も怖い。
  • 客観的なアドバイスが欲しい。また、同じことを繰り返さないための戒めとして何をしたらいいか知りたい。
回答を見る

専門家に質問してみよう