• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転職で迷っています)

転職で迷っています

akiayz3の回答

  • ベストアンサー
  • akiayz3
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.3

 怒られたり厳しいと辛いですよね^^ まー、でも怒られると言う事は、相手も本気で教えていると言う事です。  まったく怒りもしないで無視される状態とか理不尽な事で嫌がらせを受けるようになっていたら、クビになるかも知れませんが^^;  実際、初心者で3ヶ月くらいで全部が全部できる用になるとは、思っていないと思います。でもお仕事ですし本気の世界ですから怒られるのも給料分と思えば、少しは気が楽になるかもです。  動物が好きで、仕事も覚えて、怒られないようになるまで続けるか? ここで辞めて新しい仕事を見つけて、また怒られてばかりでまた辞めると言うのもありますし^^;  イジメとかそういった感じで無ければ、もう少し仕事に対する熱意とか夢とか、他のよい面も色々と見て決めるのも良いかなと思います。  ファイト^^

0421019
質問者

お礼

返事が大変遅くなってしまって、申し訳ないです。 応援していただいてありがとうございます。 確かに他の所に行ったとしても、また怒られて嫌になるかなというのは薄々感じています。 今の職場では、3ヶ月の私は長く続いている方らしいので、もう少し様子を見てみようと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 38歳で転職を考えています。

    38歳で転職を考えています。 このご時世なので会社が、非常に不安定な状況です。 将来に不安を感じ、転職を考えています。 現職は、営業職をしていますが、 外回りも少なく、ノルマもない状態なので 「営業」として優れた経歴も持ち合わせていません。 扱う商品は自社商品ばかりでしたので、 同様の企業への就職は難しいと考えています。 もし今回、転職に成功したとしても、 また同じ悩みにぶつかる気がして・・・ やはり時代的にも専門性が大切なんだと、今更ながら感じています。 今から資格などを取り、専門職に就くのは難しいでしょうか。

  • 転職しようと思ってますが・・・

    今の会社に入って3年と2カ月にくらいになります。今更ですがなんとなく自分が向いている職種がわかったような気がします。なのでその自分が向いている所に転職しようと思っています。ですが・・・今の会社は父親の紹介なのであまり下手なことは出来ません!父の顔もあるので・・・。でも逆に言うと今の会社を辞めれば気が楽になります。しかし、今に会社は2社目で次の会社で3社目になります。あまり転職、転職するとすぐ辞めるのでは?と思われるのではないかと心配です。しかも今のご時世就職先が見つかるとも限りません!でも将来的には辞めようかなと思っています。どうすればいいでしょうか?アドバイスお願いします!!長々読んでくれてありがとうございます!!

  • 未経験分野への転職

    こんばんわ。 22歳の女性です。 接客業から事務職へ転職を考えています。 経験や資格、全て無い状態です。 2ヶ月間就職活動をして書類選考は残るのですが、面接で落とされてしまいます。 やはり経験が無いと転職は難しいのでしょうか? それとも面接に問題があるのでしょうか?

  • 転職すべきか

    今、転職しようか非常に迷っています。 現社に正社員として就職し5年目になりますが、後輩が入ることなく昇給する事もなくヤル気も全く出ません。給料も時給換算で言うと850円/時ありません。周りの人間に話しても「早く辞めるべき」と言われます。自分でも転職したいと思うのですが、いくつかの理由で辞める勇気がありません。 1つはこのご時世、転職先が見つかるか・・・ もう1つはうちの会社は少人数の大変アットホーム的で上司に辞めると言い辛いんです(←これは単に僕の性格だとは思うんですが)。しかも僕が入社するまでは立て続けに人がやめてるみたいで、余計に・・・ こんな状態なんですがどなたかアドバイス頂けないでしょうか?例えばこういう風に切り出した方がいいとか。 ちなみに現勤務地は九州で、はっきり言って今の職は向いてないと自分でずっと思っています。

  • 転職を考えてます

    今の会社に就職し、現在試用期間中です。 まだ1ヶ月なのですが入社してから自分のやりたい事がはっきりとわかり、転職したいと思うようになりました。今の仕事は早く就職したいと思いが強く条件も職種も悪くなかったので決めました。 でも、自分のやりたい事がはっきりと見えてしまったので今の仕事が色褪せてみえてしまいます。 入社の際に「1~3ヶ月は試用期間ということで」と言われていたので、試用期間が終わった時に社長と話し合うつもりです。 自分のしたい事がハッキリわかったからやめたいという気持ちはあるんですが、今の会社は人数不足(自分が入る前に2人やめた)なんでその事が気にかかります。 技術職なんで新米の自分には大した事はできませんが、少しは役にたっているみたいなので悩んでいます。 同じ技術職でも以前は製造職に就いていました。 その時は、仕事行くのが楽しくて休みの日が退屈に思えていましたが、今の職は整備・修理業ですが仕事に行く楽しみがあまり無く、休日が待ち遠しい状態です。 やりたい事をするためにスパッと転職先を探すべきか、しばらく残って頑張った方がいいのか…。 いろんな方からのアドバイスをお待ちしてます。

  • 販売から事務への転職

    私は20代前半の♀です。 2年半の経理・一般事務の経験があります。 この度地元へUターン転職することになり、 田舎では事務職に就くのが厳しいという事で、 販売職に就こうかとても悩んでいます・・・。 本当は経理の仕事をしながらスキルアップをしていきたいのですが、 就職難のこのご時世、贅沢な事は言っていられないのかな~という気もします・・・。 そこで、販売で働きながら、就職を斡旋してくれるような学校に通い、 何年後かに事務職に転職しようかなと考えているのですが、 そのような事は可能でしょうか・・・??

