• ベストアンサー

Win7でXPのときにできたこと

potanxの回答

  • potanx
  • ベストアンサー率54% (415/766)
回答No.3

#2です。 こんな使い方もあります。 スタートボタンを右クリック→プロパテイ→スタートメニュー→カスタマイズ→コンピューター→メニューとして表示にチェック。 この設定でスタートメニューのコンピューターにカーソルを当てただけで表示されます。

toshipee
質問者

お礼

試してみます。

関連するQ&A

  • USBメモリのアイコンを自動的に表示するには

    Windows XP で USBメモリーを挿したとき デスクトップにそのアイコンを自動的に表示する設定方法を教えてください。 現在、マイコンピュータとマイドキュメントが表示されています。このデスクトップ上にUSBメモリやポータブルHDなどを接続したとき自動的にそのアイコンが表示されるようにするにはどうすればよいでしょか。 マックでは自動的に表示されます。ウインドウズでもそうしたいです。 よろしくお願いします。

  • win98とXP

    win98のdetaをxpのパソコンで使いたいのですが、何故か見れません・・・容量0バイトなんです。win98で見るとちゃんと入ってるのにxpでみると0なんです。winのdetaはMP3とか、JPGです。なんででしょう?フォーマットの仕方が悪いんでしょうか?マイコンピュータでCDの絵の上で右クリックしてフォーマットをしています。書き込みはドラッグしています。もう半月も同じ事をしてためしていますがパソコンにあまり詳しくないので困っています・・・

  • win XP でフラッシュメモリ読み込み

    カテゴリー違いでしたらすいません OS Windows XPです USBでフラッシュメモリを読んでいるんですが 以前はフラッシュメモリを差し込むと フラッシュメモリの中身がみられるように自動でエクスプローラーが立ち上がったのですが、どういう訳か今は自分で読みにいかなければならなくなりました。 自動でエクスプローラーが立ち上がった方が自分としては使い勝手がいいので元に戻す方法はないでしょうか。 よろしくお願いします

  • win xp エクスプローラーの表示について

    windows Xpを使っています。 エクスプローラーを開いて左側のツリー表示の部分なんですが、 開いてすぐの時は、マイコンピューターをツリー表示させると、上からA・C・D・Eドライブ、 その下にコントロールパネル、USBカメラ、共有ドキュメント、○○のドキュメント、△△のドキュメント、 と表示されています。 そこで、USBメモリを抜き差しすると、その度にUSBカメラから下の部分、 USBカメラ、共有ドキュメント、○○のドキュメント、△△のドキュメントが際限なく増えてしまいます。 中身は同じ内容なんですが、これを直す方法を教えてください。

  • USBメモリが反応しません。

    USBメモリが反応しません。 買ったばかりのUSBメモリが何故か、反応しません。 最初ポートに挿したときは色々表示がでて その後、「正常に作動しない可能性があります」という表示が出て もう一回指し直したのですが反応しません。 マイコンピュータを見てもメモリは表示されていません。 同じもう一つのメモリはうまく作動します。 何故でしょうか? *使っているのは、Windows XP *メモリは、「ELECOM MF-LU202GWH」です。

  • USB フラッシュメモリの認識が変?

    昨日に自分の PC に USB フラッシュメモリを差し込んだら、 自動再生されなかったので、 マイコンピュータ → USB を開こうとしたら、「E: ドライブにディスクを挿入してください」 というメッセージボックスが表示されました。 他の PC でも試してみても同じように表示されます。 USB フラッシュメモリの故障なのでしょうか? 同じようなことを経験されている方、是非教えてください。

  • XPからWIN2000へ 

    古いモバイルPCをXPからWin2000へダウングレードを試みます。 メモリ最大積載256MBなのでXPがとても重いです。 モバイルPCにはCD/DVDドライブはありません。 外付けCD/DVDドライブにてWin2000DISKを起動し、再インストールをすると、「DISK内のOSは現在のOSより古いバージョンなので起動できません」となり断念しました。 HDDフォーマットを行い、外付けCD/DVDドライブで起動しようと思い、まず、現在の状態(XP)でBIOSを変更(CD/DVDドライブを初めに見に行く)して外付けCD/DVDドライブにWin2000DISKを挿入し再起動したのですが、普通にXPが立ち上がり、CD内のWin2000を自動で開きませんでした。 この作業は不可能なのでしょうか? 知恵を貸してください

  • Win98内のファイルをvistaもしくはXPへ

    昔に使ってたPCの中にあるエクセルやワードのファイルを XPもしくはVISTA搭載PCへ移したいんですが自力では不可能っぽいので 質問させてもらいました。 状況としては ネットに接続できない状態のWin98。 USB接続は可能。 CD-Rへの書き込みが可能かどうかは試してないんですが 無理かもしれません。 ドライブの所に「CD-ROM」と書かれてるので読み込みはできても 書き込めないかもしれません。 フロッピーは使えます。 さっきフラッシュメモリを挿してみたんですが 反応しませんでした。 XPとVISTAはUSB・CD・DVD・ネット接続可能です。 しかしフロッピーが使えません。 この状態だとXPかVISTAに外付けのフロッピーのドライブをつける以外に無いでしょうか? フロッピーもCD-Rも使えるPCを持ってる知り合いを探すって手もありますね・・・。

  • USBメモリが見えない時はどうすれば?

    会社や自宅でWinXPのデスクトップやノートを利用しており、USBメモリも複数使っているのですが・・・ 最近、気かついたのですが、一部のUSBメモリがマイコンピュータから見えないことがあります。 挿したときにフォルダのウィンドウが開いたらアクセスできるのですが、そのフォルダのウィンドウを閉じてしまったら、マイコンピュータにドライブが見えないので、サクセスできなくなってしまいます。 また、別のUSBメモリでは、挿したときのフォルダのウィンドウが開いてくれません、この場合はまったく使えません、しかし、別のパソコンに挿したらマイコンピュータにドライブが現れるので、使えたりします。 デバイスマネージャの画面では、異常はなさのうなのですが... こんな場合はどうすればいいのでしょうか? 何らかの操作をして、マイコンピュータにUSBメモリのドライブを再表示させる方法はありますか? ちなみに、使っているUSBメモリは64MB~512MBまで複数あります。 パソコンはディスクトップやノートで5台ほどあり、WinXPのHomeとProです。

  • XPパソコンにWin8.1をインストール

    富士通のデスクトップパソコン(エスプリモD530AX OS:WindowsXP)にWindows8.1をクリーンインストールしたいのですが、本体内蔵のDVDドライブが壊れていてインストールDVDを利用することができません。 USB接続の外付けDVDドライブを試しましたが、BIOS設定ではUSBを起動ディスクに設定できませんでした。 Plop Boot ManagerをCドライブ配下に解凍して、/Windows/InstallToBootMenu.bat を実行して、USB接続の外付けDVDドライブをブートに設定して起動しようとしましたが、起動しませんでした。 そこでWindows8.1のDVDをUSBメモリにコピーし、USBメモリをブートに設定してクリーンインストールをしようと思いますが、大丈夫でしょうか? また、USBメモリには、単純にWindows8.1のDVDをコピーするだけでよいのでしょうか。他に何か設定する必要があるのでしょうか?