• 締切済み

海外移住と将来について

shunnak1の回答

  • shunnak1
  • ベストアンサー率37% (296/791)
回答No.5

(そして、一人で行きます。) カナダに6ヶ月以上滞在し且つ通学するためには、就学許可証を移民局から発行してもらわなければなりません。最低条件は1.両親からの承諾書。2.カナダ国内の保護監督者の承諾書(公証が必要)。の2点が必要です。 ○向こうの語学学校で一年間勉強した後、向こうのハイスクールに編入は可能か? ほぼ無理でしょう。語学学校は私立の独立営利法人ですから、通常の高校とは全く別物です。語学学校が前記2を発行するとは思えません。従ってあなたの選択肢は1.私立高校。2.公立高校。ですが、私立はあなたには適していないかもしれません。理由は1.入学には高い英語力を必要とする。2.多くはキリスト教の教義に基ずく教育理念であり、尚且つ進学校である。3.学費その他の費用が高い。4.ESLクラスがない。公立高校ならばESLクラスが併設されている可能性がありますから、一生懸命に勉強すれば3年間で卒業できるかもしれません。 ○もし、向こうの大学を卒業して、向こうの企業に就職したいとしたらそれは可能なのか?もしくは、向こうの大学卒業後にこちらで働くことは可能か?(本や知人の体験談で向こうで働くには困難なVIZA取得が必要だし、こちらで働く場合は此方で修めた学歴しか受けつけない為、私の場合は中卒扱いになると聞きました。) 大学を卒業すれば、最長3年間の就労許可証取得の権利を獲得できます。勿論就職先は自分で見つけなくてはいけませんが、難関の一つは解決することになります。日本での学歴は「大卒」です。そうでなければ、日本からの留学生など世界中から消えてしまいます。 (私が行くところは カナダのモントリオールと言う所です。) 何故Montrealを選んだのですか?英語力もないあなたが仏語圏を選択する意図が理解できません。Montrealは観光するには素晴らしい街ですが、英仏語もできないあなたが通学し、生活する場所ではないでしょう。Quebec州はあなたには不向きです。留学生の多い英語圏ならば、高校にESLクラスが併設されている可能性が極めて高いです。

関連するQ&A

  • 将来について

    こんにちは。私は観光について専攻している大学4年生です。今、就活中です。今まで、将来の目標や夢などがなく、出来れば観光をすることが好きだからそれに関わる仕事に就けれたらと安易にかつ漠然と考えていました。しかし、就活をしていく中で自分が本当にしたいことは何かを考え、遅れながらも夢や目標を見つけました。それは、バイヤーになることです。もともと、海外が好きで興味があり、学校で海外研修の授業をとったりプライベートでも海外に行って(旅行)いました。また、アルバイトでもアパレルをしていたので、好きなことと経験に関わる海外買い付け人(バイヤー)になりたいと思いました。しかし、どのようにしたらバイヤーになれるのか調べると語学がかなり必要なことがわかりました。私は、まさか自分がバイヤーになりたいとゆう夢を持つと思っておらず、見つけるのが遅かったため今まで、全然英語に力を入れておらず初級レベルです。もっと勉強しとけばと後悔しました。なので、大学卒業後に1~2年、語学留学しようと考えましたが、調べてみるとあまり大学卒業後の留学はオススメしないとみなさん言っていますし、ただでさえ新卒でも就職は厳しいのに、既卒で、きちんとバイヤーの仕事があるのか不安です。今も、念のため就活しています。 せっかく自分が初めてやりたいってことを見つけたので実現させたいです。 大学卒業後に語学留学して語学と経験を積みアパレル業界に就職してからのバイヤーを目指すのか、大学卒業後にアパレル業界に就職して働きながら英会話スクールに通いバイヤーを目指すのか、 何からどうすればよいのか、わかりません。どうすべきだと思いますか?よいアドバイスをくれたら幸いです。

  • 将来は海外で働いてみたい(=゜ω゜=)

    私は大学四年でまだ就職先が決まってません。 でも将来は海外で働きながら英語の勉強をしたいなと思ってます。 とりあえず卒業したら派遣やパートなんかで生活しながらお金を貯めて英会話教室行ってホームステイとかしてみたいなと思っていました。 けど、本当に将来海外進出できるのかとか人生そんなにうまくいくのか、とか不安でいっぱいです。 しかも私は理系の大学だし、英語なんてさっぱりだし。 どうしたらいいのか自分でも分からなくなってきました。゜゜(≧Δ≦;) なにかいい方法とかあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 海外の農業大学について教えてください。

    海外の農業大学について教えてください。 僕は高校を卒業したら自然豊かな土地で雄大な土地で学ぼうと思い  そして将来海外の自然豊かな地で生活するので そのための情報を集めています。 語学学校に行ってからその農学校に行くというのもあります。 農業大学の選び方うや具体的に今何をしていけばよいか教えてください。

  • 海外に移住したい

    こんにちは。 私は、今大学2年生で工学部に在籍し学科は電気電子工学科です。 将来は、今大学で学んだことを生かした職業に就き、海外就職し移住したいと思っています。 具体的にはカナダかオーストラリアを考えています。 永住ビザを取得するためには技術系の職務経験がある人の方が有利だと聞いてます。 英語は日常会話もまだ出来ない程のレベルですので、不安があります。 気になっていることは (1)上の二つの国で電気電子系のエンジニアの需要があるのか? (2)学部を卒業し院に行ったほうが海外就職するうえで有利になるのか? (3)大学を卒業し海外就職するためにはどのような進路をとればいいのか? ということです。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 将来海外で・・

