• 締切済み

住所不明の相手と離婚したい。

数か月前、夫から暴力をふるわれ「出ていけ」と言われ、その翌日に子供を連れて女性シェルターに避難しました。 そこでしばらく落ち着きを取り戻し、離婚の調停を申し立てたところ「相手方に宛所なし」ということで封書が戻ってきてしまいました。 職場にも送りましたがすでにやめたようで、市役所の人に調べてもらったところ家族で住んでいた家ももぬけの殻だそうです。 ただ、住民票はその自宅から今も動いておらず、居所がまったくわからない状態となってしまいました。 実家は付き合いがなかったので住所はわかりません。 友人などもわからず、手の尽くしようがありません。 裁判になると1年以上かかると聞きましたが、住所不定の相手とでもそんなにかかってしまうのでしょうか…。 未練は全くないし、このままだと母子家庭としての援助も受けられないし一刻も早く離婚したいです。 現在、女性シェルターの近くにアパートを借りて子供たちと生活保護を受けているのですが 実家に帰りたくシェルターの方に相談したところ 「相手の住居地で裁判をしなければいけないし、離婚が成立するまでは動かないほうがいい。 子供もいるのに何回も裁判で休むことになってはまともな職にもつけないし自立できない」と反対されています。 実家は子供の面倒は見てくれるのですが、両親ともに障害があるので年金暮らしなため 実家に入ることをよく思われていません。 私自身は一時的に実家の世話になり、仕事が決まれば近くに部屋を借りて生活しようと考えています。 ここにいる間だけでも仕事したい、と思いパートしようと思いましたがそれもあまり快く思われず 「小さい子がいるんだから焦らないでしばらくはゆっくりしなさい」と言われています。 シェルターの方は心配していって下さるのですが、今のままでは子供は保育園に通えないので 毎日持て余しているようでかわいそうです…(出てくる前は保育園に行っていたので) 整理しますと、 ・住所がわからない旦那と一刻も早く離婚したい。裁判できるか、またどれくらいの期間かかるのか。 ・離婚が成立したら実家に帰りたい。長引くようなら成立前に帰って子供を保育園に通わせ、就職して自立したい(実家の協力はあります) ・仕事のブランクがあると今後就職するときに影響すると思うので定職に就きたい 今、どれも中途半端で動けない状態なので歯がゆく思っています。 気持ちばかりが焦ってきます。 何かできることはないでしょうか… とりとめのない文章ですが、アドバイスなどどんな小さなことでもかまいません。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

夫の本籍地はどこになっていますか? 妻なのですから夫婦の戸籍謄本を取り、夫の本籍を調べる。 夫の親のフルネームは分かりますか?

orange_bus_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。夫の親は絶縁状態ですので連絡しても効果がないと思います。(婚姻時代から付き合いはないため)ちなみに本籍地は飛行機を使わなければいけないくらい遠方です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

正当な理由も無く行方不明が続いている場合(3年未満の場合)、民法770条1項2号の「悪意の遺棄」に該当します。この段階で離婚するには、生死不明の裁判離婚を選択することになります。通常は、裁判離婚するためには先に調停を行う必要がありますが、相手が行方不明のため例外としていきなり裁判をすることができます。 訴状を公示送達(裁判所などの掲示板に張る)して、相手が見ていても見ていなくても2週間たてば相手に通知したことになり裁判が進みます。裁判では相手が行方不明ということを証明しないといけないので、捜索願受理証明を警察からもらったり、親戚に証人になってもらったりしましょう。 実際にはほとんどの離婚が認められていますが、手続きなどが通常より複雑になりますので弁護士に依頼したほうがいいでしょう。 生活保護を受けていることなどを話せば、格安で引き受けてくれる弁護士も必ずいます。まずは相談してみることです。

orange_bus_
質問者

お礼

実は携帯電話番号を控えているのですが怖くて確認していないので生死不明が認められるかはちょっと微妙です…とりあえず市の無料弁護士相談に申し込んでますので、そこで相談してみようと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚した相手の住所について

    離婚した相手と裁判を起すことになりました。 離婚届を出した時の相手の住所は知っていましたが、 最近引越ししたらしいのですが、住所が分かりません。 離婚した相手の引越し先の住所を調べる方法はありますか? 今の状況でしたら裁判所からの書類が届かないので困っています。

