• ベストアンサー

ループのやり方(電気回路)

電気回路がわかる方、お暇でしたら教えてください!! この図で、電流IとRで消費される電力を求めないといけません。 なのですが、まずループで迷ってます。 普段なら真ん中にIなのですが、今回は右なので混乱してしまい、 よくわからなくなってしまいました。 なので、ループの書き方、Iの求め方を教えていただけると嬉しいです。 回答よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.3

#2です。 最初の質問のCに代わって追加質問の要素が入ると考えればいいのでしょうか? その場合のループの取り方ですが、Eから見て、E→(L1-M)→M→C→Eのループと、E→(L1-M)→(L2-M)→R→Eのループの2つのループでいいと思います。 1つめのループの電流をI1,2つ目ループの電流をI2とすれば、 1つ目のループでは、E=(I1+I2)(L1-M)+I1(M+C) 2つ目のループでは、E=(I1+I2)(L1-M)+I2(L2-M+R) (以上、いずれもベクトル計算) この連立方程式より、I2が求められますからRでの消費電力はI2^2×Rとなります。 なお、このようにループの取り方はいろいろありです。 本件での例ではループ2をM→(L2-M+R)→R→C→Mという取り方をしてもいいです。 この場合の式は、(I1-I2)(M+C)=I2((L2-M)+R)となります。

komenukasu
質問者

お礼

回答ありがとうございました!! おかげでしっかり理解することができました! 本当にありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.2

この回路でしたら図中のIならびにRにとってはCはあってもなくても同じです。(過渡現象でも関係ないです)。 ループの書き方?  EからRを経由してEに戻ってくるループでいいです。 I=E/R です。 消費電力はE^2/Rですね。 ただし、同じ電流でもEから流れる電流(CとRによる合成電流)はIは異なりますので、おそらくこちらのことが問題になるのでは?

komenukasu
質問者

補足

回答、ありがとうございます! この問題の続きに、追加問題というものがありまして、 この図の真ん中のところに ―L1-M――L2-M―――       |       M       |       C             | となっていた場合、ループは同じように取ってはいけないんでしょうか? この追加問題の時のループのとり方もわからなくて… すみませんが、教えてください;

回答No.1

これは、過渡状態で求めよと言うことでしょうか? 定常状態でしたら、ループは考えなくて 電流はE÷R 電力はE^2÷R って、こんな質問じゃないのかなぁ。

komenukasu
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

komenukasu
質問者

補足

回答、ありがとうございます! この問題の続きに、追加問題というものがありまして、 この図の真ん中のところに ―L1-M――L2-M―――       |       M       |       C             | となっていた場合、ループは同じように取ってはいけないんでしょうか? この追加問題の時のループのとり方もわからなくて… すみませんが、教えてください; .

関連するQ&A

  • 電気回路

    いま電気検定3種の勉強をしていてどうしてもわからない問題がでてきたのでおしえてください。 下の図のような並列回路があって □は抵抗で、左から抵抗R1、R2、R3とし、全電流をIとし、分流してるとこ左からI2、I3とします。 書き方下手ですみません。 そこで解答が「回路を流れる全電流をIとし、抵抗R3に流れる電流I3は抵抗R2、R3の逆数の比から・・・ I3=I・(R2/R2+R3)」 とでてきたんですが、なぜこのような式が立つのかわかりません。 わからなくて先へ進めません。 どうかわかる人教えてくださいお願いします。 |--□ーー|--| |      |  | 二      □  □ |      |  | |ーーーーーーーー

  • 電気回路について

    電気回路についてです。 ループ電流法を用いて、以下のI1~I4を求めよという問題で、どのように解けばよいかが分かりません。 解説を宜しくお願いします。

  • この回路図について、

    この回路図について、 R1にかかる電流 R23の両端にかかる電圧 R2に流れる電流 R2が消費する電力 はなんですか?

  • 電気回路の問題について~相互インダクタンス

    E=100∠0° ω=1000rad/s R1=10Ω L1=10mH L2=M=L=5mH R2=10Ω この値が与えられた時、図の回路において、電流I1、I2、R3で消費される電力P及び回路全体での力率を求めなさい。 という問題があるのですが、解き方が分らず、非常に困っています。 相互インダクタンスMを図に描き加えようにも、どのように描き込めば良いのかも分からず… 分かる方がいらっしゃったら、ご教授願いたいです。

  • 複雑な電気回路で必要最少なループの選び方は?

