• ベストアンサー

お勧めの日本酒

nantamanの回答

  • ベストアンサー
  • nantaman
  • ベストアンサー率29% (43/144)
回答No.6

群馬県のお酒では龍神酒造(館林市)がダントツで旨いですよ。日本トップクラスの品質です。 特に純米酒が秀逸です。コクがありキレは抜群です。こういうお酒は外にありません。 4合瓶2千円程度のものでも有名銘柄に勝るとも劣りません。

関連するQ&A

  • お勧めのお酒を教えてください

     初めまして。  父の誕生日プレゼントに美味しいお酒をと思っているのですが、私は日本酒を飲んだことがないので分かりません。父の好きなのは醸造酒です。純米酒は米臭いとかであまり好みではないです。値段は3000円くらいで考えていますが、何か良いお酒はありませんか?普通に酒屋さんで買える物から、発送してもらえるものまで何か良いものがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • おすすめの日本酒

    今度父の記念日に日本酒をプレゼントしようと考えています☆ (が、私自身は日本酒を飲まないため詳しくありません…) 折角なので普段では買わないようなちょっと高めのお酒をプレゼントしたいので、どちらかお勧め銘柄がありましたら教えてください。 父の好みは辛口なもの、大吟醸が好きのようです。 ちなみに昔、久保田や八海山はプレゼントした事があるのでそれ以外のものでお願いします!!

  • あなたのお勧めの日本酒(辛口)を教えてください!

    お世話になったある方に、一年の感謝の気持ちを込めて、年末にお酒でもプレゼントしようかなぁと思い立ちました。 当方下戸なものですから、お酒については全くわからず、皆さんのお勧めの物を教えていただけたらと思い、投稿しました。 相手の好きなお酒は日本酒、辛口がお好きなんだそうです。 10000円~15000円程度までを予算の範囲と考えています。 皆さんの好きな日本酒、お勧めできる一品、あれば是非お教えくださいませ。

  • 名古屋で飲んだ日本酒を思い出したい!!

    今はもう連絡を取ることがなくなった名古屋の知人。 その時飲んだ、愛知県の日本酒で、2合ほど入る、水色の透明の瓶のお酒を知りたいのです。 酔っていたので、記憶が定かではないのですが、確か裏を見た時、製造?が豊橋になっていたような。愛知県の日本酒だったことは確かです。水色の透明の瓶というのも確かです。 豊橋でなくても、名古屋で出回っている、水色の2合入りの瓶の日本酒があったら 銘柄を教えて欲しいです。

  • プレゼントの習慣は日本にある?

    プレゼントはカタカナで書く通り外来語です。誕生日プレゼント、クリスマスプレゼント、これらの習慣は外来ですよね(。考えてみると日本にはプレゼントの習慣がないのではないでしょうか?その習慣がないのなら何でそのプレゼントの習慣がないのでしょう? 日本語でプレゼントと言えば贈り物。贈り物と言えば中元、歳暮、お年玉、結い納品。どれも季節や行事の贈り物ですが、どちらかと言えば挨拶やお礼、儀式ではないでしょうか。どれも実用的なものに思われます。それ以外で「個人的に」プレゼントのやり取りは行われていたのでしょうか。 知人のアメリカ人にクリスマスや誕生日に何で毎年プレゼントを交換し合うのか、と聞いたら「それが絆となるのだ」と言われ、物がなければ簡単に壊れる絆だなあ、と感じたのですが、日本人は現実的なのでしょうか、それとも貧しかっただけでしょうか。 誕生日やクリスマスも行事で半分義務化されているといえばそうですが、彼らは個人的なプレゼントのやり取りをよく行います。でも日本にはそんな習慣がないような気がするのですが。やっぱり個人より、家や村などの単位が優先されるからでしょうか。

  • おすすめの日本酒

    安くて美味しい日本酒を探しています。 ・香り控えめ ・酸味控えめ ・やや辛口~超辛口 ・お手頃価格(一升瓶が3,000円以下) 最近飲んだ中でこの条件の物だと 萬歳楽 花伝がお気に入りです。 他におすすめの酒がありましたら 教えてください。 ※特に「香り控えめ」の酒が知りたいです

  • お酒のプレゼント

    こんにちわ。友人(男性)の誕生日のプレゼントでお酒を贈りたいと思います。お酒には詳しくないので教えていただきたいのですが…お酒は全般飲めて強いほうです。予算は5000円位 贈り物は日本酒がいいのかなとも考えています。生まれ年(1966年)のお酒(ワインになるんだと思いますが)でも記念でいいのかなとも考えましたが、自分なりに調べてみた結果、予算5000円では無理ですか?10000円も考えてますが…お勧めの銘柄等ありましたら教えて下さい。好みもあるとは思いますがやはり美味しいお酒を贈る事が出来ればと思います。宜しくお願いします。

  • 思い出の水色か青色の瓶の日本酒を探しています。

    今から7年程前に、私が誕生日で人から頂いた日本酒がありました。 私はお酒が呑めなかったので、頂いた方には申し訳ないですが、お酒が大好きな父(当時50代)にあげました。 それから何年経っても、父が「あのお酒は今まで飲んだ中で3本の指に入るくらい美味しかった」といつも言うのです。 父も、私も、その銘柄を全く覚えていません。 覚えているのは、水色か青っぽい瓶だったと言うことだけなのです。 でも、もう一度、父にあのお酒を飲ませてあげたくて・・・。 お酒好きの父が言うほど美味しいお酒で、水色か青っぽい瓶のお酒、ありませんでしょうか? 父がこれ!と思い出すまで、プレゼントしようと思っています。

  • 欧州に住む友人への日本酒のお土産は何がいい?

    みなさんこんにちは。 8月にヨーロッパ旅行をすることになっており その際にフランクフルトに住む友人に日本酒のお土産を渡したいと思っています。 それで質問をしたいのですが ・フランクフルトに長年在住の日本人女性 ・辛口のワインが大好き、スピリッツも飲む人。 ・北陸出身ですがご家族がいるので、他の地方の日本酒を持っていきたい。 ・会うのは日本出発後6日目。(その間冷蔵庫がない場所で保管します) ・一合瓶~二合瓶程度の大きさ。 ・海外で手に入りにくいもの ・私自身は関東在住で都内~横浜なら出かけられます。 こんな条件にあう日本酒をご存じでしたら、紹介してください。 よろしくお願いいたします。

  • シンガポールに酒を持ち込む場合いくら税金が掛かるか。

    シンガポールの友人のところに遊びに行きます。 お土産はお酒にしたいと思っています。 何本まで無税ですか。 ・日本酒一升瓶 ・日本酒4合瓶 ・焼酎一升瓶 ・ワイン720ml で、税額が違いますか。