  • 離婚前の住所変更・・・夫に新住所を知られたくありません

    現在離婚調停中です。 今の家を来月に出て引っ越す予定です。 調停はまだ終わらず4月以降までかかりそうです。 子供の転校の関係で来月はじめには今の住所から転出して、新しい住所に転入したいと思っています。 ただ、まだ離婚が成立していない状態ですと、夫が私たちの新住所を住民票等で知ることは可能ですよね。 質問ですが、もし今の住所から新しい住所に転入する前に、実家の住所等に転入してから新しい住所へ再度転入した場合、 夫はどこまで知ることが出来ますでしょうか。 今の住所の役場ではあくまで、私の実家に戻ったという時点までしか分かりませんでしょうか。 その後実家の住所から新しい住所に移ったということまで分かりますか? とにかく夫に私たちの新しい住所を知られたくありません。 何か良い方法はありませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 行方不明になりたいです。

     30代の母親です。 1年前に裁判による離婚が成立しました。原因は夫の暴力でしたので、子供は私が引き取りました。私は、元夫と別居を始めてから裁判中、離婚成立後も、常に夫に見つかることを恐れ、転々と住居を変えています。(彼は私と別れないと言い張り、裁判に至った経緯があります)  しかし、春には子供が学校へあがることもあり、なんとか腰を落ち着けて定住したいと願っています。元夫から見つけられずに生活するには、どうしたらいいでしょうか。  戸籍の方は、新しい戸籍を何処に作ったか、夫の戸籍に記載されると聞きましたので、一度夫と同じ住所地に戸籍を作り、転籍しました。住民票の方も同じ理由で、同住所地に別所帯を構えてから、転出しています。  戸籍には附表というものがあり、子供の父親である以上、追跡は可能だという話も聞きました。行方不明になるには、どうしたらいいのでしょうか。教えて下さい。

  • 離婚裁判の期間。

    離婚裁判の期間。 調停で折り合いがつかず、現在、離婚裁判をこちらが申し立てたのですが。2ヵ月経ちますが、何も進展がありません。 相手の反論待ちのようですが、案件によってそれぞれでしょうが、離婚成立するまでに通常どのくらいの期間がかかるものなのでしょうか?先が見えず不安で仕方がありません。 毎月、婚姻分担金を取られていて、生活そのものも厳しく、こちらとしては一刻も早く解決したいのですが、調停でも相手が、これをもらい続けたいらしく話を長引かせてきました。 子供にも早く会いたいのでなんとか早期解決をしたいので、おおよその期間、一般的で構いませんので、わかれば教えてください。 調停では相手も、離婚には応じるとは言っていました。 ただ、ありもしない浮気、などをでっちあげてきていて、慰謝料などを要求してきています。 お分かりになる方、よろしくお願いいたします。

  • 夫の現住所を調べたい

    夫がいきなり家を飛び出し、離婚をつきつけられ、調停は不調に終わり、裁判になろうとしています。夫は息子を連れ出しており、私は息子の面会もまだ許しが出ず、ただ手紙さえ送りたいのですが、夫は最初、実家に行ったのですが、その後、子供のいない兄夫婦と共に、夫の親共々どこかに二世帯住宅を建て住みはじめているようなのです。夫の実家も、すぐ近くにいた兄夫婦の家ももぬけの殻。この夫の新住所を知る方法はないでしょうか。息子に便りを伝えたいのです。なんとかお知恵を御貸しください。よろしくお願いします。

  • 養育費を送っている相手が引っ越しして住所が不明です

    既婚者の男です。 ある女性と不倫関係ののち子供ができ その女性とその子のために養育費を送っています。 年収約500万で毎月6万円送金しています。 裁判や調停などの取り決めなどはしていません。 ある日、その女性宅に行くと引っ越していました。 住所は聞いても教えてくれません。 また、最近まで子供が小さいこともあり(最近やっと3歳になりました) 働いておらず 最近は、保育園に子供をあずけパソコンスクールに通っていました。 まあ、保育園に預けられるのだから、職に就くことはできるのでしょうが えり好みをして就けないのでしょう。 現在は働いているのか、無職のままなのかもわかりません。 多めな養育費を送って、一度も欠かしたこともなく 誠意を頑張って見せているつもりですが 住所も教えてもらえないんじゃ送金をストップしようかと考えています。 もちろん、いまは肉体関係などはありません。 なんかバカにされているようで、そんな事をしてみようと思っていますが 私のほうがおかしいでしょうか?

