- 締切済み
空気の比重量の計算式の中の係数0.378について
空気の比重量を求めるときに計算式の中に0.378という数字(係数?)がありますが この数値の意味を教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- b_bb
- ベストアンサー率23% (4/17)
あ、ほんとうですね。 書き間違えてます 0.465はその通り定数項を計算しただけです。 そうですね、空気は湿ってる空気なので乾いてる空気と水そのもの(水蒸気)二つに分けて考えるっていうのが考えの基本かと思われます。 お役に立てて何よりです。
- b_bb
- ベストアンサー率23% (4/17)
気づくの遅れて申し訳ないです。 とりあえず、式あってますか? γa=γn×((Pa-φ×Ps)/760)×(273/(273+θ)) γa=0.465×((Pa-0.378×φ×Ps)/(273+θ)) を連立して解くと Pa-φ×Ps=Pa-0.378×φ×Ps となり 1=0.378という明らかにおかしい式になってます 0.378については#3の方の説明でわかるかなと思われますが一応補足いたしますと、ていうか比重量だしてみるとあってるかどうかわりませんがw 確認ですが1.293は273Kでの乾燥空気の比重量ですよね? そして任意の温度の相対湿度φの空気の比重量ですが その時の水蒸気の質量と乾き空気の質量比(すなわち絶対湿度x) は x= 0.622 *( φPs/ (P -φPs) ) です えーっと 乾燥空気は温度や気圧がかわると体積変わるのでその分密度(比重)が変化します よって乾燥空気の重さは1.293*(Pdry/760)*(273/(273+θ)) Pdry:乾燥空気分圧 Ps(飽和蒸気圧)は温度で決まりますからxは定数で Pdry+ Pw = Patmですから またPw/Ps =φ 全体の重さは (空気の重さ)+(水の重さ) =1.293*(Pdry/760)*(273/(273+θ))+1.293*(Pdry/760)*(273/(273+θ))*x =1.293*(Pdry/760)*(273/(273+θ))( x+1) Pdry= Patm- φPs x=0.622φPs/(Patm-φPs) を代入すると 1.293*((Patm-φPs)/760)*(273/(273+θ))*((Patm-0.378φPs)/(Patm-φPs)) で 0.465*(Patm - 0.378φPs)*(273/(273+θ))となります。 これ最後の式と一致してるから多分あってると思いますが、つまり最初の式が間違ってるんじゃないかな?
補足
連日の丁寧なご回答ほんとうにありがとうございます。 おかげさまで、やっと謎?が解けました。 要するに 全体の重さは(空気の重さ)+(水の重さ) γa=γn・・・+γw・・・ で、γwは水ということですね。 式が半分しか見えていませんでした。 0.465も0.378も理解できました。 最後にいただいた式のなかで分子にある273は0.465=1.293*273/760 に含まれる273と理解すればよいのですね。
水蒸気の重量を加味した補正をする項、 [1-0.378・(h/p)] の形で出てくるファクターの値ですね。 (ただし、h:水蒸気の圧力(分圧)、p:湿り空気の圧力(全圧)、です) この補正項は、乾燥空気の比重量を湿り空気の比重量に 直すもので、 {(p-h)+0.622・h}/p = 1-0.378・(h/p) として導いたものです。 なお、0.622 は、#1 の方が言われているとおり、水蒸気と乾き空気の ガス定数比で、水の分子量と空気の分子量の比です。
お礼
アドバイスありがとうございます。 考え方や用語の関係が良くわかり いただいた多くの回答とあわせ 良く理解することができました。 心よりお礼申し上げます。
- b_bb
- ベストアンサー率23% (4/17)
連投すみません。あまりにもわかりにくいので補足いたします。 絶対湿度の定義はご存知でしょうか? 飽和状態の絶対湿度x x=0.622×Pw/(P-Pw) P:湿り空気の全圧 Pw:湿り空気の水蒸気分圧 です。 0.622はMw/Maで Ma:乾き空気の平均分子量28.97 Mw:水の平均分子量18.015 となっております。 これでつじつまが合うと思うのですが・・・。
補足
ご連投感謝です。 とても参考になります。 空気の比重量の式は γa=γn×((Pa-φ×Ps)/760)×(273/(273+θ))が元の式で γn:乾燥空気の比重量=1.293 kg/m3 Pa:そのときの大気圧、Ps:飽和水蒸気圧、θ:温度 というもののようで これがγa=0.465×((Pa-0.378×φ×Ps)/(273+θ)) という式に変わります。 0.465という数値は容易に理解できたのですが0.378は突然出現しているので・・・ 確かに乾燥空気と湿り空気の間で答えを出そうとしているので AIRだけの乾燥空気とAIRとWATER(水分)を含む湿り空気ではSTAGEは 異なるわけでご回答いただいた内容は理解できます。 然しながらこの比0.622を1から引くという考えがなかなかうまく伝わらないのですが、これは湿り空気中の水分を除いて、乾燥空気と湿り空気との間でAIR分だけで比重量を評価するという考えでよいのでしょうか。
- b_bb
- ベストアンサー率23% (4/17)
おそらく水蒸気と乾き空気のガス定数比0.622を1から引いた値だと思うのですがそれで納得いきますかね? 式覚えてないのでw
お礼
おかげさまで解決することができました。 技術的な問題は、一度理解したと解釈すると今度は自分の 思い込みのなかで処理してしまい行き詰ってしまいますが この度教えていただいたことは今までのことをあらためて 見直すことができ良い経験になりました。 特にこれからの季節でよく問題になるテーマであること もあり、今後とてもよく役に立つと思います。 本当にありがとうございました。 心よりお礼申し上げます。