• ベストアンサー

困っています。

以前働いていた会社に、源泉徴収を送ってもらおうと電話、メールをしているんですが、いっこうに送られて来ません。 在職中、給料明細も発行してもらえておらず、税務署に事情を説明し、『源泉徴収票不交付の届け出書』を提出したのですが、公的な措置ではないので送られて来る保証はないと言われました。 会社で年末調整をして貰おうと思っているので、時間がありません。 何か他の方法を知っている方、是非お教えて下さい(T_T)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 今回は個人で確定申告をするのが得策かもしれませんね。  源泉徴収票は必ず発行しなければならない規則があるので、前の会社の怠慢ですが、年末調整は一旦して貰って、後に全部の所得から申告をするという方法もあります。複数の収入源がある場合は会社に属していても確定申告をするので、大丈夫ですよ。

abc0818
質問者

お礼

ありがとうございます。 アドバイスどおり今回は、自分で確定申告してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 源泉徴収票不交付の届け書の添付書類について

    源泉徴収票不交付の届け書の添付書類について質問があります。 まず今年1年の源泉徴収票が必要になったので、今年6ヶ月間バイトしていた派遣会社から源泉徴収票を発行するよう頼みました。そしたら「発行には来月まで時間がかかります。またこちらから電話をします。」と言われました。この会社は給与明細すら毎月送ってきません。本当に源泉徴収票を発行してもらえるか心配です。そこで1ヶ月が過ぎても送られてこない場合、税務署に源泉徴収票不交付の届出書を送ろうと思うのですが、添付に必要な給与明細が送られてこないのでありません。給与明細がなくても提出は可能なのでしょうか?通帳に振り込んだ会社名と金額ならあるのですが、コピーして添付すれば給与明細代わりにすることが出来るのでしょうか? 次に管轄の税務署に提出と書かれていたのですが、例えば私が東京に住んでいて、会社の所在地が横浜にあった場合横浜の税務署に源泉徴収票不交付を送ればいいのでしょうか?

  • 源泉徴収票の件で質問させて下さい。

    源泉徴収票の件で質問させて下さい。 わかりづらかったらすみません。 今年10月から、某会社Aに正社員として入ったのですが、 以前(今年分は)1月~3月まで働いていた会社Bは潰れてまして、 源泉徴収票を発行してくれません。 その場合は、年末調整はできないのでしょうか? 年末調整しないで、来年、税務署にいって確定申告をするように と、何かで読んだのですが… そうなるのですか? 社長さんに事情を説明したら、社労士さんに聞いてみる、 と言ってくださいましたが… また、アルバイトを4つほどしていたのですが、 もう1個の会社Cのほうが、源泉徴収票は出すが、経理上、来年1月にならないと 徴収票は発行できないと言われました。 そういうことって、あるんですか?? (普通は退職したら、すぐ貰えると思うのですが) この場合も、年末調整は、できないのでしょうか? ”源泉徴収票不交付の届け出書”を税務署に送るべきでしょうか? また、源泉徴収票不交付の届け出書は、上に書いた潰れた会社の分も 税務署に送るべきですか? もう一個の会社Dは、すんなり発行してくださり、1~2週間で届くとの事でした。 この場合だと、Dの会社の分だけで、年末調整をする形になるのでしょうか? そもそも年末調整は何の為にやるのでしょうか? B,Cの源泉徴収票が今現在ない以上、 結局1月に確定申告には行かなければならないことになりますが、 そうなると、Dの会社分だけで年末調整して貰っても、年末調整は、意味がない事になりますか?

