• ベストアンサー

空売りの経済的役割とは?

日本株の空売りで儲けている人というのは、 日本経済にとって、マイナスイメージが湧くのが一般的かと思われますが、 何かしらプラスの役割を果たしているのでしょうか? もし、何かプラスの働きを生み出すのであれば、 誰の何の役にたっているのか、事例や理由などが知りたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • askkj
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.1

空売りがあると流動性が増す 空売りができない銘柄は空売りができる銘柄に比べると 明らかに出来高が少なく、買いたい時、売りたい時に 約定しなかったり値が飛んだりしてしまいます。 行き過ぎた相場にブレーキを掛ける 急騰した時に空売りが入って行き過ぎた相場にブレーキを掛けます。 買い方が急騰した時に入った空売りを踏み上げ相場に利用して さらに急騰してしまうこともあります。 相場が急落したときに空売りの買戻しが入って 行き過ぎた相場にブレーキを掛ける役割があります

nonnonjp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほどです。 売り方の存在によって、流動性が増す。 流動性が増すと、厚みが増すので 過剰な相場の偏りや、需給バランスを緩和させる。 その効果についても知りたいです。 流動性が増し、バランスが保たれる事により、 会社や日本経済にとってどのような±効果があるか? などです。 またよろしければ、ご意見頂けたらと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 空売りについて教えてください。

    私は三日前に2395の新日本科学を274円で2000株空売りして保有してるのですが、現在280円で手数料が二千円で、多めにみてもマイナス二万円いかないと思うのですが、-73849円てなってて、どう考えてもおかしいと思うのですが、なんでそうなるのか教えて欲しいです。 楽天証券を使っています。

  • 株の役割について

    ↓を質問した勉強中の初心者です(^^; http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1664169 経済における株の役割が良く分かりません。皆様のイメージを教えてください。 <債権> 貸す人 :余剰資金を貸す代わりに利息をもらえる。 借りる人:自己資金以上の投資が出来る。資金を貯める時間をカットできる。 経済:動かないお金が、動くお金にかわる。 <不動産><為替> 説明省略 <株> ??? 株発行時や堀江さんの様なケースや配当金は理解できるのですが、大半は株の売買による差益と手数料益と思うんです。株の上げ下げで、企業に明確なメリットが出て来る訳でもなくどちらかというと蚊帳の外の感さえあります。なんとなく絵画やコレクター品のオークションイメージなのです。 いったい、株というものは経済にとってどういう役割でどういう風に役立っているのでしょうか?

  • 空売り(カラウリ)について・・・!

    空売り(カラウリ)について・・・! 実は、空売りに関してですが、インターネットで調べたら・・・証券会社から有る銘柄の株券を借りて、それから売りに出し。時期をみてその売りに出した株を買い戻し、その株の値が下がっていたら、その差額の分が儲けになる。(そこで、買い戻した株券は証券会社に返す。)と知りました。しかし、有る人から「インタートレードと言うところに加入?するか、利用すれば・・・そのような、まどろっこしい事をやる必要は無い!」と言った類の事を知りまして。投稿させて頂きました。どうか、株に関しては全くの素人で有りまして、分かりやすく説明して頂きたく存じます。ちなみに、私個人がそのような株取引をする事は、毛頭考えてはおりません。あくまでも、一般常識として知りたいだけです。宜しくお願いします。

  • 企業の役割とは

    日本経済の中心である企業の役割とは何でしょう? 最近では環境問題が注目されていることから、企業イメージをあげるためにみなこぞってそれに取り組むところが多くなりました。それによって結果的に環境問題に対する意識が高まり、よい結果が生まれました。このような現象を起こすのも企業が行うべき役割のひとつといえるでしょうか。

