• ベストアンサー

反発係数の求め方

反発係数を、損失係数(tanδ)から求める計算式というのはありますでしょうか。反発係数の衝突の前後での相対速度の大きさの比に意味です。計算式そのものか、参考になるリンクを紹介いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

係数は実測で求めるのです

umasama
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり実測しかないですか。

その他の回答 (1)

回答No.2

損失係数????

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E7%99%BA%E4%BF%82%E6%95%B0
umasama
質問者

お礼

ありがとうございます。その後色々調べましたが、別のサイトでも相談したところ、やはり難しいようですが、この場含めて色々とヒントを戴きました。ありがとうございました。

umasama
質問者

補足

反発係数の定義は理解しているつもりです。損失係数と反発係数の関係式が知りたいです。

関連するQ&A

  • 反発係数について

    物理の反発係数について質問します。 高校物理の参考書には、(wikipediaも) 「速度V1V2で移動している二物体A,Bが衝突した時の衝突後の速度V1',V2'は |衝突後の相対速度|/|衝突前の相対速度|=e (eは反発係数) であるから |V1'-V2'|/|V1-V2|=e・・・(1) よって(V1'-V2')/(V1-V2)=-e と表される。・・・(2)」(画像を添付しました) のように書いてありましたが、(1)から(2)へ絶対値をはずす時に、何の断りもなく分子分母のどちらかが負であるとしてよいものか疑問に思いました。 V1>V2かつV1'>V2'もしくはV1<V2かつV1'<V2で衝突が起こる可能性はどうしてないと言えるのでしょうか。 既出だったら申し訳ありませんが、見当たらなかったのでよろしくお願いします。

  • 反発係数の求め方

    反発係数の求め方についてご教授いただけないでしょうか。プラスチックの反発係数を求めたいのですか、データが全くありません。損失係数(tanδ)などは豊富にデータがあるのですが、何らかの関係式から、反発係数には変換できないでしょうか。よろしくご教授ください。

  • 衝突後の速度を反発係数を使わずに減衰比を使う方法

    自由落下している質量mの質点が速度vで地面に衝突したとき、衝突直後の質点の速度v'を、反発係数を用いずに減衰比を使って表すと、どういう関係式になりますでしょうか? 質点の下にバネが取り付けられた系が剛体の地面と衝突すると考えることで、反発係数のかわりに減衰比を使ってv'を表すことができると思いますが、どのような関係式になりますでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 反発係数の最も高い物質は?

    スーパーボールに興味があり、スーパーボールがよく跳ねるのは反発係数が高いからということを調べて初めて知りました。ある物質で作られた物体に反発係数1の物体が衝突して最もよく跳ね返るという意味で、反発係数の最も高い物質はどんなものでしょうか?またその物質の生成方法もわかりましたらお願いします。

  • 反発係数について

    反発係数を実験以外の方法で知る方法を探しています。 物体の幾何的形状、材質、衝突速度などに依存するらしいのですが、理論式とか実験式をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 反発係数について

    高校物理の教科書や参考書には、衝突の所で必ず出ていた反発係数の説明が、今使っている大学の力学の教科書には全く出てこないのですが、大学以降の物理ではあまり使わないのでしょうか?

  • 反発係数

    滑らかな水平面上の点Aで、角θの方向に初速v0で投げ出した 水平面との最初の衝突点をB、2度目の衝突点をCとする BC間の距離を求めよ 反発係数をeとしてx軸方向の速度ev0cosθ、y軸方向の速度ev0sinθなのは分かるんですがここからどう解けばよいでしょうか?

  • 物理:反発係数と運動保存則の問題について

    物理:反発係数と運動保存則の問題について   摩擦のない円形ホース内で質量mの小球Aを初速度Vで打ち出すと、円を一周して、最初の小球Aと同じ位置ではじめ静止していた質量2mの小球Bと衝突した。小球A,Bはともに大きさが無視できるものであり、この2小球の反発係数をeとする。 充分時間がたった後の小球A,Bの速度Va'とVb'を求めよ。ただし反時計回りを正とする。 という問題で、 このとき、衝突を重ねるごとに小球A,Bの相対速度の大きさは小さくなっていき、 最終的にVa'=Vb'となるそうなのですが、その理由がわかりません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 跳ね返り係数だけでわかるのでは・・・?

    高校時代からの疑問を晴らしたいので質問します. 高校物理で剛体同士の衝突というのがあります. ここで以下のような問題を考えます. 「ある剛体Aが速度v0で,静止した剛体Bに衝突しました.衝突後のAの速度はv1となりました.このとき,衝突後のBの速度vBを求めなさい.ただし跳ね返り係数をeとします.」 この問題の解答は, e = - (v1 - vB) / (v0 - 0) ∴ vB = ev0 + v1 だと思われます.(違っていたらご指摘ください) ここで疑問は,衝突後のBの速度が予め与えられているところです. 逆にこの問題で衝突後のAの速度を求めさせたいとき,衝突後のBの速度が与えられているはずです. これはどうしてなのでしょうか.衝突後の速度は初期状態と跳ね返り係数だけでは求まらないのでしょうか.(e = 1の場合は除きます) 別の表現をすると,衝突前後のエネルギー損失は衝突前の状態と跳ね返り係数だけでは求まらないのでしょうか. どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら回答をお願いします.

  • 反発係数の考え方

    反発係数の公式がありますが、 v1-v2/v1'-v2'=-e はベクトル(速度)で計算してもよいのでしょうか。 計算の途中で m(v1x,v1y)+m(v2x,v2y)=m(v1'x,v1'y)+m(v2'x,v2'y) と (v1x,v1y)-(v2x,v2y)=-( (v1'x,v1'y)-(v2'x,v2'y) ) *e=1 の連立で解いたのですが、答えは合っているようです。