  • 前職から源泉徴収票が送られてきません。

    源泉徴収票不交付を提出しても前職から源泉徴収票が一向に届きません。 今働いている会社の年末調整で以前働いていた会社の11月末までに源泉徴収票が必要になり、電話で発行をお願いしました。 ですが源泉徴収票は税理士に発行をお願いしているらしく、1人だけ発行してもらうのは無理だと断られました。その後どうしても必要なので何度か電話しお願いしたのですが断られ、税務署に相談をし源泉徴収票不交付を提出し受理していただいたのですが一向に源泉徴収票が届きません。 最後に電話した時に源泉徴収票の発行は義務付けられており、発行出来ない事は無いと税務署の方が言っていたと伝えたのですが考える間もなく無理だと断れたので義務である事や罰則がある事を理解しておらず無視してればいい...なんて思ってそうで源泉徴収票が届くか不安です。 年末調整は断念して、来年自分で確定申告に行ったらいい……とは思うのですが辞めて何ヶ月もたつのに送ってこなかったことなど考えると確定申告までに送ってきそうに無いですし...。 源泉徴収票不交付届けをもう税務署に提出してしまってますが、私が働いていた支社の方は動きそうにないので 本社にも発行出来ないか手紙を送った方がいいでしょうか? その際支社では発行を断わられた事や源泉徴収票不交付を提出している事なども書いた方がいいでしょうか? こういった事は初めてなのでどう対処すればいいか分かりません。皆さんの知恵をお借しいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票を発行してくれない

    今年11月に現職に転職しました。 年末調整のため、前職のある人は源泉徴収票を提出するよう 求められていました。 前職の会社に源泉徴収票を発行してくれるよう 依頼していましたが、いっこうに発行してくれません。 体調を崩しての退職だったため、前職の会社には4ヶ月ほどしか 在職していませんでしたが、源泉聴取票は発行してもらえない のでしょうか? 前職の会社に計2回発行を依頼していますが いまだに手元に届きません。年末調整が正確に行えず 困っています。 どうにかして源泉徴収票を発行して欲しいのですが、 何か方法はありませんでしょうか? どうかお知恵を拝借致したく、質問させて頂きました。 ちなみにその会社は給与明細も 未だにきちんと発行してくれていません。 併せて請求することはできますでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 源泉徴収票不交付の届出書について

    退職した会社が源泉徴収票を発行してくれないので、税務署に相談して【源泉徴収票不交付の届出書】を郵送したのにも関わらず、源泉徴収票を発行してくれない場合はどうしたらいいのでしょうか? 詳しい方、お願い致します。

  • 源泉徴収票がない場合の確定申告

    昨年、1社目を退職後2社目に再就職したのですが事情により3ヶ月で退職してしまいました。昨年中に3社目に就職して現在はそこに勤務しています。 現在の勤務先が年末調整をしてくれるとのことだったのですが2社目に1社目の源泉徴収票を渡したままで返してもらえず、また2社目の源泉徴収票も催促しても貰えなかったので年末調整ができませんでした。 源泉徴収が貰えない場合は源泉徴収票不交付の届出書というのを税務署に提出する方法があるということをを聞いたのですが、気がつけば確定申告の期日が明日に迫ってきており、困っています。 そこで質問なのですが (1)確定申告は源泉徴収票がないとできないものなのでしょうか。 (2)今から源泉徴収票不交付の届出書を出して、2社目から源泉徴収票を貰うとしても3月15日を過ぎてしまいますが期日を過ぎても確定申告はできるものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 年末調整について