  • 日本経済と金融機関今後の役割

    日本経済が低迷している理由として 過去の金融政策が悪かった 生産性が悪いというのが あげられてると思いますが、 金融政策が悪かった、生産性が 悪いのは何が原因だったのでしょうか? また今後金融機関、都市銀行から信用金庫まで、 どのような役割が大切といえるのでしょうか? わかる範囲で構いませんので企業の役割も 教えてください。

  • なんで中国経済の先行き不透明と原油安で日本の株が下

    なんで中国経済の先行き不透明と原油安で日本の株が下がるの? 日本と中国との取引って輸入のうち中国依存度は4%くらいで別に中国経済がコケようがそれほど日本経済に打撃はないでしょう。 原油安は輸出国である日本経済にとってはプラスですよね。 それでなぜ日本の株が売られるのか理解出来ません。 普通なら買うでしょ。 原油安で輸出国である日本経済にとってメリットがあって、中国経済がコケても日本経済の影響度は4%です。 それで売る理由はなんですか? 日本の株の売りは中国経済の先行き不透明とか原油安が原因じゃないでしょ? 日本の株下がりの原因は違うと思います。

  • 仕手株の空売り

    最近株取引を始めた者です。始めのころは、わずかですが、プラス収支でした。しかし最近仕手株らしきもので、損失を出してしまいました。その株は新規材料のない特定筋の仕掛けた仕手株だった様で、ベテランの方でしたら手を出さない株だった様です。購入後すぐ、見事に急落してます。塩漬けになる前に授業料だったと思い、損切りしようと思っていますが、これが信用取引だったら空売りして逆に儲かったのかなーと思うのですが、どうなんでしょうか?またこの様な株でも信用買いした人がいつか売りに出し、少しは価格が今後上がる事はないのでしょうか?そもそも私の様な初心者が信用取引に手を出さない方が良いとの意見が多いと思いますが、今後の勉強の為どなたか教えて頂けますでしょうか。初心者ですので株用語が間違っていましたら、ごめんなさい。

  • 東証が発表する空売りに関する公表資料について

     はじめまして。東京証券取引所(以下「東証」)が発表する信用取引に関する資料についてお伺いします。  東証では、毎日大口(発行済株式の0.25%以上?)空売りを行っている証券会社から、銘柄別にその空売り数量を「空売り残高情報報告書」として報告させ、それを一般に公開しています。一方、毎週末の銘柄別の空売りの全取引残高を「銘柄別信用取引週末残高」として公表しています。ところが、この「空売り残高情報報告書」と「銘柄別信用取引週末残高」で整合性が取れない場合があります。  具体的に言いますと、東証1部に上場するJUKI(6440)について、10/9時点(10/14公表)の「空売り残高情報報告書」を参照すると、GOLDMAN SACHS INTERNATIONALだけで4,187千株を空売りしていることが記載されていますが、一方10/9時点(10/14公表)の「銘柄別信用取引週末残高」では、一般+制度での空売り総残高は3,289千株であり、空売り総残高よりもGOLDMAN SACHS INTERNATIONALの空売り残高の方が多くなっており、この2つの資料の整合性が取れません。  お恥ずかしながら信用取引の経験が浅く、なぜそうなるのかよく分かりません。理由をご存じの方、ぜひお教えください。よろしくお願いいたします。

  • 近隣国の経済発展

    近年、中国や韓国など近隣諸国の経済発展が進んでいます。この現象によって日本経済にとってプラスに作用すること、マイナスに作用することを教えてください。また総合的にどちらに作用すると思われますか?

  • 日本経済に与える外需の影響について

    よく日本経済の頼みの綱orけん引役は外需だとか言われ ますが、内閣府経済社会総合研究所の発表する国民経済 計算の外需(財貨サービスの純輸出)は約500兆のGDPの 2%にも達しません。プラス方向にしろ、マイナス方向にしろ 60%近くを占める民間最終消費支出の方がよほどGDP成長 に効いてくると思うのですが、どうしてなのでしょう。  どなたか分かるかた教えて下さい。