• ベストアンサー

業務用のスライサーを洗浄したいのですが

業務用のスライサーを洗浄したいのですが、どんな洗剤で洗うといいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.1

以前、飲食店でバイトしていた時は洗剤は使いませんでしたね。 使ったのは、清掃用の紙製のガーゼっぽいものと消毒用アルコールですね。 アルコールなら隙間に入ってもすぐに乾くから故障の原因になりにくいし、洗剤の洗い流しが不十分で食品に混入するなんてこともありませんから。 ちなみに、働いてたのは関東圏を中心に展開しているしゃぶしゃぶとすき焼きがメインのレストランです。 冷凍状態の肉を切るためのスライサーを担当していたので、バイトの日はほぼ毎日洗浄していました。 肉用スライサーの洗浄が不十分だと食中毒などの原因になりかねないので、「洗浄は念入りに」と店長から何度も言われましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食器洗浄器(業務用)の洗剤を別メーカーに替えたところ濯ぎが完全でなくヌ

    食器洗浄器(業務用)の洗剤を別メーカーに替えたところ濯ぎが完全でなくヌルヌルする結果となってしまいました。食器洗浄器と洗剤は、やはり、メーカーより決められた物しか使用できないのでしょうか?別の物でもこんな方法で使えると言ったことがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • このスライサーを買いたいのですが・・。

    先日、レストランに行ったときに メインに添えられた ポテトフライがあったのですが、普通の切り方ではなく 大きな網目状にスライスされていたのもが出てきました。   数年前に TVショッピングで鍋か何かのオマケで ついていたスライサーが その形状にきれるものでした。 どうぞ そのスライサーの名前を教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • スライサーってなんですか?

    スライサーってなんですか? まったくわかりません!

  • スライサーの選び方。

    玉葱のみじん切りや、長ネギの千切りや、きゅうりの輪切りなどを 今は包丁でしているのですが、 料理上手な知人がスライサーを使っていると言っていました。 私も買ってみたいのですが、予算は1万円位まで考えています。 お勧めのものがありましたら、教えて下さい。 また、スライサーというのは、刃の切れのために、 定期的に買い換えるものなのでしょうか? そうでしたら、安いものを頻繁に買い替えようかとも思うのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 3つのスライサーのうち、どれを購入しようか悩んでいます

    我が家では、千切り料理をよく作るのですが 千切りだけで時間がかかってしまうため スライサーで時間短縮&きれいに仕上げたいなぁと思い ネットで調べたところ、3つのスライサーにまで絞られました。 キャベツや、ごぼう、じゃがいもなどの千切りを主に使いたいと思っています。 お使いの方がいれば、使い心地を教えていただきたいです。 ◎このサイトでも好評な「ベンリナー」 ◎ベルナーの「Vスライサー」 ◎京セラの「セラミックスライサー」 の3つが候補ですが、もし他におすすめなスライサーがありましたら ぜひぜひ、教えてください!! よろしくお願いします。

  • 天ぷらなどを盛る竹のかごの洗浄について

    業務用の天ぷらなどを盛る竹でなんであるかごなんですが、 これって洗浄機にかけてもいいですか? どのように洗われているのか教えてください。 ふつうは洗剤でタワシやスポンジで洗っているのですが(ほとんど水洗い) 洗浄機にかけると悪いのでしょうか? 漆塗りの茶碗などは悪いときいたことはあります。

  • スライサーの使い方

    最近スライサーを使い始め、新タマネギなどをサラダにしています。困っているのが削っていくうちタマネギが小さくなると手を切りそうで怖いことです。今は具材を持ち替えるなどして工夫していますが限界があります。 何か工夫できることがあるでしょうか?よろしくお願いします。

  • 食器洗浄器で洗浄後、洗剤が食器に残っていることはないですか?

    食器洗浄器の購入を検討しているのですが、 食器に洗剤が残ってしまうのでは??と気になっています。 私は元々神経質なタイプではないのですが、 食器を洗うときだけはなぜか食器に洗剤が残らないようにと 神経質に何回もすすいでいます。 他の方(家族やバイト先など)が手洗いですすいでいるところを見ると 一回さっとすすいで泡が残っていなければよし、 といった感じなのですが 自分はそれではどうしても洗剤がまだ残っている気がして 少なくとも四回くらいすすいでいます。 実際食器洗浄器を使っている実家で味噌汁を出してもらった時に 薄く洗剤の味がしたこともあります。 食器洗浄器を使っていて、洗浄後に洗剤が残っていたなんてことはありますか? また、念入りにすすぎをしたりすすぎ時間を増やすなどの設定はできますか? こんな私でも使えそうな食器洗浄器があれば購入したいと考えています。

  • 電動スライサー

    現在一歳半の子供がいますが、夕食を作る時間にぐずりだすので、少しでも手間が省ければとスライサーの購入を考えています。ドイツ製のスライサーがよく切れるとも聞きましたが、手を切って怪我をしたとも聞いたことがあり、電動のスライサーだと安全かなとも思っていますが、田舎に住んでいるため実際に使用感がどんな感じなのかわかりません。どなたか使っている方、感想をお知らせいただけますか?

  • スライサーで手を切りました

    昨日ポテトチップスを作っている最中に、スライサーで右手の親指を切ってしまいました。スライサーで親指が切れた瞬間はじゃがいもと同じように一瞬でもっていかれてかなり呆気にとられました。昔お母さんが爪とともにもっていかれていたのを見たことがありますが、縫うほどの傷ではなかったみたいで、爪も生えてきていました。スライサーを使用して針で縫うほどの、傷を負った人はいますか?

このQ&Aのポイント
  • 実家暮らしとルームシェアのメリット、デメリットをまとめます。
  • 実家暮らしのメリットは安定した環境と経済的な負担の軽減です。一方、ルームシェアは自立心の養成と人間関係の構築ができるメリットがありますが、ルールやプライバシーの配慮が必要です。
  • 私の場合、通学時間が長い大学を選びたいと考えています。ルームシェアをする友人がいるので、一緒に住むことも検討しています。
回答を見る