• ベストアンサー

音読みと訓読みわかりやすい考え方

読み方のどっちが音読みでどっちが訓読みかいまいちわかりません…わかりやすい考え方ないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#141705
noname#141705
回答No.1

音読み…「音」を表す。 訓読み…「意味」を表す。 例えば「ソウ」と聞いても、どの「ソウ」か分かりませんね。 「はやい」と聞くと、「早い」だと分かりますね。 「早」の場合、「ソウ」が音読み、「はや(い)」が訓読みです。

6taigre7
質問者

お礼

今テスト勉強中で助かりました!!! ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.3

基本的には、訓読みとは、文字のなかった日本に昔からあった言葉に文字である漢字をあてはめて、その漢字を日本古来の言葉で読んでいるもの(例えば山=やま)、音読みとは古代中国でのその漢字の読み方(日本流になまっていますけど)です(山=さん)。 わかりやすいものもありますが、漢字輸入後にできた言葉をあてはめたものや当て字的なものもあり、全部を区別しようとするととても難しく、はっきりいって覚えるしかないです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1234918577 の二番目のfontomanieさんの回答が端的に説明していると思います。また、一番目のsoftball07_daisukiさんの回答も音・訓を適切に説明していると思います。

6taigre7
質問者

お礼

とてもわかりやすかったです!!ありがとうございました。 テスト頑張りたいと思います。

回答No.2

漢字辞典で見るとカタカナでかいてあるのが音読み ひらがなでかいてあるのが訓読みです

6taigre7
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A