  • 転職すべきか悩んでます

    26歳のシステムエンジニア(男)です。 この職種は新しいことをどんどん勉強していかないとやっていけない職種だと思うのですが、 最近その勉強に限界を感じています。また、エンジニアという何もないところから新しい ものを作るというスタンスに合っていないように思っています。 (つまり人の真似はできるけど自分で新しい手法を見つけられない) 思い切って、転職を考えているのですが、 特に次はどんな仕事がしたいというものがなく、 ただSEの仕事が合っていないという理由でだけです。 最近、上司にこっぴどく怒られ続け若干うつ病状態になっていますが…。 このままSEを続けるべきか、何か他の自分に合った仕事を見つけ転職すべきか悩んでます。 このご時世、一旦職を失うとなかなか再就職できない可能性があるので、 今踏みとどまっているのですが…。 まとまりのない文章ですみませんがアドバイスお願いします。

  • 倒産による転職

    40代半ばの女性です。 パートで事務をしています。 現在の勤務先が近いうちに倒産に追い込まれている状況です。(早ければ1ヶ月後) 社員は次々と転職している状態で、私も次への職場を探しているのですが、 会社が倒産する日まで残り雇用保険の失業給付と再就職手当を貰った方がいいのか、 転職先があれば倒産の日を迎える事なく転職した方がいいのか迷っています。 経験にとぼしく年齢的にも職探しはとても厳しい状態です。 一人暮らしなので、これからの生活がとても不安です。 よろしくお願いします。

  • 看護師からの転職

    こんばんは、20代前半の女です。 看護師の転職についていくつか質問したいことがあったので、こちらに来ました。 現在私は看護師1年目で、新生児の病棟で働いています。 正直自分は看護師という職に向いていないと思っています。 人を励ます、支える、導くといったことは好きなのですが、人の生命を預かる看護は荷が重すぎて…。 それに、私が看護師になったのは「職の安定性」「給料の良さ」を考えてのことで、「憧れ」「夢」等の気持ちはありませんでした。なので、看護の専門学校に入る前から「3年ほど看護師をやってある程度経験を積んだら、医療(MRや医療機器込み)からスッパリ離れよう」と考えていました。 ですが…。当然のように現実は厳しいわけで、沢山の後悔にさいなまれています。 看護師という特殊な専門分野での経験が、はたして別の職業に生かせるのだろうか。 そもそも卒業資格が「専門卒」なのに、他職業に就職などできるのだろうか。 大学に編入し、せめて「大卒」という学歴だけでもあった方がいいのではないか。などなど…。 3年と決めたからには一生懸命全力で今の仕事をしようと思っています。 世の中には多くの職がありますが、基本の根っこの部分は同じだと思うので、今学べることは全力で学んでいこうというスタンスで毎日職場に向かっています。 ですが、全力で仕事に打ち込み、「さあ自分の好きなことをやろう」と思ったときに何もできなければ意味がありません。 なので、どうか知恵をお貸しいただきたいのです。 ・看護(専門卒)という学歴の社会人が転職するには、どのようなスキルを持っていたら有利か。 (英語力や他の資格など) ・お知り合いの方で、看護師から全く別の職業に転職した方はいるか。 以上の2点についてご意見お願いします。 自分でもバカなことを言っているというなあ、という自覚はあります。 ですが、どうしても看護の世界しか知らないのは嫌なんです。 どんな過酷なことでも努力してやります。 よろしくお願いします。

  • ●転職したいのですができません・・

    こんにちは、初めての投稿です。 現在、看護学校へ週3日通い、その他の日は看護補助者として医院で勤めています。 務める前は、PCが得意だったのでデザイン学校へ通い、広告デザインや ホームページ、ポスターの作成などをしていました。 デザインの職に就くつもりでしたが、将来のことを考えて看護師を目指すことを 両親にすすめられ、看護学校へ入学しました。 そして看護学校の授業料のために医院で働いています。 しかし、勤め先は入院患者さまも少なく、外来も午後になるとほとんど来られません。 同僚の看護師さんの方も「午後になると暇だ」と言われているので 「私にできることありますか?」とたずねても「ないのよねー」とかえってきます・・ 常に仕事の取り合いのような感じで看護師同士の仲もいいとはいえません。 そんな時に、同じデザイン学校だった友人が、焼き物のデザインやカタログを考える仕事 が楽しいと言っているのを聞き、羨ましいと思いました。 給料も私の2倍以上でちょっと悔しくなりました。 なので、私もデザイン職に転職したいと思い、院長に相談しようとした矢先に 「もう慣れた?期待してるよ」と言われ、言い出す勇気がなくなってしまいました・・ 今まで、この職場へ就職した学生は数名いたそうですが、1ヶ月もった人が いなかったそうなので、就職して3ヶ月になる私を応援してくれてます。 看護学校は、せっかく入学金を払ったので辞めようとは思っていません。 しかし、授業料を払っても十分生活していける、時給のいい広告デザインの PC業務を見つけたので、そこで働けたらいいなといま考えています。 ですが、期待してくれている院長に何ときりだしていいのかわかりません・・ 看護師同士の仲があまり良くないことで悩んでいることや給料が少ないとは言いにくいです。 近いうちに言おうと思っているのですが・・どのようにきりだしたら分かってもらえるのか どんなことでも良いので、アドバイスがもらえたら嬉しいです。 難しい質問すみません。 よろしくおねがいします。