    こんにちわ。 私はいま専門学校生なのですが、最近漠然と将来の事を考えるようになりました。 二年後に卒業して歯科衛生士の資格を取って、もし海外に行って歯科衛生士という仕事に尽きたい場合はその資格は海外でも通用する物なのでしょうか。 何も分からないです。どなたか詳しく教えて下さい。

  • 私達は将来的には海外移住を考えているものです。

    私達は将来的には海外移住を考えているものです。 比較的物価の安めな国で、リタイアメントビザでは無く海外移住が可能なオススメの国を教えて頂きたいです。 私達は30代の日本人とオランダ人のカップルです。 運用資金はかなりまとまった額を用意できるので、金銭的には土地や物件の一括購入、投資や起業も可能です。 自分で東南アジアを中心に調べてみたところ 1、30代という年齢の為リタイアメントビザに該当しない。 2、現地の人と結婚をしているわけではない。 3、現地の会社に就職するわけではない。 という内容の為、なかなか候補になりそうな国を絞れていません。 私達の希望としては、日本やヨーロッパと比べて物価が比較的安いところ。という事は条件ですが、現時点でそれ以外には余りこだわりはありません。(移住前に旅行などをして現地の空気を見て決めようと思うので) 外国人カップルでも不動産や資産が持てて、長期滞在(もしくは永住)が可能な国を教えて下さい。 また参考になるサイトやブログ、このような状況で比較的オススメの方法(例えば現地の学校に通う、起業するとビザが通りやすい等)があればそちらもあわせて教えていただけると助かります。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 海外で建築を学びたい!!

    現在大学の二年生です。専攻は建築で将来的にはアトリエ系の事務所などで働きたいのですが、現実問題として将来が不安で不安でしょうがないです。自立して食べていけるのか?など。。。 それで最近将来のことをよく考えているのですが、卒業後は海外でデザインを学びたいと思っています。日本とは違う刺激の中でデザインの勉強ができればまた新しい自分を発見できると思うからです。今はそのために必死にバイトしていてボロボロですが。。。笑 書籍やネットで専門留学や、大学院留学について調べているのですが、どこの学校がいい学校なのかイマイチわかりません。有名なデザイナーが客員講師でもほとんど学校に顔を出さないなんてこともありますし。。。 そこでなのですが何でも良いので情報をお願いします。体験談とかもうれしいです。どうぞよろしくおねがいします。

  • 美容師として海外で働くには

    美容師として海外で働くには 日本で美容専門学校を卒業し、美容師免許を取得したとします。 その後、語学留学するなどして、海外で働きたい場合、 何をすべきですか? 語学力など以外に何が必要ですか? それかあるいは、 日本ではなく、語学力を身につけてから、 海外の美容専門学校へ通うとします。 免許を取得しても、就労ビザなどの関係で 専門学校程度では、海外で労働はできないんですよね? よく、アメリカなどへ行って、美容師免許を取って、 働いている方がいますが、どうやっているんでしょうか? また、日本で免許を取得して、向こうで働いてる方はどうやっているのでしょうか? 教えてください。

  • 海外留学

    海外留学について質問です。 私は現在大学1年生です。 英語を6年間勉強して外国の方と会話が できるぐらいに英語を使いこなせる様に なりたいと思いました。 そのためにはやはり大学卒業後、語学留学するべきでは 考えました。そこで3つ疑問があります。 1、どうすれば海外の日本学校(?)、大学 、大学院に入学出来るのか? 2、外国の大学(大学院)にもし入学したとします。 英語の会話もままにならない自分が、授業に ついていけるのか・・・ちゃんと英語を喋れる様に なって帰って来れるのか? 3、2年海外で勉強して帰ってきたとします。 本来の学生なら、大学のサポートをうけ就職活動 すると思います。海外の大学を卒業した私は、ちゃんと 就職することができるのか? 長文失礼しました。 よろしくお願いします!!!

  • 将来海外で人の役に立つ仕事がしたい

    やりたいことを探している過程で、自分は将来海外で人に役に立つ仕事がしたいのだとわかってきました。 やりたいことを探すHPの実践の所で、尊敬している人を書くという所には杉原千畝と書きました。偉人や現代人の中で一番尊敬しています。 それがやりたいことと関わっているということらしいです。 また他にも小さいころを思い返してみると、中いい友達の幸せが自分の幸せになっていたなぁと思い出しました。 意外と中学校の卒業文集にも書いてあったのを忘れていました。 後関係ありませんが、マイケルが亡くなってからwe are the world をしょっちゅう思い出します。 そこで、将来海外で人に役に立つ仕事にはどのようなものがあるのでしょうか?やはり何か特別なスキルがなければいけないのでしょうか?また今1浪中で、大学は出るべきか、出るべきならどのような大学や学部へ行くべきでしょうか?後やはり海外で人助けとなると、発展途上国や貧困などが多い地域くらいでしょうか? いろいろ質問してしまいましたが、よろしくお願いします。