    今年5月に今の会社に中途入社しました。 今の会社にまだ言われてませんが、年末調整の時期がくると前職の源泉徴収票の提出を言われると思います! 前職には8月の頭に封書で「8月31日迄に源泉徴収票を郵送頂けると助かります」 と送りましたが、全く音沙汰がありません。 やむを得ず税務署の「源泉徴収票の不交付の届け出」を提出して税務署に指導してもらいました。 そしたら前職の会社は、「源泉徴収票の発行する気は、ある。ただし手渡し」と言うのです。 税務署は郵送しろとの力は無いので、後は、双方で話し合いして下さい言われました。 前職の辞め方が、退職する1カ月以上前から退職の意思や退職届けを提出していますが社長が認めてくれず強制的に退職しました! 前職の社長は個人的に金融もしたりしているのもあり、辞めた当初は電話で「会社に来い。来なかったら徹底的にお前を探す」みたいに脅されたりしたので会社に行く気はありません。 前職の会社の会計事務所(今年の3月まで、前職の会社と取引していた。現在は違う会計事務所(会計事務所名は知らない))の所長さんとは仲良かったので相談すると、 「今の会社に前職の会社から源泉徴収票をもらえないので年末調整はいいです」 と言ったらいいよ!と言われました!! ただ翌年の確定申告をしようとも給料明細の保存をしていないので確定申告のしようが無いと思うのです。 どうすれば良いでしょうか?? 本当に前職の会社には行きたくないです。

  • 源泉徴収票の再発行をしてもらえない場合

    去年勤めていた会社に源泉徴収票の再発行をお願いしましたが、断られました。 退職する際にお給料明細と一緒に源泉徴収票も頂きましたが、確定申告で原本を提出してしまいました。 今回住宅ローン審査の申込みで、昨年勤めた会社の源泉徴収票原本の提出を求められ、再発行をお願いしたのですが、 「確定申告に原本を出したのが間違っている」 「通常は1回しか交付しない」 「会計士に相談しないと分からない」 などの理由を並べられ、再交付してもらえません。 色々私なりに調べたのですが、普通はそんなに日数も掛からずすぐに発行して頂けるもののようですが、どうなのでしょうか。 また、下記サイトにて、「源泉徴収票不交付の届出書」なるものがありますが、こちらは再発行の場合でも届け出ることができるのでしょうか。 http://www.nta.go.jp/category/yousiki/soukatu/pdf/23100017-2.pdf 銀行からは、所得証明書ではダメで必ず源泉徴収票原本を、と言われています。 一日でも早く提出しなくてはならないので、本当に困っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 退職した会社が源泉徴収票を再発行してくれません。

    今年の7月に退職した会社が源泉徴収票を再発行してくれません。 退職した際に源泉徴収票をもらったのですが、誤りがあったので 税務署に電話したら「会社に再発行してもらって下さい」といわれたので 退職した会社に連絡し、再発行をお願いしました。 担当者が了承し、郵送してもらうことになったのですが 3週間経っても送ってきません。担当者に連絡しても 「オーナーに送ってもらうよう伝えてある」というだけで 話が進みません。オーナーは私が退職したことを恨んでおり、わざと 送っていない可能性もあります。 担当者もオーナーもいい加減な人間なので信用できません。 「源泉徴収票不交付の届出」を税務署に提出するしか手はないでしょうか?

  • 事業者間の源泉徴収票不交付

    相手先の事業者から源泉徴収票を発行してもらえなくて困っています。 こちらも事業者で、設計報酬に対する源泉徴収票です。 「源泉徴収票不交付の届け出」を税務署に提出しようとしましたが、税務署からは「事業者同士の場合は届け出は受付けません」と言われ、途方に暮れています(泣き寝入りですか?と聞いたら「そうですね」と言われました)。 源泉金額が明確な場合、徴収票無しでの確定申告は可能でしょうか? 請求金額ではなく、実際に得た(少ない)金額で確定申告すればいいのでしょうか? どうすればよいのでしょう?教えてください。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L8610CDWのスキャナー機能を使って一度に20枚の文書を自動でスキャンし、1つのファイルにまとめて送信することは可能でしょうか?
  • MFC-L8610CDWのスキャナー機能を活用して、大量の文書を効率的に処理したい場合に、一度に20枚の文書を自動でスキャンして、1つのファイルにまとめて送信することができるのか疑問です。
  • MFC-L8610CDWのスキャナー機能を使う際に、一度に20枚の文書を自動でスキャンして、1つのファイルにまとめて送信できる方法や設定について教えてください。
回答を見る