    図のような、電気回路があるとします。電池以外の黒塗りは抵抗だとします。各抵抗を流れる電流を求める場合のループの選び方を考えたいのです。この程度の回路だと直感的に3個選ぶ必要があることがわかります。b,c,dのような選び方はダメですし、4つ選ぶ必要はありません。参考書などを見ると、枝路をすべてなぞるように選べばよい、とありますが、それだとf,gのふたつ選んでもOKなことになりますが、これではひとつ式が足りません。わたしが考えたところ、組み合わせることですべてのループが再現可能で最少なループを選ばなくてはならないようです。 その選び方の端的な法則はないものか、というのが質問です。図のような簡単な回路だと直感でわかるのですが、複雑な回路ではどのループを選ぶのか、いくつループを選ぶのか、よくわかりません。 物理というよりパズルの問題のようですが、よろしくお願いします。

  • 電気回路の問題を教えてください

    1.交流電圧源Es、交流電流源Is、抵抗R,R/2,r,及びインダクタンスLで構成した回路を図に示す。負荷で消費される電力が最大になるときのrとその電力を求めよ。 ただし、負荷を構成する2つの素子のうち抵抗のみ値を変化させることができるものとする。 電圧、電流はフェーザ表記されいて、Es=Eefe^j0°,Es=RIsの関係が成り立つっているものとする。Eefは起電力の実効値とする。 回路図URL:http://imgur.com/wvMzbDQ 2.直流電圧源E、スイッチS、抵抗R/2,r,及びインダクタンスLで構成した回路を図に示す。時刻t=0でスイッチSを閉じたとき、抵抗rに流れる瞬時電流ir(t)とインダクタンスに流れる瞬時電流iL(t)を求めよ。 回路図URL:http://imgur.com/gAqEwIa

  • 電流源の等価回路

    こんにちは この前学校で電流源の以下ような回路の問題が出ました。 ――――――――― |   |    | |   |    | J    R1    R2 |   |    | |   |    | ――――――――― 以上の回路でR1を内部コンダクタンス(上図の単位はΩ)、R1に流れる電流をI1として、R1にかかる電力はいくつか?というのが問題です ここでR1の消費電力はR1*I1^2になると思いますが、このとき回路を電圧源に等価変換したもので消費電力を求めると、電源において出力される電流は同じなのでR2に流れる電流はJ-I1となりますよね? 等価電圧源においてR1は直列に接続されているので、R1に流れる電流もJ-I1となってしまいます。 よってこの計算だと等価電圧源においてR1の消費電力はR1*(J-I1)^2となり、電流源で出した答えと異なってしまいました。 テストが終わったあとも分からなくて大変困っています 基礎的な問題だと思いますが、どなたかご指導お願いします

  • 電気回路の問題

    質問させていただきます (1)図5の回路における電流Iを求めよ (2)図8の回路におけるIを求めよ (1)の解答 電流源から見た合成抵抗は R=4//(4+4//4)=2.4 電流源を電圧源に変換する E=2.4×8=19.2 電流Iは I=3.36 (2)がぜんぜん分からなくて困ってます 節点方程式が楽そうですけど・・・・

  • 電気回路について

    現在電気回路に割り込みさせて電源を引こうと考えています 電圧が24Vでヒューズが2Aのものが入っている回路なんですが 回路の先は回路図を見る限り24Vからスイッチングレギュレーターで 5Vに変換後、CPUに入ってその後5V制御の長さ検出器に向ってます 今回この24V回路からDC-DCで12Vに変換後消費電流80mA程度の電源を取りたいと考えています。 既存の回路の消費電流等が不明な為容量不足ならスイッチで切変て使用電気回路に詳しくないので、回路の電気容量の余裕は有るでしょうか 又DC-DCコンバータのロス等教えて頂けないでしょうか   上手く質問出来てないかもしれませんが宜しくお願いします

  • 電気回路の問題教えてください。

    12Vの電源と100Ωの抵抗、RΩの抵抗が全て直列につながれている。この回路を流れる電流をI(A)とし、100Ωの抵抗における消費電力をP(W)とすると、以下のように表せる。 I = 12 /(R+100) (単位:アンペア) P = 100 * I^2 (単位:ワット) このとき、消費電力を1W以下に抑える抵抗Rの抵抗値を求めなさい。 自分でといてはみたものの、全然おかしな値しか出ず・・・。 わかる方おねがいします!