• ベストアンサー

計器用変流器CTの、定電流を流す仕組みは?

皆さん宜しくお願いします。 計器用変成器(PT)は、一般的なトランスと同じ構造、仕組みだと思います。 変流器(CT)の、負荷抵抗が変わっても同じ電流を流す仕組みがわかりません。 どんな仕組み、構造になっているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

まさにトランスと同じです。 巻き数比が非常に大きく、一次側のインピーダンス(負荷インピーダンス+電源の内部インピーダンス)を巻き数比の2乗で二次側に換算した値が非常に大きくなり、二次側から見ると内部インピーダンスの非常に大きな定電流源に見えます。

tanpopotanpopo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんとなくわかるような、わからないような・・・? と、思いながら、時々回答を眺めていたんです。 ある日、ピン!と来ました。納得です、m(__)m

関連するQ&A

  • 計器用変流器(CT)について

    なぜ計器用変流器(CT)の二次側は開放してはならないのでしょうか? もし電圧のある状態で開放した場合どうなるのでしょうか?

  • 計器用変流器(CT)の二次側の開放禁止の解釈

    計器用変流器(CT)の二次側の開放について教えてください。 二次側解放は以下(↓)の理由からだめ、との認識ですが、 これはもともとCTの二次側に線がつながっている状態 で開放してはだめということだと思っています。 2次側に線がつながっていない状態で1次側に電流を流した 場合は大丈夫なのでしょうか。            ↓ CTは負荷が変動しても一定の電流を流そうとします。 二次側を解放すると、負荷は∞オームとなるわけですから、 そこに電流をながすためには、過大な電圧を発生します。 この過電圧によって危険が発生するために二次側は解放して はいけません。

  • CT(変流器)とVT(計器用変圧器)の違いについて

    CT(変流器)とVT(計器用変圧器)はともに電磁誘導作用によりコイルから他のコイルにエネルギーを伝える機構ですが、CTの2次側は定電流回路に、VTの2次側は定電圧回路になるのは何故ですか?

  • 電気のCTは変流器ですがCTTはTが1つ多いですが

    電気のCTは変流器ですがCTTはTが1つ多いですが何ですか? PTも計器用変成器ですがPTTというこれまたTが1多いのがあります。これも何ですか?

  • 【電気】CT変流器はなにをしているのでしょうか?

    【電気】CT変流器はなにをしているのでしょうか? 変圧器は電圧を高圧から低圧にしています。 6600Vの受電ケーブルから入ってきた電気は断路器から遮断器に。遮断器から変流器に行っています。この変流器の役割を教えて下さい。 あと変流器の3次側がVT電圧変成器に行っています。変流器の3次側は電流を下げて?VTの電圧変成器の電気を供給しているという認識で良いですか? ということは、遮断器の二次側にある変流器は3次側からVT電圧変成器に電気を送るために付いているという考えで合ってますか?

  • 計器用CTについて質問

    200/5A、40VAの計器用CTにおける定格負担40VAとは、 二次電流が5A以下、たとえば、1Aのときでも40VAの負担が可能と考えてよいのでしょうか? また、二次側に40VAの負担が掛かっている場合、一次側の電流を流す回路から見てもこのCTは40VAの負担だと考えられるのでしょうか?

  • 計器用変流器の二次側に繋ぐ電流計の切換について

    計器用変流器の二次側に繋ぐ電流計の切換について お世話になります。 計器用変流器がいくつかあり、それらの二次側を1つの電流計で切り換えて測定したいと思っています。 切り換えにはメカニカルリレーを使って、シーケンサからの制御で行うつもりです。その際、変流器の二次側は開放厳禁とのことなのですが、こういった場合に使う専用のリレーまたは、リレーシーケンスを組む上でのノウハウなどあればお教えいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 【電気設計・CT(変流器)】CTの1次側と2次側の

    【電気設計・CT(変流器)】CTの1次側と2次側の導通を調べていたらバカタレと怒られてしまいました。 そして、CTの1次側と2次側が導通しているはずがないやろ!と怒られて、CTの1次側と2次側をテスターで測るとピーーーーと導通がありました。 すると、接地が就いてからやろ。やる必要はないと再度怒られてしまいました。 なぜCTの1次側と2次側の導通確認をテスターでやるのが無意味なことなのか電気的に分かりやすく説明してください。よろしくお願いします。 点検時に接地を付けているのでアース間で回り込んでCTの1次側と2次側が導通なだけで、実際に電気が流れている接地を外した状態ではCTの1次側と2次側は導通になっていたら壊れているということでしょうか? CTはトランスと同じ仕込みで2つの切り離されたコイルで変流しているので混触はあり得ないという認識で良いですか? だとするとPT(計器用変圧器)も1次側と2次側は繋がっていないので、PTも1次側と2次側の導通確認はする必要がないということでしょうか? トランスも1次側と2次側の導通確認は不要ですか? なぜ不要と言えるのか説明をお願いします。

  • 計器用変流器(CT)の自己負担VAとは?

    お世話になります。 計器用変流器(CT)のカタログに自己負担VAという項目があるのですが、これは、何を表しているのでしょうか? お教えいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 電験 計器用変成器

    計器用変成器において、変流器の二次端子に常に低インピーダンス負荷を接続する理由と、負荷電流が流れている状態で、二次回路を開放してはならない理由を教えてください。 よろしくおねがいします。