  • 海外にいる夫と離婚したい

    夫と離婚をしたいのですが、夫が海外にいるため事がスムーズに進みません。 離婚理由はDVによるものなので、とても夫と直接話し合うことなど出来ない為、家庭裁判所へ調停の申し立てをしたのですが、「相手が海外にいる場合は調停の合意が取れれば受け付けられますが、そうでない場合は不調になる可能性が高いため受け付けられない」と言われてしまいました。 家裁の方がおっしゃるのももっともな事だと思いますが、 夫は離婚に同意しているわけではありませんので、合意など取れそうにありません。 話し合いたい事柄は子供の親権と養育費、そして慰謝料(治療費を含む)についてです。 夫は「自分が海外にいる事で離婚を成立させようがないだろう?」と面白がっています。 現在は別居状態にありますので、危害を加えられることがないなら離婚が成立しなくても良いではないかと思われるかもしれませんが、しかしきちんと離婚が成立しないと子供を保育園へ預けることも出来ませんので働きにも出られません。(保育料は離婚調停中、裁判中であってもそれは認められず、両方のお給料が合算されて保育料を算出するのだそうです。そうなるととても私一人では支払いきれないのです。) 夫にこちらの要求をきちんと伝えた上で、離婚できる方法は無いものでしょうか? どうかお知恵を拝借させてください。

  • 相手方の住所

    こんにちは。 私の友人Sさんのことで相談させていただきます。 Sさんは去年離婚したんですが、養育費を毎月2万ずつ子供が18歳になるまで払う約束をしました。そして子供とも月2回は会う事を調停で決めました。ところが、子供にもほとんど会わせて貰えず、月1回すら会えないことが最近続いていました。すると突然数日前に、引っ越した事を知らされ、住所さえも教えてもらえません。こんなんじゃ、もしかしたらもう会わせて貰えなくなるんじゃないかとSさんはとっても不安を感じています。Sさんは養育費をキチンと払っているのだから会う権利はあるはずです。話し合いをしたくても電話にさえも出てくれないので最後の手段として家庭裁判所の力を借りたいのですが、相談してみたところ相手方の住所がわからないとダメだと言われてしまったらしいのです。どうにかして住所を調べる方法はありませんか? どうか皆さんのお力をお貸しください。

  • 離婚、浮気相手の住所を調べたい

    どなかたわかる方、助けて下さい! 主人と離婚が決まり、浮気相手に慰謝料請求の裁判をおこしたいんですが、名前と携帯の番号、アドレスしかわかりません。 主人は知らぬ存ぜぬであてになりません。 今住んでいる所が福岡で、実家は佐世保ということ、年齢はわかっています。 変わった名前なので、電話帳で一軒一軒聞いていこうかと思ったのですが、まず、こちらで聞いてみることにしました。 乱文で申し訳ありませんが、どなかたお力を貸してください。

  • 離婚すべきか 悩んでます

    結婚6年目 今5歳と3歳の子供がいます。 結婚してからそれなりに楽しくやってきたのですが 夫が二つ仕事を持っており、一つは販売の仕事もうひとつは あまり世間でよく見られていない仕事です。 私はその仕事をやめてもらいたいと切に願いお願いしているのですが 相手はその気にならないようです。 その仕事のトラブルで2年前別居を半年してその後で話しいのうえ 今の生活を維持している状況にいたるのですが その経験からか 喧嘩すると 相手のほうがすぐに「離れて暮らそう 離婚したほうがいい」と口走るようになりました。 それは私の台詞です というのが正直なところなのですが、 家には重度の障害を持つ子供がいて 私が外に働きに行くことができません。 母を3年前に亡くし、帰る実家もありません。また、様々なストレスからか 精神疾患ではないのですが 体調が不安定で自立にまだ自信がもてません。 今ひとりになっていろいろな荷物を一人で背負い込むよりも精神的に苦痛でも 私がこの苦境のなかでどうにか自立できる道を模索して 離婚を急がず そのときを待ったほうがいいんじゃないか。。と今はおもっているのですが、できれば離婚後は子供も私も旧姓にしたいと思っており、来春小学校に子供が入学するのを機に意を決して離婚してもいいかなと思っているところです。 どうしたらいいのかわからなくて、同じような状況の方からお話を聞きたいです。

このQ&Aのポイント
  • ファンクラブ内でやっているラジオを車内で聴くため録音する方法について教えてください。
  • Windows11の内部音声を録音する方法を教えてください。ファンクラブで配信されるラジオを車内で聴きたいので、録音して後から再生したいです。
  • Windows11でファンクラブのラジオを車内で聴くためには、録音が必要です。どのようにすれば内部音声を録音することができるのでしょうか?
回答を見る